JPH0433529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433529B2
JPH0433529B2 JP62039915A JP3991587A JPH0433529B2 JP H0433529 B2 JPH0433529 B2 JP H0433529B2 JP 62039915 A JP62039915 A JP 62039915A JP 3991587 A JP3991587 A JP 3991587A JP H0433529 B2 JPH0433529 B2 JP H0433529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
handling
molds
handling bar
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62039915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63207425A (ja
Inventor
Motoatsu Shiraishi
Takeshi Tazo
Masaru Sasagawa
Mitsuteru Nakamura
Ryoichi Kageyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62039915A priority Critical patent/JPS63207425A/ja
Priority to GB8727549A priority patent/GB2199524B/en
Priority to GB8727550A priority patent/GB2199525B/en
Priority to US07/125,163 priority patent/US4866974A/en
Priority to GB8727548A priority patent/GB2199781B/en
Priority to FR8716595A priority patent/FR2609418B1/fr
Priority to FR8716597A priority patent/FR2609429B1/fr
Priority to FR8716596A priority patent/FR2609427B1/fr
Publication of JPS63207425A publication Critical patent/JPS63207425A/ja
Publication of JPH0433529B2 publication Critical patent/JPH0433529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/14Particular arrangements for handling and holding in place complete dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/055Devices comprising a pair of longitudinally and laterally movable parallel transfer bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/057Devices for exchanging transfer bars or grippers; Idle stages, e.g. exchangeable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトランスフアプレスマシンの金型の交
換方法に関するものである。
(従来の技術) 前後一直線上に複数の金型を並べ所定のワーク
に順次ドロー(絞り込み)、トリミング(縁切
り)、ピアス(孔明け)等の複数のプレス加工を
行つていくトランスフアプレスマシンは知られて
いる。
このプレスマシンの一例として第1図に示され
るものがあるが、これはプレスの1サイクル毎に
ワークWを次のステージ8a,9,8b,8c
(8a,8b,8cは異なる金型、9はワークW
の仮置ステーシヨン)に順次一斉に移動させ、複
数のワークW,……に種々のプレス加工を同時に
おこなわせるものであり、ワークWの移動手段と
しては金型8a,……の配列方向両側に上下、前
後に同時に移動可能な一対のフイードバー12,
12を設け、該フイードバー12,12間にバキ
ユームカツプ14,……等のワーク把持装置を有
するハンドリングバー13a,……を架設してフ
イードバー12,12の動きによりハンドリング
バー13a,……を各金型8a,……上等に移動
させてワークW,……を移動させているものであ
る。
以上において金型8a,……の交換に伴うハン
ドリングバー13a,……のワーク把持装置1
4,……の交換はフイードバー12,12とハン
ドリングバー13a,……とを切り離し、金型8
a,……を載置してプレスマシン1外へ移動自在
なムービングボルスター2,3上のハンドリング
バー把持装置20,20,……に前記ハンドリン
グバー13a,……を把持させて、該ハンドリン
グバー12a,……をプレスマシン1外へ搬出
し、ワーク把持装置14,……の交換を行つてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記ムービングボルスター2,3上のハンドリ
ングバー把持装置20,20,……は金型8a,
……間等に配設されるが、プレスマシン1のコン
パクト化及びワークW,……の移動時間の短縮を
図る意味から金型8a,……間等の間隔には余裕
がなく、ムービングボルスター2,3上の金型8
a,……を新たなものと交換する場合、ハンドリ
ングバー13a,……や該ハンドリングバー13
a,……に取付けられたワーク把持装置14,…
…が交換の妨げとなる。
本発明は以上の問題点を解決すべくなされたも
ので、その目的とする処は、前記ハンドリングバ
ーとこれを把持する把持機構を金型の交換にあた
つて傾倒させることにより金型の交換を容易とし
た金型の交換方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するため、本発明は、ムー
ビングボルスター上に並設された複数のハンドリ
ングバー把持装置で、夫々待機位置にある対応す
るハンドリングバーを把持した後、該ムービング
ボルスターをプレスマシン外に移動させ、金型に
干渉するハンドリングバーを傾倒させて干渉を避
けながら端から順次金型の搬出、搬入を行なうよ
うにした。
つまり、運び出したムービングボルスターの金
型を交換するに際し、配列方向一端側端部のハン
ドリングバー把持装置を金型の無い方向に傾倒さ
せて、隣接する端部の金型を搬出し、この操作を
配列方向の他端側に向けて順に繰り返して全ての
金型を搬出する。
又、搬入に際しては、最後に搬出した位置に別
の金型を搬入して、隣接する搬入方向側のハンド
リングバー把持装置を直立姿勢に復帰させ、この
操作を搬入時とは逆の搬入方向に向けて順次繰り
返すようにした。
(作用) トランスフアプレスマシンの金型を交換する場
合、各ハンドリングバーを、ムービングボルスタ
ー上のハンドリングバー把持装置によつて把持
し、ムービングボルスターと一体にしてマシン外
に運び出して行なうが、運び出した後、まずムー
ビングボルスター端部のハンドリングバー把持装
置を金型を無い側に傾倒させてハンドリングバー
をこの金型から遠ざけ、ムービングボルスター上
に金型の移動空間を確保して該金型をムービング
ボルスターから搬出する。次に次なるハンドリン
グバー把持装置を傾倒させて、同様に順次金型を
搬出していく。そして新たな金型のムービングボ
ルスター上への搬入は最後の金型の搬出位置から
行うと共に、この金型の一側にあるハンドリング
バー把持装置を直立に復帰させる。そして順次こ
の作業を繰り返せば、金型は容易にムービングボ
ルスター上へ搬入取付できることとなる。
(実施例) 次に本発明の好適一実施例を添付の第1図乃至
第7図を参照しつつ詳述する。尚トランスフアプ
レスマシンについては従来の技術の項でも一部説
明したが、本実施例においてはもう少し詳細に説
明する。
第1図はトランスフアプレスマシン1の平面図
を示すもので、1a,1bはプレスマシン1の四
隅に立設されたコーナーアツプライト、1cは強
度上の要請でプレスマシン1中央部に立設された
センターアツプライトであり、プレスマシン1内
には上部に金型の下型を載置固定する第1、第2
ムービングボルスター2,3が配設されている。
該第1、第2ムービングボルスター2,3はプレ
スマシン1を貫通する2対のそれぞれのレール
4,4及び5,5上に載置され、該レール4,
5,……に沿つてコーナーアツプライト1a,1
b,…やセンターアツプライト1c,1c間を通
つてプレスマシン1外へ移動できるようになてい
る。また第1ムービングボルスター2の第1図中
左方、即ち装置後部側には加工前のワークWの供
給ステーシヨン6となつており、第2ムービング
ボルスター3の右方、即ち装置前部側には加工済
みワークWの払出コンベア7が配設されている。
第1ムービングボルスター2にはワークWのド
ロー加工用のドロー下型8aが配設され、第2ム
ービングボルスター3にはワークWのトリミング
及びピアス加工用の第1下型8b、第2下型8c
が配設されており、第1、第2ムービングボルス
ター2,3間でセンターアツプライト1c,1c
が挟まれる部分にはワーク仮置用の仮置ステーシ
ヨン9が設けられている。そして以上の各下型8
a,8b,8c及び各ステーシヨン6,9間の隣
り合う距離はすべて等しく所定ピツチPとなつて
いる。またコーナーアツプライト1a,1aとセ
ンターアツプライト1c,1cに沿つて上下する
不図示の型ホルダーにはドロー上型が取付けら
れ、同様にコーナーアツプライト1b,1bとセ
ンターアツプライト1c,1cに沿つて上下する
不図示の型ホルダーにはトリミング及びピアス加
工用の各上型が取付けられていて、前記ドロー下
型8a、第1、第2下型8b,8cとの間でワー
クW,……のプレス加工を行うこととなる。
さてコーナーアツプライト1a,1b,……及
びセンターアツプライト1c,1cの内側で前記
下型8との間にはプレスマシン1内で所定距離上
下動可能な2本の昇降バー11,11が配設さ
れ、該昇降バー11には当該昇降バー11に対し
て前後に所定距離摺動自在なフイードバー12が
取付けられている。またこの2本のフイードバー
12,12間には前記下型8等の所定ピツチPと
等間隔にハンドリングバー13がはしご状に架設
支持されている。このハンドリングバー13には
ワークWを吸着保持する複数のバキユームカツプ
14,……が支持部材14a,……を介して取付
けられている。
即ちハンドリングバー13は第1図の位置から
紙面の上方へ昇降バー11,11によつて上昇す
るとともに、フイードバー12,12によつて距
離1/2ピツチPだけ後方へ移動し、更に昇降バー
11,11により下降するため、ハンドリングバ
ー13aは供給ステーシヨン6上の加工前のワー
クWを、ハンドリングバー13bはドロー下型8
a上のワークWを、ハンドリングバー13cはア
イドリングステーシヨン9上のワークWを、ハン
ドリングバー13d,13eは第1、第2下型8
b,8c上のワークW、Wをそれぞれバキユーム
カツプ14,……を介して保持することとなる。
そして昇降バー11,11の上昇、フイードバー
12,12の前方への距離1ピツチP分の移動及
び昇降バー11,11の下降によりそれぞれのワ
ークW、……を、隣接する下型8a,8b,8c
やアイドリングステーシヨン9若しくは払出しコ
ンベア7上に同時に移動させることとなる。そし
てハンドリングバー13が第1図状態、即ちワー
クWのプレス加工の障害とならない待機位置Aに
復帰すると、上方の上型が下降してワークW、…
…を加工することとなる。
次にハンドリングバー13のプレスマシン1か
らの搬出装置について詳述する。
まずフイードバー12とハンドリングバー13
との切り離し装置について第2図及び第3図を参
照しつつ説明する。フイードバー12は昇降バー
11にローラー11a,……を介して摺動自在に
支持されていると共に、ハンドリングバー13側
への突出部12aを有しており、該突出部12a
内にはハンドリングバー13の方へ向かつてその
ロツド15aが進退自在な連結シリンダ15が装
着されている。一方ハンドリングバー13の端部
にも前記ロツド15aが嵌入する凹部13−1が
設けられているため、ロツド15aの進退によつ
てハンドリングバー13とフイードバー12の着
脱が容易になされることとなる。尚12bはハン
ドリングバー13の高さ及び回転を規制する位置
決め突部である。
つづいてハンドリングバー把持装置20につい
て第1図及び第4図乃至第6図を参照しつつ説明
する。ハンドリングバー把持装置20は第1図に
示される如く、ハンドリングバー13が待機位置
Aに移動した状態のフイードバー12とハンドリ
ングバー13の連結部下方の第1、第2ムービン
グボルスター2,3上に計10台設けられているも
のである。このハンドリングバー把持装置20は
ムービングボルスター2,3に支持される本体2
1と、該本体21上部の支軸31を中心に上下に
回動し、ハンドリングバー13の一端を把持する
回動支持部30及び該回動支持部30や本体21
上部を装置後方へ傾動させる傾動装置40等から
なつている。
ムービングホルスター2,3の側部に固定され
た支持部材23と該支持部材23から突出板2
4,24を介して昇降バー11側へ突き出して支
持された固定板25とには支持軸42が枢支され
ており、該支持軸42に前記本体21の底板21
bに取付けられた連結部21cが固定されてい
る。該連結部21cは底板21bの第5図中右方
に寄つた位置にあり、該底板21bの左方側は固
定板25上部の受部25aに支持されている。
またこの本体21の下方には揺動シリンダ4
1、回動アーム43、リンク機構44、旋回バー
45等からなる傾動装置40が取付けられてお
り、固定板25に支持された揺動シリンダ41の
ロツド41a先端が回動アーム43を介して前記
支持軸42に連結されている。尚支持軸42の回
転はリンク機構44及び旋回バー45等を介し
て、相対する側のハンドリングバー把持装置20
の支持軸に伝達されている。即ち揺動シリンダ4
1のロツド41aを引き込むことにより、回動ア
ーム43を介してハンドリングバー把持装置20
の本体21を装置前方へ所定角度傾動させること
ができると共に、相対する側のハンドリングバー
把持装置20の本体も前記本体21と同時に同じ
方向へ同じ角度だけ傾動できるようになつてい
る。
さて前記本体21の上部は前記底板21bに固
定された略くの字形の2枚の平行な側板21a,
21aと、その上端の軸受部21d,21d等か
らなつており、前記側板21a,21aは装置の
前後方向に並んで上部が内向きに配設されてい
る。この側板21a,21aの上傾部外側間には
支持板21eが架設固定され、本体21内部に内
向きの凹部22を形成すると共に、前記支持板2
1e上には回動装置26が固定されている。側板
21a,21aの軸受部21d,21dには前記
支軸31の両側が枢支され、該支軸31の中央部
は前記回動支持部30下部の連結部30aが固定
されていて、回動支持部30は通常は本体21の
凹部22内に収納された状態となつている。ま
た、前記支軸31の一端と前記回動装置26の駆
動軸26a間にはスプロケツト27,28を介し
てチエーンベルト29が装着されているため、回
動装置26の駆動軸26aの回転により前記回動
支持部30は本体凹部22から上方のハンドリン
グバー13の方へ回動できるようになつている。
一方回動支持部30には把持シリンダ36、回
転部材33、フインガ34,34等からなる位置
決め把持装置32が設けられていると共に、回動
支持部30の上端の受板35上には互いにやや離
間した2つの位置決めピン35a,35aが固設
されている。また前記位置決め把持装置32の回
転部材33は回動支持部30の本体部材30b間
に枢支され、その両端にフツク状のフインガ3
4,34が固定されており、この回転部材33の
中央部のアーム33aには前記把持シリンダ36
のロツド36a先端が枢着されている。尚把持シ
リンダ36も本体部材30bに支持されている。
またハンドリングバー13の両端下部には位置
決め支持板13−2が固設され、該位置決め支持
板13−2には前記受板35の位置決めピン35
a,35aが嵌入する孔部が設けられているた
め、前記回動支持部30は上方に回動してハンド
リングバー13の位置決め支持板13−2を受板
35で支持できると共に、該受板35の位置決め
ピン35a,35aを位置決め支持板13−2の
孔部に嵌入させてハンドリングバー13の位置決
めをすることができる。この場合更に前記把持シ
リンダ36のロツド36aを引き込むことにより
フインガ34,34の端部にてハンドリングバー
13の位置決め支持板13−2を受板35に押圧
して回動支持部30によるハンドリングバー13
の把持を確実におこなうことができる。
次に上型、下型8及びハンドリングバー13の
プレスマシン1からの搬出手順を述べる。
まず第1図の待機位置Aにハンドリングバー1
3a,……を移動させ、昇降バー11,11によ
りこのハンドリングバー13a,……所定距離下
降させる。つづいて、上型を保持する型ホルダー
を下降させ該上型と各下型8a,8b,8cとを
型合せした後、上型を型ホルダーから離間させ下
型8a,8b,8c上に載置する。
一方ハンドリングバー把持装置20,……の回
動支持部30,……は回動装置26,……により
上方に回動し、位置決め把持装置32,……や位
置決めピン35a,……等により、ハンドリング
バー13a,……をその位置決め支持板13−
2,……を介して位置決め把持する。
次にフイードバツク12,12の連結シリンダ
15,……のロツド15a,……を引き込むこと
により、フイードバー12,12からハンドリン
グバー13a,……を切り離して前記ハンドリン
グバー把持装置20,……にハンドリングバー1
3a,……を完全に支持させる。そして昇降バー
11,11を所定高さ、即ちハンドリングバー1
3a,……の移動に対し妨害とならない高さ、ま
で上昇させて、第1、第2ムービングボルスター
2,3をレール4,4及び5,5に沿つてプレス
ンシン1外へ移動させれば、上型、下型8a,8
b,8cとともにハンドリングバー13a,……
をもプレスマシン1外へ移動させることができ
る。
次に下型8a,8b,8c上に上型を重ねて一
体化した一対の上下型50のムービングボルスタ
ー2,3からの搬出方法について第7図乃至第9
図を参照しつつ説明する。尚説明の都合上第2ム
ービングボルスター3上に載置された上下型50
b,50cのみについて述べるが、第1ムービン
グボルスター2上の上下型についても全く同様で
ある。
第7図は上下型50とハンドリングバー把持装
置20,20(一方は図示されていない)のムー
ビングボルスター3上の位置関係を部分的に拡大
して示したもので、上下型50の下部、即ち下型
8はムービングボルスター3上に突設したロケー
シヨンピン53に第8図に示される如くその端部
溝54が係合し、位置決めされている。このため
上下型50をムービングボルスター3から移動さ
せるには、まず上下型50を所定距離第7図中右
方、即ちロケーシヨンピン53の無い側、へ移動
させロケーシヨンピン53と下型8の係合を解除
した後、上方へ吊り上げる必要がある。
一方ハンドリングバー把持装置20は各上下型
50間の距離を最小にするため、上部のバキユー
ムカツプ14,……等のワーク把持装置が一部下
型8の上方に位置している。従つて上下型50を
移動させる場合ハンドリングバー13を上下型5
0から移動させて離す必要がある。
ここでハンドリングバー把持装置20はその下
部が上下型搬出側に偏心して支持されているた
め、ハンドリングバー把持装置20の揺動シリン
ダ41のロツド41aの引き込みにより、このハ
ンドリングバー把持装置20は大きく上下型50
外方へ傾動することができる。即ちハンドリング
バー把持装置20,20の傾動によりハンドリン
グバー13を上下型50から遠ざけることがで
き、上下型50側方に該上下型50の移動空間を
十分確保できるため、この上下型50をワイヤ5
2等で第7図中左方に移動させることができると
共に、上方に吊り上げることができる。
またムービングボルスター3上に上下型50を
搬入する場合も全く同じで、ハンドリングバー把
持装置20,20を傾動させた状態で上下型50
をムービングボルスター3上に搬入し、ロケーシ
ヨンピン53を下型8と係合させて位置決めした
後、該下型50をムービングボルスター3に固定
し、最後にハンドリングバー把持装置20,20
を直立状態に復帰させればよい。尚バキユームカ
ツプ14,……等の取替えは上下型50をムービ
ングボルスター3から搬出した後おこなえばよ
い。
次に第9図に示される如くムービングボルスタ
ー3上の2つの上下型50b,50cを取替える
場合について説明すると、まず図中右端のハンド
リングバー把持装置20a,20a(一方は図示
されていない)を図中右方へ傾倒させた後、上下
型50bをワイヤ52を介して移動装置51で図
中右方に移動させロケーシヨンピン53と下型8
bとの係合を解除して、この上下型50bを移動
装置51で上方へ吊り上げムービングボルスター
3から搬出する。同様に次のハンドリングバー把
持装置20b,20bを傾動させ、上下型50c
を移動装置51でムービングボルスター3から搬
出させる。
この状態でハンドリングバー把持装置20a,
20b,……上のハンドリングバー13のバキユ
ームカツプ14,……等の取替えをおこなう。
次にムービングボルスター3上の上下型50c
があつた位置に新たな上下型を移動装置51で搬
入位置決めした後、ハンドリングバー把持装置2
0b,20bを直立状態に復帰させ、同様に上下
型50bがあつた位置に新たな上下型を搬入位置
決めした後ハンドリングバー把持装置20a,2
0aを直立状態に復帰させればムービングボルス
ター3上の上下型を交換は完了する。
尚第9図中左端のハンドリングバー把持装置2
1c,20cはこの場合傾倒させる必要はないが
図中左方へ逆に傾倒させれば上下型50cの搬出
入は容易となる。
(発明の効果) 以上で明らかな如く本発明によれば、金型間等
の間隔をつめてハンドリングバーを金型い近接し
て配設したプレスマシンにおいても、ハンドリン
グバー把持装置の傾倒のみによつてムービングボ
ルスターに対する金型の交換を容易におこなうこ
とができ、金型交換を短時間でスムーズに行うこ
とができると共に、プレスマシンの停止時間を短
くできて、装置の稼働率の向上をも図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトランスフアプレスマシンの平面図、
第2図はハンドリングバーとフイードバーの取付
状態を示す図、第3図は第2図のA−A矢視断面
図、第4図はハンドリングバー把持装置の部分断
面側面図、第5図は第4図の正面図、第6図は第
5図のB−B矢視断面図、第7図はムービングボ
ルスターから上下型を取りはずしている部分拡大
図、第8図は第7図のC−C矢視図、第9図はム
ービングボルスター上の上下型を取替えている状
態を示す図である。 尚図面中1はトランスフアプレスマシン、2,
3はムービングボルスター、8,8a,8b,8
cは金型(下型)、12はフイードバー、13,
13a,13b,13c,13d,13eはハン
ドリングバー、15は連結シリンダ、20,20
a,20b,20cはハンドリングバー把持装
置、Wはワーク、Aは待機位置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ムービングボルスター上に並設された複数の
    金型と、この金型の両側方に設けられ且つ金型の
    配列方向に沿つて往復動自在な一対のフイードバ
    ーと、このフイードバーによつて両端を支持され
    且つプレスマシンの作動時に金型間の待機位置で
    待機する複数のハンドリングバーと、前記待機位
    置の各ハンドリングバーに対応してムービングボ
    ルスター上に並設される複数のハンドリングバー
    把持装置とを備えたトランスフアプレスマシンに
    おいて、 前記各ハンドリングバー把持装置によつて夫々
    対応するハンドリングバーを把持した後、ムービ
    ングボルスターをプレスマシン外に移動させる工
    程と、 金型の配列方向一端側端部のハンドリングバー
    把持装置を、金型の無い方向に傾倒させて隣接す
    る端部の金型を搬出し、この操作を金型配列方向
    の他端側に向けて順に繰り返して全ての金型を搬
    出する工程と、 最後に搬出した位置に別の金型を搬入して、隣
    接する搬入方向側のハンドリングバー把持装置を
    直立姿勢に復帰させ、この操作を搬出時とは逆の
    搬入方向に向けて順次繰り返して全ての金型を搬
    入する工程 からなることを特徴とする金型の交換方法。
JP62039915A 1987-01-09 1987-02-23 金型の交換方法 Granted JPS63207425A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039915A JPS63207425A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 金型の交換方法
GB8727549A GB2199524B (en) 1987-01-09 1987-11-25 Method of changing die assemblies for press machine
GB8727550A GB2199525B (en) 1987-01-09 1987-11-25 Workpiece transfer device for press machine
US07/125,163 US4866974A (en) 1987-02-23 1987-11-25 Method of changing die assemblies for press machine
GB8727548A GB2199781B (en) 1987-01-09 1987-11-25 Method of changing workpiece holders for press machine
FR8716595A FR2609418B1 (fr) 1987-01-09 1987-11-30 Methode pour changer des jeux de matrices dans une presse
FR8716597A FR2609429B1 (fr) 1987-01-09 1987-11-30 Dispositif de transfert de pieces a usiner dans une presse
FR8716596A FR2609427B1 (fr) 1987-01-09 1987-11-30 Methode pour changer des elements de retenue de piece a usiner dans une presse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039915A JPS63207425A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 金型の交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207425A JPS63207425A (ja) 1988-08-26
JPH0433529B2 true JPH0433529B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=12566234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039915A Granted JPS63207425A (ja) 1987-01-09 1987-02-23 金型の交換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4866974A (ja)
JP (1) JPS63207425A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3905068C2 (de) * 1989-02-18 1999-07-22 Schuler Pressen Gmbh & Co Umsetzeinrichtung in einer Transferpresse o. dg. Umformmaschine
US4930334A (en) * 1989-07-25 1990-06-05 Deere & Company Quick change structure for trim die
US5248288A (en) * 1991-03-29 1993-09-28 Hitachi Zosen Corporation Apparatus for changing work holder in transfer press
US5632181A (en) * 1995-02-23 1997-05-27 Verson, A Division Of Allied Products Corporation System and method for transferring a work piece in a multi-station press
US5676014A (en) * 1996-05-03 1997-10-14 Chrysler Corporation Transfer mechanism for multi-stage transfer press with cross bar supports
DE19720518A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Schuler Pressen Gmbh & Co Transferpresse mit seitlicher Toolingablage
US10498000B2 (en) * 2015-01-19 2019-12-03 Gapwaves Ab Microwave or millimeter wave RF part realized by die-forming

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149712A (en) * 1960-10-21 1964-09-22 Mckay Machine Co Body transferring method and apparatus
US3190464A (en) * 1963-07-05 1965-06-22 Us Industries Inc Elevating and tilting mechanism for feeding devices
US3609843A (en) * 1969-01-28 1971-10-05 Kelso Marine Inc Loading machine for structural members
FR2313151A1 (fr) * 1975-06-02 1976-12-31 Komatsu Mfg Co Ltd Mecanisme d'echange de matrices pour presses
US4228993A (en) * 1978-05-01 1980-10-21 Ppg Industries, Inc. Sheet orienting and transporting frame
JPS5514227A (en) * 1978-07-15 1980-01-31 Aida Eng Ltd Transfer press
JPS57134224A (en) * 1981-02-09 1982-08-19 Matsushita Giken Kk Transfer system for press
SU984873A1 (ru) * 1981-08-31 1982-12-30 Предприятие П/Я А-1714 Устройство дл установки и съема штампов
US4428221A (en) * 1982-01-22 1984-01-31 Owens Roland G Transfer apparatus for straight side press
US4503969A (en) * 1982-07-02 1985-03-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for splitting a pair of segmented transfer bars of a transfer press or the like
DE3235308A1 (de) * 1982-09-24 1984-03-29 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Pressen-einheit mit zugleich mit dem werkzeugwechsel auszutauschenden greiferschienen
DE3316815C1 (de) * 1983-05-07 1984-10-11 Maschinenfabrik Müller-Weingarten AG, 7987 Weingarten Fuer den Werkzeugwechsel in Pressen vorgesehener,das Werkzeug tragender Schiebetisch
CA1246313A (en) * 1984-01-20 1988-12-13 Honda Motor Co Ltd CONVEYOR FOR PLASTIC WORKING MACHINE
JPS60174297A (ja) * 1984-01-20 1985-09-07 Honda Motor Co Ltd 塑性加工機における搬送装置
JPS622876A (ja) * 1985-06-25 1987-01-08 Mitsubishi Electric Corp 回転機の速度検出装置
JP3067907B2 (ja) * 1992-10-07 2000-07-24 キヤノン株式会社 スパッタリング装置、スパッタリング方法、該スパッタリング方法によって形成された積層膜、真空処理装置、および該真空処理装置によって処理が施された基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63207425A (ja) 1988-08-26
US4866974A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120178A (en) Workpiece loading and unloading method and device for a plate processing machine
JPH0530531B2 (ja)
GB2199524A (en) Method of changing die assemblies for press machine
JP4102363B2 (ja) 車体組立て方法
JPH0433529B2 (ja)
JPH0369608B2 (ja)
JPH06198483A (ja) レ−ザ加工装置
JP2890291B2 (ja) 板材自動加工装置
JPH07246536A (ja) 自動工具交換装置
JP2004216404A (ja) プレス生産装置およびプレス方法
JPH0230105Y2 (ja)
JPH0790449B2 (ja) 加工設備
JPH0650119Y2 (ja) 工具類の保管・供給装置
JPS62222905A (ja) 物品等の収納装置
JP3765887B2 (ja) 金型分離装置
JP2507742B2 (ja) ワ−ク搬送装置
JPS61199552A (ja) 中子納め治具循環式中子自動供給装置
JPH0731862Y2 (ja) トランスファフィーダのクロスバーシフト装置
JPH0539787Y2 (ja)
JP2823745B2 (ja) レーザ加工システムにおけるワークの処理方法及びその装置
JPH0755431B2 (ja) 板材加工機に対するワーク搬出入方法及び装置
JPS60154841A (ja) プレス機における搬送装置
JPH0527225Y2 (ja)
JPH0428663Y2 (ja)
JPS6380933A (ja) プレス機間のワ−ク搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees