JPH0432833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432833B2
JPH0432833B2 JP18997683A JP18997683A JPH0432833B2 JP H0432833 B2 JPH0432833 B2 JP H0432833B2 JP 18997683 A JP18997683 A JP 18997683A JP 18997683 A JP18997683 A JP 18997683A JP H0432833 B2 JPH0432833 B2 JP H0432833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
ribose
arabinose
acid
boric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18997683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6081196A (ja
Inventor
Hiroshi Hagiri
Takashi Tobe
Masahiko Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP18997683A priority Critical patent/JPS6081196A/ja
Priority to US06/659,272 priority patent/US4602086A/en
Priority to DE3437571A priority patent/DE3437571A1/de
Publication of JPS6081196A publication Critical patent/JPS6081196A/ja
Publication of JPH0432833B2 publication Critical patent/JPH0432833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はD−アラビノースからD−リボースを
製造する方法に関する。
D−リボースは核酸の構成成分として、ビタミ
ンB2の合成原料として重要な化合物である。従
来、D−リボースの製造方法としては、天然物か
ら抽出する方法、微生物による醗酵法、フランま
たはグルコースを原料として化学合成する方法な
どが知られているが、方法が繁雑である、収率が
低いなどの欠点があり、工業的に安価にD−リボ
ースを製造する方法としては必ずしも満足すべき
ものではなかつた。
通常、工業的規模で行なわれるD−リボースの
製造方法は原料としてD−グルコースを使用し、
これをアルカリ水溶液中酸素で酸化して得られる
D−アラボン酸をカルシウム塩として分離し、つ
いでアルカリ水溶液中で加熱することによりエピ
メリ化して生じるD−リボン酸を水銀または亜鉛
などの金属塩として分離した後、ラクトン化して
D−リボノラクトンとし、次にこれをナトリウム
アマルガムで還元してD−リボースとする方法で
ある。この方法ではD−アラボン酸をアルカリ水
溶液中で加熱するとD−アラボン酸70:D−リボ
ン酸30の平衝混合物になり、D−リボン酸比率は
30%以上にならず、また、アマルガム還元に大量
の水銀を使用する欠点がある。
その後、ビリクらにより種々の糖が水溶液中モ
リブデン酸を触媒としてエピメリ化されること、
例えばL型のアラビノースの約33%がL−リボー
スにエピメリ化されることが報告された(チエコ
スロバキア特許第149472号、ケミカル・アブスト
ラクツ81,78189K)。これを応用して、原料とし
てD−グルコースを使用するが、D−アラボン酸
およびD−リボン酸を経由せずに、酸化してD−
グルコン酸を製造し、これを次亜塩素酸によりD
−アラビノースとし、次に水溶液中モリブデン酸
化合物を触媒としてエピメリ化してD−リボー
スを製造する方法が提案された(特開昭55−
164699号公報)。この方法ではエピメリ化率(平
衝混合物中のリボースの比率)が約25%である
が、水銀を使用しない点および工程数が短い点で
前記方法より優れている。モリブデン酸(モリブ
デン酸化合物)を触媒として用いるエピメリ化
反応では、反応終了水溶液中のモリブデン酸の分
離を簡単にするため、モリブデン酸にかえてモリ
ブデン酸を担持したイオン交換樹脂(特公昭56−
40700号公報)、モリブデン酸を担持したイオン交
換繊維(特開昭55−76894号公報、D−アラビノ
ースからD−リボースへのエピメリ化率30.6%;
特開昭57−54197号公報、D−アラビノースから
D−リボースへのエピメリ化率27.2%)が提案さ
れた。
L型のアラビノースではジメチルホルムアミド
中ジオクソビス(2,4−ペンタンジオノート−
O,O′−)モリブデニウムの存在下に加熱す
ると、L−アラビノースの36%がL−リボースに
エピメリ化することが知られている〔アベら:ケ
ミカル アンド フアームシユーチカル ブリチ
ン 28、1324(1980)〕。
上記の技術水準下、エピメリ化率を高め、工業
的に安価にD−リボースを製造するため研究した
結果、本発明者らはD−アラビノースを水溶液中
モリブデン酸イオンを触媒としてエピメリ化して
D−リボースを製造する公知の反応系にホウ酸化
合物を加えることにより、エピメリ化率が少なく
とも60%まで向上することを見出し本発明を完成
した。本発明によればジメチルホルムアミドのよ
うな高価な溶媒を用いず、水溶液中で最高約70%
のエピメリ化が達成され、しかもD−キシロース
およびD−リクソースの生成率が低い利点があ
る。
本発明における溶媒(水)の量はD−アラビノ
ースに対して10倍量(w/w)以下、好ましくは
1倍量以下、更に好ましくは0.5〜1倍量である。
モリブデン酸イオンの供給源としては、糖類のエ
ピメリ化に使用するモリブデン酸化合物であれ
ば使用でき、例えばモリブデン酸、モリブデン酸
アンモニウム、モリブデン酸カリウム、モリブデ
ン酸ナトリウム、モリブデン酸カルシウム、アセ
チルアセトンモリブデン塩などが挙げられ、また
イオン交換樹脂に担持されたモリブデン酸、イオ
ン交換繊維に担持されたモリブデン酸を用いても
よく、その使用量はモリブデン酸イオンとしてD
−アラビノースに対し1〜10%(w/w)、好ま
しくは5〜10%である。ホウ酸化合物としては、
水に可溶性のものであれば使用でき、例えばホウ
酸、酸化ホウ素、ホウ酸メチル;ホウ酸アンモニ
ウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸ナトリウムなどの
ホウ酸塩が挙げられ、ホウ酸化合物の使用量はD
−アラビノースに対し0.5倍モル以上、好ましく
は1.5〜3倍モルである。D−アラビノース、モ
リブデン酸イオンおよびホウ酸塩を含む水溶液の
場合は溶液のPHを約3〜3.5に調整して反応させ
る。反応は95℃の場合30分で終了する。反応終了
液を室温まで冷却するとホウ酸の一部が析出す
る。
本発明により製造されたD−リボース含有水溶
液中にはD−リボース以外にD−アラビノース、
微量のキシロースとリクソース、モリブデン酸イ
オンおよびホウ酸が含まれており、その他使用し
た原料に基づくイオン、副生物が含まれているこ
ともある。
上記のD−リボース含有水溶液から触媒を公知
の方法、例えばイオン交換または電気透析により
除去することができ、触媒除去液からホウ酸また
はその塩を公知の方法、例えばホウ酸の場合はそ
のまま、ホウ酸塩の場合はイオン交換樹脂で脱塩
した後濃縮乾固し、メタノールなどの低級アルキ
ルアルコールを加えて加熱乾固をり返すか、また
は亜硫酸水素型または亜硫酸型イオン交換体での
処理により除去することができる。触媒およびホ
ウ酸またはホウ酸塩を除去した溶液からD−リボ
ースを公知の方法、例えばカルシウムイオンまた
はバリウムイオンを負荷した陽イオン交換樹脂で
の処理により分離することができる。この場合必
要に応じて触媒およびホウ酸またはホウ酸塩を除
去した溶液を濃縮しエタノールで抽出してD−ア
ラビノースの大部分を析出させて分離してからイ
オン交換樹脂による処理をしてもよい。
本発明により製造されたD−リボース含有水溶
液で、D−リボース含有率の高いもの、好ましく
は60%以上のものから触媒のみを除去した溶液を
4−ニトロ−O−キシレンまたは3,4−キシリ
ジンの存在下接触還元し、生成した混合物を結晶
化することにより純粋なN−D−リビチル−3,
4−キシリジンが得られる。触媒のみを除去した
D−リボース含有水溶液に接触還元時の溶媒、例
えばメタノールを加えるとホウ酸の一部が析出す
るから析出したホウ酸を除いて接触還元すること
もできる。N−D−リビチル−3,4−キシリジ
ンをジアゾニウム塩溶液とカツプリング反応して
1−D−リビチルアミノ−3,4−ジメチル−6
−フエニルアゾベンゼンを合成し、ついでバルビ
ツール酸と縮合するとビタミンB2が得られる。
実施例中の糖分の組成は試料溶液中の糖をホウ
素化水素ナトリウムで還元して対応する糖アルコ
ールとし、ついで無水トリフルオル酢酸でアセチ
ル化し、これをガスクロマドグラフイにより測定
した。
実施例 1 D−アラビノース15gに水15ml、モリブデン酸
アンモニウム1.4gおよびホウ酸18.3gを加え、
95℃で30分間攪拌下加熱反応した。反応液を冷却
し析出物を別し、液をイオン交換体(強酸性
および弱塩基性)で処理して触媒を除去した後、
約半量まで濃縮して透明な溶液32gを得た。この
溶液中の糖分を測定すると D−リボース 68.1% D−アラビノース 29.9% D−キシロースとD−リクソース 2.0% であつた。
実施例 2 D−アラビノース100gに水100ml、モリブデン
酸(80%)10.5gおよびホウ酸ナトリウム(Na2
B4O7・10H2O)762gを加え、硫酸でPHを3.2に
調整した後、90℃で1時間加熱攪拌した。反応液
から析出物を別し、弱塩基性陰イオン交換樹脂
でモリブデン酸を除去し、陽イオン交換樹脂で脱
塩した後メタノールを加え減圧乾固をくり返しホ
ウ酸を除去して透明な溶液123gを得た。この溶
液中の糖分を測定すると D−リボース 66.9% D−アラビノース 31.3% D−キシロースとD−リクソース 1.8% であつた。
実施例 3 D−アラビノース100gに水80ml、モリブデン
酸ナトリウム10.5gおよびホウ酸82.3gを加え、
攪拌下95℃で30分間反応し、反応液を冷却し析出
物を別し、キレート樹脂〔CR−10、三菱化成
工業(株)製〕で処理してモリブデン酸を除去し、更
に強酸性陽イオン交換樹脂〔SK−1B、三菱化成
工業(株)製〕で脱塩した。この溶液を減圧下濃縮し
て乾固しメタノール100mlを加え、析出した結晶
を別し、結晶をメタノールでよく洗滌した。
液と洗滌液とを合せて減圧下蒸留してメタノール
を留去した後水100mlを加えてイオン交換樹脂で
処理してホウ酸イオンを完全に除去した。この溶
液を減圧下濃縮して透明な溶液約153gを得た。
この溶液中の糖分を測定すると D−リボース 65.6% D−アラビノース 32.1% D−キシロースとD−リクソース 2.3% であつた。
実施例 4 D−アラビノース20gに水15ml、モリブデン酸
アンモニウム1.8gおよび酸化ホウ酸27.8gを加
え、酢酸でPH3.2に調製し、92℃で30分間攪拌下
加熱した。反応液を室温まで冷却し、析出物を
別し、イオン交換樹脂(強酸性および弱塩基性)
で触媒を除去した。この溶液を減圧下濃縮してメ
タノールを加え、大部分のホウ酸を除いた後、更
にイオン交換樹脂〔アンバーライトIRA−743、
オルガノ(株)製〕でホウ酸を完全に除去した。この
溶液の糖分を測定すると D−リボース 69.8% D−アラビノース 27.8% D−キシロースとD−リクソース 2.4% であつた。
この溶液をカルシウム型陽イオン交換樹脂に
0.8ml/分の流速で通液し、フラクシヨンコレク
ターにより分画した。D−リボースの分画を集め
て減圧下濃縮しエタノールで処理してD−リボー
スの結晶7.8gを得た。融点86.4℃、ガスクロマ
トグラフイーによる純度100%。
実施例 5 D−アラビノース1.5gを水3mlに溶解した溶
液にモリブデン酸アンモニウム150mgおよびホウ
酸1.0gを加え、硫酸でPH3.3に調整後95℃で30分
間攪拌下加熱した。反応液を冷却し、析出物を
別し、液をイオン交換体(強酸性および弱塩基
性)で触媒を除去後約半量まで濃縮して透明な溶
液2.4gを得た。この溶液中の糖分を測定すると D−リボース 59.8% D−アラビノース 37.4% D−キシロースとD−リクソース 2.8% であつた。
実施例 6 D−アラビノース15.0gに水15mlを加えて溶解
し、この溶液にモリブデン酸カリウム2.2gおよ
びホウ酸15gを加え、90℃で60分間攪拌下加熱し
た。反応液を室温まで冷却し、析出物を別し、
液から触媒をイオン交換樹脂(強酸性および弱
塩基性)で除去し、減圧下濃縮し、メタノール10
mlを加えるとホウ酸12gが析出した。これを別
し、液中の糖分を測定すると D−リボース 67.8% D−アラビノース 30.1% D−キシロースとD−リクソース 2.1% であつた。この溶液をオートクレーブに入れ、
3,4−キシリジン8.7g、メタノール50ml、ラ
ネーニツケル30g(含水)および酢酸ナトリウム
1.3gを加え、水素を50Kg/cm2まで充填し、攪拌
下60℃まで昇温し80分間反応した。反応液からラ
ネーニツケルを別し、液を約100mlまで濃縮
し、徐々に冷却すると結晶が析出した。この溶液
を冷蔵庫中に一昼夜放置した後、結晶を別し、
冷水50mlで洗滌し、乾燥してN−D−リビチル−
3,4−キシリジン12.1gを得た。融点130〜140
℃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 D−アラビノースを水溶液中、モリブデン酸
    イオンの存在下、ホウ酸化合物を共存させてエピ
    メリ化することを特徴とするD−リボースの製造
    方法。
JP18997683A 1983-10-13 1983-10-13 D―リボースの製造方法 Granted JPS6081196A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18997683A JPS6081196A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 D―リボースの製造方法
US06/659,272 US4602086A (en) 1983-10-13 1984-10-10 Method of producing solution containing D-ribose
DE3437571A DE3437571A1 (de) 1983-10-13 1984-10-11 Verfahren zur herstellung einer d-ribose-haltigen loesung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18997683A JPS6081196A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 D―リボースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081196A JPS6081196A (ja) 1985-05-09
JPH0432833B2 true JPH0432833B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=16250319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18997683A Granted JPS6081196A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 D―リボースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081196A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115595A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Tokyo Tanabe Co Ltd D―リボースの製造方法
US6140498A (en) * 1998-11-17 2000-10-31 Xyrofin Oy Process for the continuous production of high purity L-ribose

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6081196A (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Isbell Synthesis of D-glucose-1-C14 and D-mannose-1-C14
JPS63280090A (ja) 糖類の連続的エピマー化法
US4355158A (en) Process for the preparation of riboflavin
JPS5839696A (ja) L−糖類およびd−フルクト−ス製造方法
KR100699776B1 (ko) L-아라비노즈로부터 고 순도의 l-리보즈를 제조하는 방법
US4602086A (en) Method of producing solution containing D-ribose
JPH0432833B2 (ja)
JPS6322594A (ja) 糖のエピマ−化法
JP3081016B2 (ja) 結晶性チオニコチンアミド−アデニンジヌクレオ チド燐酸カリウム塩及びその製造法
JPH0558438B2 (ja)
US2584129A (en) Production of l-xylose
JP2781140B2 (ja) シアル酸またはその類縁体の精製方法
JP3975274B2 (ja) D−アロースの結晶化法による分別法とその大量生産への応用
JPH0432834B2 (ja)
JPS6313438B2 (ja)
JPH05308984A (ja) L−タガトースの製造方法
JPH0641476B2 (ja) 高純度ラクツロースシロップの製造方法
BERGER et al. Arylamine-N-glycosides. Part III. Hydrolysis of arylamine-N-pentosides and the preparation of crystalline D-ribose
US2779760A (en) Lithium maltobionate and process for making same
KR950004898B1 (ko) 모라노린 유도체의 제법
KR810001104B1 (ko) N-메틸모라노린의 제조법
JP2607896B2 (ja) 同位元素標識3,4:5,6−ジ−o−イソプロピリデン−d−グルコノニトリルの製造方法
US2632005A (en) Process for reducing esters of aldonic acids
CS260398B1 (en) Method of aldoses preparation
CS221038B1 (cs) Sposob přípravy D-sorbózy