JPH0432331Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432331Y2
JPH0432331Y2 JP1987169429U JP16942987U JPH0432331Y2 JP H0432331 Y2 JPH0432331 Y2 JP H0432331Y2 JP 1987169429 U JP1987169429 U JP 1987169429U JP 16942987 U JP16942987 U JP 16942987U JP H0432331 Y2 JPH0432331 Y2 JP H0432331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat belt
belt
drive
rotating part
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987169429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0175006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987169429U priority Critical patent/JPH0432331Y2/ja
Publication of JPH0175006U publication Critical patent/JPH0175006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432331Y2 publication Critical patent/JPH0432331Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ベルトコンベヤに係り、特に、平ベ
ルトを用いたベルトコンベヤにおいて、搬送路の
両端部を搬送方向に対して斜めに形成したものに
関する。
(従来の技術) 一般に、幅の広い平ベルトを用いたベルトコン
ベヤの場合、搬送路の端部が搬送方向に対して直
角なので、他のコンベヤ等に対して斜めに接続す
る際には、その間の三角形の部分にコロや支持板
等の他の搬送手段を介在させなければならないと
いう問題がある。
この問題を解決するものとして、実開昭49−
4377号公報、あるいは実開昭59−91208号公報に
示されたベルトコンベヤがある。
この公報に示されたベルトコンベヤでは、無端
状の平ベルトの搬送側の上側回行部と復帰側の下
側回行部とを連続する一端部を、上側回行部と下
側回行部との間に、搬送方向に対して斜めに折返
すことによつて、平ベルトを全体として平面視L
字状とし、搬送路の一端部を搬送方向に対して斜
めに形成している。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の構造のベルトコンベ
アにおいては、平ベルトを駆動する駆動プーリ
は、平ベルトの一端部にのみ設けられているた
め、駆動プーリを平ベルトの両端部に設けたベル
トコンベアに比べて、駆動力の伝達が確実性が低
く、搬送力が小さくなるため、駆動プーリを大型
化する必要があるとの問題点を有している。ま
た、平ベルトの一端部にのみ駆動プーリを設けた
ベルトコンベアにおいては、駆動制御に対する応
答性を高めることは困難で、例えば搬送方向を逆
転させた場合に、搬送力が変化しやすいなどとの
問題を有している。
また一方、駆動プーリを平ベルトの両端部に設
けた場合には、機構が複雑になり、ベルトコンベ
アが高価になりやすいとの問題を有している。
本考案は、このような点に鑑み成されたもの
で、他のコンベヤ等に対して斜めに接続できるベ
ルトコンベヤであつて、平ベルトの両端部を駆動
プーリによつて駆動して、駆動力の伝達を確実に
でき、駆動制御に対する応答性を高めることもで
きるとともに、機構が簡素化でき安価なベルトコ
ンベヤを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案のベルトコンベヤは、無端状の平ベルト
の搬送側の上側回行部と復帰側の下側回行部とを
連続する両端部の近傍を、それぞれ前記平ベルト
の搬送方向に対して斜めに配設した上下一対の摺
接部材に掛回して、前記平ベルトの両端部を前記
上側回行部と前記下側回行部との間の中間の高さ
位置に折返し、この平ベルトの折返した両端部の
内側に一本の駆動プーリもしくは同軸状に設けら
れ一体的に回転する一対の駆動プーリを配設した
ことを特徴とするものである。
(作用) 本考案のベルトコンベヤでは、平ベルト2の上
側回行部2aの両端部が斜めであるので、搬送路
の両端部とも他のベルトコンベヤに斜めに接続さ
れる。平ベルト2の両端部2c,2dを駆動プー
リ3a,3bにて駆動するので、駆動力の伝達が
確実となるとともに、駆動制御に対する応答性が
高まる。また、1本の駆動プーリもしくは一体的
に回転する一対の駆動プーリ3a,3bで平ベル
ト2の両端部2c,2dを駆動するので、駆動機
構が複雑になることがない。
(実施例) 本考案のベルトコンベヤの一実施例を図面を参
照して説明する。
図において、1a,1b,1c,1dは摺接部
材としての断面円形のロツドで、このロツド1
a,1b,1c,1dは、図示しないコンベヤフ
レームの前後両端部にそれぞれ2本ずつを上下に
配して4本が互いに平行に設けられており、コン
ベヤフレームの前端部の上下一対のロツド1a,
1bは左方に、後端部の上下一対のロツド1c,
1dは右方に偏位している。
そして、2は無端状の平ベルトで、この平ベル
ト2は、その搬送側の上側回行部2aをコンベヤ
フレームの前後両端部の上側のロツド1a,1c
の上に配置されているとともに、その復帰側の下
側回行部2bをコンベヤフレームの前後両端部の
下側のロツド1b,1dの下に配置されており、
この平ベルトの上側回行部2aと下側回行部2b
とを連続する前端部2cを、上記前端部の上下一
対のロツド1a,1bに掛回して、上側回行部2
aと下側回行部2bの間から左方に折返されてい
るとともに、この平ベルト2の上側回行部2aと
下側回行部2bとを連続する後端部2dを上記後
端部の上下一対のロツド1c,1dに掛回して、
上側回行部2aと下側回行部2bの間から右方に
折返され、平ベルトは全体として平面視Z字状に
折返されている。
また、3a,3bは駆動プーリで、この駆動プ
ーリ3a,3bは、同径に形成されて、同じ一本
の軸4に固定され、一方の駆動プーリ3aは平ベ
ルト2の折返した前端部2cの内側に、すなわち
外周面に接した状態で配設されているとともに、
他方の駆動プーリ3bは平ベルト2の折返した後
端部2dの内側に、すなわち外周面に接した状態
で配設されており、上記軸4を駆動モータ5で駆
動することにより、2つの駆動プーリ3a,3b
が一体的に回転するようになつている。
そうして、本実施例のベルトコンベヤは、駆動
モータ5で2つの駆動プーリ3a,3bを一体的
に回転することにより、平ベルト2が回行し、こ
の平ベルト2の上側回行部2aで構成される搬送
路上の図示しない品物を支持して搬送するもので
あるが、搬送路の両端部が斜めに形成されて、搬
送路が平行四辺形となつているため、その両端部
を他のコンベヤ6a,6b,6c,6dの端部や
側部に斜めに接続することができる。
また、このベルトコンベヤによれば、駆動プー
リ3a,3bによつて平ベルト2の両端部2c,
2dを駆動するので、駆動モータ5の駆動力を確
実に平ベルト2に伝達することができる。そこ
で、平ベルトの一端部にのみ駆動プーリを設け、
同径の駆動プーリを用いたベルトコンベアに比べ
て、搬送力を大きくすることができるとともに、
搬送力を同一にした場合には、駆動プーリ3a,
3bを小型化し、ベルトコンベアを小型化するこ
とができる。また、駆動制御に対する応答性を高
めることができるため、例えば駆動のオン・オフ
や速度変化、あるいは搬送方向を逆転させる場合
にも、搬送力を安定させることができる。そし
て、1つの駆動モータ5で同軸一体の駆動プーリ
3a,3bを回転するので、駆動機構が複雑にな
らず、駆動機構を安価にして、安価なベルトコン
ベアを提供することができる。
(考案の効果) 本考案のベルトコンベアによれば、平ベルトの
上側回行部で構成される搬送路の両端部が斜めに
形成されて、搬送路が平行四辺形となつているた
め、搬送路の両端部を他のコンベヤ等の端部や側
部に斜めに接続することができる。そして、平ベ
ルトの両端部を駆動プーリにて駆動するため、駆
動力の伝達を確実にでき、平ベルトの一端部にの
み駆動プーリを受け、同径の駆動プーリを用いた
ベルトコンベアに比べて、搬送力を大きくするこ
とができるとともに、搬送力を同一にした場合に
は、駆動プーリを小型化し、ベルトコンベアを小
型化することができる。また、駆動制御に対する
応答性を高めることができるため、例えば駆動の
オン・オフや速度変化、あるいは搬送力を逆転さ
せる場合にも、搬送力を安定させることができ
る。さらに、1本の駆動プーリもしくは一体的に
回転する一対の駆動プーリで平ベルトの両端部を
回転駆動できるので、駆動機構が複雑にならず、
駆動機構を安価にして、安価なベルトコンベアを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のベルトコンベヤの一実施例を
示す斜視図、第2図はその使用状態の配置例を示
す平面図である。 1a,1b,1c,1d……摺接部材としての
ロツド、2……平ベルト、2a……上側回行部、
2b……下側回行部、2c,2d……端部、3
a,3b……駆動プーリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 無端状の平ベルトの搬送側の上側回行部と復帰
    側の下側回行部とを連続する両端部の近傍を、そ
    れぞれ前記平ベルトの搬送方向に対して斜めに配
    設した上下一対の摺接部材に掛回して、前記平ベ
    ルトの両端部を前記上側回行部と前記下側回行部
    との間の中間の高さ位置に折返し、この平ベルト
    の折返した両端部の内側に一本の駆動プーリもし
    くは同軸状に設けられ一体的に回転する一対の駆
    動プーリを配設したことを特徴とするベルトコン
    ベヤ。
JP1987169429U 1987-11-05 1987-11-05 Expired JPH0432331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987169429U JPH0432331Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987169429U JPH0432331Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0175006U JPH0175006U (ja) 1989-05-22
JPH0432331Y2 true JPH0432331Y2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=31459478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987169429U Expired JPH0432331Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432331Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274550B2 (ja) * 2013-06-10 2018-02-07 有馬ベルト工業株式会社 コンベア間移載用コンベア装置
JP6284343B2 (ja) * 2013-11-11 2018-02-28 オークラ輸送機株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0175006U (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432331Y2 (ja)
US4171044A (en) Inclined belt conveyor
US5007526A (en) Conveyor curve and live roller, line shaft conveyor system incorporating same
JPH0798563B2 (ja) ベルトコンベヤ
JPH042893Y2 (ja)
JP4085624B2 (ja) 四角形ボトルの回転装置
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
JPH065282Y2 (ja) 方向転換装置
JP3782940B2 (ja) ベルトコンベア
JP2833303B2 (ja) ガイド装置付きカーブコンベヤ
KR940006865A (ko) 운반구용 이동장치
JPH07300215A (ja) 無端コンベア装置
JPH0516718U (ja) コンベヤの駆動構造
JPH042127Y2 (ja)
JP3570152B2 (ja) 吊り下げ搬送装置
JP3186014B2 (ja) 搬送装置
JPH0236483B2 (ja)
JP3616782B2 (ja) 搬送台車の連結装置
JP2533151Y2 (ja) 自動溶接装置における走行台車
JPS61267607A (ja) チエ−ンコンベヤ
JPS638662Y2 (ja)
JP2004256290A (ja) コンベヤ設備
JP2000335722A (ja) コンベア装置
JPS61206518U (ja)
JPH06286843A (ja) コンベア装置