JPS6016568Y2 - カ−ブコンベヤ− - Google Patents

カ−ブコンベヤ−

Info

Publication number
JPS6016568Y2
JPS6016568Y2 JP7367080U JP7367080U JPS6016568Y2 JP S6016568 Y2 JPS6016568 Y2 JP S6016568Y2 JP 7367080 U JP7367080 U JP 7367080U JP 7367080 U JP7367080 U JP 7367080U JP S6016568 Y2 JPS6016568 Y2 JP S6016568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bearing
conical roller
base frame
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7367080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57507U (ja
Inventor
和夫 粟飯原
Original Assignee
ト−ヨ−カネツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ト−ヨ−カネツ株式会社 filed Critical ト−ヨ−カネツ株式会社
Priority to JP7367080U priority Critical patent/JPS6016568Y2/ja
Publication of JPS57507U publication Critical patent/JPS57507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016568Y2 publication Critical patent/JPS6016568Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来のカーブコンベヤーは実開昭48−25483号に
示すようにコンベヤーの進行方向中央にエンドレスチェ
ンを設け、エンドレスチェンの垂直リンクの上端に水平
板を設け、該水平板にシートバーを取付けると共にシー
トバーの上面に数個のチェンリンクにわたる巾のスラッ
トシートを固定し、且つシートバーの両端下部にガイド
ホイールを設け、更にエンドレスチェンをコンベヤー両
端のスプロケットに捲回すると共にスプロケットをモー
ターにより適宜駆動するようにするか、実開昭49−5
42799に示すようにはS゛四分一円弧状の無端ベル
トの内側の両端に円錐ローラーを二本大径部を外側にし
て内挿し、且つ円錐ローラーを内外側ガイドに軸止し、
無端ベルトの外端近くにホイール軸を上下に突出して取
付け、該ホイール軸の上下にホイールを取付けると共に
外側ガイドの内側にベルトを上下より挟持するように曲
折された内側縁の外側にホイールを当接し、且つリター
ン側の内側縁の内側にベルトを上下より挟持するように
ホイールを取付け、且ついずれか片側のローラーを適宜
モーター等に連動しベルトを駆動するようにし、更にベ
ルトの下部に支持ローラーを設けるようにしているので
チェ7とスプロケット、ガイドホイールとレール或はホ
イールとガイドとの駆動音が非常に大きくかなりの騒音
となり、しかもチェン或いはベルトに対する負荷も大き
く、構造も複雑であるばかりか回転速度の変更もできな
い等の欠点があった。
本願は前記従来の欠点に鑑み考案したもので回転輪と回
転板とを摩擦力で回転させるので音が静かで且つ円錐ロ
ーラー上に物品が乗っていない時は回転板に円錐ローラ
ーのみの負担しかかからないようにしたことにより回転
板に対する負担も少なく動きもスムーズで、しかもチェ
ノ等を用いないので構造も簡単で騒音もなく駆動でき、
しかも回転輪の位置の変化により回転板の速度を変化さ
せることができるので物品の大きさ、或は作業の速度に
応じて自由に物品移送の速度を変れられるようにしたこ
とを目的としたカーブコンベヤーを提供するものである
今その一実施例を説明すれば、脚体1を有する基枠体2
を水平に取付け、その外端に半円形状のローラー受は枠
3を固定し、基枠体2の前端横水平枠2aの中央に垂直
に起立して回転軸4を回転自在に設け、該回転軸4の上
端に円錐ローラー5の半円形状の内端軸受は板6を設け
るものであるが、軸受は板6の下面はS゛中夫軸承7を
形成し、軸承7に回転軸4の上端を回転自在に嵌合する
ものである。
又回転軸4の上下の中央に水平にして回転板8を固定し
、且つ回転板8の大きさは外端が円錐ローラ−5下部の
内端近く迄の大きさとし、回転板8の外端上部(上側)
にナイロン製の立上り片9を設けて立上り片9の上端が
円錐ローラー5の内端部の下部に当接するようにしたも
のである。
又、軸受は板6の外端下面にチャンネル形成はアングル
形の軸受10を設は軸受は板6の上面から軸受10の中
間進講を形成し、該溝に円錐ローラー5の軸11を嵌合
し、軸11は回転せずベアリングを介して円錐ローラー
5のみが回転するようにしたものである。
受は枠3にも溝を形成し、円錐ローラー5の軸11を嵌
合し、軸11は回転せずベアリングを介して円錐ローラ
ー5のみが回転するようにしたものである。
受は枠3の上端に外方に向は突片12を固定し、該突片
12の支持材13を起立固定し、該支持材13の上端に
半円形で受は枠3と同長のガイドレール14を固定する
支持材13は受は枠3及びガイドレール14の半円形の
長さにより適当敷設ければよいものである。
軸受は板6の外周近くで上面に支持材15を起立固定し
、支持材15の上面に下部の装置をカバーする外見がU
字形のカバー板16を固定するものである。
回転板8の下面に当接するホイール17を基枠体2上に
適当数回転自在に設けるものである。
更に、基枠体2上で回転板8の下面にモーター18を前
後動自在に取付け、モーター18により駆動する減速機
を介して回転するように設けた回転輪19を回転板8の
下面に当接して且つモーター18と共に基枠体2に対し
前後動自在に設けておくものである。
即ちモーター18、減速機及び回転輪19は基枠体2に
取付けたボルトナツト(図示せず)をゆるめ基枠体2に
設けた長孔(図示せず)を介して前後動することにより
回転輪19と回転板8の当接位置が変化するので回転板
8の速度を変化させることができるものである。
このように形成した半円形のコンベヤーAを二本平行に
並べられた直行コンベヤーBの端に位置させ片側のコン
ベヤーBから送られて来る物品CをコンベヤーA上でU
ターンさせて他側のコンベヤーB側に正確な状態で移行
させるようにしたものである。
即ち曲がったり、横向きになることなくコンベヤーBか
らコンベヤーAに入った状態で次のコンベヤーBに移行
(第3図の仮想線の物品C)できるようにしたものであ
る。
更に又本願は前記構成よりして回転輪19の回転により
回転板8を回転輪19と回転板8との摩擦力で回転させ
るので音が静かで円錐ローラー5上に物品が乗っていな
い時は回転板8に円錐ローラー5のみの負担しか、かか
らないのでそれだけ回転板8に負担が少なく動きもスム
ーズで、しかもチェノ等を用いないので構造も簡単で量
産に適するものである。
しかも回転輪19の回転板8に当接する回転軸4の中心
から回転輪19迄の位置の変化(半径の変化)により回
転板8の速度を変化させることがでるので物品の大きさ
、或は作業の速度に応じて自由に物品移送の速度を変え
られるものである。
本願は成上のように脚体1を有する基枠体2を水平に取
付け、その外端に半円形状のローラー受は枠3を固定し
、基枠体2の前端横水平枠2aの中央に垂直に回転軸4
を回転自在に設け、該回転軸4の上端に円錐ローラー5
の軸内端用の半円形状の軸受は板6を設け、軸受は板6
の下面は\゛中央に軸承7を形成し、軸承7に回転軸4
の上端を回転自在に嵌合し、回転軸4の上下の中央に水
平にして回転板8を固定し、且つ回転板8の大きさは外
端が円錐ローラー5の内端下部近く迄の大きさとし、回
転板8の外周端上側にナイロン製の立上り片9を設けて
、立上り片9の上端を円錐ローラー5の内端下部に当接
し、軸受は板6の外端下面に軸受10を設は軸受は板6
の上面から軸受10の中間進講を形成し、該溝に円錐ロ
ーラー5の軸11を嵌合し、受は枠3にも上面から一定
深さの溝を形成し、円錐ローラー5の軸11を嵌合し、
基枠体2上で回転板8の下面にモーター18を前後動自
在に取付け、モーター18により駆動する減速機を介し
て回転する回転輪19を回転板8の下面に当接して設け
、更にモーター18、減速機及び回転輪19は基枠体2
に前後動自在に取付は回転輪19と回転板8の当接位置
を変化可能にして戒るので、このように形成した半円形
のコンベヤーAを二本平行に並べられた直行コンベヤー
Bの端に位置させ片側のコンベヤーBから送られて来る
物品CをコンベヤーA上でUターンさせて他側のコンベ
ヤーB側に正確な状態で移行させるようにし、即ち曲が
ったり、横向きになることなくコンベヤーBからコンベ
ヤーAに入った状態で次のコンベヤーBに移行できるよ
うにしたものである。
更に又、回転輪19で回転板8を摩擦力で回転させるの
で音が静かで円錐ローラー上に物品が乗っていない時は
回転板に円錐ローラーのみの負担しか、かからないので
それだけ回転板に負担が少なく動きもスムーズで、しか
もチェ7等を用いないので構造も簡単で量産に適するも
のである。
しかも回転輪の位置の変化により回転板の速度を変化さ
せることができるので物品の大きさ、或は作業の速度に
応じて自由に物品移送の速度を変えられる等の効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の一部切欠き平面図、第2図は同一部切
欠き正面図、第3図はカーブコンベヤーと直行コンベヤ
ーとを組み合せた状態の平面図である。 1・・・・・・脚体、2・・・・・・基枠体、2a・・
・・・・横水平枠、3・・・・・田−ラー受は枠、4・
・・・・・回転軸、5・・・・・・円錐ローラー、6・
・・・・・軸受は板、7・・・・・・軸承、8・・・・
・・回転板、9・・・・・・立上り片、1o・・・・・
・軸受、11・・・・・・軸、17・・・・・・ホイー
ル、18・・・・・・モーター、19・・・・・・回転
輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚体1を有する基枠体2を水平に取付け、その外端に半
    円形状のローラー受は枠3を固定し、基枠体2の前端横
    水平枠2aの中央に垂直に回転軸4を回転自在に設け、
    該回転軸4の上端に円錐ローラー5の軸内端用の半円形
    状の軸受は板6を設け、軸受は板6の下面はS゛中夫軸
    承7を形威し、軸承7に回転軸4の上端を回転自在に嵌
    合し、回転軸4の上下の中央に水平にして回転板8を固
    定し、且つ回転板8の大きさは外端が円錐ローラー5の
    内端下部近く迄の大きさとし、回転板8の外周端上側に
    ナイロン製の立上り片9を設けて、立上り片9の上端を
    円錐ローラー5の内端下部に当接し、軸受は板6の外端
    下面に軸受10を設は軸受は板6の上面から軸受10の
    中間進講を形威し、該溝に円錐ローラー5の軸11を嵌
    合し、受は枠3にも上面から一定法さの溝を形威し、円
    錐ローラー5の軸11を嵌合し、基枠体2上で回転板8
    の下面にモーター18を前後動自在に取付け、モーター
    18により駆動する減速機を介して回転する回転輪19
    を回転板8の下面に当接して設け、更にモーター・18
    、減速機及び回転輪19は基枠体2に前後動自在に取付
    は回転輪19と回転板8の当接位置を変化可能にして戊
    るカーブコンベヤー。
JP7367080U 1980-05-28 1980-05-28 カ−ブコンベヤ− Expired JPS6016568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7367080U JPS6016568Y2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 カ−ブコンベヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7367080U JPS6016568Y2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 カ−ブコンベヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57507U JPS57507U (ja) 1982-01-05
JPS6016568Y2 true JPS6016568Y2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=29436454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7367080U Expired JPS6016568Y2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 カ−ブコンベヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016568Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57507U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016568Y2 (ja) カ−ブコンベヤ−
JPH06312832A (ja) クロスフィーダ
JPH0581116U (ja) アキュムレーションコンベヤ
JPH065282Y2 (ja) 方向転換装置
JPH0432331Y2 (ja)
JPH06286843A (ja) コンベア装置
JPH041141Y2 (ja)
JPH0484357U (ja)
JP3753439B2 (ja) 曲線部用搬送装置
JPS63139214U (ja)
JPH0471409U (ja)
JPS59198209A (ja) パレツトコンベヤ−における四点保持リタ−ン装置
JPS6322016Y2 (ja)
JPH0643051Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JPS5911924Y2 (ja) ロ−ラコンベヤ装置
JPS5832909Y2 (ja) 搬送用無端帯支持構造
JPH08143122A (ja) ラウンドコンベヤベルトの搬送装置
JPH0425931Y2 (ja)
JPS61203624U (ja)
JPS6445617U (ja)
JPS6287580U (ja)
JPS63169512U (ja)
JPS628284U (ja)
JPS63167406U (ja)
JPH0253336U (ja)