JPH0581116U - アキュムレーションコンベヤ - Google Patents

アキュムレーションコンベヤ

Info

Publication number
JPH0581116U
JPH0581116U JP1602392U JP1602392U JPH0581116U JP H0581116 U JPH0581116 U JP H0581116U JP 1602392 U JP1602392 U JP 1602392U JP 1602392 U JP1602392 U JP 1602392U JP H0581116 U JPH0581116 U JP H0581116U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive wheel
rollers
wheel
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1602392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544321Y2 (ja
Inventor
重治 横矢
栄一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP1602392U priority Critical patent/JP2544321Y2/ja
Publication of JPH0581116U publication Critical patent/JPH0581116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544321Y2 publication Critical patent/JP2544321Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ブレーキ系への負荷並びに駆動系への負荷を
小さくでき、制御系の精度が高く設備のコスト低減が図
れ、かつ汎用性の高いローラコンベヤ。 【構成】 一対のローラ3のほぼ中央下方側にてローラ
の外周面に接してローラを駆動する駆動ホイール15が設
けられ、ホイール支軸19の一端がローラに当接可能なブ
レーキ部材の支軸受部14a に遊嵌状に保持され、ブレー
キ部材は前記ローラに当接すべく付勢部材17により押圧
され、ホイール支軸を上方に付勢可能であると共にブレ
ーキ部材の付勢力に対抗する力を付与可能な伸縮部材13
がホイール支軸と前記ブレーキ部材との間に設けられた
構成。又、駆動ホイール及びブレーキ部材を保持したケ
ーシングベース11にローラ3 の支軸の少なくとも一方が
保持され、ケーシングベースには該支軸の位置を変更可
能な複数の軸受け孔が駆動ホイールの回転軸心と同心円
状の位置にある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、アキュムレーションコンベヤに関し、特にローラが搬送面下方に設 置された一つの駆動ホイールにより二つのローラを駆動するアキュムレーション コンベヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、物品を移動する手段として各種のコンベヤが使用されている。そし て、このコンベヤの中で搬送速度や物品を上方に運び上げることのできるもので 、物品の搬送面を多数のローラにより構成したアキュムレーションローラコンベ ヤがある。
【0003】 このアキュムレーションコンベヤの基本的な構造について述べる。 アキュムレーションコンベヤは、例えば平行に配置された本体フレームに多数 のローラを回転自在に設けて搬送経路を形成し、この本体フレーム側に適当なブ ラケットなどを介してローラの下方側に駆動ホイールを設けている。又、この駆 動ホイールにはその回転軸にスプロケット等が接続され、駆動チエンがスプロケ ットに係合している。そして、駆動チエンによりスプロケットを介して駆動ホイ ールを回転させ、この駆動ホイールの回転を当接しているローラに伝え、以てロ ーラ群の回転により物品を搬送経路上で所望方向に搬送する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述のようなアキュムレーションコンベヤにおいては、チエーン速度を速くす ると騒音が大きくなり、搬送スピードを上げるためにチエーン速度を上げるのは 、騒音上の問題があった。 又、この種のコンベヤは、ブレーキ機構を有していないものもあるが、ブレー キ機構をオプションで取り付けるものもある。このブレーキを取り付けることに より、搬送物の搬送制御がやり易くなる。しかし、ブレーキを別に取り付けるこ とは設備の組立て性の問題やコストアップになるだけでなく、ブレーキと駆動ホ イールとの制御方法によっては、例えばブレーキ動作とローラの駆動とが同時に 行われるようなときに、ブレーキ系への負荷並びに駆動系への負荷が大きくなり 、両系の消耗が大きくなったりこの消耗を少なくするために2つの動作タイミン グを対応させる等の制御系の精度を上げなければならない等、設備のコストアッ プの問題があった。
【0005】 一方、前述の搬送方のローラのピッチを変更できることは、アキュムレーショ ンコンベヤの汎用性を高めることから、これまでに種々の工夫がなされてきてい る。そして、この搬送用のローラを駆動する構造として、例えば特開昭57−1 60807号公報に開示されているように、一つの駆動ローラを一対のローラに 同時当接させて駆動する構造のものが、駆動構造の簡略化する一つの構造として 実用化されている。この構成のアキュムレーションコンベヤは、例えば搬送用の ローラのピッチを変更するような場合、一つ置きの間隔でのピッチ変更は出来る が、全間隔を一様に変更すのことは極めて困難であった。すなわち、前述の一対 のローラと駆動ローラとの接触関係から、駆動ローラの直径を変更せずにこのロ ーラ間の距離を変更することは困難であった。
【0006】 このように、一対のローラを一つの駆動ローラにより回転させるものにあって は、ローラの間隔を均等に変更できないという問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る上記課題の一つは、2つのローラのほぼ中央下方側にて該ローラ の外周面に接して該ローラを駆動する駆動ホイールが設けられており、前記駆動 ホイールを回転自在に支持したホイール支軸の一端が前記ローラに当接可能なブ レーキ部材の支軸受部に遊嵌状に保持され、前記ブレーキ部材は前記ローラに当 接すべく付勢部材により押圧されており、さらに前記ホイール支軸を上方に付勢 可能であると共に前記ブレーキ部材の付勢力に対抗する付勢力を付与可能な伸縮 部材が前記ホイール支軸と前記ブレーキ部材との間に設けられており、前記伸縮 部材の伸び動作によって前記ローラと前記駆動ホイールとを当接させ、前記伸縮 部材の縮み動作によって前記ローラと前記駆動ホイールとを離すと共に、前記ロ ーラと前記ブレーキ部材とを当接させるようにしたことを特徴とするアキュムレ ーションコンベヤによって解決される。
【0008】 さらに、本考案の他の課題は、前記駆動ホイール及び前記ブレーキ部材を保持 したケーシングベースに前記一対のローラの支軸の少なくとも一方が保持されて おり、前記ケーシングベースには前記支軸の位置を変更可能な軸受け孔が前記駆 動ホイールの回転軸心と同心円状に形成されたことを特徴としたアキュムレーシ ョンコンベヤにより解決することができる。
【0009】 また、前記駆動ホイールに固定されたスプロケットが回転駆動用のチェーンに 係合する構成において、前記スプロケットの径に比べて前記駆動ホイールの径を かなり大きくした構成により、上述の騒音の問題を解決することができる。
【0010】
【作用】
前述のようにブレーキ部材と駆動ホイールとが連動できるように一体的に組み 立てられて、かつ上記の伸縮部材の伸び動作にて駆動ホイールの動力がローラに 伝達されるだけでなく、縮み動作によってこの動力伝達の解除とブレーキ部材に よるローラへの当接を同時に行うことができる。
【0011】 また、駆動ホイール及びブレーキ部材を保持したケーシングベースに一対のロ ーラの支軸が保持され、このケーシングベースには該ローラの支軸の位置を変更 可能な軸受け孔が設けられていることにより、この一対のローラ間隔を変更する ことができ、しかも、このローラ間隔変更に際して、この軸受け孔が駆動ホイー ルの回転軸心と同心円状に形成されているので、駆動ローラの径を変更すること なく一対のローラ間隔を変えることができる。
【0012】 さらに、駆動ホイールがローラの直下にあるのに比べて二つのローラのほぼ中 央下方にあるために、駆動ホイール径を大きくすることができ、スプロケット径 を例えば二倍の大きさの径とすれば、ローラの回転速度が同じ場合、駆動チェー ン速度を半分にすることができ、チェーン走行に伴う騒音を低減できる。
【0013】
【実施例】
以下、添付図面を参照して本考案の一実施例を説明する。ただし本考案は本実 施例のみに限定されない。 図1はこの駆動ホイール・ブレーキユニットの装着状態を示すアキュムレーシ ョンコンベヤの部分斜視図、図2はアキュムレーションコンベヤの全体構成を示 す概略側面図であり、図3乃至図5は駆動ホイール・ブレーキユニットの動作を 示すための概略断面図である。
【0014】 先ず、図2を参照して装置全体の構成を説明する。図2に示すように本実施例 のアキュムレーションコンベヤ1は、従来と同様に平行に配置されたコンベヤフ レーム2の間に多数のローラ3が回転自在に設けられている。そして、これらの ローラ3は例えばコンベヤフレーム2の一方側にて駆動されるチェーン5の駆動 力が後述する駆動ホイール・ブレーキユニット10を介して伝達可能に構成され 、搬送物30を所定の方向に移動させることがきる。
【0015】 なお、チェーン5は適所に配置されたスプロケット7や樹脂ロール8によりコ ンベヤフレーム2の長手方向に掛け渡されており、モータ6により駆動される。 また、モータ6は制御盤9の操作にて所望の駆動を行うことができる。 駆動ホイール・ブレーキユニット10の概略を説明すると、2つのローラ3の ほぼ中央下方側にて該ローラ3の外周面に接して該ローラを駆動する駆動ホイー ル15が設けられており、駆動ホイール15を回転自在に支持したホイール支軸 19の一端がローラ3に当接可能なブレーキ部材のブレーキ胴部14の支軸受部 14aに遊嵌状に保持されている。そして、このブレーキ部材はローラ3に当接 すべく付勢部材である圧縮ばね17により押圧されている。さらにホイール支軸 19を上方に付勢しかつブレーキ部材の上方への付勢力に対抗する付勢力を付与 できる伸縮部材13がホイール支軸19とブレーキ部材との間に作用するように 設けられている。
【0016】 この駆動ホイール・ブレーキユニット10はケーシングベース11内に、ブレ ーキ部材の部分と駆動ホイール部分とが収納された構成である。ブレーキ部材の 部分は、上下方向に伸縮できるようなフレキシブルな素材から構成された伸縮部 材13の収容およびホイール支軸19の貫通を許容する支軸受部14aを具備し たブレーキ胴部14と、この支軸受部14aを閉塞可能な胴底部12と、この胴 底部12の下側に配置される圧縮ばね17と、ブレーキ胴部14の上端に固定さ れるブレーキ部18とから構成されている。ケーシングゲース11はコンベヤフ レーム2にボルト25等により適宜固定される。
【0017】 なお、伸縮部材13と胴底部12とは別体に構成されてもよいが、本実施例の 場合のように、該伸縮部材13と胴底部12とを組み体をして構成してもよい。 したがって、この伸縮部材13は胴底部12にエア圧或は油圧をかけられるよう に配管12aが繋げられており、この配管12aを介してエア或は油の供給を調 節することにより、その厚み(図示の上下方向)が増減する構成となっている。 この伸縮部材13としては、その構成については特に限定するものではないが、 適当な弾性を有したダイヤフラムや蛇腹状のエアークッション等を利用すること ができる。
【0018】 駆動ホイール15はローラ3に比べてかなり大きい径であり、その側面にはチ ェーン5に係合するスプロケット20が固定されている。そして、駆動ホイール 15はスプロケット20の直径のほぼ二倍の大きさとなっていることから、チェ ーン速度を低くしても搬送速度を速くでき、低騒音化を図ることができる。 ホイール支軸19はブレーキ胴部14および駆動ホイール15を貫通した状態 で、一端がケーシンベース11の軸受け部に軸支され、他端側が支軸受部14a 内において上下方向に移動可能に支持される。
【0019】 上述のユニット10はその組み立て状態においては、ブレーキ胴部14は圧縮 ばね17と共にブレーキ受容部11aに収納され、駆動ホイール15はそのホイ ール受容部11bに収納されてスプロケット20がケーシングベース11の固定 側底面の開口部から下方に露出するようになる。 したがって、ケーシングベース11が図1に示すようにコンベヤフレーム2の 内側にボルト25により固定されたときに、ケーシングベース11から下方に露 出したスプロケット20がチェーン5と係合し、チェーン5の駆動力(図1にお いて矢印D方向)を駆動ホイール15に伝えることができる。このユニット10 は、一対のローラ3間の中央下側に取り付けられ、二つのローラ3を同時に駆動 したり、あるいはブレーキをかけたりすることができる。
【0020】 なお、ケーシングベース11の一方側はカバー16により蓋されており、又、 ブレーキ胴部14は該ベース11に組み込まれた状態においては、上方に飛びだ さないように図示しない適宜手段により位置規制されている。 また、各ローラ3の回転支軸は二対ある軸受け孔23a,23aおよび24a ,24aのうち外側の軸受け孔23aにそれぞれ支持されている。一方、反対側 のコンベヤフレーム2にはローラ3の他方の支軸端を保持可能とする軸受け溝2 3b,24bを有した取付部26が装着されている。両ローラ3は軸受け孔23 a,23aおよび軸受け溝23b,23bにより支持されている。
【0021】 このように、ケーシングベース11に前記一対のローラ3の支軸の少なくとも 一方が保持されており、このケーシングベース11に形成された軸受け孔23a ,24aはローラ3の支軸の位置を駆動ホイールの回転軸心と同心円状に変更可 能である。したがって、例えば、ローラ3の間隔を狭くするときは、軸受け孔2 3aから24aに、また他端を23bから24bに移動するだけで、駆動ローラ 15と各ローラ3との接触を保証したまま両ローラ3間の間隔を変更できる。又 、これに対応してケーシングベース11及び取付部26の位置変更は、これらの 部材とコンベヤフレーム2との適当な嵌合構造あるいはコンベヤフレーム2の位 置目印等の適宜手段により間欠的に変更することができる。
【0022】 以下、図3乃至図5を参照して駆動ホイール・ブレーキユニット10の動作に ついて説明する。 搬送面Rを形成した一対のローラ3は、図3に示すように駆動ホイール15が 当接しているときは、この駆動ホイール15により所定の方向(矢印B方向)の 回転力が付与されている。このときの伸縮部材13には、エア式の場合にはエア が多く供給されており、当該伸縮部材13はその厚さが大きくなっている。すな わち、伸縮部材13が上下方向に膨張していることにより、ホイール支軸19が 上に押されて駆動ホイール15がローラ3に当接している。一方、このホイール 支軸19を支えにして伸縮部材13がブレーキ胴部14を圧縮ばね17の圧力に 抗して下方に下げている。したがって、ブレーキ部18はローラ3から離れてい る。
【0023】 上述の状態から、伸縮部材13のエアを抜いていくと、ホイール支軸19の一 端側が下がることにより駆動ホイール15のローラ3に対する当接力が徐々に小 さくなり、図4に示すように、駆動ホイール15がローラ3から離れることがで きるが、この離れる動作はブレーキ部18がローラ3に接触するのと入れ代わり に行われる。
【0024】 ローラ3とブレーキ部18とが接触してから、さらに伸縮部材13のエアを抜 くことにより、圧縮ばね17の圧力によりローラ3とブレーキ部18との当接が 行われ、該ローラ3の回転が停止される。このように本実施例の構成によれば、 伸縮部材13の伸び動作によってローラ3と駆動ホイール15とを当接させ、こ の伸縮部材13の縮み動作によってローラ3と駆動ホイール15とを離すと共に ローラ3とブレーキ部18とを当接させることができる。
【0025】 本考案は上述のような構成に限るものではなく種々変更できるものである。例 えば、ケーシングベース11の形状やブレーキ部18等の形状はその必要に応じ て種々変更することができ、また、前記実施例においては、軸受け孔23a,2 4aを別々の孔として構成したが、円弧状の長孔にしてかつローラ軸の位置決め ができるように適当な目盛りをつけた構成にしてもよい。又、この場合、取付部 26も図1の構成とは異なり、一つの部材にするとともに溝(23b,24b) も前記長孔に対応した円弧状の溝あるいは長孔に構成することができる。
【0026】
【考案の効果】
以上のべたように、本考案は、ブレーキ部材と駆動ホイールとが連動できるよ うに一体的に組み立てられて、かつ伸縮部材の伸び動作にて駆動ホイールの動力 がローラに伝達されるだけでなく、縮み動作によってこの動力伝達の解除とブレ ーキ部材によるローラへの当接を同時に行うことができるので、搬送用のローラ の駆動解除と制動が無駄なく瞬時にでき制御性がよいだけでなく、駆動系と制動 系とを別々に設ける必要がなく装置のコンパクト化ができ、かつ取り付けが簡単 であり、かつメンテナンス性にも優れている。
【0027】 また、ケーシングベースにローラの支軸の位置を変更可能な軸受け孔が複数個 設けられていることにより、このローラ間隔を変更することができ、しかも、こ のローラ間隔変更に際して、この軸受け孔が駆動ホイールの回転軸心と同心円状 に形成されているので、駆動ローラの径を変更することなく軸受け孔を選択する ことにより一対のローラ間隔を極めて容易に変えることができる。また、軸受け 孔の変更に対応したケーシングベース及び取付部の位置変更も、コンベヤフレー ム2との適当な嵌合構造あるいはコンベヤフレームの位置目印等により複数の位 置設定を正確且つ迅速に変更することができる。
【0028】 さらに、駆動ローラ径が二つの搬送ローラのほぼ中央下方にあるために駆動ロ ーラ径をスプロケット径の例えば二倍程度に大きくすることが可能となり、チェ ーン速度を半分程度に遅くでき、これによってチェーン走行に伴う騒音の低減を 図ることができる。
【提出日】平成5年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 従来より、モータ等の回転動力源の回転力をベルトやチェーン等 を介して個々のローラに伝達することによりローラを駆動し回転させて、これら のローラ上に載置された物品を搬送するようにした駆動ローラコンベヤが用いら れている。 そしてこの駆動ローラコンベヤには、搬送する物品をローラコンベヤ上の一ヶ 所でせき止めて物品を連続的に並べ停止させることができるようにした、いわゆ るアキュムレーションコンベヤがある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 このアキュムレーションコンベヤの基本的な構造について述べる 。 アキュムレーションコンベヤは、例えば平行に配置された本体フレームに多数 のローラを回転自在に設けて搬送経路を形成し、この本体フレーム側に適当なブ ラケットなどを介してローラの下方側に駆動ホイールを設けている。又、この駆 動ホイールにはその回転軸にスプロケット等が接続され、駆動チエンがスプロケ ットに係合している。そして、駆動チエンによりスプロケットを介して駆動ホイ ールを回転させ、この一つの駆動ホイールに当接している二つローラに回転力を 伝え、以てローラ群の回転により物品を搬送経路上で所望方向に搬送する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる駆動ローラ・ブレーキユニット
をコンベヤに取り付けた状態を示す要部斜視図である。
【図2】本考案のアキュムレーションコンベヤの一実施
例における全体の概略側面図である。
【図3】本考案のアキュムレーションコンベヤの動作を
示すための要部概略断面図である。
【図4】本考案のアキュムレーションコンベヤの動作を
示すための要部概略断面図である。
【図5】本考案のアキュムレーションコンベヤの動作を
示すための要部概略断面図である。
【符号の説明】
1 アキュムレーションコンベヤ 2 コンベヤフレーム 3 ローラ 5 チェーン 6 モータ 7 プロケット 8 樹脂ホイール 9 制御盤 10 駆動ホイール・ブレーキユニット 11 ケーシングベース 12 胴底部 12a 配管 13 伸縮部材 14 ブレーキ胴部 14a 支軸受部 15 駆動ホイール 16 カバー 17 圧縮ばね 18 ブレーキ部 19 ホイール支軸 20 駆動ホイールのスプロケット 23a,24a 支軸受け孔 23b ,24b 溝 25 ボルト 26 取付部 30 搬送物 R 搬送面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のローラのほぼ中央下方側にて該ロ
    ーラの外周面に接して該ローラを駆動する駆動ホイール
    が設けられており、前記駆動ホイールを回転自在に支持
    したホイール支軸の一端が前記ローラに当接可能なブレ
    ーキ部材の支軸受部に遊嵌状に保持され、前記ブレーキ
    部材は前記ローラに当接すべく付勢部材により押圧され
    ており、さらに前記ホイール支軸を上方に付勢可能であ
    ると共に前記ブレーキ部材の付勢力に対抗する付勢力を
    付与可能な伸縮部材が前記ホイール支軸と前記ブレーキ
    部材との間に設けられており、前記伸縮部材の伸び動作
    によって前記ローラと前記駆動ホイールとを当接させ、
    前記伸縮部材の縮み動作によって前記ローラと前記駆動
    ホイールとを離すと共に、前記ローラと前記ブレーキ部
    材とを当接させるようにしたことを特徴とするアキュム
    レーションコンベヤ。
  2. 【請求項2】 前記駆動ホイール及び前記ブレーキ部材
    を保持したケーシングベースに前記一対のローラの支軸
    の少なくとも一方が保持されており、前記ケーシングベ
    ースには前記支軸の位置固定用の軸受け孔が前記駆動ホ
    イールの回転軸心と同心円状に複数個形成され、前記軸
    受け孔を選択することによりローラ間隔を設定すること
    を特徴としたアキュムレーションコンベヤ。
  3. 【請求項3】 前記一対のローラのほぼ中央下方側に配
    置された駆動ホイールは該ホイールに固定されたスプロ
    ケットが回転駆動されるチェーンに係合することにより
    駆動される構成であり、前記スプロケットの径に比べて
    前記駆動ホイールの径が大きく構成された請求項1又は
    2に記載のアキュムレーションコンベヤ。
JP1602392U 1992-03-26 1992-03-26 アキュムレーションコンベヤ Expired - Lifetime JP2544321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1602392U JP2544321Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 アキュムレーションコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1602392U JP2544321Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 アキュムレーションコンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581116U true JPH0581116U (ja) 1993-11-02
JP2544321Y2 JP2544321Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=11904968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1602392U Expired - Lifetime JP2544321Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 アキュムレーションコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544321Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510684A (ja) * 2011-03-10 2014-05-01 レイトラム,エル.エル.シー. 横送り被駆動ローラーベルト及びコンベア
WO2018203933A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Fast Global Solutions, Inc. Locking roller assemblies for roller conveyors
WO2019108912A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Fast Global Solutions, Inc. High capacity cargo and container dolly
JP2020070123A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 伊東電機株式会社 ストッパ装置及びコンベヤ装置
US11667228B2 (en) 2017-12-01 2023-06-06 Fast Global Solutions, Inc. High capacity cargo and container dolly
WO2023158527A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Laitram, L.L.C. Zone-actuated inline dual-stacked roller belt conveyor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510684A (ja) * 2011-03-10 2014-05-01 レイトラム,エル.エル.シー. 横送り被駆動ローラーベルト及びコンベア
WO2018203933A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Fast Global Solutions, Inc. Locking roller assemblies for roller conveyors
US10507977B2 (en) 2017-05-02 2019-12-17 Fast Global Solutions, Inc. Locking roller assemblies for roller conveyors
US11059669B2 (en) 2017-05-02 2021-07-13 Fast Global Solutions, Inc. Locking roller assemblies for roller conveyors
WO2019108912A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Fast Global Solutions, Inc. High capacity cargo and container dolly
US11667228B2 (en) 2017-12-01 2023-06-06 Fast Global Solutions, Inc. High capacity cargo and container dolly
JP2020070123A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 伊東電機株式会社 ストッパ装置及びコンベヤ装置
WO2023158527A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Laitram, L.L.C. Zone-actuated inline dual-stacked roller belt conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544321Y2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397512A (ja) ロ−ラコンベヤ
KR950007559B1 (ko) 로울러 컨베이어
JPH0581116U (ja) アキュムレーションコンベヤ
JP2607185B2 (ja) パレットの旋回装置
JPS6397513A (ja) ロ−ラコンベヤ
JPH0328007Y2 (ja)
JP3391818B2 (ja) チェーンコンベア
JP2001088926A (ja) ベルトコンベヤ
JPH079823U (ja) チェーンコンベヤの駆動装置
JP2833303B2 (ja) ガイド装置付きカーブコンベヤ
JPH0753027A (ja) パレット搬送装置
JPH06286843A (ja) コンベア装置
JPH0585717U (ja) アキュムレーションコンベヤの取付具
JP2678801B2 (ja) ブレーキローラ装置
JP4621047B2 (ja) 物品搬送装置における駆動装置
JPH0643050Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH05714A (ja) ローラコンベヤ
JP2585120B2 (ja) 制動装置付きローラコンベヤ
JPH05319527A (ja) フリーフローコンベア
JPH0644890Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JPS6016568Y2 (ja) カ−ブコンベヤ−
JPH03284509A (ja) ローラコンベヤ
JPH0643051Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JP2679425B2 (ja) 駆動チエン装置
JP2004256290A (ja) コンベヤ設備

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970225