JPH04317871A - 車両エンジン室のための包囲装置 - Google Patents

車両エンジン室のための包囲装置

Info

Publication number
JPH04317871A
JPH04317871A JP4034803A JP3480392A JPH04317871A JP H04317871 A JPH04317871 A JP H04317871A JP 4034803 A JP4034803 A JP 4034803A JP 3480392 A JP3480392 A JP 3480392A JP H04317871 A JPH04317871 A JP H04317871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle
attached
enclosing
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4034803A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Teich
ミヒャエル・タイヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH04317871A publication Critical patent/JPH04317871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車両特に農業若し
くは工業用車両のエンジン室のための包囲装置に関する
。より特別には、本発明は、エンジンフード、フロント
グリル及びサイドカバーのようなカバーであって、少な
くとも部分的にエンジン室及び必要ならばその他の車両
付属品をも囲繞するカバーを含む包囲装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの前面に取り付けることができ
る前面プレート若しくはラジエータグリルによってエン
ジン室の前面を包囲してエンジンに結合された架台(エ
ンジン、トランスミッション及び支持台のブロック組立
体)を支持することは公知の方法である。エンジンの頂
部は、運転台の部分にヒンジ止めされたフックによって
囲繞される。サイドカバーは、保持支柱、取り付け部品
等によってエンジンの側部に取り付けられる。
【0003】このような組立体の欠点は、コンベアライ
ン上での車両の最終組立中に生じる比較的経費がかかる
組立を必要とすることであり、このような組立は、組立
時間サイクルを減らすことを困難若しくは不可能にする
。更に、取付け構成部材はエンジンブロック上に設けら
れなければならず、他の位置には種々の付属部品を設け
なければならない。エンジンおよびシャシーからの振動
は、付属部品に直接伝わり且つこれらの付属部品の作動
寿命及び耐久寿命を損なうかもしれない。騒音は、緩衝
されることなく構造を通してカバー構成部材に伝わる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の欠点を防止した上記のタイプのエンジン包囲装置を提
供することである。
【0005】本発明の別の目的は、エンジンブロック又
は車両のベースフレームからの振動及びねじれのカバー
及び車両付属部品への伝達を減じることである。
【0006】本発明の更に別の目的は、組立が容易なエ
ンジン包囲装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの及びそ
の他の目的は、十分堅牢なフレームをエンジン又は車両
フレームに取り付け、包囲装置の構成部材をこのフレー
ムに取り付けることによって達成される。フレームは、
種々の車両付属部品を取り付けることができるような設
計とすることが好ましい。
【0008】エンジンフード、フロントグリル又はフロ
ントプレートのようなカバーとサイドカバーがフレーム
上の適当な位置に設置される。ラジエータ、オイル冷却
器、エアコン装置のためのコンデンサ、エアーフィルタ
、バッテリ、ホーン及びヘッドライトのような車両付属
部品もまた、フレーム上の適当な位置に設置される。
【0009】フレームは箱形の形状とするのが好ましく
、互いにボルト止めされるいくつかのフレーム構成部材
によって形成される。フレームは、いくつかの横方向支
柱によって互いにボルト止めすることができる別個の部
品を溶接した組立体である概して2つの矩形のサイドフ
レームを含んでもよい。フレームの個々の構成部材の組
立前に、比較的小さな貯蔵スペースが必要とされる。
【0010】前方部分において2つのサイドフレームが
ボルトによってベースプレートに結合されるのが好まし
い。整形された端縁を有するシート金属部品からなるベ
ースプレートは、一方ではフレームに堅牢性を提供し、
他方ではエンジンのファンによって取り入れられた空気
がラジエータグリル又はこの目的のために設けられたフ
ィルタを介して独占的に導かれるように密封性を提供す
る。フレームを支持する上記の前方取付け点は、ベース
プレート内に設けられる。車両バッテリは、ベースプレ
ートに取り付けることができる。
【0011】フレーム内のエンジンの前方部分において
、サイドフレームに垂直ガイドが設けられており、ラジ
エータを、車両の走行方向と直角になるようにこの垂直
ガイド内へ上方から挿入することができる。この垂直ガ
イドは、フレームの内側に対して開口したU形状溝のよ
うな形状とされる。垂直ガイドの下方部分には、ラジエ
ータを緩衝するゴム製の構成部材が配置される。
【0012】サイドフレームの垂直ガイドの上方部分は
、例えば垂直シート金属補強部材のような横方向部材に
ボルト止めされる。このシート金属補強部材は、後方に
離れて配置されたラジエータへの空気の流れのための孔
が設けられ且つフレームをねじるように働くねじり力を
吸収するのに十分な堅牢性をもたらす比較的幅の広いシ
ート金属部品であってもよい。この堅牢性は、シート金
属内に設けられたビードによって増すことができる。 オイル冷却器、エアーフィルタ及びコンデンサを、この
横方向補強部材に取り付けてもよい。
【0013】このフレームは、最初はフード及びサイド
カバーが取り付けられていないけれども、必要な付属部
品と共に予め組み立てることもできる。これは、最終的
な車両組立においては完全なフレームサブ組立として利
用することができる。最終組立においては、このフレー
ムサブ組立を車体又は車両サブフレームに取り付け、付
属部品にラインを接続し、包囲カバー及びフードを設置
することのみが必要である。これによって、車両最終組
立のためのサイクル時間を減じることができる。
【0014】フレームは、概して車両フレーム上に弾力
性の接続によって3点支持されるのが好ましい。別の方
法としては、フレームは、順にエンジンに結合される支
持支柱(図示せず)上に支持されてもよい。この弾力性
結合は、絶縁部材、緩衝部材又は弾力性ブッシュのよう
な形状であってもよい。トラクタ本体又は車両サブ組立
からの、ねじり、構造から生じた騒音および衝撃のフレ
ームへの伝達は、フレームの堅牢性及びトラクタ本体へ
の弾力性の3点取り付けによって減じられる。
【0015】本発明の付属部品フレームがサブフレーム
を有するトラクタ内で使用され、極めて凹凸な地面の上
での運転中にサブフレームがねじれる場合には、このね
じれは、付属部品フレームに全く伝えられないか又はほ
んの限られた程度で伝えられる。従って、フレームに取
り付けられた付属部品上の負荷は、トラクタ本体に直接
取り付けられた付属部品上の負荷よりも小さい。この結
果、付属部品の耐久寿命を延ばすことができる。例えば
、ラジエータ内の溶接されたジョイントには高い負荷が
かからない。更に、従来の設計に必要とされるものと比
較してよりコンパクトな付属部品を用いることができる
。フレーム内に装着されたバッテリは、より低いレベル
の衝撃及び振動にさらされるので、より高い設置密度が
得られる。
【0016】フレームの3点懸架においては、後方の2
つの取付け箇所は互いに距離を離してもよく、前方の2
つの取付け箇所は互いに極めて接近させて配置してもよ
い。この構造は、サブフレームのねじれが付属部品フレ
ームのねじれを生じないという利点を有する3点懸架に
近づく。フレームは、電気ケーブル、ライン等がその中
に配線されるように少なくとも部分的にU形状溝によっ
て組み立てることができる。U形状部分によって形成さ
れた溝は、ケーブル及びラインの保護及び安定した位置
決めを提供する。
【0017】更に、フレームは、トラクタの外観デザイ
ンを良くするように配置することができる。サイドフレ
ームの長手方向支柱は、デカルコマニア(デザイン印刷
紙)を取り付けてもよい外観面を提供することができる
【0018】サイドカバーは、個々に取り外すことがで
きる走行方向に沿ったいくつかの領域(より短いパネル
)に分割して、エンジン部品又は付属部品上での修理点
検作業中に包囲装置の適当な部分だけを取り出すか又は
開けることが必要なようにしてもよい。修理点検のため
には、フレームの個々のサイドカバーのボルトを緩め、
ヒンジ上で開くか又は取り外すか又は開くことによって
、エンジンへの良好なアクセスを提供することができる
【0019】フードは、車両運転台の場所に設けられた
横方向のヒンジ上に支持される。フードの前方部分は、
フレームにロックすることができ且つ上方に揺動するこ
とができる。フードの前端は、少なくともラジエータグ
リルの一部を支持して、フードが開けられるとラジエー
タの前方に配置された付属部品へ容易にアクセスできる
ようにする。
【0020】
【実施例】図1に示すように、農業用トラクタはエンジ
ン(図示せず)を有し、このエンジンは、運転者の運転
台12の前方の領域10に配置される。エンジンは、包
囲カバーによって包囲されており、包囲カバーはそれら
の実際の設置位置から分離して分解して示されている。 エンジンフード14、2つのフロントグリル16,18
及びサイドカバー20,22,24を含んでいる。サイ
ドカバー20,22,24は、トラクタの右側に見るこ
とができ、修理点検ドア20、換気スクリーン22及び
前方サイドカバー24を含む。
【0021】修理点検ドア20は、後部が図2において
軸線28によって示された垂直ヒンジ21によってフレ
ーム26に取り付けられている。修理点検ドア20は、
ハンドグリップ29を引っ張ることによって開けること
ができる。修理点検ドア20を開けると、その背後に配
置された、オイル浸漬スティック、オイルフィルタキャ
ップ、燃料フィルタ、水分離器、エンジンフード14の
機構を解除するロックレバー等の付属部品に対して修理
点検を行うことができる。修理点検ドア20は、許され
ていないアクセスを防止するために、キーによってロッ
クできる形状とすることができる。
【0022】換気スクリーン22は、ボルト30を担持
している孔23(そのうちの一つだけが図1及び図2に
示されている)を用いてフレーム26に取り付けること
ができる。換気スクリーン22は、エンジンのラジエー
タ48の背後に車両の走行方向に配列されており、冷却
用空気を排気させるための垂直羽根を含む。これと同時
に、換気スクリーン22は、エンジンのファン及びVベ
ルトを覆って、それらとの接触を防止するので、安全部
材でもある。
【0023】前方サイドカバー24は、下部をフレーム
26内に挿入することによって取り付けることができる
ような構造となっている。サイドカバー24の上部には
図示しないロック部材が設けられており、このロック部
材によってサイドカバー24はフレーム26に迅速に取
り付けることができる。この構造は、エンジンフード1
4が閉じられると前方サイドカバーを取り外すことがで
きないような構造である。背後にあるラジエータ、オイ
ル冷却器、コンデンサ、車両バッテリ等の前方サイドカ
バーの背後に設けられた付属部品類の清掃又はメインテ
ナンスが必要な場合には、この前方サイドカバー24は
容易に取り外すことができる。サイドカバー24の前方
部分には、フレームの前方部分によって封止された内側
スペース内に冷却用空気を導入するための多数の孔が設
けられている。これらの孔は、より大きな異物及び植物
類が入り込むのを阻止するような大きさである。
【0024】図3に示すように、フレーム26は箱形の
形状であり、互いにボルト止めされるいくつかの部分か
らなる。フレーム26は矩形であり且つ互いにボルト止
めできる横方向の支柱によって連結されるエンジンの両
側に配置された2つのサイドフレーム32,34によっ
て概して構成されている。サイドフレーム32,34の
各々は、上方水平U形溝36、下方水平角度付き部分3
8及び3つの連結用支柱40,42,44から構成され
ている。これらの部分は互いに溶接され、最終組立体に
おいて、ほんの限られた収容スペースを占める完全に独
立した部分としてフレーム32,34が利用できるよう
になっている。
【0025】上方U形溝36は、エンジン外装の組立後
(図1)見ることができる外側に面した表面46を含み
、この面46は外装部品すなわちエンジンフード14及
びサイドカバー20,22,24のいずれによっても覆
われていない。最終組立中に、この面46にトラクタの
モデルナンバー等が取り付けられる。
【0026】後方の結合支柱40は、フレームの内側に
面するU形の溝から概して構成されている。後方結合支
柱40は、修理点検ドア20のためのヒンジ21を担持
している。中央の結合支柱42はまた、フレームの内側
に対して開口しているU形溝から構成されている。互い
に対向する中央の結合支柱42は、予め組み立てられた
フレームにおいて上方からラジエータ48を挿入するこ
とができる垂直ガイドを形成するように設計され且つ配
列されている(図5)。ガイド46にはゴム製の部品(
図示せず)が設けられており、このゴム製の部品は、ラ
ジエータ48のための緩衝接触面を提供する。前方結合
支柱44は、下方フロントグリル52を取り付けるため
の結合手段50を含む。
【0027】サイドフレーム32,34は、横方向支柱
54,56及びベースプレート58を含む結合部材によ
って結合されている。横方向支柱54は、補強のための
角度の付いた形状とされ、ボルト60(そのうちの一つ
だけが図3に示されている)によってサイドフレーム3
2,34の後方上部分に取り付けられている。従って、
組立状態では、横方向支柱54はエンジンの上方の運転
台12のすぐ前方に配置される。
【0028】横方向補強部材56は垂直方向の金属シー
トからなる補強部材であり、ボルト62、ワッシャ66
及びナット64によって中央結合支柱42の前面に取り
付けられている。横方向補強部材56は、ボルト68に
よってサイドフレーム32,34の上部に取り付けられ
ている。横方向補強部材56には開口70が設けられて
おり、開口70は、横方向補強部材56の背後に装着す
ることができるラジエータ48内の空気流路に対応して
いる。更に、横方向補強部材56には、他の付属部品例
えばオイル冷却器74やエアコン装置のコンデンサ76
のための取付け手段が含まれている。
【0029】ベースプレート58は、側方端縁が上方に
曲げられたタブのような形状になされている。ベースプ
レート58の後端縁78は、横方向補強部材56と同じ
ように中央結合支柱42のボルト80によって結合し且
つナット82によって固定することができる。下方の角
度が付いた部分38への取り付けには、ねじ(図示せず
)を使用する。ベースプレート58は下方からフレーム
26の前方部分を密封し、その結果、ここからフレーム
26の内側へ冷却用空気が到達することはない。
【0030】予め組み立てられたフレーム26は、かな
りの強度と、安定性と、ねじれに対する抵抗力を有する
。サイドフレーム32,34の下方の角度が付いた部分
38及びベースプレート58には、合計で4つの孔86
が設けられており、これらの位置は、車両フレーム88
に設けられてフレーム26を車両フレーム88に取り付
けるために使用されるピン90,92と対応している。 車両フレーム88の組立前に、ピン90,92にゴムブ
ッシュ94が取り付けられて、車両フレーム88から発
生するねじれ力及び振動を抑制する。車両フレーム88
の桁には2つの後方ピン90が取り付けられており、こ
れらは互いに比較的離して隔置されている。桁の間に配
列された結合ブリッジ96には、2つの前方ピン92が
取り付けられている。これらの間の距離は比較的狭い。 ピン90,92の相対的な間隔によって、フレーム26
は基本的に3点支持部材に取り付けられ、その結果、車
両フレーム88のねじれによる歪みがフレーム26に伝
わらない。フレーム26がゴムブッシュ94を介してピ
ン90と係合した後、フレーム26はナット97によっ
て固定される。
【0031】図4は、上方にエンジンフード14が装着
されたフレーム26の上方部分及びフロントグリル16
の上方部分を示している。フレーム26の後方部におい
て、2つの上方の溝38が、上向きの弦を有するストラ
ップ98によって互いに結合されている。エンジンフー
ド14の後方部分はストラップ98によって支持されて
いる。この位置は、フードヒンジ軸(図示せず)の位置
でもあり、エンジンフード14が開けられるとき、この
ヒンジ軸を中心としてフードの前方部分が上方向に枢動
する。フード開放機構は公知のどのような設計であって
もよい。
【0032】エンジンフード14の前端には、2部品か
らなるフロントグリル16の上方部分をボルト100に
よって取り付けることができる。従って、エンジンフー
ド14を開けたときに、フロントグリル16の上方部分
もまた持ち上げられ、図5に詳しく示すように、フレー
ムの前方部分に配置された付属部品に対する良好なアク
セスが提供される。
【0033】下方フロントグリル52は、フレーム26
の前方結合支柱44上に引っ掛けられている。この目的
のために、フロントグリル52は突出ねじ102を担持
しており、このうちの2つだけが図5に示されている。 組立の際に、ねじ頭は結合支柱44内で下方に傾斜した
溝50内に挿入される。フロントグリル52上に下方向
に押し付けられることによって、ねじ頭が溝50内に保
持される。
【0034】図5は、フレーム26の前部内に設けられ
たいくつかの付属部品の配置を示している。ヘッドライ
ト104は下方フロントグリル52内に一体化されてい
る。車両バッテリ106は、ベースプレート58に取り
付けられている。その上方で、エアーフィルタ72がブ
ラケット108及び110に取り付けられている。既に
説明したように、ラジエータ48は、図5においてはコ
ンデンサ76によって覆われていて見えず、図5におい
て矢印48によってその位置が示されている2つの結合
支柱42によって形成されたガイド内に挿入されている
【0035】ラジエータの背後でフレームに囲い板を取
り付けて、フレームが組み立てられたときにエンジンフ
ァンがこの囲い板内で回転するようにしてもよい。エン
ジンに取り付けられたファンとフレームに取り付けられ
た囲い板との間の相対的な運動(車両フレーム88のね
じれ若しくは振動によって生じる)を許容するために、
十分なクリアランスが設けられるべきである。
【0036】ラジエータ48の上方には、冷却水の供給
口114を有する広がったチャンバ112が取り付けら
れている。ラジエータ48の上方において、オイル冷却
器74が横方向補強部材56上に装着されており、ラジ
エータ48の下方は、エアコン装置のコンデンサ76が
装着されている。
【0037】ここに記載した付属部品に加えて、他の車
両構成要素例えばホーン若しくは油圧オイル貯蔵器をフ
レーム26の前方部分に配置してもよい。これらの付属
部品に対する極めて良好なアクセス性が得られる。アク
セスするためには、エンジンフード14を持ち上げて前
方サイドカバー24を取り外し、必要ならば下方フロン
トグリル52を取り外すことが必要なだけである。
【0038】付属部品のための電気ライン、油圧ライン
及びその他のラインは、フレーム部材のU形部分によっ
て形成された溝を通って配線され、その結果、損傷を防
止することができる。
【0039】以上、唯一の実施例によって本発明を説明
したが、当業者は、上記の説明を参考にして多くの異な
った代替、変形及び変更を思い付くことができ、それら
は全て本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジン包囲装置を有する農業用トラ
クタの斜視図である。
【図2】本発明のフレームに取り付けることができる3
つのサイドカバーの斜視図である。
【図3】本発明のフレームの分解斜視図である。
【図4】図1のエンジン包囲装置の上方部分の分解斜視
図である。
【図5】車両付属部品を有し、エンジン包囲装置が除去
されたフレームの前方部分の斜視図である。
【符号の説明】
10  包囲装置、    12  運転台、    
14  エンジンフード、16,18  フロントグリ
ル、    20,22,24  サイドカバー、26
  フレーム、    32,34  サイドフレーム
、40,42,44  支柱、    48  ラジエ
ータ、54,56  横方向支柱、    88  車
体フレーム

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジン室と共に車両の付属部品を少
    なくとも部分的に覆うためのモーター車両エンジン室の
    包囲装置であり、複数の包囲部材を有し、最終的な組立
    の際に車両の一部に取り付けられ、前記包囲部材を取り
    付けることができ、予備組立の際に車両付属部品を取り
    付けることができる、予め組み立てられた堅固なフレー
    ムを含むことを特徴とする包囲装置。
  2. 【請求項2】  前記フレームが、車両の一部に弾力性
    の結合部材によって3点支持されることを特徴とする、
    請求項1に記載の包囲装置。
  3. 【請求項3】  2つの支持点が前記フレームの前方部
    分において互いに比較的接近して並んで配置され、別の
    2つの支持点が、前記フレームの後方部分において互い
    に比較的離して前記フレームの側方端部の近くに配置さ
    れている、ことを特徴とする請求項2に記載の包囲装置
  4. 【請求項4】  前記フレームが矩形に設計されており
    且つ横方向支柱によって互いにボルト止めすることがで
    きる、2つの概して矩形の一体のサイドフレームから構
    成されている、請求項1に記載の包囲装置。
  5. 【請求項5】  前記サイドフレーム間の前方部分にベ
    ースプレートが配置される、請求項1に記載の包囲装置
  6. 【請求項6】  車両付属部品が前記フレームに取り付
    けられる、請求項1に記載の包囲装置。
  7. 【請求項7】  前記フレームの両側にほぼ垂直方向の
    ガイドが配置され、当該ガイド内へラジエータが挿入さ
    れる、請求項1の包囲装置。
  8. 【請求項8】  横方向の補強部材が前記2つのサイド
    フレームの間のフレームの上方部分に設けられて、前記
    フレームのためのねじれに対する強度を提供し且つ車両
    付属部品の装着を受け入れる、請求項1に記載の包囲装
    置。
  9. 【請求項9】  前記フレームが少なくとも部分的にU
    形溝によって構成される、請求項1に記載の包囲装置。
  10. 【請求項10】  前記フレームが、前記カバー部材を
    取り付けた後に外部から見ることができるフレーム部材
    を含む、請求項1に記載の包囲装置。
  11. 【請求項11】  前記フレームの少なくとも一方の側
    に複数のサイドカバーが設けられており、そのうちの少
    なくとも一つがドアの形状である、請求項1に記載の包
    囲装置。
  12. 【請求項12】  前記カバー構成部材のうちの一つが
    、前記フレームの長さに亙って延びたエンジンフードを
    含む、請求項1に記載の包囲装置。
  13. 【請求項13】  前記カバー構成部材のうちの一つが
    、エンジンフードの前端に取り付けることができる上方
    フロントグリルと、前記フレームに取り付けることがで
    きる下方フロントグリルとの2部品からなるフロントグ
    リルを含む、請求項12に記載の包囲装置。
JP4034803A 1991-02-25 1992-02-21 車両エンジン室のための包囲装置 Withdrawn JPH04317871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4105844:5 1991-02-25
DE4105844A DE4105844A1 (de) 1991-02-25 1991-02-25 Verkleidung fuer den motorbereich eines kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317871A true JPH04317871A (ja) 1992-11-09

Family

ID=6425817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034803A Withdrawn JPH04317871A (ja) 1991-02-25 1992-02-21 車両エンジン室のための包囲装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5215157A (ja)
EP (1) EP0501276B1 (ja)
JP (1) JPH04317871A (ja)
AT (1) ATE137455T1 (ja)
CA (1) CA2061459C (ja)
DE (2) DE4105844A1 (ja)
FI (1) FI97712C (ja)
MX (1) MX9200797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102826130A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 三菱自动车工业株式会社 车辆引擎盖结构

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205666A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Kubota Corp 農作業車のボンネット
JP3653307B2 (ja) * 1995-08-21 2005-05-25 株式会社 神崎高級工機製作所 ボンネットのロック構造
US5645134A (en) * 1995-11-14 1997-07-08 Caterpillar Inc. Engine enclosure assembly
EP0906863B1 (en) * 1997-10-02 2005-03-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Panel mounting system of a vehicle
US6167976B1 (en) 1998-07-30 2001-01-02 Deere & Company Engine enclosure
DE19936233C2 (de) * 1999-08-05 2003-02-27 Haegele Gmbh Wärmetauscheranordnung für selbstfahrende landwirtschaftliche Nutzfahrzeuge
JP2001280129A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 車輌用冷却装置
GB2367042A (en) * 2000-09-26 2002-03-27 New Holland Uk Ltd Radiator mounting
US6487995B2 (en) 2000-11-30 2002-12-03 Detroit Diesel Corporation Engine controller and enclosure assembly
US20040216934A1 (en) * 2003-01-27 2004-11-04 Kubota Corporation Working vehicle having a hood
DE102004007602B4 (de) * 2004-02-17 2014-06-18 Volkswagen Ag Abdeckung für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeugs
US7575081B2 (en) * 2004-03-29 2009-08-18 Kubota Corporation Work vehicle
US7213667B2 (en) * 2004-10-29 2007-05-08 Deere & Company Air intake
US7416038B2 (en) * 2005-02-04 2008-08-26 International Truck Intellectual Property Company, Llc Tubular hinge bar
JP4847073B2 (ja) * 2005-08-29 2011-12-28 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP5332587B2 (ja) * 2008-12-17 2013-11-06 コベルコ建機株式会社 作業機械
US9528447B2 (en) 2010-09-14 2016-12-27 Jason Eric Green Fuel mixture control system
US8573345B2 (en) * 2011-02-15 2013-11-05 Deere & Company Ground level servicing of large work vehicles
GB201104158D0 (en) * 2011-03-11 2011-04-27 Agco Int Gmbh Engine hood arrangement
DE102011104931A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Daimler Ag Ausgleichsbehälterabdeckung
US9421861B2 (en) 2011-09-16 2016-08-23 Gaseous Fuel Systems, Corp. Modification of an industrial vehicle to include a containment area and mounting assembly for an alternate fuel
US10086694B2 (en) 2011-09-16 2018-10-02 Gaseous Fuel Systems, Corp. Modification of an industrial vehicle to include a containment area and mounting assembly for an alternate fuel
US8882071B2 (en) 2011-09-16 2014-11-11 Jason Green Modification of an industrial vehicle to include a containment area and mounting assembly for an alternate fuel
US9248736B2 (en) 2011-09-16 2016-02-02 Gaseous Fuel Systems, Corp. Modification of an industrial vehicle to include a containment area and mounting assembly for an alternate fuel
US8820289B2 (en) * 2011-09-27 2014-09-02 Jason Green Module containment of fuel control system for a vehicle
US8881933B2 (en) 2011-10-17 2014-11-11 Jason E. Green Vehicle mounting assembly for a fuel supply
US9738154B2 (en) 2011-10-17 2017-08-22 Gaseous Fuel Systems, Corp. Vehicle mounting assembly for a fuel supply
US9278614B2 (en) 2011-10-17 2016-03-08 Gaseous Fuel Systems, Corp. Vehicle mounting assembly for a fuel supply
US8783398B2 (en) 2012-03-02 2014-07-22 Caterpillar Inc. Replaceable cooling system compartment door screen insert
DE202012003756U1 (de) * 2012-04-13 2012-04-25 Joseph Vögele AG Chassis für eine Straßenbaumaschine
US9157361B2 (en) * 2012-06-08 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Pivoting fluid fill port for a fluid system of a vehicle
US9579968B2 (en) * 2012-11-30 2017-02-28 Cnh Industrial America Llc One-way vented screen assembly for a work vehicle
US9696066B1 (en) 2013-01-21 2017-07-04 Jason E. Green Bi-fuel refrigeration system and method of retrofitting
US9845744B2 (en) 2013-07-22 2017-12-19 Gaseous Fuel Systems, Corp. Fuel mixture system and assembly
US9394841B1 (en) 2013-07-22 2016-07-19 Gaseous Fuel Systems, Corp. Fuel mixture system and assembly
US20150025774A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 Jason Green Fuel mixture system and assembly
US9446809B2 (en) * 2013-08-05 2016-09-20 Richard Oneal Sallis Frame covering device with air vents
EP3162670B1 (en) * 2014-06-30 2024-02-21 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Tractor equipped with hood
US9254849B1 (en) 2014-10-07 2016-02-09 Gaseous Fuel Systems, Corp. Device and method for interfacing with a locomotive engine
US9931929B2 (en) 2014-10-22 2018-04-03 Jason Green Modification of an industrial vehicle to include a hybrid fuel assembly and system
US9428047B2 (en) 2014-10-22 2016-08-30 Jason Green Modification of an industrial vehicle to include a hybrid fuel assembly and system
US9885318B2 (en) 2015-01-07 2018-02-06 Jason E Green Mixing assembly
JP6523824B2 (ja) * 2015-06-29 2019-06-05 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両
DE102015112126A1 (de) 2015-07-24 2017-01-26 Claas Tractor Sas Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US20210139079A1 (en) * 2017-06-14 2021-05-13 Agco Corporation A Panel for an Agricultural Vehicle and an Agricultural Vehicle having such a Panel
EP4019372A1 (en) 2020-12-24 2022-06-29 AGCO International GmbH Engine enclosure for an agricultural machine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB488492A (en) * 1936-12-05 1938-07-05 Leslie Claude Jones Improvements in and relating to motor vehicles
GB714362A (en) * 1952-03-20 1954-08-25 Ostler Patents Ltd Improvements relating to road vehicles
US2833365A (en) * 1954-09-24 1958-05-06 Deere Mfg Co Gas engine fuel tank on hood door
US3064748A (en) * 1961-03-03 1962-11-20 Jacobsen Mfg Co Combined tractor hood, grille, and instrument panel
DE2504700A1 (de) * 1975-02-05 1976-08-19 Daimler Benz Ag Nutzfahrzeug, insbesondere traktor oder zugmaschine
DE2642110A1 (de) * 1976-09-18 1978-03-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Motorhaube fuer fahrzeuge, insbesondere fuer land- und/oder bauwirtschaftlich nutzbare schlepper
US4137983A (en) * 1977-07-11 1979-02-06 Caterpillar Tractor Co. Sectionalized panel closure
US4143733A (en) * 1977-07-11 1979-03-13 Caterpillar Tractor Co. Hood panel support structure
US4449606A (en) * 1980-07-18 1984-05-22 Veda, Inc. Vehicle frame assembly
US4572312A (en) * 1981-08-27 1986-02-25 Case Poclain Corporation Ltd. Mechanism for enabling a vehicle bonnet to be opened and closed
US4506749A (en) * 1981-12-30 1985-03-26 Allis-Chalmers Corporation Underhood muffler for tractor
US4593786A (en) * 1982-05-03 1986-06-10 John Tate Self-contained power supply and support therefor
DE8212782U1 (de) * 1982-05-03 1986-02-20 International Harvester Company Mbh, 4040 Neuss Klappbare Motorhaube
US4491191A (en) * 1982-12-29 1985-01-01 Allis-Chalmers Corp. Adjustable tractor grille shell
US4735355A (en) * 1984-10-10 1988-04-05 Mr. Gasket Company Method for construction of vehicle space frame
US4889203A (en) * 1988-08-12 1989-12-26 J. I. Case Company Composite engine enclosure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102826130A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 三菱自动车工业株式会社 车辆引擎盖结构

Also Published As

Publication number Publication date
MX9200797A (es) 1993-01-01
EP0501276A2 (de) 1992-09-02
EP0501276A3 (en) 1993-10-20
CA2061459A1 (en) 1992-08-26
CA2061459C (en) 1995-02-28
FI97712C (fi) 1997-02-10
ATE137455T1 (de) 1996-05-15
DE4105844A1 (de) 1992-09-03
DE59206147D1 (de) 1996-06-05
FI920773A (fi) 1992-08-26
FI920773A0 (fi) 1992-02-21
FI97712B (fi) 1996-10-31
EP0501276B1 (de) 1996-05-01
US5215157A (en) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04317871A (ja) 車両エンジン室のための包囲装置
US3232368A (en) Motor truck body structure and mounting means therefor
US4991906A (en) Cab skirt fairing mounting for below a truck sleeper box
US5533780A (en) Front crossmember assembly for a motor vehicle
RU2408492C2 (ru) Рама для грузового автомобиля
US6450473B1 (en) Dynamic dampers, and a damping support apparatus for a vehicle body using the dynamic dampers
US6108907A (en) Method of assembling a work machine
US2769501A (en) Bumper, radiator, and grille assembly for sectional vehicle cab
JP2547272B2 (ja) 乗用作業機
US5088572A (en) Forward control bus chassis with low engine mounting assembly
JP3564865B2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付構造
JP2019010956A (ja) 自動車のグリルシャッタ取付構造
US4776417A (en) Vehicle with radiator
US6138786A (en) Upper frame assembly
KR100792905B1 (ko) 차량의 쿨링모듈 장착구조
JP4814742B2 (ja) トラクタ
JP4267593B2 (ja) 車体前部構造
JP3405042B2 (ja) エンジン支持部材の取付構造
WO2016189942A1 (ja) 作業車
JP2001158378A (ja) 振動吸収体およびこれを用いたトラクタの振動吸収装置
JP3676009B2 (ja) 車両のラジエータ取付機構
JP4445681B2 (ja) Rops運転室のエアコン取付構造
JP2528552Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2852200B2 (ja) フードロックサポートの取付構造
JPH0420655Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518