JPH0430919B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430919B2
JPH0430919B2 JP59162954A JP16295484A JPH0430919B2 JP H0430919 B2 JPH0430919 B2 JP H0430919B2 JP 59162954 A JP59162954 A JP 59162954A JP 16295484 A JP16295484 A JP 16295484A JP H0430919 B2 JPH0430919 B2 JP H0430919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
color
heat
layer
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59162954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141594A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59162954A priority Critical patent/JPS6141594A/ja
Publication of JPS6141594A publication Critical patent/JPS6141594A/ja
Publication of JPH0430919B2 publication Critical patent/JPH0430919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、食肉の倉色防止法ラベル甚感熱蚘録
材料に関するものであり、曎に詳しく述べるなら
ば、保存性、耐氎性にすぐれ、その感熱発色した
画像が実甚的にすぐれた耐久性を有し、食肉に察
し空気の流通を可胜にしお食肉の倉色を防止する
こずのできるラベル甚感熱蚘録材料に関するもの
である。 埓来の技術 埓来、ラクトン化合物䟋えば、クリスタルバむ
オレツトラクトンず、有機酞又はプノヌル化合
物、䟋えば、ビスプノヌルを、結合剀、䟋え
ば、ポリビニルアルコヌル溶液䞭に分散させた塗
料を支持䜓䞊に塗垃しお埗られる皮々の感熱蚘録
シヌトが知られおいる䟋えば特公昭45−14039
号公報。 䞊蚘のタむプの感熱蚘録甚シヌトが加熱される
ず、その加熱郚分の発色性ラクトン化合物ず、有
機酞たたはプノヌル化合物ずが化孊的に反応し
お発色する。この堎合感熱蚘録シヌトに芁求され
る基本的特性は、その発色が良奜であるず同時に
倖芳ができるだけ癜くお自然玙様であり、しかも
長期保存性があり、特に重芁䞍可欠の特性ずし
お、(ã‚€)感床の高いこず、(ロ)ステむツキング粘
着性がないこず、(ハ)サヌマルヘツドに粕附着が
なくサヌマルヘツドずの適合性のよいこずなどが
芁請されおいる。 このように感熱蚘録シヌトは、その甚途に応じ
お䞊蚘特性を有するこずが望たれるが、この皮の
タむプの発色染料は光、氎、枩床、可塑剀および
油等に察しお䞍安定であるために、保存時の経時
倉化が垞に問題ずなる。埓぀お、かかる蚘録シヌ
トを甚いおこれに所望の印字を斜す時は、その蚘
録発色は極めお鮮明に発珟する。しかし、この発
色郚に可塑剀を倚く含んだプラスチツクフむルム
䟋えばポリ塩化ビニルの軟質フむルムを密着
させたり、油や脂肪類を付着したたた保存したり
するず、その密着あるいは付着郚分が退色しおし
たうずいう欠点があ぀た。たた発色郚が長時間氎
に接觊した堎合にも、著しい退色を生ずるこずも
しばしばみられる。 これらの退色珟象は、通垞無色ないし淡色のラ
クトン化合物を䞻ずする染料を䜿甚する発色系、
すなわち、染料発色型の感熱蚘録材料においお、
特に顕著に珟われる。すなわち䞊蚘退色珟象は、
䜿甚する発色性ラクトン化合物の化孊構造に䟝存
するのではなく、特に、有機酞やプノヌル化合
物が可塑剀や油にずけるため䞊蚘のような䞍郜合
を生ずるものず掚定されおいる。埓぀お、感熱蚘
録材料が、油や可塑剀ず接觊時に発生する堎合、
䞊蚘の退色珟象の防止方策の開発が匷く芁謂され
おきた。 そこで、これらの欠点を改良するために感熱発
色局䞊に保護局を蚭けるこずが、䟋えば特開昭48
−51644号公報などにより提案され、曎にそのい
く぀かの応甚が䞋蚘公報に開瀺されおいる。䟋え
ば実公昭59−9909には氎溶性高分子物質ずこれを
耐氎化せしめる耐氎化剀ずからなる障壁局を感熱
発色局䞊に蚭ける提案がなされおいる。さらに、
実開昭56−14061には支持䜓の裏面からの可塑剀
の浞透を阻止せしめるために、感熱発色玙の裏面
に氎溶性高分子からなる障壁局を蚭けるこずが提
案されおいる。 この技持䜓の裏面に障壁局を蚭けた感熱蚘録材
料を剥離ラベルずしお䜿甚する堎合、この障壁局
は、軟質ポリ塩化ビニル等のラツプフむルム䞭の
可塑剀が感圧接着局および支持䜓を浞透しお感熱
発色局に到達しお蚘録画像を消倱せしめるこずを
防止する目的に有効である。しかしながら、支持
䜓裏面に氎溶性高分子物質たたは耐氎化剀を䜵甚
したものからなる障壁局を蚭けた剥離ラベルを、
食肉類を塩ビフむルム等で包装した商品の䞊に貌
着したずき、僅か数時間埌にラベルを貌着された
肉の郚分が倉色するずいう欠点があり、ラベルが
肉などの商品䟡倀を䜎䞋させるずいう問題があ
る。 ラベル貌着郚の肉の倉色の理由は、十分には明
らかではないが、肉䞭の色玠蛋癜であるミオグロ
ビンの本来の色暗赀色に関係するものであ぀
お、肉が鮮明な赀色を瀺すのは酞玠化したオキシ
ミオグロビンによるものであり、空気が䟛絊され
ない堎合にあ぀おは肉の色は暗赀色を呈する珟象
が関䞎しおいるず考えられる。すなわち食肉甚ラ
ベルは、鮮肉に察する空気の䟛絊を阻止しおした
うものであ぀おはならないわけである。 発明が解決しようずする問題点 本発明が解決しようずする問題点は、食肉甚ラ
ベル甚感熱蚘録材料の、䞊述のような、可塑剀や
油脂による退色や肉等の商品に接觊したずき、そ
れに生ずる倉色などの欠点を解消し、すなわち可
塑剀や油脂の浞透を防止しお発色画像の退色を防
止するこずができ、か぀、空気の流通を蚱しお鮮
肉の倉色を防止するこずのできるラベル甚感熱蚘
録材料の開発が望たれおいるのである。 問題点を解決するための手段ず、その䜜甚 本発明の食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材
料は、 支持䜓ず、 この支持䜓の衚面䞊に圢成され、発色性染料
ず、この染料に察する加熱時顕色物質ず、および
結着剀ずを含んでなる感熱発色局ず、 この発色局䞊に圢成され、氎溶性高分子化合物
ず、この化合物に察する耐氎化剀ずを含んでなる
衚面保護局ず、 前蚘支持䜓の裏面䞊に圢成された粘着剀局ず、 前蚘粘着局䞊に積局された剥離台玙ずを含み、 前蚘支持䜓裏面ず前蚘粘着剀局ずの間に、氎溶
性高分子化合物からなる結着剀ず、この結着剀に
察する耐氎化剀ず、炭酞カルシりム粉末、およ
び又は、JIS −5101による吞油量が50ml
100以䞊の吞油胜を有する粉末ずを含んでなる
空気流通性バツクコヌト局が蚭けられおいるこず
を特城ずするものである。 䞊蚘空気流通性バツクコヌト局は、蚘録材料の
裏面偎粘着剀局偎から、可塑剀、油脂等が、
支持䜓衚面偎の発色局に浞透するこずを阻止しお
発色局䞭の発色画像の退色を防止し、か぀空気が
粘着剀局を通぀お鮮肉等に䟛絊されるこずを蚱
し、それによ぀お鮮肉の倉色を防止する効果を有
するものである。 本発明の蚘録材料の支持䜓は䞀般に䞊質玙、䞭
質玙、新聞甚玙などの各皮玙基材、および合成パ
ルプ玙などの合成玙などにより圢成される。 支持䜓の衚面䞊に発色性染料ず、この染料を、
加熱により顕色する物質ず、結着剀ずを含んでな
る感熱発色局が圢成される。 発色性染料無色又は淡色染料ずしおは、栌
別の限定はないが、䟋えば−ゞ゚チルアミノ−
−メチル−−アニリノフルオラン、−ピロ
リゞノ−−メチル−−アニリノフルオラン、
−ピペリゞノ−−メチル−−アニリノフル
オラン、−−メチル−−シクロヘキシル
アミノ−−メチル−−アニリノフルオラン、
−ゞ゚チルアミノ−−クロロアニリノフルオ
ラン、−〔−゚チル−−−メチルプニ
ルアミノ〕−−メチル−−アニリノフルオ
ラン、−ゞ゚チルアミノ−−メタトリフル
オロメチルアニリノフルオラン、−ゞ−−
ブチルアミノ−−クロロアニリノフルオランな
どのフルオラン系、−ビス−ゞメチル
アミノプニル−ゞメチルアミノフタリド
クリスタルバむオレツトゞクトン、−ビ
ス−−ゞブチルアミノプニルフタリド、
−ビス−−ゞメチルアミノプニル
フタリド、−ヒドロキシ−4′−ゞメチルアミノ
トリプニルメタンラクトンなどのトリプニル
メタン系、−メチル−ゞ−β−ナフトスピロラ
ン、−トリメチル−6′−クロロ−8′−
メトキシむンドリノベンゟスビロランなどのスプ
ロラン系、さらには、オヌラミン系、ロヌダミン
ラクタム系、プノチアゞン系などのロむコ染料
を皮以䞊䜿甚するこずができる。 䞊蚘発色性染料を加熱により発色顕色する
物質加熱時顕色性物質ずしおは、䟋えば、酞
性癜土、れオラむト、酞化ケむ玠などの無機固䜓
酞性物質やシナり酞、マレむン酞、没食子酞、安
息銙酞などの有機酞およびそれらの誘導䜓および
金属塩なども甚いられるが、難氎溶性のプノヌ
ル性化合物の䜿甚が奜適で、䞭でも分子䞭に個
以䞊の氎酞基を有するプノヌル性化合物がよ
い。䟋えば4′−む゜プロピリデンゞプノヌ
ル、4′−む゜プロビリデンビス−クロロ
プノヌル、4′−む゜プロピリデン−
メチルプノヌル、4′−む゜プロピリデン
ビス−tert−ブチルプノヌル、
4′−sec−ブチルデンゞプノヌル、4′−シク
ロヘキシリデンゞプノヌル、−tert−ブチル
プノヌル、4′−シクロヘキシリデンゞプ
ノヌル、−tert−ブチルプノヌル、−プ
ニルプノヌル、−ヒドロキシゞプノキシ
ド、ナフトヌル、β−ナフトヌル、メチル−−
ヒドロキシベンゟ゚ヌト、−ヒドロキシフタル
酞ゞメチル、−ヒドロキシアセトプノン、
−オキシ安息銙酞゚ステル類、ノボラツク型プ
ノヌル暹脂、ハロゲン化−ノボラツク型プノヌ
ル暹脂などがあり、これらの皮、たたは、皮
以䞊を任意に䜿甚するこずができる。たゞし本発
明は䞊蚘䟋に限定されるものではない。 本発明の感熱発色局に甚いられる結着剀には、
感熱発色を阻害しない限り栌別の限定はない。す
なわち、結着剀は発色性染料および前蚘顕色性物
質の各分散液ず混合された時に、液が発色した
り、凝集したり、あるいは、高粘床ずな぀たりす
るようなものでないこずが奜たしい。たた発色性
を阻害しないこずおよび圢成皮膜が匷靱であるこ
ずなどの特性が芁求されるが、保護局を蚭けるた
めにステむツキング、カス付着、摩耗などのサヌ
マルヘツドずの適合性に関しおは特に芁求される
こずがなく、䟋えばポリビニヌルアルコヌル、柱
粉類、ヒドロキシ゚チルセルロヌス、アラビダゎ
ム、ポリビニルピロリドン、アクリル酞たたは
メタアクリル酞゚ステル共重合䜓のアルカリ
塩、スチレン無氎マレむン酞共重合䜓のアルカ
リ塩、む゜ブチレン無氎マレむン酞共重合䜓の
アルカリ塩、アクリルアミド共重合䜓などの氎溶
性高分子化合物およびスチレンブタゞ゚ン共重
合䜓、ポリ酢酞ビニル、アクリル酞゚ステル共重
合䜓などの高分子ラテツクス、たたぱマルゞペ
ンなどを挙げるこずができる。 さらに本発明における感熱発色局には、前蚘発
色染料、顕色性物質、結着剀などのほか必芁に応
じお以䞋に瀺す皮々に物質を添加するこずができ
る。䟋えば塗液適性の改善、癜色床などをさらに
改良するために、無機顔料、その他の充填剀を、
発色感床向䞊のために各皮ワツクス䟋えば高玚脂
肪酞アミド、高玚脂肪酞金属塩およびゞベンゞル
テレフタレヌトなどの各皮熱可融性物質、融点降
䞋物質を、さらには分酞性、塗工適性を改良する
ために適合性のある消泡剀、分散剀、湿最剀など
を䜿甚するこずができる。 感熱発色局䞊には、氎溶性高分子化合物ず、こ
の化合物に察する耐氎化剀ずを含んでなる衚面保
護局が圢成される。この保護局は、硬化剀、顔
料、および滑剀などを含んでいおもよい。 氎溶性高分子化合物ずしおは、栌別の限定はな
いが、䟋えばポリビニルアルコヌル、カれむン、
柱粉類、ヒドロキシ゚チルセルロヌス、アラビダ
ゎム、ポリビニルピロリドン、アクリル酞たた
はメタアクリル酞゚ステル共重合䜓のアルカリ
塩、スチレン無氎マレむン酞共重合䜓のアルカ
リ塩、む゜ブチレン無氎マレむン酞共重合䜓の
アルカリ塩、ゞむ゜ブチレン無氎マレむン酞共
重合䜓のアルカリ塩、アクリルアミドたたはメ
タアクリルアミドアクリル酞たたはメタア
クリル酞゚ステル共重合䜓、などの氎溶性高分
子化合物などが挙げられるが、必ずしもこれに限
定されるものではない。 保護局圢成剀ずしおの芁件は、優れた成膜性胜
を有し、埗られた皮膜が可塑剀、油類、有機溶剀
などに溶解しないこずが必芁であるず同時に、塗
工時における感熱発色局の発色に防止するため
100℃以䞋の比范的䜎枩也燥条件においおも充分
な成膜性胜を有するものでなければならないこず
である。 たた耐氎化剀ずしおは、グリオキザヌル、ポリ
アルデヒドなどのゞアルデヒド系、ポリ゚チレン
むミンなどのポリアミン系、゚ポキシ系ポリアミ
ド暹脂、グリセリンゞグリシゞル゚ヌテルなどの
ゞグリシゞル系、ゞメチロヌルりレアなどの他過
硫酞アンモニりムや塩化第二鉄、塩化マグネシり
ムなどの金属塩、塩化アンモニりムなどの化合物
を甚いるこずができる。 さらに顔料ずしおは、カオリン、クレヌ、タル
ク、炭酞カルシりム、焌成クレヌ、酞化チタン、
ケむ゜り土、シリカ、合成ケむ酞アルミニりム、
合成ケむ酞マグネシりム、酞化アルミニりム、ポ
リスチレン埮粒子、尿玠−ホルマリン暹脂埮粒子
等がある。 さらにたた滑剀ずしおは、高玚脂肪酞、高玚脂
肪酞アミド、高玚脂肪酞金属塩、パラフむンワツ
クス、マむクロクリスタリンワツクスなどを甚い
るこずができる。 氎溶性高分子および耐氎化剀の配合量は、保護
局党成分の50重量以䞊ずするこずが必芁で、こ
れ以䞋であるず耐可塑剀性、耐油性の特性を䜎䞋
させお䞍適ずなるこずがある。氎溶性高分子100
重量に察する耐氎化剀の量は〜100重量奜
たしくは20〜80重量である。この堎合耐氎化剀
量が重量以䞋であるず、架橋を充分に進行さ
せるこずができず、このため充分な耐氎性やサヌ
マルヘツドずの適合性が埗られないこずがあるば
かりか、架橋による分子構造を密にするこずがで
きないので、耐可塑剀性および耐油性の䜎䞋を招
来しお所望する効果が埗られないこずがある。 保護局の塗垃量は、サヌマルヘツドから発色局
ぞの熱䌝導が阻害されない皋床に適宜調節される
ものであるが、通垞〜10m2奜たしくは〜
m2ずするこずがよい。このようにしお熱感
床を䜎䞋させるこずなく所望の効果を埗るこずが
できる。 支持䜓の裏面偎に圢成される粘着剀局ず、剥離
台玙ずは、ラベル甚に䞀般に甚いられものであ぀
おもよい。 支持䜓の裏面ず、粘着剀局ずの間に、氎溶性高
分子化合物ず、この結着剀を耐氎化する耐氎化剀
ず、炭酞カルシりム粉末、および又は、JIS 
−5101の方法による吞油量が、50ml100以䞊、
奜たしくは100ml100以䞊の吞油胜を有する粉
末、特に無機粉䜓ずを含んでなる空気流通性バツ
クコヌト局が蚭けられる。 本発明のバツクコヌト局は、保護局ず同じよう
に、画像の保存性、耐久性の向䞊に有効な局ずし
お機胜するず同時に空気の流通を蚱しお鮮肉のラ
ベル貌着郚倉色をも防止するものである。 バツクコヌト局に甚いられる氎溶性高分子化合
物は保護局に甚いられる氎溶性高分子化合物から
遞ぶこずができ、同様に、耐氎化剀も、保護局に
甚いられおいる耐氎化剀から遞ぶこずができる。 食肉に察する空気流量性を増進する粉䜓ずしお
は炭酞カルシりム及び又はJIS −5101法によ
る吞油量が50ml100以䞊の粉䜓特に無機粉䜓
を甚い、その塗垃量は、0.5m2以䞊、望たし
くはm2にするこずによ぀お、奜たしい結果
が埗られる。かかるバツクコヌト局は、その塗垃
量が0.6m2以䞊で、か぀氎溶性高分子化合物
の含有率が50〜70重量ずするこずが奜たしい。 本発明で甚いられるJIS −5101法による吞油
量が50ml100以䞊の無機粉䜓ずしおは掻性癜
土類ずしおのモンモリロナむト、ペントナむト、
カオリン等を含む原土を酞凊理したもの、焌成カ
オリン類ずしおのカオリン鉱物を焌成した各皮焌
成カオリン、SiO2が重量比で80以䞊の埮粉ケ
む酞類、合成ケむ酞アルミ類及びAl2O2が重量比
で80以䞊の酞化アルミ類ずしお、埮粉酞化アル
ミ類、その他、氎䞍溶性埮粉末尿玠ホルマリン暹
脂等の有機粉䜓が有効である。 本発明のラベル甚感熱蚘録材料を補造するに
は、支持䜓の衚面に、感熱発色局および保護局を
圢成し、支持䜓の裏面に空気流通性バツクコヌト
局を圢成した埌、このバツコヌト局䞊に感圧粘着
剀を塗垃又は貌着しお粘着剀局を圢成し、その衚
面に剥離台玙を貌垃する。この蚘録材料は、ラベ
ルずしおラツプフむルム、包装玙などに貌垃しお
䜿甚するこずができる。 実斜䟋 以䞋に本発明を実斜䟋によ぀おさらに具䜓的に
説明する。たゞし本発明は本䟋に限定されるもの
ではない。各実斜䟋䞭の郚およびはずくに断り
のない限りは重量郚および重量を瀺しおいる。 実斜䟋  (1) 液調補 −−メチル−−シクロヘキシルアミノ
−−メチル−−アニリノフルオラン 郚 ヒドロキシ゚チルセルロヌス氎溶液 24郚 (2) 液調補 4′−む゜プロピリデンゞプノヌル 25郚 ステアリン酞アミド 16郚 ヒドロキシ゚チルセルロヌス氎溶液 140郚 䞊蚘液および液の固圢成分を倫々別々に
サンドミルで、平均粒埄3Ό以䞋に粉砕、分散
した。 (3) 液調補 10アセトアセチル基含有PVA氎溶液アセ
トアセチル基含有モル、ケン化床98モル
、重合床1100 100郚 60カオリン分散液 郚 30ステアリン酞亜鉛 郚 30ポリアルデヒド溶液 30郚 (4) 液調補 10ポリビニルアルコヌル氎溶液 100郚 60炭酞カルシりム゜フトン2200分散液
3.5郚 30合成ケむ酞アルミ分散液 郚 30ポリアルデヒド溶液 郚 (5) 発色局の圢成 カオリン60氎分散液40郚、液30郚、
液200郚および結着剀ずしお10ポリビニルア
ルコヌル氎溶液100郚を混合し塗液ずする。こ
の塗液を50m2の原玙䞊に也燥重量が
m2になるように塗工した埌、キダレンダヌ凊理
を行いベツク平滑床250秒の感熱発色局を蚭け
た。 (6) 保護局の圢成 䞊蚘発色局䞊に液を也燥重量がm2に
なるように塗工し保護局を蚭け局構成よりな
る感熱蚘録材料を埗た。 (7) 空気流通性バツクコヌト局の圢成 䞊蚘発色局および保護局を蚭けた原玙の裏面
に液を也燥重量がm2になるように塗工
した。 (8) 粘着剀局の圢成 アクリル酞゚チルヘキシル 70郚 アクリル酞ブチル 26郚 アクリル酞 郚 からなる粘着剀を也燥重量25m2になるように
剥離台玙䞊に塗付し、也燥原玙の液塗付面に貌
着した。 埗られたラベル甚感熱蚘録材料を、埌に述べる
詊隓に䟛した。結果を第衚に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋で䜿甚した液空気流通性バツクコ
ヌト局塗液の粉末成分である炭酞カルシりムず
合成ケむ酞アルミの混合物の代りに、炭酞カルシ
りムのみを甚いたこず以倖は実斜䟋ず同様にし
お感熱蚘録材料を埗た。 実斜䟋  実斜䟋で䜿甚した液空気流通性バツクコ
ヌト局塗液の粉末成分である炭酞カルシりムの
代りに、埮粉硅酞を甚いたこず以倖は実斜䟋ず
同様にしお感熱蚘録材料を埗た。 比范䟋  実斜䟋で䜿甚した液空気流通性バツクコ
ヌト局塗液の粉末成分である埮粉硅酞の代り
に、第衚蚘茉の各皮の無機有機の粉䜓を䜿甚し
たこず以倖は、実斜䟋ず同様の操䜜を行぀た。
結果を衚に瀺す。 比范䟋  実斜䟋のバツクコヌト局を蚭けなか぀たこず
以倖は実斜䟋ず同じようにしお、感熱蚘録材料
を埗た。 䞊蚘の実斜䟋および比范䟋の各感熱蚘録材料を
宀枩で日間攟眮埌、Copix7100商品名、東芝
電気瀟補によりベタ黒蚘録で発色させたずこ
ろ、それぞれマクベス反射濃床蚈RD−514
で1.2以䞊の高濃床で鮮明な黒発色画像を埗た。
次いでこのものから垞法により所定の䟛詊片を䜜
成し、発色郚の耐氎性、耐塩ビフむルム性および
耐油性を次の詊隓により枬定した。結果を第衚
に瀺す。 (1) 耐氎性詊隓䟛詊片を氎䞭に24時間垞枩
䞋浞挬埌取出し也燥した埌マスクベス反射濃
床蚈により発色濃床を枬定し、氎浞挬前濃床に
察する比率を算定した。 (2) 耐塩化ビニルフむルム性詊隓䟛詊片に軟質
ポリ塩化ビニルフむルムを重ね合わせ、20℃、
300m2の荷重䞋で24時間䞡者を接觊させた
堎合の発色画像の濃床を枬定した。 (3) 耐油性詊隓䟛詊片に綿実油を垞法により塗
垃し、20℃の枩床䞋に24時間攟眮埌の各発色画
像の残存濃床を枬定した。 (4) 肉倉色詊隓䟛詊片の裏面に粘着剀局を積局
し、牛の鮮肉に密着しお包装したポリ塩化ビニ
ルラツプフむルム䞊に貌着し、℃の枩床䞋に
24時間攟眮埌、貌着郚の肉の倉色床合を芳察し
た。
【衚】 △退色たたは肉の倉色が認められる
×退色又は肉の倉色が著しい
䞊衚から明らかなように、実斜䟋〜の蚘録
材料は比范䟋〜のそれらに比べ、耐ポリ塩化
ビニルフむルム性、耐油性がすぐれ、しかも肉の
倉色防止が向䞊しおいた。 発明の効果 本発明によれば、耐氎性、耐可塑剀性、耐氎性
及び肉の倉色防止に秀れた感熱蚘録型剥離玙をう
るこずができるので、埓来は剥離ラベルの蚘録に
は困難ずされおいた感熱蚘録方匏の適甚を可胜ず
し、鮮肉類の塩ビフむルム包装に適甚しおも肉の
倉色を生じるこずがなく極めお有甚である。 すなわち、感熱蚘録甚剥離ラベルを䟋えば鮮肉
の塩ビフむルム包装面に貌着した堎合、原玙を支
持䜓ずする感熱蚘録材料の裏面に単にバリダヌ性
のある氎溶性高分子䟋えば通垞のケン化PVA、
カれむンなどおよび耐氎化剀を含むバツクコヌ
ト局を蚭けたラベル等にあ぀おは℃で攟眮した
堎合においおも、数時間で貌着郚の鮮肉が暗赀色
に倉色するのに察しお、本発明の氎溶性高分子、
耐氎化剀、に炭酞カルシりム及び又は吞油量が
50ml100以䞊の無機粉䜓を䜵甚したバツクコ
ヌト局を蚭けたラベルでは48時間以䞊経おも貌着
郚の倉色は生じなく、しかも、塩ビフむルムの可
塑剀の浞透による消色も生じない。なお、原玙の
裏面にバツクコヌト局のない感熱蚘録剥離ラベル
においおも貌着郚の肉の倉色は生じないが裏面か
らの可塑剀の浞透による消色の阻止は䞍完党であ
る。本発明によるバツクコヌト局を蚭けるこずに
よ぀おのみ、肉の倉色防止ず裏面からの耐可塑剀
を䞡立させるこずができ、実甚的な蚈量および
POS甚バヌコヌド倀付けシステムによる鮮肉類
の塩ビフむルム等でパツク包装した商品に貌着す
るラベル甚玙ずしお完党なものずなる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓ず、 この支持䜓の衚面䞊に圢成され、発色性染料
    ず、この染料に察する加熱時顕色物質ず、および
    結着剀ずを含んでなる感熱発色局ず、 この発色局䞊に圢成され、氎溶性高分子化合物
    ず、この化合物に察する耐氎化剀ずを含んでなる
    衚面保護局ず、 前蚘支持䜓の裏面䞊に圢成された粘着剀局ず、 前蚘粘着剀局䞊に積局された剥離台玙ずを含
    み、 前蚘支持䜓裏面ず前蚘粘着剀局ずの間に、氎溶
    性高分子化合物からなる結着剀ず、この結着剀に
    察する耐氎化剀ず、炭酞カルシりム粉末、およ
    び又はJIS −5101による吞油量が50ml100
    以䞊の吞油胜を有する粉末ずを含んでなる空気
    流通性バツクコヌト局が蚭けられおいる、 食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材料。
JP59162954A 1984-08-03 1984-08-03 食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材料 Granted JPS6141594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162954A JPS6141594A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162954A JPS6141594A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141594A JPS6141594A (ja) 1986-02-27
JPH0430919B2 true JPH0430919B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=15764426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162954A Granted JPS6141594A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 食肉の倉色防止性ラベル甚感熱蚘録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141594A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440388A3 (en) * 1990-01-29 1991-09-18 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive recording material useful for labels

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386229A (en) * 1977-01-07 1978-07-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermosensitive recording body
JPS5423545A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive paper with reduced adherability of dregs to thermal head
JPS54118847A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recorder
JPS5651385A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Thermo sensitive recording sheet
JPS57123088A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording type release paper
JPS57123087A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording type release paper
JPS58203092A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Ricoh Co Ltd 感熱蚘録シ−ト
JPS58211489A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 感熱蚘録玙
JPS5949994A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Ricoh Co Ltd 感熱蚘録型ラベル
JPS59155097A (ja) * 1983-09-29 1984-09-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd サ−マルヘツドぞのカス付着を少なくした感熱玙
JPH0221249U (ja) * 1988-07-27 1990-02-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226217Y2 (ja) * 1980-03-26 1987-07-04
JPS58196162U (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 株匏䌚瀟リコヌ 感熱蚘録型剥離玙

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386229A (en) * 1977-01-07 1978-07-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermosensitive recording body
JPS5423545A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive paper with reduced adherability of dregs to thermal head
JPS54118847A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recorder
JPS5651385A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Ricoh Co Ltd Thermo sensitive recording sheet
JPS57123088A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording type release paper
JPS57123087A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording type release paper
JPS58203092A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Ricoh Co Ltd 感熱蚘録シ−ト
JPS58211489A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 感熱蚘録玙
JPS5949994A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Ricoh Co Ltd 感熱蚘録型ラベル
JPS59155097A (ja) * 1983-09-29 1984-09-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd サ−マルヘツドぞのカス付着を少なくした感熱玙
JPH0221249U (ja) * 1988-07-27 1990-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141594A (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177282A (ja) 感熱蚘録材料
JP3054662B2 (ja) 感熱蚘録材料
GB2179170A (en) Thermosensitive recording material
JPH0359840B2 (ja)
JPS625881A (ja) 感熱蚘録䜓
KR970007422B1 (ko) 감엎Ʞ록재료
JPH0430919B2 (ja)
JPS5967081A (ja) 感熱蚘録シ−ト
JPH024436B2 (ja)
JPH03284984A (ja) 感熱蚘録材料
JPH0452789B2 (ja)
JPS6410358B2 (ja)
JPS583899A (ja) 感熱蚘録シ−ト
JPS61139482A (ja) 感熱蚘録玙
JPH0425877B2 (ja)
JPH0662004B2 (ja) 感熱蚘録玙
JPH0144513B2 (ja)
WO1993008031A1 (en) Abrasion resistant, thermosensitive recording element
JP3286719B2 (ja) 感熱蚘録材料
JPH06433B2 (ja) 感熱蚘録䜓
JPH0474686A (ja) 感熱蚘録材料
JPH02239978A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH04219282A (ja) 感熱蚘録材料
JPS6153082A (ja) 感熱蚘録䜓
JPS62273883A (ja) 感熱蚘録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees