JPH0429781A - 防曇プラスチックの製造方法 - Google Patents
防曇プラスチックの製造方法Info
- Publication number
- JPH0429781A JPH0429781A JP13486790A JP13486790A JPH0429781A JP H0429781 A JPH0429781 A JP H0429781A JP 13486790 A JP13486790 A JP 13486790A JP 13486790 A JP13486790 A JP 13486790A JP H0429781 A JPH0429781 A JP H0429781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic
- treatment
- oxide layer
- base material
- metal oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 94
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 86
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 16
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 48
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 abstract description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 24
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 24
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Benzenediol Natural products OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000002585 base Substances 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate Chemical compound C=CCOC(=O)OCC=C JKJWYKGYGWOAHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013470 LiC1 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015711 MoOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical group C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、耐擦傷性を有する防曇プラスチフクの製造方
法に関する。
法に関する。
(従来の技術)
一般に、プラスチックやガラスの表面温度が、露点以下
になった場合には、それらの表面に微小な水滴が付着し
て曇りを生しる。例えば、眼鏡レンズ、ゴーグル、車の
窓ガラスなどでは、その周囲の温度が急激に低下した場
合に曇りが生しることは良く知られているところである
。このような透明部材に曇りが生した場合には、先を見
通すことができないので、不快に怒しるだけでなく、大
事故につながる危険性もある。このため、従来から透明
部材の曇りを防止するために種々の防曇技術が提案され
ている。
になった場合には、それらの表面に微小な水滴が付着し
て曇りを生しる。例えば、眼鏡レンズ、ゴーグル、車の
窓ガラスなどでは、その周囲の温度が急激に低下した場
合に曇りが生しることは良く知られているところである
。このような透明部材に曇りが生した場合には、先を見
通すことができないので、不快に怒しるだけでなく、大
事故につながる危険性もある。このため、従来から透明
部材の曇りを防止するために種々の防曇技術が提案され
ている。
例えば、特開昭53−58492号公報には、スルホン
酸型両性界面活性剤および無機塩あるいは酢酸塩を含有
する組成物を透明部材の表面に処理する技術が提案され
ている。しかしながら、この方法では透明部材の表面に
形成された膜の硬度が低く、防曇効果の長期持続性に劣
る欠点がある。また、透明部材となる樹脂中に界面活性
剤を混練する技術も提案されているが、防曇効果の持続
性、ブリド現象による白化、表面耐擦傷性に劣る欠点が
ある。さらに、親水性高分子を架橋させて防曇性と耐擦
傷性の両者を付与しようとする方法や、透明部材表面の
プラズマ処理による親水性の付加、表面グラフト化など
の方法も提案されているが、いずれの方法も防曇性、耐
擦傷性の両者を実用レヘルで付与するまでには至ってい
ない。
酸型両性界面活性剤および無機塩あるいは酢酸塩を含有
する組成物を透明部材の表面に処理する技術が提案され
ている。しかしながら、この方法では透明部材の表面に
形成された膜の硬度が低く、防曇効果の長期持続性に劣
る欠点がある。また、透明部材となる樹脂中に界面活性
剤を混練する技術も提案されているが、防曇効果の持続
性、ブリド現象による白化、表面耐擦傷性に劣る欠点が
ある。さらに、親水性高分子を架橋させて防曇性と耐擦
傷性の両者を付与しようとする方法や、透明部材表面の
プラズマ処理による親水性の付加、表面グラフト化など
の方法も提案されているが、いずれの方法も防曇性、耐
擦傷性の両者を実用レヘルで付与するまでには至ってい
ない。
また、特開平2−22343号公報には、表面に金属酸
化物層が形成されたプラスチック基材の金属酸化物層表
面を親水性有機物で修飾する方法が開示されているが、
防曇効果の長期持続性に劣る。
化物層が形成されたプラスチック基材の金属酸化物層表
面を親水性有機物で修飾する方法が開示されているが、
防曇効果の長期持続性に劣る。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は上記の実情に着目してなされたものであり、そ
の目的は、防曇性と耐擦傷性を共に有する防曇プラスチ
ックの製造方法を提供することにある。
の目的は、防曇性と耐擦傷性を共に有する防曇プラスチ
ックの製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の防曇プラスチックの製造方法は、表面に金属酸
化物層が設けられたプラスチ・ンク基材の金属酸化物層
表面を、低温プラズマ処理する工程と該低温プラズマ処
理された金属酸化物層表面を、水酸基を一個以上有し、
かつ水酸基以外の官能基を有する芳香族炭化水素および
/または水酸基を二個以上有する芳香族炭化水素を含有
する処理液で処理する工程からなることを特徴としてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
化物層が設けられたプラスチ・ンク基材の金属酸化物層
表面を、低温プラズマ処理する工程と該低温プラズマ処
理された金属酸化物層表面を、水酸基を一個以上有し、
かつ水酸基以外の官能基を有する芳香族炭化水素および
/または水酸基を二個以上有する芳香族炭化水素を含有
する処理液で処理する工程からなることを特徴としてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において使用するプラスチック基材上には、金属
酸化物層が形成されている。金属酸化物層を形成する手
段は特に限定されるものではなし1゜例えば、真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンブレーティング法などの
物理的蒸着法や、CVD法、メンキ法などを用いること
ができる。金属酸化物層の膜厚は耐擦傷性を上げるため
には、厚いほど好ましいが、用途によって適宜設定する
ことができる。プラスチック基材としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタ
クリレート、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、ポリイミ
ド、ポリプロピレン、ジエチレングリコールジアリルカ
ーボネート、ポリエチレン、ABS樹脂、ポリエーテル
スルホン、ポリエーテルエーテルケトンなどが使用され
る。
酸化物層が形成されている。金属酸化物層を形成する手
段は特に限定されるものではなし1゜例えば、真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンブレーティング法などの
物理的蒸着法や、CVD法、メンキ法などを用いること
ができる。金属酸化物層の膜厚は耐擦傷性を上げるため
には、厚いほど好ましいが、用途によって適宜設定する
ことができる。プラスチック基材としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタ
クリレート、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン、ポリイミ
ド、ポリプロピレン、ジエチレングリコールジアリルカ
ーボネート、ポリエチレン、ABS樹脂、ポリエーテル
スルホン、ポリエーテルエーテルケトンなどが使用され
る。
金属酸化物層を構成する材料は、例えば、SiO□、S
iO、Ah(h 、MgO、Zr0z、CaO、Tie
、、5nOz、1nzox 、WO3、MoOx、B
aO、ZnO、NiO、、Hf0z、TazO:+等が
あげられる。金属酸化物層は、これら材料にて形成され
る単層膜や、これらの材料の2種以上の組成にて形成さ
れる単層膜、あるいはこれらの単N膜を積層して形成さ
れる積層膜であってもよい。特に、金属酸化物層の最上
層がシリコン酸化物またはシリコン酸化物を含む組成物
で形成されていることが好ましい。また上記金属酸化物
層においては、その表面が低温プラズマによって処理さ
れていることが好ましい。低温プラズマとは、減圧下で
放電することによって発生されたプラズマであり、プラ
ズマ中の電子温度がイオン温度より、はるかに高い状態
のプラズマのことである。低温プラズマを発生方法は、
特に限定されるものではないが、例えば、真空層内を1
O−5Torr以下に減圧後、酸素ガス、窒素ガスやア
ルゴン等の不活性ガスを導入して真空層内のガス圧を1
0〜10−’Torrとし、真空槽内で放電を起こすこ
とに・より低温プラズマを発生させる方法があげられる
。放電を起こす方法は、任意の方法が採用されてよく、
例えば、直流放電、交流放電、高周波放電、マイクロ波
放電等による方法があげられ、高周波放電による方法が
好適に使用される。高周波放電を起こすための出力は、
処理される金属酸化物層の種類、厚さ等に応して適宜決
定すればよ(,5〜300Wの範囲が好ましい。
iO、Ah(h 、MgO、Zr0z、CaO、Tie
、、5nOz、1nzox 、WO3、MoOx、B
aO、ZnO、NiO、、Hf0z、TazO:+等が
あげられる。金属酸化物層は、これら材料にて形成され
る単層膜や、これらの材料の2種以上の組成にて形成さ
れる単層膜、あるいはこれらの単N膜を積層して形成さ
れる積層膜であってもよい。特に、金属酸化物層の最上
層がシリコン酸化物またはシリコン酸化物を含む組成物
で形成されていることが好ましい。また上記金属酸化物
層においては、その表面が低温プラズマによって処理さ
れていることが好ましい。低温プラズマとは、減圧下で
放電することによって発生されたプラズマであり、プラ
ズマ中の電子温度がイオン温度より、はるかに高い状態
のプラズマのことである。低温プラズマを発生方法は、
特に限定されるものではないが、例えば、真空層内を1
O−5Torr以下に減圧後、酸素ガス、窒素ガスやア
ルゴン等の不活性ガスを導入して真空層内のガス圧を1
0〜10−’Torrとし、真空槽内で放電を起こすこ
とに・より低温プラズマを発生させる方法があげられる
。放電を起こす方法は、任意の方法が採用されてよく、
例えば、直流放電、交流放電、高周波放電、マイクロ波
放電等による方法があげられ、高周波放電による方法が
好適に使用される。高周波放電を起こすための出力は、
処理される金属酸化物層の種類、厚さ等に応して適宜決
定すればよ(,5〜300Wの範囲が好ましい。
低温プラズマによる金属酸化物層表面の処理時間は、金
属酸化物層の種類、厚さ等に応じて適宜決定すればよく
、10秒〜15分の範囲が好ましい 本発明においてはプラスチック基材上の金属酸化物層を
、低温プラズマ処理した後に、水酸基を一個以上有し、
かつ水酸基以外の官能基を有する芳香族炭化水素および
/または水酸基を二個以上有する芳香族炭化水素(以下
「親水性有機物」という。)を含有する処理液で処理さ
れる。ここで、水酸基以外の官能基とは、例えば、アミ
ノ基(N)+2) 、カルボキシル基(−COOH)
、アルデヒド基(−C)10) 、スルホ基(−so3
u ) 、ニトロ基(−NO□)等であり、したがって
水酸基を一個有し、かつ水酸基以外の官能基を有する芳
香族炭化水素には、例えば、アミノフェノール、ヒドロ
キシ安息香酸、ヒドロキシベンズアルデヒド、ニトロフ
ェノール、フェノールスルホン酸等があげられる。
属酸化物層の種類、厚さ等に応じて適宜決定すればよく
、10秒〜15分の範囲が好ましい 本発明においてはプラスチック基材上の金属酸化物層を
、低温プラズマ処理した後に、水酸基を一個以上有し、
かつ水酸基以外の官能基を有する芳香族炭化水素および
/または水酸基を二個以上有する芳香族炭化水素(以下
「親水性有機物」という。)を含有する処理液で処理さ
れる。ここで、水酸基以外の官能基とは、例えば、アミ
ノ基(N)+2) 、カルボキシル基(−COOH)
、アルデヒド基(−C)10) 、スルホ基(−so3
u ) 、ニトロ基(−NO□)等であり、したがって
水酸基を一個有し、かつ水酸基以外の官能基を有する芳
香族炭化水素には、例えば、アミノフェノール、ヒドロ
キシ安息香酸、ヒドロキシベンズアルデヒド、ニトロフ
ェノール、フェノールスルホン酸等があげられる。
また、水酸基を二個以上有する芳香族炭化水素には、例
えば、ハイドロキノン、レゾルシン、ピロカテキン等が
あげられる。これらは、単独で用いてもよく、あるいは
複数種のものを併用してもよい。この処理液は、上記親
水性有機物と有機溶剤とを含有する溶液、あるいは親水
性有機物と多量の水とを含有する溶液、あるいは親水性
有機物と水溶性無機塩類と多量の水とを含有する溶液を
用いることができる。
えば、ハイドロキノン、レゾルシン、ピロカテキン等が
あげられる。これらは、単独で用いてもよく、あるいは
複数種のものを併用してもよい。この処理液は、上記親
水性有機物と有機溶剤とを含有する溶液、あるいは親水
性有機物と多量の水とを含有する溶液、あるいは親水性
有機物と水溶性無機塩類と多量の水とを含有する溶液を
用いることができる。
処理液を、親水性有機物と有機溶剤とを含有する溶液で
作製する場合には、親水性有機物の濃度は10重量%以
上が好ましく、防曇性能を考慮すると、30重量%以上
がさらに好ましい。また、処理液のpHは7〜12が好
ましい。処理液のpHm整は、水酸化ナトリウムあるい
はアンモニア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸
を用いた水溶液を添加して行うことができる。処理液の
pHが低すぎると処理時間を長くする必要があり、処理
液のpHが高くなれば、処理時間を短くすることができ
るが、プラスチック基材の表面に形成された金属酸化物
層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理温度およ
び処理時間は、処理液のpHおよびプラスチック基材の
耐熱性、金属酸化物層の種類によって異なる。例えば、
表面に真空蒸着法によってシリコン酸化物が形成された
ポリカーボネートのプラスチック基材を処理する際に、
ハイドロキノン80重量%、エタノール15重量%、水
酸化ナトリウム水溶液5重量%からなるpH10の処理
液を使用する場合は、処理温度50〜60゛Cで処理時
間は5分以上とするのが好ましい。この処理液で使用し
うる有機溶剤としては、エタノール、メタノール、プロ
パツール、ブタノール、ジエチルエーテル等があげられ
る。
作製する場合には、親水性有機物の濃度は10重量%以
上が好ましく、防曇性能を考慮すると、30重量%以上
がさらに好ましい。また、処理液のpHは7〜12が好
ましい。処理液のpHm整は、水酸化ナトリウムあるい
はアンモニア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸
を用いた水溶液を添加して行うことができる。処理液の
pHが低すぎると処理時間を長くする必要があり、処理
液のpHが高くなれば、処理時間を短くすることができ
るが、プラスチック基材の表面に形成された金属酸化物
層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理温度およ
び処理時間は、処理液のpHおよびプラスチック基材の
耐熱性、金属酸化物層の種類によって異なる。例えば、
表面に真空蒸着法によってシリコン酸化物が形成された
ポリカーボネートのプラスチック基材を処理する際に、
ハイドロキノン80重量%、エタノール15重量%、水
酸化ナトリウム水溶液5重量%からなるpH10の処理
液を使用する場合は、処理温度50〜60゛Cで処理時
間は5分以上とするのが好ましい。この処理液で使用し
うる有機溶剤としては、エタノール、メタノール、プロ
パツール、ブタノール、ジエチルエーテル等があげられ
る。
なお、親水性有機物として、ヒドロキシ安息香酸を用い
る場合には、この物質は固体状であり有機溶剤には溶解
しないので、予めヒドロキシ安息香酸の粉末を10規定
の水酸化ナトリウム水溶液に溶解させ、pHを所定の値
に調整した後、この溶液に有機溶剤を加えるのが好まし
い。
る場合には、この物質は固体状であり有機溶剤には溶解
しないので、予めヒドロキシ安息香酸の粉末を10規定
の水酸化ナトリウム水溶液に溶解させ、pHを所定の値
に調整した後、この溶液に有機溶剤を加えるのが好まし
い。
処理液を、親水性有機物と多量の水とを含有する溶液で
作製する場合には、親水性有機物の濃度は、0,1重量
%以上が好ましく、処理時間を短縮するためには1重量
%以上がさらに好ましい。
作製する場合には、親水性有機物の濃度は、0,1重量
%以上が好ましく、処理時間を短縮するためには1重量
%以上がさらに好ましい。
また、この処理液のpHは7〜12が好ましい。
処理液のpH調整は水酸化ナトリウムあるいはアンモニ
ア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸を用いた水
溶液を添加して行うことができる。
ア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸を用いた水
溶液を添加して行うことができる。
処理液のpHが低すぎると処理時間を長くする必要があ
り、処理液のpHが高くなれば、処理時間を短くするこ
とができるが、プラスチック基材の表面に形成された金
属酸化物層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理
温度および処理時間は、上記したようにこの処理液のp
Hおよびプラスチック基材の耐熱性、金属酸化物層の種
類によって異なる。例えば、表面に真空蒸着法によって
シリコン酸化物が形成されたポリカーボネートのプラス
チック基材を処理する際に、ハイドロキノン10重量%
、水酸化ナトリウム水溶液90重量%からなるp H1
0の処理液を使用する場合には、処理温度50〜60°
Cで処理時間は5分以上とするのが好まし7い。
り、処理液のpHが高くなれば、処理時間を短くするこ
とができるが、プラスチック基材の表面に形成された金
属酸化物層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理
温度および処理時間は、上記したようにこの処理液のp
Hおよびプラスチック基材の耐熱性、金属酸化物層の種
類によって異なる。例えば、表面に真空蒸着法によって
シリコン酸化物が形成されたポリカーボネートのプラス
チック基材を処理する際に、ハイドロキノン10重量%
、水酸化ナトリウム水溶液90重量%からなるp H1
0の処理液を使用する場合には、処理温度50〜60°
Cで処理時間は5分以上とするのが好まし7い。
処理液を、親水性有機物と水溶性無機塩類と多量の水と
を含有する溶液で作製した場合には、親水性有機物の濃
度は、0.1重量%以上が好ましく、処理時間を短縮す
るためは1重量%以上がさらに好ましい。使用しうる水
溶性無機塩類としては、例えば、KCI 、 NaC1
,、LiC1,CaC1z 、MgC1z、LizSO
n、K2SO3、Ca5On 、Na2SO2、Mg5
O,等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物
および硫酸塩があげられ、特にNaClXLiC1が好
ましく、その添加量は飽和状態に近いほど好ましい。
を含有する溶液で作製した場合には、親水性有機物の濃
度は、0.1重量%以上が好ましく、処理時間を短縮す
るためは1重量%以上がさらに好ましい。使用しうる水
溶性無機塩類としては、例えば、KCI 、 NaC1
,、LiC1,CaC1z 、MgC1z、LizSO
n、K2SO3、Ca5On 、Na2SO2、Mg5
O,等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物
および硫酸塩があげられ、特にNaClXLiC1が好
ましく、その添加量は飽和状態に近いほど好ましい。
また、この処理液のpHは7〜12が好ましい。
処理液のpHyJ4整は水酸化ナトリウムあるいはアン
モニア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸を用い
た水溶液を添加して行うことができる。
モニア等の塩基を用いた水溶液や、塩酸などの酸を用い
た水溶液を添加して行うことができる。
処理液のpHが低すぎると処理時間を長くする必要があ
り、処理液のpHが高くなれば、処理時間を短くするこ
とができるが、プラスチック基材の表面に形成された金
属酸化物層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理
温度および処理時間は、上記したようにこの処理液のp
Hおよびプラスチック基材の耐熱性、金属酸化物層の種
類によって異なる。例えば、表面に真空蒸着法によって
シリコン酸化物が形成されたポリカーボネートのプラス
チック基材を処理する際に、ハイドロキノン10重量%
、NaC115重量%、水酸化ナトリウム水溶液75重
量%からなるpH1oの処理液を使用する場合は、処理
温度50〜60°Cで処理時間は5分以上とするのが好
ましい。
り、処理液のpHが高くなれば、処理時間を短くするこ
とができるが、プラスチック基材の表面に形成された金
属酸化物層の溶出、剥離を起こし易くなる。適正な処理
温度および処理時間は、上記したようにこの処理液のp
Hおよびプラスチック基材の耐熱性、金属酸化物層の種
類によって異なる。例えば、表面に真空蒸着法によって
シリコン酸化物が形成されたポリカーボネートのプラス
チック基材を処理する際に、ハイドロキノン10重量%
、NaC115重量%、水酸化ナトリウム水溶液75重
量%からなるpH1oの処理液を使用する場合は、処理
温度50〜60°Cで処理時間は5分以上とするのが好
ましい。
なお、上記処理液の処理条件においては親水性有機物と
してハイドロキノンについて説明したが、ハイドロキノ
ン以外の親水性有機物を含有する処理液で処理する場合
も、ハイドロキノンを用いた場合と同様の処理条件で行
うことができる。
してハイドロキノンについて説明したが、ハイドロキノ
ン以外の親水性有機物を含有する処理液で処理する場合
も、ハイドロキノンを用いた場合と同様の処理条件で行
うことができる。
処理方法としては、特に限定されるものではなく、上記
に示されたプラスチック基材を処理液中に浸漬する方法
以外に、例えば1、プラスチック基材の表面に処理液を
スプレーする方法、プラスチック基材の表面に処理液の
1気を当てる方法、プラスチック基材の表面に処理液を
塗布した後80〜100%RHの高湿度下で保持する方
法等があげられる。
に示されたプラスチック基材を処理液中に浸漬する方法
以外に、例えば1、プラスチック基材の表面に処理液を
スプレーする方法、プラスチック基材の表面に処理液の
1気を当てる方法、プラスチック基材の表面に処理液を
塗布した後80〜100%RHの高湿度下で保持する方
法等があげられる。
上記のいずれかの方法で処理されたプラスチック基材は
、処理後、高温下で保持して熱処理を施すことが好まし
い。熱処理条件については、金属酸化物層の種類、プラ
スチック基材の種類、処理液の種類等に応じて適宜決定
されればよいが、湿度30%RH以下、温度50〜15
0°Cで5分〜3時間熱処理されるのが好ましい。但し
、熱処理温度については、金属酸化物層のプラスチック
基材からの剥離、金属酸化物層のクランク発生等を防ぐ
ためにプラスチック基材の熱変形温度以下であることが
望ましい。また、処理液のpHの強さが金属酸化物層の
プラスチック基材への密着性を損なう場合は、プラスチ
ック基材表面の処理液を中性の水で洗い流してから熱処
理されるのが望ましい。
、処理後、高温下で保持して熱処理を施すことが好まし
い。熱処理条件については、金属酸化物層の種類、プラ
スチック基材の種類、処理液の種類等に応じて適宜決定
されればよいが、湿度30%RH以下、温度50〜15
0°Cで5分〜3時間熱処理されるのが好ましい。但し
、熱処理温度については、金属酸化物層のプラスチック
基材からの剥離、金属酸化物層のクランク発生等を防ぐ
ためにプラスチック基材の熱変形温度以下であることが
望ましい。また、処理液のpHの強さが金属酸化物層の
プラスチック基材への密着性を損なう場合は、プラスチ
ック基材表面の処理液を中性の水で洗い流してから熱処
理されるのが望ましい。
このようにして得られた防曇プラスチックの表面は、優
れた防曇性を発現する。これは、防曇処理された防曇プ
ラスチックの表面を分析した結果、プラスチック基材表
面の金属酸化物層と親水性有機物で形成される有機物層
とが化学的に結合し、親水性の有機物層が防曇プラスチ
ック基材の表面全体に亘って均一に形成されているため
と思われる。また、有機物層は100Å以下の極めて薄
い層であるため、外力によって有機物層に傷が付くこと
もなく、かつ有機物層は低温プラズマ処理された金属酸
化物層と化学結合しているため剥離することもないため
、本発明の防曇プラスチックは、優れた表面耐擦傷性を
発現するのである。しかも、防曇プラスチックは、防曇
性の持続性も従来品に比較して飛躍的に優れている。ま
た、水溶性無機塩を添加して調整した処理液で付ブラス
チンク基材を処理した場合には、金属酸化物層表面への
親水性有機物の付加量を増加させることができる。
れた防曇性を発現する。これは、防曇処理された防曇プ
ラスチックの表面を分析した結果、プラスチック基材表
面の金属酸化物層と親水性有機物で形成される有機物層
とが化学的に結合し、親水性の有機物層が防曇プラスチ
ック基材の表面全体に亘って均一に形成されているため
と思われる。また、有機物層は100Å以下の極めて薄
い層であるため、外力によって有機物層に傷が付くこと
もなく、かつ有機物層は低温プラズマ処理された金属酸
化物層と化学結合しているため剥離することもないため
、本発明の防曇プラスチックは、優れた表面耐擦傷性を
発現するのである。しかも、防曇プラスチックは、防曇
性の持続性も従来品に比較して飛躍的に優れている。ま
た、水溶性無機塩を添加して調整した処理液で付ブラス
チンク基材を処理した場合には、金属酸化物層表面への
親水性有機物の付加量を増加させることができる。
(実施例)
以下に本発明を実施例に基づいて具体的二こ説明する。
支癒±」
ハイドロキノン60重量部とエタノール35重量部と少
量の水とを混合した後、1規定の水酸化ナトリウム水溶
液と水を加えて、pH10の処理液100重量部を得た
。
量の水とを混合した後、1規定の水酸化ナトリウム水溶
液と水を加えて、pH10の処理液100重量部を得た
。
一方、プラスチック基材としてポリカーボ不トを使用し
、このポリカーボネート表面に真空遺著法によって2μ
m厚さのソリコン酸化物(SiOz)の被膜を形成した
。次に、このようにしてシリコン酸化物層で被覆された
ポリカーボネートを高周波スパンタリング装置(13,
56MHz)に供給し、4 X 10−’Torrに減
圧した後、Arガスを導入してI X 10−2Tor
rとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプラズ
マを発生させて、ソリコン酸化物被膜表面を30秒間低
温プラズマ処理した。次に、低温プラズマ処理が施され
たシリコン酸化物層で被覆されたボリカーボ名−トを、
上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を行っ
た後、処理液より取り出し、莫留水を用いて洗浄してか
ら乾燥し、防曇プラスチックを得た。
、このポリカーボネート表面に真空遺著法によって2μ
m厚さのソリコン酸化物(SiOz)の被膜を形成した
。次に、このようにしてシリコン酸化物層で被覆された
ポリカーボネートを高周波スパンタリング装置(13,
56MHz)に供給し、4 X 10−’Torrに減
圧した後、Arガスを導入してI X 10−2Tor
rとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプラズ
マを発生させて、ソリコン酸化物被膜表面を30秒間低
温プラズマ処理した。次に、低温プラズマ処理が施され
たシリコン酸化物層で被覆されたボリカーボ名−トを、
上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を行っ
た後、処理液より取り出し、莫留水を用いて洗浄してか
ら乾燥し、防曇プラスチックを得た。
次に、この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の
評価を行った。防曇性の評価方法は、防曇プラスチック
を15°C1相対湿度40%の雰囲気中に10分以上保
った後、防曇プラスチックを40°C5相対温度90%
の雰囲気中に放置し、防曇プラスチックの表面を濡らし
た後、布で拭き取る。この操作を繰り返して防曇プラス
チックの表面が曇り始める回数で評価した。耐擦傷性の
評価は、#000スチールウールを防曇プラスチック表
面に当て、このスチールウールを設定荷重で防曇プラス
チック表面に押し当てた状態で20回回転転せた後、防
曇プラスチックの表面に呼気を吹き付け、この呼気によ
り、防曇プラスチック表面が曇らない最大荷重で示した
。結果を第1表に示す。
評価を行った。防曇性の評価方法は、防曇プラスチック
を15°C1相対湿度40%の雰囲気中に10分以上保
った後、防曇プラスチックを40°C5相対温度90%
の雰囲気中に放置し、防曇プラスチックの表面を濡らし
た後、布で拭き取る。この操作を繰り返して防曇プラス
チックの表面が曇り始める回数で評価した。耐擦傷性の
評価は、#000スチールウールを防曇プラスチック表
面に当て、このスチールウールを設定荷重で防曇プラス
チック表面に押し当てた状態で20回回転転せた後、防
曇プラスチックの表面に呼気を吹き付け、この呼気によ
り、防曇プラスチック表面が曇らない最大荷重で示した
。結果を第1表に示す。
支隻貫l
実施例1と同様にして得られた表面が親水化処理された
シリコン酸化物層被覆ポリカーボネートを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。
シリコン酸化物層被覆ポリカーボネートを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
支胤阻主二1
第1表に示すように処理液の組成を変えた他は、実施例
1と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プラ
スチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同
様にして行った。結果を第2表に示す。
1と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プラ
スチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同
様にして行った。結果を第2表に示す。
支i別玉
ヒドロキシ安息香酸25重量部に対して、水酸化ナトリ
ウム水溶液40重量部を加えて混合した後、エタノール
35重量部を加えて処理液を調整した他は、実施例2と
同様にして防曇プラスチックを得た。
ウム水溶液40重量部を加えて混合した後、エタノール
35重量部を加えて処理液を調整した他は、実施例2と
同様にして防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
支1■舌
第1表4こ示すように処理液の組成および処理条件を変
えた他は、実施例2と同様にして防曇プラスチックを得
た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評
価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す
。
えた他は、実施例2と同様にして防曇プラスチックを得
た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評
価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す
。
支施■ユ
ポリカーボネートの表面に厚さ0.05μmのジルコニ
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(SiO
□)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例2と同様にして防曇プラスチックを
得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の
評価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示
す。
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(SiO
□)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例2と同様にして防曇プラスチックを
得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の
評価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示
す。
1校班」
プラズマ処理を行わない他は、実施例1と同様にして防
曇プラスチックを得た。
曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す。
を校±1
ジエチレングリコールジアリルカーボネート樹脂表面に
防曇処理がなされた市販品の防曇性および耐擦傷性の評
価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す
。
防曇処理がなされた市販品の防曇性および耐擦傷性の評
価を実施例1と同様にして行った。結果を第1表に示す
。
(以下余白)
実1目殊旦
ハイドロキノン30重量部と水を混合した後、水酸化ナ
トリウム水溶液と水を加えてpH10の処理液100重
量部を得た。
トリウム水溶液と水を加えてpH10の処理液100重
量部を得た。
一方、プラスチック基材としてポリカ−ボ不トを使用し
、このポリカーボネート表面に真空蒸着法によって2μ
m厚さのシリコン酸化物(SiO□)の被膜を形成した
。次に、このようにしてノリコン酸化物層で被覆された
ポリカーボネートを高周波スパッタリング装置(13,
56M)iz)に供給し、4 X 10−’Torrに
減圧した後、Arガスを導入してI X L O−”T
orrとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプ
ラズマを発生させて、ソリコン酸化物被膜表面を30秒
間低温プラズマ処理した、次に、低温プラズマ処理が施
されたシリコン酸化物層で被覆されたポリカーボネート
を、上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を
行った後、処理液より取り出し、蒸留水を用いて洗浄し
てから乾燥し、防曇プラスチックを得た。
、このポリカーボネート表面に真空蒸着法によって2μ
m厚さのシリコン酸化物(SiO□)の被膜を形成した
。次に、このようにしてノリコン酸化物層で被覆された
ポリカーボネートを高周波スパッタリング装置(13,
56M)iz)に供給し、4 X 10−’Torrに
減圧した後、Arガスを導入してI X L O−”T
orrとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプ
ラズマを発生させて、ソリコン酸化物被膜表面を30秒
間低温プラズマ処理した、次に、低温プラズマ処理が施
されたシリコン酸化物層で被覆されたポリカーボネート
を、上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を
行った後、処理液より取り出し、蒸留水を用いて洗浄し
てから乾燥し、防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
支駈涯l二工別
第2表に示すように処理液の組成および処理条件を変え
た他は、実施例8と同様にして防曇プラスチックを得た
。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価
を実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
た他は、実施例8と同様にして防曇プラスチックを得た
。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価
を実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
支五旌エユ
実施例8と同様にして得られた表面が親水化処理された
シリコン酸化物層被覆ポリカーボネートを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。
シリコン酸化物層被覆ポリカーボネートを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実1d11」。
第2表に示すように処理液の組成を変えた他は、実施例
11と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第2表に示す。
11と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第2表に示す。
支叛土1J
ヒドロキシ安息香酸30重量部に対して、水酸化ナトリ
ウム水溶液を加えて混合した後、水を加えて処理液を調
整した他は、実施例11と同様にしで防曇プラスチック
を得た。
ウム水溶液を加えて混合した後、水を加えて処理液を調
整した他は、実施例11と同様にしで防曇プラスチック
を得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実ld殊よ」ユ
ポリカーボネートの表面に厚さ0.05μmのジルコニ
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(SiO
z)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例11と同様にして防曇プラスチック
を得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性
の評価を実施例1と同様にして行った。結果を第2表に
示す。
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(SiO
z)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例11と同様にして防曇プラスチック
を得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性
の評価を実施例1と同様にして行った。結果を第2表に
示す。
北見d」旦
プラズマ処理を行わない他は、実施例8と同様にして防
曇プラスチックを得た。
曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第2表に示す。
(以下余白)
夫1」[[i
ハイドロキノン30重量部とNaC115重量部と水を
混合した後、水酸化ナトリウム水溶液と水を加えて、p
H10の処理液100重量部を得た。
混合した後、水酸化ナトリウム水溶液と水を加えて、p
H10の処理液100重量部を得た。
一方、プラスチック基材としてポリカーボネートを使用
し、このポリカーボネート表面に真空蒸着法によって2
μm厚さのシリコン酸化物(SiOz)の被膜を形成し
た。次に、このようにしてシリコン酸化物層で被覆され
たポリカーボネートを高周波スパンタリング装置(13
,56MHz)に供給し、4 X 10−6Torrに
減圧した後、Arガスを導入してI X 10−”To
rrとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプラ
ズマを発生させて、シリコン酸化物被膜表面を30秒間
低温プラズマ処理した。次に、低温プラズマ処理が施さ
れたシリコン酸化物層で被覆されたポリカーボネートを
、上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を行
った後、処理液より取り出し、蒸留水を用いて洗浄して
から乾燥し、防曇プラスチックを得た。
し、このポリカーボネート表面に真空蒸着法によって2
μm厚さのシリコン酸化物(SiOz)の被膜を形成し
た。次に、このようにしてシリコン酸化物層で被覆され
たポリカーボネートを高周波スパンタリング装置(13
,56MHz)に供給し、4 X 10−6Torrに
減圧した後、Arガスを導入してI X 10−”To
rrとし、その状態を保ちつつ高周波電力25Wでプラ
ズマを発生させて、シリコン酸化物被膜表面を30秒間
低温プラズマ処理した。次に、低温プラズマ処理が施さ
れたシリコン酸化物層で被覆されたポリカーボネートを
、上記処理液中に浸漬し、50°Cで30分間処理を行
った後、処理液より取り出し、蒸留水を用いて洗浄して
から乾燥し、防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第3表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第3表に示す。
支U上iニュユ
第3表に示すように処理液の組成を変えた他は、実施例
15と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第3表に示す。
15と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第3表に示す。
幻lu」
実施例】5と同様にして得られた表面が親水化処理され
たシリコン酸化物層被覆ポリカーボネトを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。この防曇プラスチックの防
曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同様にして行っ
た。結果を第3表に示す。
たシリコン酸化物層被覆ポリカーボネトを、雰囲気温度
が75°Cに保持された乾燥機に供給し1時間熱処理し
て防曇プラスチックを得た。この防曇プラスチックの防
曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同様にして行っ
た。結果を第3表に示す。
11拠上玉
ヒドロキシ安息香酸30重量部に対して、水酸化ナトリ
ウム水溶液を添加して溶解させた後、NaC115重量
部と水を加えて処理液を調整した他は、実施例18と同
様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プラスチッ
クの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同様にし
て行った。結果を第3表に示す。
ウム水溶液を添加して溶解させた後、NaC115重量
部と水を加えて処理液を調整した他は、実施例18と同
様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プラスチッ
クの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と同様にし
て行った。結果を第3表に示す。
支1拠11
第3表に示すように処理液の組成を変えた他は、実施例
18と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第3表に示す。
18と同様にして防曇プラスチックを得た。この防曇プ
ラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を実施例1と
同様にして行った。結果を第3表に示す。
支五汎Iユ
ポリカーボネートの表面に厚さ0.05μmのジルコニ
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(Sin
g)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例18と同様にして防曇プラスチック
を得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性
の評価を実施例1と同様にして行った。結果を第3表に
示す。
ア酸化物(ZrO□)の被膜を真空蒸着法により形成し
、さらにその上に厚さ4μmのシリコン酸化物(Sin
g)の被膜を形成した。この金属酸化物層被覆ポリカー
ボネートを、実施例18と同様にして防曇プラスチック
を得た。この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性
の評価を実施例1と同様にして行った。結果を第3表に
示す。
L校■1
プラズマ処理を行わない他は、実施例15と同様にして
防曇プラスチックを得た。
防曇プラスチックを得た。
この防曇プラスチックの防曇性および耐擦傷性の評価を
実施例1と同様にして行った。結果を第3表に示す。
実施例1と同様にして行った。結果を第3表に示す。
(以下余白)
(発明の効果)
このように、本発明によれば、防曇性と耐擦傷性が共に
優れた防曇プラスチックを得ることができる。したがっ
て、この防曇プラスチックを、例えば、眼鏡レンズ、ゴ
ーグル、窓ガラスなどに適用すれば、周囲の急激な温度
変化によっても曇りの生し難い防曇透明部材を簡単に得
ることができる。
優れた防曇プラスチックを得ることができる。したがっ
て、この防曇プラスチックを、例えば、眼鏡レンズ、ゴ
ーグル、窓ガラスなどに適用すれば、周囲の急激な温度
変化によっても曇りの生し難い防曇透明部材を簡単に得
ることができる。
Claims (1)
- 1、表面に金属酸化物層が設けられたプラスチック基材
の金属酸化物層表面を、低温プラズマ処理する工程と該
低温プラズマ処理された金属酸化物層表面を、水酸基を
一個以上有し、かつ水酸基以外の官能基を有する芳香族
炭化水素および/または水酸基を二個以上有する芳香族
炭化水素を含有する処理液で処理する工程からなること
を特徴とする防曇プラスチックの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13486790A JPH0429781A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 防曇プラスチックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13486790A JPH0429781A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 防曇プラスチックの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0429781A true JPH0429781A (ja) | 1992-01-31 |
Family
ID=15138334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13486790A Pending JPH0429781A (ja) | 1990-05-24 | 1990-05-24 | 防曇プラスチックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429781A (ja) |
-
1990
- 1990-05-24 JP JP13486790A patent/JPH0429781A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI239939B (en) | Method of protecting surfaces of glass substrates | |
US3900672A (en) | Process for coating an optical material and the resulting product | |
JPH02175732A (ja) | 被覆用組成物、それを用いたプラスチック成形品およびその製造法 | |
TW201245778A (en) | Composite retardation plate, composite polarizing plate comprising the same and preparation methods for those | |
CN100430779C (zh) | 一种防雾镜片的制造方法 | |
JPH03101926A (ja) | 防曇プラスチック | |
JPH0429781A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH0222343A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH0429783A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH0222344A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH0222342A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH03101927A (ja) | 防曇プラスチック | |
JPH0429782A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH0429784A (ja) | 防曇プラスチックの製造方法 | |
JPH03101928A (ja) | 防曇プラスチック | |
JPH0780986A (ja) | ガスバリア性フィルム | |
CN112649904B (zh) | 一种真空镀膜防雾镜片及其制备方法 | |
JPS60210641A (ja) | 防曇処理プラスチツク成型品 | |
JPH025308A (ja) | 導電性を有するプラスチック成形体 | |
JPH03101925A (ja) | 防曇プラスチック | |
CN111560592A (zh) | 一种长效耐磨防雾镜片涂层及其制备方法与应用 | |
JPS60141727A (ja) | 防曇性透明体の製造方法 | |
JPH10339869A (ja) | ディスプレイ表示素子用基材フィルム | |
JP2000073178A (ja) | 合成樹脂製鏡 | |
JPH0682605A (ja) | 無機コート膜を有する光学物品及びその表面改質法 |