JPH04289973A - Cadシステムの対話処理方式 - Google Patents

Cadシステムの対話処理方式

Info

Publication number
JPH04289973A
JPH04289973A JP3053006A JP5300691A JPH04289973A JP H04289973 A JPH04289973 A JP H04289973A JP 3053006 A JP3053006 A JP 3053006A JP 5300691 A JP5300691 A JP 5300691A JP H04289973 A JPH04289973 A JP H04289973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
function
graphic element
cad
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3053006A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Handa
半田 時生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP3053006A priority Critical patent/JPH04289973A/ja
Publication of JPH04289973A publication Critical patent/JPH04289973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCADシステムによる対
話操作の処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のCADシステムの対話処理方式は
、まず実行したい機能の選択を行ない、次に対象となる
図形要素の指示を行うという処理方式をとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のCAD
システムによる対話処理方式では異なる処理機能を実行
する毎にその機能を選択するという操作が必要であった
。また実行する機能とその機能を示す名称を理解してい
ないと、CADシステム自体を使用出来ないという問題
点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のCADシステム
の対話処理方式は、図形,形状を表示する画像表示装置
と、前記画像表示装置上での図形要素位置を指示する指
示装置とを有し、前記画像表示装置上の操作対象図形要
素を前記指示装置によって指示することにより処理可能
な機能を選択し実行するようにして構成される。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0006】図1は本発明の一実施例を示す流れ図であ
る。
【0007】まずステップ1で処理の対象となる要素の
指示又は処理の基準となる座標位置の指示を行う。
【0008】次にステップ2で指示された要素,座標に
より実行可能な処理を限定し、ステップ3で処理が確定
出来るかどうかの判定を行う。もし確定される場合はス
テップ4にて対応する処理を実行する。
【0009】もし確定されない場合には次に実行可能な
操作の案内と機能を限定するための質問を表示する(ス
テップ5)。次に再度、要素又は座標の入力,又は質問
に対する回答を受けつけ(ステップ6)、その時点での
入力されたデータのすべてをもとにして処理の限定を行
う(ステップ2)。以下、処理が確定するまで前記処理
をくり返す。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明を採用するこ
とにより、図形要素又は座標を指示した時点で自動的に
実行可能な機能が選択されるので、機能を選択するため
のコマンドの名称を覚える必要もなく、実際の操作回数
を減らすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す流れ図である。
【符号の説明】
1〜6    処理のステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  図形,形状を表示する画像表示装置と
    、前記画像表示装置上での図形要素位置を指示する指示
    装置とを有し、前記画像表示装置上の操作対象図形要素
    を前記指示装置によって指示することにより処理可能な
    機能を選択し実行することを特徴とするCADシステム
    の対話処理方式。
JP3053006A 1991-03-19 1991-03-19 Cadシステムの対話処理方式 Pending JPH04289973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053006A JPH04289973A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cadシステムの対話処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053006A JPH04289973A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cadシステムの対話処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289973A true JPH04289973A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12930829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053006A Pending JPH04289973A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 Cadシステムの対話処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023161711A (ja) * 2022-04-26 2023-11-08 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195727A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Hitachi Ltd メニユ−表示方式
JPS6441071A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Toshiba Corp Graphic processor
JPH01109475A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Xerox Co Ltd Cadシステムのコマンド入力方式
JPH0258170A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nakanihon Syst:Kk 機能選択方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195727A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Hitachi Ltd メニユ−表示方式
JPS6441071A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Toshiba Corp Graphic processor
JPH01109475A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Xerox Co Ltd Cadシステムのコマンド入力方式
JPH0258170A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nakanihon Syst:Kk 機能選択方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023161711A (ja) * 2022-04-26 2023-11-08 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494106A1 (en) Apparatus for displaying display regions on a visual display
EP0543611A1 (en) Apparatus and method for creating an image using graphic icons
JPH07230374A (ja) マルチウィンドウシステムにおける新規ウィンドウ作成方法及び装置
JPH04289973A (ja) Cadシステムの対話処理方式
JP2748972B2 (ja) 図形処理装置におけるグリッド表示方法
JPH07141137A (ja) メニュー選択方法
JPS62200421A (ja) 図形によるメニユ−選択方式
JPH03265006A (ja) ベンダ用データ入力装置
JPH04320579A (ja) 画像処理装置
JPH04246720A (ja) ウインドウメニューのレベル表示方式
JPH08212374A (ja) アニメーションスケジュール編集装置及び方法
JP3043579B2 (ja) 図形処理システム
JPH10187425A (ja) ユーザインタフェース画面作成支援装置
JPS63133226A (ja) マルチウインドウ方式
JPH05303616A (ja) 図形データベース修正のための修正対象選択方法
JPH02285414A (ja) キー表示処理方式
JPH0477949A (ja) 情報処理装置
JPH0628134A (ja) 複数データ選択方法とその装置
JPS63296131A (ja) 多重表示領域制御方法およびその制御装置
JPH01257399A (ja) 対話型配置処理方式
JPH0488573A (ja) 相対座標の入力方法およびその装置
JPH06214616A (ja) プログラム制御装置
JPH05250118A (ja) 対話処理方式
JPH0816091A (ja) 運転訓練シミュレータ運用装置
JPH07168828A (ja) 文字処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980317