JPH0427993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427993Y2
JPH0427993Y2 JP15412987U JP15412987U JPH0427993Y2 JP H0427993 Y2 JPH0427993 Y2 JP H0427993Y2 JP 15412987 U JP15412987 U JP 15412987U JP 15412987 U JP15412987 U JP 15412987U JP H0427993 Y2 JPH0427993 Y2 JP H0427993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
attached
sealing material
window
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15412987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161383U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15412987U priority Critical patent/JPH0427993Y2/ja
Publication of JPH0161383U publication Critical patent/JPH0161383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427993Y2 publication Critical patent/JPH0427993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、隣接する躯体に取付けた一対の窓枠
をシールする装置に関する。
〔従来の技術〕
隣接する窓枠をシールするには一方の窓枠の縦
枠と他方の窓枠の縦枠をシール材を介してシール
すれば良いが、このようにするとシール材を装着
する作業のために縦枠間の間隙、つまり隣接する
窓枠間の間隙が大きくなる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
既設の躯体と隣接して新設の躯体を増設し、既
設の躯体に取付けた窓枠と連続して新設の躯体に
窓枠を取付ける際に、前述のようにして隣接する
窓枠をシールするとその間隙が大きくなり、既設
の躯体に取付けた窓枠と新設の躯体に取付けた窓
枠との境い目が明らかに目視されて全体としての
外観が見苦しいものとなる。
また、既設の躯体と新設の躯体が層間変位する
とシール切れを起こす。
そこで、本考案は隣接する窓枠を間隙を小さく
してシールできるようにした窓枠のシール装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
既設の躯体A1に取付けた一側サツシB1の窓枠
7と、この既設の躯体A1と間隔を置いた新設の
躯体A2に取付けた他側サツシB2の窓枠7をシー
ルする装置であつて、前記窓枠7を上枠1と下枠
2と左右の縦枠3,3で方形枠状とし、前記一側
サツシB1の窓枠7の縦枠3と他側サツシB2の窓
枠7の縦枠3を間隔を置いて相対向させ、その相
対向した縦枠3,3間の室外寄りに一次シール材
33を装着し、その一次シール材33より室内側
に二次シール材40を装着し、該二次シール材4
0を一側ゴム片41と他側ゴム片42とをスライ
ダー43で水密に連結及び分離可能とした横断面
略U字状とし、その一側ゴム片41の一端縁を一
方の縦枠3に連結し、他側ゴム片42の一端縁を
他方の縦枠3に連結し、 前記二次シール材40の上部を、横断面略U字
状で前記隣接する既設の躯体A1側と新設の躯体
A2側に亘つて取付けた上方躯体側ゴム板50の
室内側に重なり合わせ、前記二次シール材40の
下部を、横断面略U字状で前記隣接する既設の躯
体A1側と新設の躯体A2側に亘つて取付けた下方
躯体側ゴム板51の室外側に重なり合わせた窓枠
のシール装置。
これにより、隣接する縦枠3,3間を一次シー
ル材33と二次シール材40で水密できると共
に、二次シール材40の一側ゴム片41、他側ゴ
ム片42を、窓枠を躯体に取付ける以前に予め縦
枠3にそれぞれ取着し、窓枠7を取付けた後に一
側ゴム片41と他側ゴム片42をスライダ43で
水密に連結すれば良いから、隣接する縦枠3,3
間にはスライダ43を移動できるスペースを設け
れば良いので、その間隙を小さくでき、既設の躯
体A1に取付けた窓枠7と新設の躯体A2に取付け
た窓枠7とを間隙を間隙を小さくしてシールで
き、その両者の窓枠7の境い目が判らないように
できて外観が良いものとなると共に、既設の躯体
A1と新設の躯体A2の層間変位を一側ゴム片41
と他側ゴム片42で吸収してシール切れを起こす
ことを防止でき、さらに躯体と縦枠上部との間よ
り侵入した雨水は上方躯体側ゴム板50でシール
されて二次シール材40に沿つて流れ落ち、躯体
と縦枠下部との間より侵入した雨水は下方躯体側
ゴム板51でシールされるから、隣接する縦枠
3,3間に装着した二次シール材40を越えて室
内側に雨水が侵入することがない。
[実施例] 第10図に示すように、既設の躯体A1の一端
面に開口部C1の室外側には一側サツシB1が取付
けられていると共に、新設の躯体A2の一端面に
開口した開口部C2の室外側には他側サツシB2
取付けられ、一側サツシB1と他側サツシB2は上
枠1と下枠2と縦枠3と無目4とより上方枠部5
と下方枠部6とを有する窓枠7を形成すると共
に、上方枠部5に障子8を室外側に回動自在に取
付けて外倒し窓とし、下方枠部6にガラス9を装
着してある。
このように、一側サツシB1と他側サツシB2
既設の躯体A1と新設の躯体A2に取付けるには、
隣接する窓枠7,7間を相互が相対変位できると
共に、隣接する縦枠3,3間の間隙を小さくして
シールする必要がある。
第5図に示すように、前記上枠1は基部1aと
突出部1bとを有し、下枠2は基部2aとガラス
取付部2bとを有し、かつガラス取付部2bには
上向凹溝2cが形成され、無目4は上方基部4a
と下方ガラス取付部4bとを有し、下方ガラス取
付部4bに下向凹溝4cが形成され、前記縦枠3
は第1図、第2図に示すように上方部材31、下
方部材32を備え、上方部材31は室内側板31a
内板31bと外板31cとで略コ状となり、下方部材
2は室内、外側板32a,32bと内、外板32c,32
とで中空形状となり、上方部材31の短かい内板
1bに無目4の上方基部4aが連結され、長い外
板31cと内板31aとに亘つて障子8の竪框8aが
シール材17を介して当接し、かつ障子8の上下
框8b,8cは上枠1、無目4の上方基部4aの
室外側に位置してシール材18を介して圧着して
いると共に、ガラス9は無目4の下向凹溝4c
下枠2の上向凹溝2c内にシール材19で装着さ
れ、かつ縦枠3の下方部材32の室外側板32b
第2図のように接着シール材20で接着してあ
る。
前記縦枠3の室内側にはカバー部材10が配設
され、このカバー部材10は縦枠21の室内側端
に折曲片22を一体形成した形状で、補強縦材2
3に添着固着され、この補強縦材23はフアスナ
ー24を介して既設の躯体A1の開口部C1の上下
縁部と新設の躯体A2の開口部C2の上下縁部に固
着されていると共に、第1図、第2図に示すよう
に左右に隣接するカバー部材10,10の折曲片
22間に亘つてカバー材25が第1、第2固着具
26,27で取付けてある。
該第1固着具26は第1図、第3図に示すよう
に、カバー材25に取着したネジ杆28にナツト
29で取付けた弾性変位する係止片30を隣接す
る折曲片22,22にスナツプ式に係合したもの
で、前記第2固着具27は第2図、第4図に示す
ように、一方の折曲片22にL型の受け片31を
取着し、カバー材25に取着した係合片32を受
け片31に上方より係合するものであり、この第
1、第2固着具26,27は上下方向に間隔を置
いて複数取付けられ、係合片32と受け片31を
上下に位置をずらして係止片30を隣接する折曲
片22,22間に嵌入して係合し、この後に下方
に移動して係合片32を受け片31を係合するこ
とでカバー材25を取付けできるようにしてある
と共に、既設の躯体A1と新設の躯体A2とが左右
に層間変位した時に係止片30が弾性変位してカ
バー材25が左右の折曲片22,22の中央部に
位置するようにしてある。
前記左右に隣接する縦枠3の上方、下方部材3
,32の外板31c,32d間に亘つて室外側の一次
シール材33が装着され、その室外側にはコーキ
ング材34が施されていると共に、前記左右の隣
接する縦枠3の上方、下方部材31,32の室内側
板31a,32a間に亘つて室内側の二次シール材4
0が上下方向に連続して装着してある。
該二次シール材40は一側ゴム片41と他側ゴ
ム片42とをスライダー43で水密に連結できる
と共に、スライダー43を外すことで一側ゴム片
41と他側ゴム片42とを分離できるようにして
あり、一側ゴム片41の一端縁が一側取付板45
を介してビス46で一方の縦枠3における室内側
板31a,32aに圧着して取着され、他側ゴム片4
2の一端縁が他側取付け板47を介してビス48
で他方の縦枠3における室内側板31a,32aに圧
着して取着してあり、一側、他側取付板45,4
7は前記縦補強材23に溶接などで固着してある
と共に、第5図に示すように二次シール材40の
上部は躯体の開口部上縁側に取着した上方躯体側
ゴム板50の室内側に重なり合い、その二次シー
ル材40の下部は躯体の開口部下縁側に取着した
下方躯体側ゴム板51の室外側に重なり合つてい
る。
前記上方躯体側ゴム板50は第6図、第7図に
示すように略U字状となり、その一側端縁50a
が既設の躯体A1の開口部C1上縁部に取着した一
側枠材52の室内側面52aに取着され、他側端
縁50bが新設の躯体A2の開口部C2上縁部に取
着した他側枠材53の室内側面53aに取着され
ていると共に、二次シール材40の上部は上枠1
より若干上方位置まで突出し、二次シール材40
の下部は下枠2より若干下方位置まで突出してい
る。
前記下方躯体側ゴム板51は第8図、第9図に
示すように、略U字状となり、その一側端縁51
aが既設の躯体A1の開口部C1の下縁部に取付け
た一側枠材54の室内側面54aに取着され、他
側端縁51bが新設の躯体A2の開口部C2の下縁
部に取付けた他側枠材55の室内側面55aに取
着されている。
このようであるから、隣接する縦枠3,3間を
シールできると共に、躯体と縦枠上部との間より
侵入した雨水は上方躯体側ゴム板50でシール
し、躯体と縦枠下部との間より侵入した雨水は下
方躯体側ゴム板51でシールできる。
なお、左右の上枠1,1間に亘つて上横シール
56が装着されていると共に、左右の下枠2,2
間に亘つて下横シール57が装着され、この上下
横シール56,57間に亘つて前記コーキング材
34が施こされている。
次に施工順序を説明する。
左右に隣接する既設の躯体A1の一側枠材52,
54と新設の躯体A2の他側枠材53,54とに
亘つて上方、下方躯体側ゴム体50,51をそれ
ぞれ取着すると共に、補強縦材23をアンカー2
4にそれぞれ取着する。
窓枠7を枠組みすると共に、2次シール材40
の一側、他側ゴム片41,42を一側、他側取付
板45,47を介して予め取着する。
窓枠7を図示しない手段で既設・新設の躯体A
1,A2にそれぞれ取付ける。
2次シール材40の一側、他側ゴム片41,4
2を隣接する縦枠3,3間より室外側に引き出す
とともに、室外側よりスライダー43で水密に連
結する。一側、他側取付板45,47と補強縦材
23を固着する。
縦枠3の室内側にカバー部材10を配設して補
強縦枠23に取付けると共に、カバー材25を取
付け、一側、他側ゴム片41,42を室内側に押
し込みした後に一次シール材33、コーキング材
34、上下横シール56,57を施こす。
〔考案の効果〕
隣接する縦枠3,3間を一次シール材33と二
次シール材40で水密できると共に、二次シール
材40の一側ゴム片41、他側ゴム片42を、窓
枠を躯体に取付ける以前に予じめ縦枠3にそれぞ
れ取着し、窓枠7を取付けた後に一側ゴム片41
と他側ゴム片42をスライダ43で水密に連結す
れば良いから、隣接する縦枠3,3間にはスライ
ダ43を移動できるスペースを設ければ良いの
で、その間隙を小さくできる。
したがつて、既設の躯体A1に取付けた窓枠7
と新設の躯体A2に取付けた窓枠7とを間隙を小
さくしてシールでき、その両者の窓枠7の境いが
判らないようにできて外観が良いものとなると共
に、既設の躯体A1と新設の躯体A2の層間変位を
一側ゴム片41と他側ゴム片42で吸収してシー
ル切れをお起こすことを防止できる。
また、躯体と縦枠上部との間より侵入した雨水
は上方躯体側ゴム板50でシールされて二次シー
ル材40に沿つて流れ落ち、躯体と縦枠下部との
間より侵入した雨水は下方〓体側ゴム板51でシ
ールされるから、隣接する方立3,3間に装着し
た二次シール材40を越えて室内側に雨水が侵入
することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第10
図の−線断面図、第2図は第10図の−
線断面図、第3図は第1図の−線断面図、第
4図は第2図の−線断面図、第5図は第10
図の−線断面図、第6図は第5図の−線
断面図、第7図は上枠部分の斜視図、第8図は第
5図の−線横断面図、第9図は下枠部分の斜
視図、第10図は全体外観図である。 1は上枠、2は下枠、3は縦枠、7は窓枠、3
3は一次シール材、40は二次シール材、41は
一側ゴム片、42は他側ゴム片、43はスライ
ダ、50は上方躯体側ゴム板、51は下方躯体側
ゴム板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 既設の躯体A1に取付けた一側サツシB1の窓枠
    7と、この既設の躯体A1と間隔を置いた新設の
    躯体A2に取付けた他側サツシB2の窓枠7の間を
    シールする装置であつて、 前記窓枠7を上枠1と下枠2と左右の縦枠3,
    3で方形枠状とし、前記一側サツシB1の窓枠7
    の縦枠3と他側サツシB2の窓枠7の縦枠3を間
    隔を置いて相対向させ、その相対向した縦枠3,
    3間の室外寄りに一次シール材33を装着し、そ
    の一次シール材33より室内側に二次シール材4
    0を装着し、 該二次シール材40を一側ゴム片41と他側ゴ
    ム片42とをスライダー43で水密に連結及び分
    離可能とした横断断面U字状とし、その一側ゴム
    片41一端縁を一方の縦枠3に連結し、他側ゴム
    片42の一端縁を他方の縦枠3に連結し、 前記二次シール材40の上部を、横断面略U字
    状で前記隣接する既設の躯体A1側と新設の躯体
    A2側に亘つて取付けた上方躯体側ゴム板50の
    室内側に重なり合せ、前記二次シール材40の下
    部を、横断面略U字状で前記隣接する既設の躯体
    A1側と新設の躯体A2側に亘つて取付けた下方躯
    体側ゴム板51の室外側に重なり合せたことを特
    徴とする窓枠のシール装置。
JP15412987U 1987-10-09 1987-10-09 Expired JPH0427993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15412987U JPH0427993Y2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15412987U JPH0427993Y2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0161383U JPH0161383U (ja) 1989-04-19
JPH0427993Y2 true JPH0427993Y2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=31430585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15412987U Expired JPH0427993Y2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427993Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0161383U (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024177Y2 (ja)
JPH0427993Y2 (ja)
JPH06264542A (ja) ユニットカーテンウォールのシール構造
JP2789174B2 (ja) 段窓の連結部シール構造
JP2979896B2 (ja) 外壁パネルのシール構造
JP2725121B2 (ja) 浴室の窓接続枠
JPH0419341B2 (ja)
JPS6019853Y2 (ja) 連接型箱ひさし
JPH0248620Y2 (ja)
JPS5835779Y2 (ja) パネルの水密構造
JPH0716875Y2 (ja) 出窓のシール構造
JPS606491Y2 (ja) カ−テンウォ−ル、サッシ等を取付ける為の継部材と横部材の結合部の水密、気密構造
JP3048836B2 (ja) カーテンウォール用パネルユニット
JPS6345487Y2 (ja)
JPH0724546Y2 (ja) 連窓の上部連結部雨仕舞装置
JPS634780Y2 (ja)
JP2540432Y2 (ja) 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント
JPH0352956Y2 (ja)
JPS5817915Y2 (ja) 障子突合せ部の密封構造
JP3181977B2 (ja) サッシ枠の方立構造
CA1298454C (en) Curtain wall assembly
JPH0248614Y2 (ja)
JPH11287007A (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JP2570786Y2 (ja) Pc工法における目地シール装置
JP2001032425A (ja) パネル外壁