JP2540432Y2 - 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント - Google Patents

仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント

Info

Publication number
JP2540432Y2
JP2540432Y2 JP1986200145U JP20014586U JP2540432Y2 JP 2540432 Y2 JP2540432 Y2 JP 2540432Y2 JP 1986200145 U JP1986200145 U JP 1986200145U JP 20014586 U JP20014586 U JP 20014586U JP 2540432 Y2 JP2540432 Y2 JP 2540432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
attachment
window
lower frame
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986200145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108983U (ja
Inventor
和彦 水島
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1986200145U priority Critical patent/JP2540432Y2/ja
Publication of JPS63108983U publication Critical patent/JPS63108983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540432Y2 publication Critical patent/JP2540432Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、土木,建築等の建設現場に、工事期間中
の一時使用の目的で構築する、事務所,従業員宿舎,倉
庫等の建物に利用する仮設ハウス用の金属製窓枠のアタ
ッチメントの考案である。
(従来の技術) 従来、仮設ハウスでは金属製の一対のCチャンネル形
の柱又は間柱の対向する竪溝内へ、アルミサッシの窓枠
を装着する際には、一般に、例へば実公昭54−25316号
実用新案公報等に記載されている仮設建屋等では、長方
形又は方形に枠組した金属製サッシの窓枠だけ、又は窓
枠へ引違い戸等のガラス障子を嵌めた窓ユニット、若し
くは嵌殺窓等の窓部材を、クレーン車のクレーン等で吊
上げて、柱の最上部から上記の溝内へ窓部材の両端を嵌
込んだ後、窓部材をCチャンネルの下部へ装着した壁体
のパネルの上へ、上方から落し込んで嵌合せて装着す
る、落し込嵌合せ方式が実施されている他、例へば特公
昭56−26755号特許公報に記載されている様に、室外側
からCチャンネル間の開口竪溝内へ窓部材を嵌込んだ
後、Cチャンネルの内外柱面へ固着具により窓枠を固定
する、嵌込み式も使はれるが、前者ではクレーン作業に
手間を取られ、且、窓枠と障子を緊締する必要が有る
事、一方、後者では柱等のCチャンネルにある開口竪溝
を使用せず内外面で固定し、亦固着具を使用するので取
付が面倒であり、且又、窓枠の価格も高く成る等の理由
で、建設現場に於ける実態は、窓部材を平行四辺形状又
は菱形状に少しく変形させ、双方の柱のCチャンネルの
溝内へ、横方向からけんどん式に装着したり取外したり
し乍ら、何度も解体,組立を繰返して使用する事が多い
情況に在る。
(考案が解決しようとする問題点) 処が、上記の様な方法で窓部材の装着及び取外しの際
に窓部材の変形を繰返していると、上枠と下枠を互いに
直角に接合している接合角部が、平行四辺形状の鋭角状
態に変形する際、窓枠の横枠である上枠の障子案内用の
2本又は1本のガイドレール、及び下枠の戸車跨乗用の
2本の下レールの、部厚く丈夫な垂下状態の端部の角に
よって、竪枠の厚みの薄い平板状の垂直ウエブを長時間
圧迫する事に成り、上記の垂直ウエブにシーラーが密着
していない状態まで塑性変形を起させる結果、窓枠の接
合部の水密性や気密性を損ねる事態を招き、居住性能を
低下させる支障を屡々引起し、その改善が望まれてい
た。本考案の目的は、窓回りの侵入水をCチャンネル柱
に導出でき、且、内外からの押圧力に耐える強度を具備
する、仮設ハウス用のアタッチメント付サッシ窓枠を提
供する事にある。
(考案の構成、問題点を解決する為の手段) 以下、本考案の構成を、図面に示した実施例を参照し
て説明する。先づ、第5図及び第1図に於いて、Cは仮
設ハウスの建物の外周に、其の躯体の柱として垂直に立
設した柱の内、窓Mの寸法に対応する所定の間隔を置
き、後記の開口部Ccを互いに向合せた2本のCチャンネ
ル柱、Fは其の窓外枠、Wは窓外枠Fに嵌込んだ引違戸
等の窓Mの障子、Gは障子Mに入れたパネルの板ガラ
ス、Paは窓外枠の上枠1の上部に、長尺上枠アタッチメ
ントAを介し、上記2本のCチャンネル柱Cの双方の開
口部Ccから通し長溝Caへ、其の両端縁を嵌装した上部壁
パネル、Aは本考案構成の要部の一つの長尺上枠アタッ
チメントで、上記互いの開口部Ccを向合せた、2本のC
チャンネル柱C間の間口幅に近く、双方の開口部Ccへ両
端縁を差込んで嵌装した際、通し長溝Caの溝底Cb近くに
達する長さと、上枠1の幅に略等しい幅及び上枠ウェブ
2に装着可能な横断面形状を持ち、其の室内側端縁に、
垂直に立設した上枠水返し片16を具備する。次ぎに、Pb
は下枠6の長尺下枠アタッチメントBを介し、2本のC
チャンネル柱C間に装着した下部腰壁パネル、Bは本考
案の構成の要部である上記長尺上枠アタッチメントAと
共に、本考案構成の他の要部を形成する、長尺下枠アタ
ッチメントで、長尺上枠アタッチメントAと同じ長さ
と、窓外枠Fの下枠6の幅に略等しい幅を持ち、窓外枠
下の下枠6の下枠ウェブ7の下面へ、装着可能な横断面
形状に形成し、上部水返しリブ19aを上縁に附設した下
枠水返し片19を、その室内側に垂設してある。次に第1
図で2は上枠1の水平部を形成する上枠ウェブ、3は上
枠ウェブ2の室内側端部から、通しで直角に垂下した室
内側上枠フランジ、4は仝じく上枠1の室外側端部か
ら、通しで直角に垂下した窓外側上枠フランジ、5は上
枠ウェブ2の下面に平行に垂下した上枠の間口一杯の上
枠ガイドレール、6は前記の下枠、7は上記下枠6の水
平部を形成する下枠ウェブ、8は下枠ウェブ7の室内側
端部から直角に上向きに通しで立設した室内側下枠フラ
ンジ、9はその反対側の室外側端縁から上下両方へ向
け、少しく形成した通しの室外側下枠フランジ、10は下
枠ウェブ7の上面に、上向きに2本平行して立設した下
枠の間口一杯の下枠レール、11は障子Wの上框、12は仝
じく下框、14は上枠1の上枠ウェブ2の上部に載置し
た、前記長尺上枠アタッチメントAの上枠受ウェブ、15
はその上部の壁パネル受ウェブ、16は長尺上枠アタッチ
メントAの室内側に、垂直に立設した間口一杯の上枠水
返し片で、其の左右の両端は、上枠1の両端から突出し
て、Cチャンネル柱Cの開口部Ccから通し長溝Caに差込
まれ、溝底Cbの近くに達している。次ぎに、17は下枠6
の下面に嵌装した、前記長尺下枠アタッチメントBの下
枠受ウェブ、18は下枠受ウェブ17の室外側折曲部に形成
した、水平部から成る腰壁パネル受ウェブ、18aは腰壁
パネル受ウェブ18の室外側端縁から垂設したフランジ、
19は上縁に上部水返しリブを具備する下枠水返し片で、
室内側下枠フランジ8の下部フランジ8aに密接し、上枠
水返し片16と仝様、下枠6の左右両端から突出させ、C
チャンネル柱Cの開口部から通し長溝Ca内に這入り込ま
せてある。19bは下枠水返し片19の上部内側に、腰壁パ
ネル受ウェブ18に対向して突出させた腰壁パネル受リブ
である。次に第2図に於いて、Caは前記のCチャンネル
柱Cの通し長溝、Cbは仝じく開口部Ccと反対側の溝底、
13は障子Wの竪框、20は窓外枠Fの竪枠、20aは其の垂
直ウェブ、20bは其の室外側の位置決片である。次ぎ
に、第2図に示した竪枠20と異なる型の竪枠を示す第6
図a,bに於いて、Kは軟質塩化ビニール,半硬質発泡ウ
レタン等で造り、竪枠20のリップ溝へ、基部を嵌着した
水密・気密材、亦、第6図bに於いて、Sはシリコン樹
脂等のシール材、L1は竪枠の取付縦フランジ20cを、C
チャンネル柱Cに係合させる際の、開口部Ccに於ける通
し長溝Caへの、突出代の寸法である。尚、上記の各部品
中、Cチャンネル柱Cは、横断面がC字形の軽量形鋼、
上部壁パネルPa,下部腰壁パネルPbは、外面に耐水処理
を施した、断熱材等の平板パネル、窓Mの障子Wの板ガ
ラスGを除く框、窓外枠F、長尺上枠,下枠両アタッチ
メントA,Bは、アルミニウム合金等の金属材料、又は同
効資材として周知の合成樹脂材料の押出型材、若しく
は、両者の複合材を、組立て造る。
(作用) 以下、上記の部分構造から成る、本考案実施例の作用
として、先づ、第4図により、窓Mの建物への取付を説
明する。最初に、第4図aに示す様に、其の開口部Cc
を、互いに対向させて立設してある、左右2本のCチャ
ンネル柱Cの横方向から、多少、下部腰壁パネルPbの板
体を湾曲させ乍ら、けんどん式に双方の開口部Ccへ差込
み、左右の端縁を通し長溝Caに嵌装して、下方へ落し込
み、其の下縁を土台又は付土台に設けた雨押えの上へ載
置する。次ぎに、仝じく第4図aに示す様に、下部腰壁
パネルPbの上縁へ、長尺下枠アタッチメントBを係合さ
せ上記同様けんどん式に差込み、Cチャンネル柱Cの、
通し長溝Caへ、その両端を嵌込んで、下枠水返し片19、
及びフランジ18aで上記下縁を挟み、腰壁パネル受ウェ
ブ18、及び腰壁パネル受リブ19bによつて係合させ、長
方形状に枠組した窓外枠Fだけ、又は窓外枠Fに、板ガ
ラスG等のパネルを嵌込んだ、前後2枚の障子Wを入れ
て、クレセント錠でロックした引違い戸、若しくは1枚
の板ガラスG等のパネルを押縁で固定した嵌殺し窓等の
窓Mを、室外側又は室内側から左右双方のCチャンネル
柱Cの通し長溝Ca内へ、多少平行四辺形状は菱形状に歪
せて変形させ乍ら、横方向から、けんどん式に装着し、
第4図bに示す様に、通し長溝Ca内を下降させて、外枠
Fの下枠6の下枠ウェブ7の下面を、前記長尺下枠アタ
ッチメントBの下枠受板17の上面に係合させる。次ぎ
に、長尺上枠アタッチメントAを、長尺下枠アタッチメ
ントBaの場合と同様に、窓外枠Fの上枠1の上部へ装着
し、其の上枠ウェブ2の上面へ、上枠受ウェブ14を当接
して係合させて置き、引続き、上部壁パネルPaの左右の
端縁を、前記下部腰壁パネルPbと同様に、左右のCチャ
ンネル柱Cの開口部Ccから通し長溝Caへけんどん式に嵌
装し、其の下縁を長尺上枠アタッチメントAの壁パネル
受15へ載せ、上枠水返し片16を上部壁パネルPaの室内側
の下面に密着させ、窓Mの取付を終わる。上記の取付作
業の結果、左右両端部を其々のCチャンネル柱Cの、通
し長溝Caの溝底Cb近く迄突出させた状態に配備した、長
尺上枠アタッチメントA及び長尺下枠アタッチメントB
の双方の働きにより、仮設ハウスの組立,解体の際の取
付,取外しの繰返しよる、変形の為に生ずる隙間の閉鎖
を可能にし、且、窓Mの前後方向からの押圧力に対する
補強効果をもたらす他、長尺上枠アタッチメントAの室
内側端縁に設けた上枠水返し片15、及び長尺下枠アタッ
チメントBの室内側端線に設けた上部水返しリブ19aを
上縁に附設した下枠水返し片19を具備する事により、上
部壁パネルPaの下部や、竪枠の下部の剥れたシール材や
水密・気密材部分から進入する雨水が、室内に染みでる
のを阻止できると共に、其の雨水をCチャンネル柱Cの
通し長溝Caへ導いて、柱の下端に流下させ、建物外の雨
水溝等へ導出できる。
(考案の効果) 上記の構成及び作用を具備する本考案は、(1).左
右のCチャンネル柱Cの通し長溝Caの底部Cb近くに達す
る様に配備した、上枠水返し片16を具備する長尺上枠ア
タッチメントA、及び上部水返しリブ19aを附設した下
枠水返し片19を具備する下枠アタッチメントBにより、
侵入した雨水は其々の両端部からCチャンネル柱Cの通
し長溝Caへ導かれて下端に達するので、其処から雨水溝
等へ排出すれば、雨水が壁パネル等を伝わり、仮設ハウ
ス内へ侵入して、約内を濡らす支障は起きない。
(2).長尺上枠アタッチメントA及び長尺下枠アタッ
チメントBの両端が、従来の上枠及び下枠の下面限りの
開口幅に止まらず、其々左右のCチャンネル柱Cの通し
長溝Caの溝底の近く迄達しているので、単に上からの荷
重に対し、窓外枠Fを補強する丈けでなく、窓Mの前後
方向からの押圧力に対しても充分補強できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案実施例の縦断面図、第2図は同じく横
断面図、第3図は、長尺下枠アタッチメントを示す、一
部を断面で示した平面図、第4図a,b,cは、本考案の実
施態様を示す説明図的正面図、第5図は本考案を実施し
た仮設ハウスの窓部の室外側から見た正面図、第6図a,
b,は、第2図と異なる型の竪枠を示す横断面図である。 図の主要な部分を表す符号の説明 A……長尺上枠アタッチメント、B……長尺下枠アタッ
チメント、C……Cチャンネル柱、Ca……通し長溝、Cb
……溝底、F……窓外枠、G……板ガラス、K……水密
気密材、S……シール材、W……障子、Pa……上部壁パ
ネル、Pb……下部腰壁パネル、1……上枠、2……上枠
ウェブ、3……室内側上枠フランジ、4……室外側上枠
フランジ、5……上枠ガイドレール、6……下枠、7…
…下枠ウェブ、8……室内側下枠フランジ、9……室外
側下枠フランジ、10……下枠レール、11……上框、12…
…下框、13……竪框、13a……シール材受片、14……上
枠受ウェブ、15……上部壁パネル受板、16……上枠水返
し片、17……下枠受板、18……腰壁パネル受ウェブ、18
a……フランジ、19……上部水返し片、19a……上部水返
しリブ、19b……腰壁パネル受リブ、20……竪枠、20a…
…垂直ウェブ、20b……位置決め片、20c……取付縦フラ
ンジ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽量形鋼から成る2本のCチャンネル柱
    を、その開口部Ccが、互に向合うよう、間隔を置いて立
    設し、上記2本のCチャンネル柱C,C間に、窓外枠Fを
    取付け、この窓外枠Fの上面には、窓外枠Fの上枠1と
    略等しい幅を持つ、長尺上枠アタッチメントAを装着
    し、窓外枠Fの下枠6の下面には、窓外枠Fの下枠6と
    略等しい幅を持つ、長尺下枠アタッチメントBを装着
    し、 上記長尺上枠アタッチメントAは、前記窓外枠Fの上枠
    1の、略水平な上枠ウェブ2の上面に装着可能な断面形
    状で、その室内側端縁に、上枠水返し片16を立設し、上
    記長尺下枠アタッチメントBは、前記窓外枠Fの下枠6
    の、略水平な下枠ウェブ7の下面に装着可能な断面形状
    で、その室内側端縁に、上部水返しリブ19aを上縁に附
    設した下枠水返し片19を立設し、 長尺上枠アタッチメントA及び長尺下枠アタッチメント
    Bは、その端部が、夫々、2本のCチャンネル柱C,Cの
    開口部Ccの通し長溝Caの溝底Cb近くに、夫々達する長さ
    とし、上記端部を、夫々、上記通し長溝Ca内に差込んで
    嵌装して成る、 金属材料の押出型材から成る仮設ハウス用のアタッチメ
    ント付サッシ窓枠。
JP1986200145U 1986-12-31 1986-12-31 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント Expired - Lifetime JP2540432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200145U JP2540432Y2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200145U JP2540432Y2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108983U JPS63108983U (ja) 1988-07-13
JP2540432Y2 true JP2540432Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=31162387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986200145U Expired - Lifetime JP2540432Y2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540432Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755084Y2 (ja) * 1977-07-20 1982-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108983U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162842B2 (en) Structural element system and structural elements of such system for curtain facades, facade linings, sun rooms, soundproofing walls, fair buildings and the like
JP2540432Y2 (ja) 仮設ハウス用の金属製窓枠のアタツチメント
JP6609106B2 (ja) 建物ユニットの防水構造
JPH11324498A (ja)
CN217558092U (zh) 一种复合板收边扣件
JP3150736B2 (ja) カーテンウォールの施工方法と窓取付装置
CN211714305U (zh) 一种组合式建筑幕墙
JPH10148059A (ja) 外壁開口部の構造
JPH06306982A (ja) 外壁パネルのシール構造
US12000146B2 (en) Exterior wall system
JPH0427993Y2 (ja)
JP4139271B2 (ja) サッシの取付方法
JPH0248620Y2 (ja)
JPH0315759Y2 (ja)
JP3326284B2 (ja) 建造物用外装パネル
JPH0243130Y2 (ja)
JPH0435512Y2 (ja)
JPH0724546Y2 (ja) 連窓の上部連結部雨仕舞装置
JPS6329779Y2 (ja)
JPH0634980Y2 (ja) 窓ユニットの躯体取付装置
JPH0116804Y2 (ja)
JPS6115177Y2 (ja)
JPH0211542Y2 (ja)
JPH0232781Y2 (ja)
JPH0248614Y2 (ja)