JPH0427300Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427300Y2
JPH0427300Y2 JP5918586U JP5918586U JPH0427300Y2 JP H0427300 Y2 JPH0427300 Y2 JP H0427300Y2 JP 5918586 U JP5918586 U JP 5918586U JP 5918586 U JP5918586 U JP 5918586U JP H0427300 Y2 JPH0427300 Y2 JP H0427300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain culm
grain
guide rod
feed chain
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5918586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5918586U priority Critical patent/JPH0427300Y2/ja
Publication of JPS62169929U publication Critical patent/JPS62169929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427300Y2 publication Critical patent/JPH0427300Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は刈取装置で刈取つた穀稈を扱深調節を
兼ねた穀稈搬送装置で脱穀装置に搬送供給するコ
ンバインにおいて、穀稈搬送装置から脱穀装置の
フイードチエンに穀稈を継送する装置に関する。
(ロ) 従来例 従来、刈取装置で刈取つた穀稈を前部を中心と
して傾動させることにより扱深調節を行なう穀稈
搬送装置で脱穀装置に供給するようにしたコンバ
インにおいて、前記穀稈搬送装置を構成する株元
搬送チエンの下面から脱穀装置のフイードチエン
の横側方へ向けて剛性の大なる太い払い杆を突設
して搬送された穀稈の株元部を横側方へ払うよう
になし、穂部搬送体の終端近傍から受継ぎ用のガ
イド杆を後方へ延出させてその終端部を脱穀装置
のフイードチエン上に載せたものは実公昭56−
53624号公報により既に知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記既知のコンバインにおける穀稈継送装置を
長稈に対して扱深調節すると、払い杆がフイード
チエンの始端から大きく横側方へ離間し、穀稈が
軟弱であるとその中途部が垂れ下り、フイードチ
エンに受継がれなくなつて稈洩れを生じ、また、
寒冷地の短稈のように極めて短い穀稈は株元端部
が払い杆から外れて稈洩れを生じた。
また、稈量が少ない場合、穂部搬送体からのガ
イド稈はフイードチエンの始端傾斜部の中途に載
つているだけであるので挟み込み作用が悪く稈洩
れを生じた。
刈終時に機体を回行する時、刈取を中断するの
で搬送される穀稈の終端側では穀稈が少なくな
り、かつ前処理装置を上昇させると、払い杆の終
端が横側方へ離間した状態で下降するので、該払
い杆と上方からのガイド杆とが大きく離間し、こ
の場合も穀稈が洩れた。
従つて、穀稈搬送経路中の穀稈が前部フイード
チエンに継送し終るまで機体を停止させておき、
しかる後機体を回行させていた。
これらの現象は穀稈搬送装置の後部を中心とし
て傾動することにより扱深調節を行なう方式でも
同様であつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は刈取装置と脱穀装置との間に刈取穀稈
を挟持搬送して脱穀装置に供給する穀稈搬送装置
を配設し、該穀稈搬送装置の株元挟持搬送体の終
端を脱穀装置のフイードチエンの始端に近接して
臨ませたコンバインにおいて、前記株元挟持搬送
体を構成する搬送チエンの内側下面に、先端が前
記フイードチエンの上面に平面視でラツプする穀
稈支持ガイド杆を取付け、該穀稈支持ガイド杆を
撓み易い弾性体で構成し、前記穀稈搬送装置の終
端部から継送される穀稈の上面に圧設して案内す
る押えガイド杆を延出させ、該押えガイド杆の終
端側を前記フイードチエンの上面に重合して継送
される穀稈の株元部をフイードチエン上で挟持案
内するように構成することにより、穀稈に対して
扱深調節を行なつた時、又は、機体を回行させる
べく前処理装置を昇降させた時等に、穀稈支持ガ
イド杆が下降してその終端が脱穀装置のフイード
チエンの始端上面に重合しても、自在に変形して
穀稈搬送チエンの終端から排出された穀稈の株元
部をフイードチエンの直前から直上に亘り、支持
案内し、この状態で稈身方向に離間した位置でな
く略直上下から穀稈の株元部を挟持してフイード
チエンの始端に受渡すようにして前述の問題点を
解決した。
(ホ) 作用 刈取装置で刈取られた穀稈は穀稈搬送装置によ
り挟持搬送され、その終端で穂側は穂部搬送体に
より脱穀装置の供給口に挿入され、株元部は株元
挟持搬送体からフイードチエンの始端に継送され
る。
そして、穀稈の稈長に応じて前記穀稈搬送体の
少なくとも株元搬送体を傾動して扱深調節を自動
又は手動により行なう。
その際、長稈又は短稈に対して浅扱調節を行な
うと、前記穀稈搬送装置を構成する株元搬送体の
後部から延出した穀稈支持ガイド杆はフイードチ
エンに対して遠近に移動するが、該穀稈支持ガイ
ド杆はフイードチエンの上面に重合した状態で自
在に変形して株元部を弾性的に支持しながらフイ
ードチエンに確実に受渡し、同時に上方から押え
ガイド杆は穀稈の株元部の上面をフイードチエン
の始端に受渡す時、前記穀稈支持案内ガイド杆と
協働してフイードチエンの上面に挟持した状態で
案内すると共に継送する。
また、機体回行時に前処理装置を上昇させた場
合、刈終り時に稈量が少なくなつても穀稈支持ガ
イド杆と押えガイド杆とが穀稈の株元部を挟持し
てフイードチエンに直接案内するので稈洩れする
ことがない。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、
1は走行装置2を有する機台3上の一側寄りに搭
載した脱穀装置であつて、その他側には前部から
順に操作盤4、運転席5、穀粒タンク6及びエン
ジン等が配設してあり、前部には分草体7、穀稈
引起体8……、刈刃及び掻込装置9等からなる刈
取装置10と、穂部挟持搬送体11及び株元挟持
搬送体12からなる穀稈搬送装置13とで構成し
た前処理装置14を後部を中心として上下傾動す
るように装着してあり、前記穀稈搬送装置13は
その後部を横軸16で軸支して上下傾動すること
により扱深調節することができるようになつてお
り、前記脱穀装置1の扱口の外側下部にフイード
チエン17を張設し、その上面には挟扼レール1
8を対設してある。
また、前記穂部挟持搬送体11は搬送チエン2
0aに適当な間隔をおいて多数のタイン20……
を装着すると共にガイド杆20bを対設して構成
し、株元挟持搬送体12は各チエンプレートに突
起を付設してなる搬送チエン12aと保持枠21
に支持バー21a及び弾機21bで弾持されてい
て搬送チエン12aのチエンローラー17aに近
接した挟持杆12bとで構成してある。
そして、前記搬送チエン12aを巻き掛けた枠
体22の後部寄り下面に突設した一対の受板2
3,23には、押圧力により容易に変形するスプ
リング杆からなる穀稈支持ガイド杆25の折曲し
た基部を斜め外側後方へ向かう一定の姿勢を保つ
ように螺着してあり、該穀稈支持ガイド杆25は
その終端が平面視でフイードチエン17と略平行
でかつそのチエンローラー17a……上にラツプ
するように中間部が弯曲している。
また、前記挟持杆12bの保持枠21は下向き
コ字状に形成されていてその後端部には、上向き
でかつ側面視で前部が狭いテーパー状のコ字状枠
26をピン27で支架して巻きスプリング28に
より前部が上昇し、後部が下降するように付勢し
てあり、該コ字状枠26の下面には後端部が前記
フイードチエン17と挟扼レール18の始端との
間に侵入する太い押えガイド棒30を固定し、前
記コ字状枠26の後部に、側面視で略L字状をな
し、正面視で下向きコ字状をなす取付枠31を螺
子32で螺着し、この取付枠31に、変形し易い
弾性杆からなる押えガイド杆30の基部のコイル
状の巻回部を嵌合し、基端部をコ字状枠26の後
部と取付枠31の前部との間に挿通すると共に螺
子32に巻き付け、後部は前記フイードチエン1
7の始端側上昇部のチエンローラ17a……上に
前記穀稈支持ガイド杆25より外側で重合圧接し
ている。
前述のコンバインにおいて、長稈を刈取脱穀す
る時は、穀稈搬送装置13を前記横軸16を中心
として第1図に実線で示すように上昇傾動させて
浅扱調節し、この状態で立毛穀稈を掻込装置9に
より掻込むと共に穀稈引起体8……で刈取ると、
刈取穀稈は穀稈搬送装置13により、浅扱調節さ
れながら後送され、その終端では穂部挟持搬送体
11から穂部側が脱穀装置1の供給口の挿入さ
れ、株元部は前記フイードチエン17と挟扼レー
ル18の始端に受継がれて挟持搬送され、その間
に脱穀処理される。
そして、穀稈の株元部が穀稈搬送装置13から
フイードチエン17に継送される時、前記押えガ
イド棒31と押えガイド杆33は株元部の上面を
押さえながら案内するが、一方の剛性の大なる押
えガイド棒30は、稈量が多くても挟扼レール1
8の始端部とフイードチエン17の始端傾斜部の
上部寄りとの間に確実に押さえながら挟み込ま
せ、撓み易い押えガイド杆33は稈量が少ない場
合でもその株元部上面を押さえながら前記押えガ
イド棒30に受継がせ、枠体22から突出した前
記穀稈支持ガイド杆25はその基部寄りの弯曲部
により株元部を順次押し出されて搬送チエン12
aから離脱させると共に下面を支持されながら前
記押えガイド杆33と共働して挟持して後方へ案
内し、漏れなくフイードチエン17の上面に受渡
す。
また、短稈に対して穀稈搬送装置13を下降傾
動させて浅扱調節した場合、押えガイド杆33及
び穀稈支持ガイド杆25は第1図に鎖線で示す如
く下降するが、該穀稈支持ガイド杆25はフイー
ドチエン17から離間することなく、該フイード
チエン17に圧接される度合に順応して容易に撓
み、そのチエンプレート間のチエンローラ17a
……上に押えガイド杆33と共に重合するので、
該穀稈支持ガイド杆25の終端がフイードチエン
17の始端から離間して穀稈が受継部で洩れた
り、外側方へ離間して突出長さが短くなつた株元
部がフイードチエン17に受継される前に脱落し
たりすることがなく、結局、洩れなく確実に継送
することができる。
更に、刈取作業中に機体を回行させるべく刈取
を中断すると共に前処理装置14を上昇させた
時、刈終り時に稈量が少なくなるが、それをフイ
ードチエン17上で穀稈支持ガイド杆25と押え
ガイド杆33とで上下から挟持して案内しながら
稈洩れすることなく継送する。
更にまた、稈量が多い場合、前記押えガイド杆
33は外側方へ押し出されようとするが、取付枠
31の外側垂下部31aは押えガイド杆33のコ
イル状戻り部33aを第3図bに示す如く受止め
るので、稈量に応じた上下動を許容しながらフイ
ードチエン17から外側へ外れるのを防止する。
(ヘ) 考案の効果 本考案は前述のように刈取装置10と脱穀装置
1との間に刈取穀稈を挟持搬送して脱穀装置1に
供給する穀稈搬送装置13を配設し、該穀稈搬送
装置13の株元挟持搬送体12の終端を脱穀装置
1のフイードチエン17の始端に近接して臨ませ
たコンバインにおいて、前記株元挟持搬送体12
を構成する搬送チエン12aの内側下面に、先端
が前記フイードチエン17の上面に平面視でラツ
プする穀稈支持ガイド杆25を取付け、該穀稈支
持ガイド杆25を撓み易い弾性体で構成し、前記
穀稈搬送装置の終端部から継送される穀稈の上面
に圧接して案内する押えガイド杆33を延出さ
せ、該押えガイド杆33の終端側を前記フイード
チエン17の上面に重合して継送される穀稈の株
元部をフイードチエン17上で挟持案内するよう
に構成したので、穀稈搬送装置13を傾動して扱
深調節を行なつて株元挟持搬送体12の終端部と
フイードチエン17との間隔が広狭に変化した
時、穀稈支持ガイド杆25は上記間隔の変化に順
応して容易に変形して前記押えガイド杆33と共
にフイードチエン上で合流することとなり、押え
ガイド杆33は基より穀稈支持ガイド杆25もそ
の後部がフイードチエン17に対して前後又は外
側方へ離間することがなく両者とも平面視で常に
フイードチエン17上にラツプした状態で搬送さ
れた穀稈の株元部を上下から挟持してフイードチ
エン17の始端部上面に案内誘導し、穀稈を洩れ
なくフイードチエン17の始端側に継送すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は要部の側面図、第2図は同上平面図、第
3図aは穀稈支持ガイド杆の支持部の側面図、b
は同上正面図、第4図は要部の正面図、第5図は
コンバインの側面図である。 1……脱穀装置、12a……搬送チエン、17
……フイードチエン、21……保持枠、25……
穀稈支持ガイド杆、33……押えガイド杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取装置10と脱穀装置1との間に刈取穀稈を
    挟持搬送して脱穀装置1に供給する穀稈搬送装置
    13を配設し、該穀稈搬送装置13の株元挟持搬
    送体12の終端を脱穀装置1のフイードチエン1
    7の始端に近接して臨ませたコンバインにおい
    て、前記株元挟持搬送体12を構成する搬送チエ
    ン12aの内側下面に、先端が前記フイードチエ
    ン17の上面に平面視でラツプする穀稈支持ガイ
    ド杆25を取付け、該穀稈支持ガイド杆25を撓
    み易い弾性体で構成し、前記穀稈搬送装置の終端
    部から継送される穀稈の上面に圧設して案内する
    押えガイド杆33を延出させ、該押えガイド杆3
    3の終端側を前記フイードチエン17の上面に重
    合して継送される穀稈の株元部をフイードチエン
    17上で挟持案内するように構成したことを特徴
    とするコンバインにおける穀稈継送装置。
JP5918586U 1986-04-20 1986-04-20 Expired JPH0427300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5918586U JPH0427300Y2 (ja) 1986-04-20 1986-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5918586U JPH0427300Y2 (ja) 1986-04-20 1986-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169929U JPS62169929U (ja) 1987-10-28
JPH0427300Y2 true JPH0427300Y2 (ja) 1992-06-30

Family

ID=30890442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5918586U Expired JPH0427300Y2 (ja) 1986-04-20 1986-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427300Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492062B2 (ja) * 2010-12-03 2014-05-14 株式会社クボタ 茎切断搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169929U (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427300Y2 (ja)
JPS6014358Y2 (ja) コンバイン
JPS6317319Y2 (ja)
JPS62244309A (ja) コンバインにおける穀稈継送装置
JPH0649154Y2 (ja) コンバインにおける搬送継送装置
JPH0620356Y2 (ja) コンバインにおける搬送継送装置
JP3258808B2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JP2593987Y2 (ja) 脱穀機の穀稈供給装置
JPH08172866A (ja) 脱穀部への穀稈供給装置
JPS5913784Y2 (ja) コンバイン
JP2544403Y2 (ja) 自走式コンバインの刈取穀稈受継装置
JPH0413948Y2 (ja)
JPH0245Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPS5929462Y2 (ja) コンバインの穀稈供給搬送装置
JPS6324645B2 (ja)
JPH0685653B2 (ja) コンバインにおける株元引継搬送装置
JPH0445469Y2 (ja)
JPS603712Y2 (ja) コンバインにおける穀稈供給装置
JPS6233540Y2 (ja)
JP2695399B2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPS6340111Y2 (ja)
JPS6227079Y2 (ja)
JPS6036029Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5825783Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置