JPH04270751A - 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04270751A
JPH04270751A JP3099791A JP3099791A JPH04270751A JP H04270751 A JPH04270751 A JP H04270751A JP 3099791 A JP3099791 A JP 3099791A JP 3099791 A JP3099791 A JP 3099791A JP H04270751 A JPH04270751 A JP H04270751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
weight
monomer component
monomer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3099791A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Aoyama
泰三 青山
Kenji Hosokawa
健司 細川
Toshihiko Hasegawa
長谷川 俊彦
Masao Nagata
永田 巨雄
Hitoshi Hayashi
均 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3099791A priority Critical patent/JPH04270751A/ja
Publication of JPH04270751A publication Critical patent/JPH04270751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐候性、光沢、透明性
、耐衝撃性および加工性に優れたメタクリル系樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】メタクリ
ル系樹脂は、優れた耐候性、光沢および透明性を有して
いるが、耐衝撃性が低いという欠点を有しており、使用
範囲が限られている。
【0003】メタクリル系樹脂の優れた耐候性を保持し
たまま、耐衝撃性を付与する方法として、種々の多層構
造を有するグラフト共重合体を混合する方法が提案され
ているが、いまだ満足な物性を有するものはえられてい
ない。
【0004】以下にその代表的な方法(a) 、(b)
 、(c) について、概要と問題点を示す。
【0005】なお、以下に記載の耐候性、光沢、透明性
、耐衝撃性、加工性は、メタクリル系樹脂単独あるいは
メタクリル系樹脂にグラフト共重合体を混合してえられ
るメタクリル系樹脂組成物についての特性を示している
。 (a) メタクリル系樹脂の優れた耐候性を保持したま
ま、耐衝撃性を付与するために、耐候性の優れたアクリ
ル酸アルキルエステルを主成分とし、ガラス転移温度が
室温以下であるゴム状重合体に、ガラス転移温度が室温
以上であり、比較的硬質な重合体の構成単位になりうる
メタクリル酸アルキルエステルなどの単量体成分(以下
、硬質単量体成分ともいう)をグラフト重合させたゴム
状重合体−硬質重合体の2層構造を有するグラフト共重
合体を混合する方法が提案されている(米国特許第38
08180 号明細書、同3843753 号明細書)
。しかし、この方法では、耐衝撃性は改良されるが、メ
タクリル系樹脂本来の優れた光沢および透明性、とくに
低・高温での透明性が損われ、必ずしも満足できる物性
のものはえられていない。 (b) (a) 法の欠点を改良するため、メタクリル
酸アルキルエステルなどの硬質単量体成分を70〜10
0 %(重量%、以下同様)含む硬質重合体の外殻にア
クリル酸アルキルエステルを主成分とするゴム状重合体
を形成させ、さらにその外殻にメタクリル酸アルキルエ
ステルなどの硬質単量体成分をグラフト重合させた硬質
重合体−ゴム状重合体−硬質重合体の3層構造を有する
グラフト共重合体を混合する方法が提案されている(米
国特許第3793402 号明細書)。
【0006】この方法では、確かにメタクリル系樹脂の
優れた光沢および低・高温を含めた温度における優れた
透明性を保持したまま、耐衝撃性の改良効果がみられる
が、ゴム状重合体の芯部に硬質重合体成分を有している
ため、耐衝撃性の改良効果が(a) 法に較べると不充
分である。 (c) (a) 法、(b) 法の欠点を改良するため
(b) 法における最内層であるメタクリル酸アルキル
エステルなどの硬質単量体成分に、アクリル酸アルキル
エステルを35〜45%加えてガラス転移温度が室温に
近い半ゴム状となるようにし、さらに1分子中にアクリ
ロイルオキシ基および(または)メタクリロイルオキシ
基を2個以上有する架橋性単量体を加えたものからの半
ゴム状重合体を最内層に含有し、その外殻にアクリル酸
アルキルエステルを主成分とするゴム状重合体を形成さ
せ、さらにその外殻にメタクリル酸アルキルエステルな
どの硬質単量体成分をグラフト重合させた半ゴム状重合
体−ゴム状重合体−硬質重合体の3層構造を有するグラ
フト共重合体を混合する方法が提案されている(米国特
許第4730023 号明細書、特開昭62−2308
41 号公報)。
【0007】しかし、この方法では、前記(a) 法、
(b) 法のほぼ中間の透明性、耐衝撃性を示すのみで
、(a) 法における耐衝撃性、(b) 法における透
明性には及ばず、前記2法の欠点を根本的に解決するに
は至っていない。
【0008】本発明は、耐候性、光沢、透明性、耐衝撃
性および加工性のすべてにおいて優れたメタクリル系樹
脂組成物をうることを目的になされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記問題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、メタクリル系樹
脂と配合する多層構造グラフト共重合体として、特定の
2層構造ゴム状重合体に2種の特定のグラフト単量体成
分を順に重合させたものを用いることにより前記問題を
解決しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、アルキル基の炭素数
が1〜4のメタクリル酸アルキルエステルおよび芳香族
炭化水素の少なくとも1種70〜40%、アルキル基の
炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル30〜
60%およびこれら単量体成分100 %に対してグラ
フト結合性単量体0.01〜5%からなる第1層単量体
成分■を重合させてえられる第1層共重合体、該第1層
共重合体の存在下に、アルキル基の炭素数が1〜12の
アクリル酸アルキルエステル65〜100 %、芳香族
炭化水素35〜0%およびこれら単量体成分 100%
に対してグラフト結合性単量体0.01〜5%、架橋性
単量体0〜5%からなる第2層単量体成分■を重合する
ことによりえられる2層構造ゴム状重合体(1)50 
〜85部(重量部、以下同様)の存在下に、アルキル基
の炭素数が1〜4であるメタクリル酸アルキルエステル
5〜95%、アルキル基の炭素数が1〜12であるアク
リル酸アルキルエステル95〜5%、これらと共重合可
能な単量体0〜20%からなる第3層単量体成分■、つ
いでアルキル基の炭素数が1〜4であるメタクリル酸ア
ルキルエステル70〜100 %、アルキル基の炭素数
が1〜12であるアクリル酸アルキルエステル30〜0
%、これらと共重合可能な単量体0〜20%からなる第
4層単量体成分■からなるグラフト単量体成分(2) 
50〜15部を総量が100 部になるようにグラフト
重合させてえられる多層構造グラフト共重合体(A) 
1〜70部ならびにアルキル基の炭素数が1〜4のメタ
クリル酸アルキルエステル70〜100 %およびこれ
と共重合可能な単量体30〜0%からなるメタクリル系
樹脂(B) 99〜30部からなる耐衝撃性メタクリル
系樹脂組成物であって、第1層単量体成分■を重合させ
てえられる第1層共重合体のガラス転移温度が0〜40
℃であり、第2層単量体成分■を重合させてえられる第
2層共重合体のガラス転移温度が0℃未満であり、第4
層単量体成分■を重合させてえられる第4層共重合体の
ガラス転移温度が40℃以上であり、第3層単量体成分
■を重合させてえられる第3層共重合体のガラス転移温
度が第4層共重合体のガラス転移温度より低く、第1層
単量体成分■/第2層単量体成分■が重量比で5/95
〜50/50、第3層単量体成分■/第4層単量体成分
■が重量比で10/90〜70/30で、第3層単量体
成分■中のアクリル酸アルキルエステルの含有率が第4
層単量体成分■中のアクリル酸アルキルエステルの含有
率よりも5重量%以上高いことを特徴とする耐衝撃性メ
タクリル系樹脂組成物に関する。
【0011】
【実施例】本発明で使用される多層構造グラフト共重合
体(A) は、メタクリル系樹脂と混合することにより
、従来の技術による耐候性、光沢、透明性を保持した上
で、耐衝撃性および加工性が大幅に改良され、その結果
、耐候性、光沢、透明性、耐衝撃性、加工性のすべてに
おいて優れたメタクリル系樹脂組成物を与えるための成
分であり、半ゴム状の第1層共重合体、ゴム状の第2層
共重合体、第4層共重合体よりもTgの低い第3層共重
合体、および硬質の第4層共重合体がこの順に多層構造
重合体になるようにグラフト重合せしめられた共重合体
である。
【0012】前記多層構造グラフト共重合体において、
第1層として半ゴム状の共重合体を使用するため、2層
構造ゴム状重合体(1) の芯部に、ゴム状重合体と硬
質重合体の両方の性質を合せ持つこととなり、前記(a
) 法における光沢、透明性不足、(b) 法における
耐衝撃性不足という問題をある程度改良することができ
る。
【0013】さらに、後述するように、1分子中にアク
リロイルオキシ基および(または)メタクリロイルオキ
シ基を2個以上有する架橋性単量体を含む通常の架橋性
単量体は使用せず、グラフト結合性単量体のみを使用し
、その外殻にアクリル酸アルキルエステルを主成分とす
るゴム状重合体を形成させるため、第1層共重合体の半
ゴム状の特性を充分生かした上で、第1層共重合体と第
2層共重合体の間の接着性が良好となり、(c) 法に
おける光沢、透明性、耐衝撃性不足という問題を解決す
ることができ、はじめて(a) 法の耐衝撃性、(b)
 法の光沢、透明性を両立させることができる。
【0014】また、第2層としてゴム状の共重合体を使
用するため、前記の半ゴム状の第1層共重合体を内包し
た上で、2層構造ゴム状重合体(1) のゴム状重合体
としての特性を充分発現させることが可能となる。
【0015】さらに、第3層として第4層よりもTgの
低い共重合体を重合させ、ついでTgの高い第4層の硬
質の共重合体を重合させるため、前記第1層共重合体お
よび第2層共重合体からなる2層構造ゴム状重合体の優
れた特性をいかした上で、さらに大幅に耐衝撃性が改良
され、さらには加工性、とくに溶融時の流動性を改良し
うる。
【0016】なお、グラフト重合を2段にすることによ
りえられる効果が発現する理由については明確ではない
が、以下のように推定される。
【0017】グラフト単量体成分中のアクリル酸アルキ
ルエステルの含有率を高くし、比較的柔らかくすること
が、衝撃下でのエネルギー吸収および加工時の溶融を容
易にし、耐衝撃性改良、加工性、とくに溶融時の流動性
改良に効果を有するものと推定される。しかし、グラフ
ト単量体成分中のアクリル酸アルキルエステルの含有率
を、1段で均一的に上げたのでは、グラフト共重合体の
最外殻のアクリル酸アルキルエステルの割合が高くなり
すぎるため、混合されるメタクリル系樹脂との相溶性が
不足し、逆に耐衝撃性が低下する。また、グラフト共重
合体を酸析などすることによりえられるパウダーの状態
(以下、パウダー特性という)が低下し、ばあいによっ
ては塊状化し、メタクリル系樹脂との均一な混合が困難
になる。グラフト重合を2段にし、その1段目のアクリ
ル酸アルキルエステルの含有率を高くし、2段目につい
ては従来からのグラフト共重合体と同じく、メタクリル
酸アルキルエステルを主成分とする硬質単量体成分をグ
ラフト重合することにより、メタクリル系樹脂との相溶
性、またグラフト共重合体のパウダー特性を保持したま
ま、さらに前記のようなアクリル酸アルキルエステルの
含有率を高めた効果がえられ、従来にない耐衝撃性、加
工性改良効果がえられるに至ったのであろう。
【0018】前記多層構造グラフト共重合体(A) は
、第1層共重合体となる第1層単量体成分■を通常の乳
化重合法により重合させたのち、第1層共重合体の存在
下で第2層共重合体となる第2層単量体成分■を重合さ
せ、えられた2層構造ゴム状重合体(1) の存在下に
、さらに第3層共重合体となる第3層単量体成分■、つ
いで第4層共重合体となる第4層単量体成分■を重合さ
せて、2層からなるグラフト層を形成することによりえ
られる。
【0019】このようにしてえられた多層構造グラフト
共重合体(A) ラテックスは噴霧乾燥、あるいは塩析
または酸析を行ない、濾過洗浄後乾燥してえられる。
【0020】凝固時に、通常加えられる老化防止剤また
は紫外線吸収剤などを加えてもよい。
【0021】えられる多層構造グラフト共重合体(A)
 は、粒子径が1000〜5000Aであるのが光沢、
透明性、耐衝撃性などの点から好ましい。
【0022】前記第1層単量体成分■は、アルキル基の
炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステルおよび
芳香族炭化水素の少なくとも1種70〜40%、好まし
くは60〜40%、アルキル基の炭素数が1〜12のア
クリル酸アルキルエステル30〜60%、好ましくは4
0〜60%およびこれら単量体成分100 %に対して
グラフト結合性単量体0.01〜5%、好ましくは0.
01〜3%からなり、第1層単量体成分■を重合させて
えられる第1層共重合体は、ガラス転移温度が0〜40
℃、好ましくは0〜35℃の半ゴム状であることが必要
である。
【0023】第1層単量体成分■における組成範囲が前
記範囲をはずれたり、ガラス転移温度が40℃をこえる
ばあい、第1層共重合体を芯にする2層構造ゴム状重合
体のゴム的性質が減少するため耐衝撃性が低下し、また
、Tgが0℃未満のばあい、半ゴム状にならず、光沢、
透明性が低下する。
【0024】前記アルキル基の炭素数が1〜4のメタク
リル酸アルキルエステルの代表例としては、たとえばメ
タクリル酸メチル、芳香族炭化水素の代表例としては、
たとえばスチレン、アルキル基の炭素数が1〜12のア
クリル酸アルキルエステルの代表例としては、たとえば
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
などがそれぞれあげられる。
【0025】本明細書にいうガラス転移温度およびその
測定法については、たとえばポリマーハンドブック第2
版(1975)などに記載されているように、この分野
ではよく知られている特性および方法である。また、本
発明において、共重合体のガラス転移温度は、以下の計
算式により算出された値が用いられる。 1/Tg=Wa /Tg a  +  Wb /Tg 
bTg  :成分a 、b よりなる共重合体のガラス
転移温度Tg a:成分a 単独のガラス転移温度Tg
 b:成分b 単独のガラス転移温度Wa   :成分
a の重量分率 Wb   :成分b の重量分率 また、前記第1層単量体成分■には通常の架橋性単量体
はまったく使用されず、グラフト結合性単量体のみが使
用されるが、このようにすることによって第1層共重合
体を半ゴム状にすることの効果を充分生かした上で第1
層と第2層の接着性が高められ、光沢、透明性、耐衝撃
性が著しく高められる。
【0026】前記架橋性単量体、グラフト結合性単量体
およびその区別については、米国特許第3808180
 号明細書、同第3793402 号明細書、その他多
くの特許に示されており、明確に区別される。
【0027】すなわち、架橋性単量体とは、複数の官能
基の反応性が同じものであり、(c)法の最内層に使用
されている1分子中にアクリロイルオキシ基および(ま
たは)メタクリロイルオキシ基を2個以上有する架橋性
単量体、たとえば1,3−ブチレンジメタクリレート、
1,4−ブタンジオールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレートなどはこれに含まれる。架橋性
単量体の他の例としては、ジビニルベンゼンなどが代表
例としてあげられる。
【0028】一方、グラフト結合性単量体とは、官能基
の少なくとも1個の反応性が他の官能基の反応性と異な
るものであり(アリル基を含有するものはグラフト結合
剤として区別される)、たとえばメタクリル酸アリルエ
ステル、アクリル酸アリルエステル、テレフタル酸ジア
リルエステルなどが代表的な例としてあげられる。
【0029】前記第2層単量体成分■は、アルキル基の
炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル65〜
100 %、好ましくは70〜90%、芳香族炭化水素
35〜0%、好ましくは30〜10%およびこれら単量
体成分100 %に対してグラフト結合性単量体0.0
1〜5%、好ましくは0.01〜3%、架橋性単量体0
〜5%、好ましくは0〜3%からなり、第1層共重合体
の存在下に、第2層単量体成分を重合することにより、
2層構造ゴム状重合体(1) がえられる。第2層単量
体成分単独のガラス転移温度は0℃未満であり、好まし
くは−5℃未満かつ−100℃以上である。
【0030】第2層単量体成分■が前記組成範囲をはず
れたばあい、混合されるメタクリル系樹脂との屈折率の
差が大きくなり透明性が低下するか、第2層単量体成分
■単独のガラス転移温度が0℃以上になり、2層構造ゴ
ム状重合体(1) のゴム的性質が損われ、耐衝撃性が
低下する。
【0031】前記アルキル基の炭素数が1〜12のアク
リル酸アルキルエステルの代表例としては、たとえばア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルな
どが、また、芳香族炭化水素の代表例としては、たとえ
ばスチレンなどがあげられる。
【0032】第1層単量体成分■と第2層単量体成分■
との重量比■/■は5/95〜50/50、好ましくは
10/90〜40/60であり、■の割合が5/95未
満のばあいにはゴム状重合体を2層にする効果が充分発
現せず、光沢、透明性が低下し、また、50/50をこ
えるばあいにはゴム状重合体のゴム的性質が損われ、耐
衝撃性が低下する。
【0033】2層構造ゴム状重合体(1) の存在下、
グラフト重合せしめられるグラフト単量体成分は、アル
キル基の炭素数が1〜4であるメタクリル酸アルキルエ
ステル5〜95%、好ましくは5〜90%、さらに好ま
しくは5〜85%、アルキル基の炭素数が1〜12であ
るアクリル酸アルキルエステル95〜5%、好ましくは
95〜10%、さらに好ましくは95〜15%、これら
と共重合可能な単量体0〜20%からなり、第3層単量
体成分■のみで重合せしめると、ガラス転移温度が、第
4層単量体成分■のみで重合せしめたガラス転移温度よ
り低い第3層単量体成分■と、アルキル基の炭素数が1
〜4であるメタクリル酸アルキルエステル70〜100
 %、好ましくは80〜100 %、さらに好ましくは
90〜100 %、アルキル基の炭素数が1〜12であ
るアクリル酸アルキルエステル30〜0%、好ましくは
20〜0%、さらに好ましくは10〜0%、これらと共
重合可能な単量体0〜20%からなり、これのみで重合
せしめるとガラス転移温度が40℃以上である第4層単
量体成分■からなる。
【0034】前記第3層単量体成分■中のアクリル酸ア
ルキルエステルの含有率が第4層単量体成分■中のアク
リル酸アルキルエステルの含有率よりも5%以上、好ま
しくは10%以上高く、第3層単量体成分■を単独で重
合せしめたときのガラス転移温度が、第4層単量体を単
独で重合せしめたガラス転移温度より低い、好ましくは
第4層単量体を単独で重合せしめたガラス転移温度より
も10℃以上低いことが重要である。このようにするこ
とにより耐衝撃性、加工性、とくに溶融時の流動性が著
しく改良される。また第3層単量体成分■を単独で重合
せしめたときのガラス転移温度は−100 ℃以上、1
50 ℃以下であり、第4層単量体成分を単独で重合せ
しめたときのガラス転移温度は150 ℃以下であるこ
とが好ましい。
【0035】前記組成の範囲およびガラス転移温度が前
記範囲をはずれたばあい、耐衝撃性、加工性および酸析
などをすることによりえられるグラフト共重合体のパウ
ダー特性が低下する。とくに、第3層単量体成分■中の
アクリル酸アルキルエステルの含有率が、第4層単量体
成分■中のアクリル酸アルキルエステルの含有率と同じ
、あるいは逆に、第4層単量体成分■中のアクリル酸ア
ルキルエステルの含有率の方が高いばあい、また第3層
単量体成分と第4層単量体成分それぞれの単独重合体の
ガラス転移温度が同じ、または逆に第4層単量体成分の
単独重合体のガラス転移温度の方が低いばあい、本発明
のような高い耐衝撃性改良効果がえられないか、または
パウダー特性が低下するので好ましくない。
【0036】前記アルキル基の炭素数が1〜4であるメ
タクリル酸アルキルエステルの代表例としては、たとえ
ばメタクリル酸メチル、アルキル基の炭素数が1〜12
であるアクリル酸アルキルエステルの代表例としては、
たとえばアクリル酸エチル、アクリル酸 n− ブチル
などがあげられる。また、共重合可能な単量体としては
、たとえばスチレン、アクリロニトリル、メタクリル酸
、アクリル酸などが代表例としてあげられる。また、必
要であれば、グラフト結合性単量体、架橋性単量体、メ
ルカプタンなどの分子量調節剤などを使用することが可
能である。
【0037】第3層単量体成分■と第4層単量体成分■
の重量比■/■は10/90〜70/30、好ましくは
10/90〜60/40であり、この範囲をはずれたば
あい、耐衝撃性、加工性、パウダー特性が低下する。
【0038】2層構造ゴム状重合体(1) とグラフト
単量体成分(2)との割合は、2層構造ゴム状重合体(
1) 50〜85部に対して総量が100 部になるよ
うにグラフト単量体成分(2) 50〜15部がグラフ
ト重合せしめられる。2層構造ゴム状重合体(1) の
割合が50部未満のばあいには耐衝撃性が低下し、また
、85部をこえるばあいにはパウダー特性が低下する。
【0039】本発明で使用されるメタクリル系樹脂は、
アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエ
ステル70〜100 %およびこれと共重合可能な単量
体30〜0%からなる重合体である。
【0040】前記アルキル基の炭素数が1〜4のメタク
リル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸メチル
が代表例としてあげられる。また、前記共重合可能な単
量体の具体例としては、たとえばアルキル基の炭素数が
1〜12であるアクリル酸アルキルエステル、芳香族炭
化水素などがあげられ、代表例としてアクリル酸エチル
、スチレンなどがあげられる。
【0041】えられた多層構造グラフト共重合体は、メ
タクリル系樹脂と混合して本発明の組成物がえられる。
【0042】メタクリル系樹脂に対する多層構造グラフ
ト共重合体の混合割合は用途により異なり、多層構造グ
ラフト共重合体1〜70部、好ましくは5〜60部に対
して、メタクリル系樹脂99〜30部、好ましくは95
〜40部である。
【0043】混合方法についてはとくに限定はなく、各
種の押し出し混練法、ロール混練法などの公知の方法が
使用される。
【0044】つぎに具体的な実施例に基づいて本発明の
組成物を説明するが、これらはいずれも例示的なもので
あり、本発明の内容を限定するものではない。
【0045】実施例1 (I) 2層構造ゴム状重合体(1) の製造に使用す
るシードの製造                          
                         
          (部)    蒸留水     
                         
                250     ロ
ジン酸カリ                    
                      0.5
      オレイン酸ナトリウム         
                         
0.5      デモールN           
                         
        0.2     ホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ナトリウム(SFS)    0.2  
   Na3 PO4 ・12H2 O       
                         
0.45    EDTA・2Na         
                         
    0.008     硫酸第一鉄・7水塩  
                         
         0.002  前記組成の混合物をガラス反応器に仕込み、チッ素気流
下で撹拌しながら70℃に昇温したのち、メタクリル酸
メチル50部、アクリル酸n−ブチル40部、スチレン
10部およびメタクリル酸アリル 1.0部からなる第
1層単量体成分とクメンハイドロパーオキサイド0.4
 部との混合物の5%を仕込んで重合させたのち、ひき
つづき残りの混合物95%を5時間を要して滴下した。 添加終了後2.0 時間後重合を行なって重合を完結さ
せた。えられた重合体の収率は97%であり、ラテック
スの平均粒子径は900 Aであった。
【0046】なお、前記デモールNは花王アトラス(株
)製のナフタレンスルフォン酸ホルマリン縮合物である
。 (II)2層構造ゴム状重合体(1) の製造(I) 
でえられたラテックスをシードとして用い、シード重合
を行なった。                          
                         
          (部)    蒸留水     
                         
                250     (
I) でえられたラテックス            
                 10 (固形分)
    SFS                  
                         
     0.2     EDTA・2Na    
                         
         0.008     硫酸第一鉄・
7水塩                      
              0.002  前記組成の混合物をガラス反応器に仕込み、チッ素気流
下で撹拌しながら70℃に昇温したのち、シードと同一
組成割合のメタクリル酸メチル5部、アクリル酸n−ブ
チル4部、スチレン1部、メタクリル酸アリル0.1 
部からなる第1層単量体成分およびクメンハイドロパー
オキサイド0.04部からなる混合物を0.5 時間に
わたり連続的に添加した。添加終了後さらに1時間重合
を行ない、第1層共重合体をえた。そののちひきつづき
アクリル酸n−ブチル64部、スチレン16部、メタク
リル酸アリル0.8部からなる第2層単量体成分および
クメンハイドロパーオキサイド0.32部からなる混合
物を6時間にわたり連続的に添加した。また、混合物の
添加と同時に、1部のオレイン酸ナトリウムを5%水溶
液にしたものを6時間にわたり連続的に添加した。添加
終了後0.05部のクメンハイドロパーオキサイドを追
加し、さらに3時間後重合を行ない、ゴム状重合体のラ
テックスをえた。転化率は97%であり、平均粒子径は
2000Aであった。 (III) グラフト共重合体の製造                          
                         
          (部)    (II)でえられ
たゴム状重合体ラテックス             
    70 (固形分)    SFS      
                         
                 0.2     
EDTA・2Na                 
                     0.00
4     硫酸第一鉄・7水塩          
                         
 0.001  前記組成の混合物をガラス反応器に仕込み、チッ素気流
下で撹拌しながら70℃に昇温し、メタクリル酸メチル
6.5 部、アクリル酸n−ブチル3.5 部からなる
第3層単量体成分およびクメンハイドロパーオキサイド
0.05部、t−ドデシルメルカプタン0.05部から
なる混合物を1時間にわたって連続的に添加した。添加
終了後さらに0.5 時間重合を行なったのち、メタク
リル酸メチル19部、アクリル酸n−ブチル1部からな
る第4層単量体成分、およびクメンハイドロパーオキサ
イド0.1部、t−ドデシルメルカプタン0.1 部か
らなる混合物を2時間にわたって連続的に添加した。添
加終了後0.05部のクメンハイドロパーオキサイドを
追加し、さらに2時間後重合を行ない、グラフト共重合
体ラテックスをえた。転化率は97%であり、平均粒子
径は2200Aであった。
【0047】えられたグラフト共重合体ラテックスを酸
析し、脱水乾燥することにより、目的とするグラフト共
重合体をえた。えられたグラフト共重合体のパウダー特
性を目視で、○:工業的に製造可能、△:工業的に製造
不可能、×:酸析時に塊状化し物性測定不可能の基準に
したがって評価した。
【0048】つぎに、メタクリル酸メチル97%、アク
リル酸エチル3%からなるメタクリル系樹脂65%、え
られたグラフト共重合体35%およびリン系安定剤を前
記混合体100 %に対して1.0 %添加したものを
、ベント付き単軸押し出し機(40m/m 、L/D 
=28)を用い、設定温度230 ℃で押し出し混練し
、ペレット化した。
【0049】えられたペレットを100 ℃で4時間乾
燥したのち、設定温度230 ℃で射出成形し、100
 ×150 ×3(厚さ)(mm)の物性評価用の平板
サンプルをえた。
【0050】えられたサンプルを用いて JIS K 
7105 (入射角:60°)による光沢度を、AST
M D 1003 による光線透過率および曇価を、A
STM D 3029−GBによる錘り1.8Kgのガ
ードナーインパクトを測定した。また、えられたペレッ
トを100 ℃で4時間乾燥したのち、ASTM D 
1238−I によるメルトインデックスを測定した。 えられた結果を表1に示す。
【0051】実施例2〜3および比較例1〜3使用する
単量体、グラフト結合剤、架橋剤の種類、量を表2〜3
、表5のように変化させたほかは、実施例1と同様にし
てグラフト共重合体をえた。
【0052】実施例1と同様にしてパウダー特性、光沢
度、光線透過率、曇価、ガードナーインパクト、メルト
インデックスを評価した。えられた結果を表1に示す。
【0053】なお、表中のMMA はメタクリル酸メチ
ル、BAはアクリル酸ブチル、Stはスチレン、AlM
Aはメタクリル酸アリル、BDMAは1,4−ブタンジ
オールジメタクリレート、EAはアクリル酸エチルであ
る。
【0054】実施例4 グラフト共重合体の製造                          
                         
          (部)    実施例1の(II
)でえられたゴム状重合体ラテックス       6
5 (固形分)    SFS           
                         
            0.2     EDTA・
2Na                      
                0.004    
 硫酸第一鉄・7水塩               
                     0.00
1  前記組成の混合物をガラス反応器に仕込み、チッ素気流
下で撹拌しながら70℃に昇温し、メタクリル酸メチル
1.5 部、アクリル酸n−ブチル8.5 部およびク
メンハイドロパーオキサイド0.05部、t−ドデシル
メルカプタン0.05部からなる単量体混合物を1時間
にわたって連続的に添加した。添加終了後さらに0.5
 時間重合を行なったのち、メタクリル酸メチル24.
5部、アクリル酸n−ブチル0.5 部およびクメンハ
イドロパーオキサイド0.15部、t−ドデシルメルカ
プタン0.1 部からなる単量体混合物を2.5 時間
にわたって連続的に添加した。添加終了後0.05部の
クメンハイドロパーオキサイドを追加し、さらに2時間
後重合を行ない、グラフト共重合体ラテックスをえた。 転化率は97%であり、平均粒子径は2200Aであっ
た。実施例1と同様にしてパウダー特性、光沢度、光線
透過率、曇価、ガードナーインパクト、メルトインデッ
クスを評価した。えられた結果を表1に示す。
【0055】本発明の多層構造グラフト共重合体をメタ
クリル樹脂と混合することにより、光沢、透明性、耐衝
撃性および加工性のすべてにおいて優れたメタクリル系
樹脂組成物がえられることがわかる(実施例1〜4)。 また、本発明に使用される特定の2層構造ゴム状重合体
を使用しないばあい、光沢や透明性が低下し、また耐衝
撃性が不充分であり、グラフト重合を2段にする効果が
充分にいかされないことがわかる(比較例1〜3)。
【0056】比較例4 グラフト共重合体の製造                          
                         
          (部)    実施例1の(II
)でえられたゴム状重合体ラテックス       7
0 (固形分)    SFS           
                         
            0.2     EDTA・
2Na                      
                0.004    
 硫酸第一鉄・7水塩               
                     0.00
1  前記組成の混合物をガラス反応器に仕込み、チッ素気流
下で撹拌しながら70℃に昇温し、メタクリル酸メチル
28.5部、アクリル酸n−ブチル1.5 部およびク
メンハイドロパーオキサイド0.15部、t−ドデシル
メルカプタン0.15部からなる混合物を3時間にわた
って1段で連続的に添加した。添加終了後0.05部の
クメンハイドロパーオキサイドを追加し、さらに2時間
後重合を行ない、グラフト共重合体ラテックスをえた。 転化率は97%であった。実施例1と同様にしてグラフ
ト共重合体をえた。
【0057】実施例1と同様にしてパウダー特性、光沢
度、光線透過率、曇価、ガードナーインパクト、メルト
インデックスを評価した。えられた結果を表1に示す。
【0058】比較例5〜6、8〜10 使用する単量体、グラフト結合剤、架橋剤の種類、量を
表2、表4〜5のように変化させたほかは、比較例4と
同様にしてグラフト共重合体をえた。
【0059】実施例1と同様にしてパウダー特性、光沢
度、光線透過率、曇価、ガードナーインパクト、メルト
インデックスを評価した。えられた結果を表1に示す。
【0060】比較例7 使用する単量体の量を表2〜3、表5のように変化させ
たほかは、実施例1と同様にしてグラフト共重合体をえ
た。
【0061】実施例1と同様にしてパウダー特性、光沢
度、光線透過率、曇価、ガードナーインパクト、メルト
インデックスを評価した。えられた結果を表1に示す。
【0062】本発明における特定の2層構造ゴム状重合
体を使用しても、グラフト重合を従来の1段で行なった
ばあい、あるいは2段であっても1段目のアクリル酸ア
ルキルエステルよりも2段目のアクリル酸アルキルエス
テルの割合の方が高いばあいには、充分な耐衝撃性およ
びパウダー特性がえられない(比較例4〜7)。また、
従来のゴム状重合体へのグラフト重合を従来の1段で行
なったばあい、充分な光沢、透明性、耐衝撃性、加工性
がえられない(比較例8〜10)。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】
【表3】
【0066】
【表4】
【0067】
【表5】
【0068】
【発明の効果】本発明のメタクリル系樹脂組成物は、耐
候性、光沢、透明性、耐衝撃性および加工性に優れた組
成物であり、これらすべての特性に優れた組成物は本発
明によりはじめてえられたものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルキル基の炭素数が1〜4のメタク
    リル酸アルキルエステルおよび芳香族炭化水素の少なく
    とも1種70〜40重量%、アルキル基の炭素数が1〜
    12のアクリル酸アルキルエステル30〜60重量%お
    よびこれら単量体成分100重量%に対してグラフト結
    合性単量体0.01〜5重量%からなる第1層単量体成
    分■を重合させてえられる第1層共重合体、該第1層共
    重合体の存在下に、アルキル基の炭素数が1〜12のア
    クリル酸アルキルエステル65〜100 重量%、芳香
    族炭化水素35〜0重量%およびこれら単量体成分 1
    00重量%に対してグラフト結合性単量体0.01〜5
    重量%、架橋性単量体0〜5重量%からなる第2層単量
    体成分■を重合することによりえられる2層構造ゴム状
    重合体(1)50 〜85重量部の存在下に、アルキル
    基の炭素数が1〜4であるメタクリル酸アルキルエステ
    ル5〜95重量%、アルキル基の炭素数が1〜12であ
    るアクリル酸アルキルエステル95〜5重量%、これら
    と共重合可能な単量体0〜20重量%からなる第3層単
    量体成分■、ついでアルキル基の炭素数が1〜4である
    メタクリル酸アルキルエステル70〜100 重量%、
    アルキル基の炭素数が1〜12であるアクリル酸アルキ
    ルエステル30〜0重量%、これらと共重合可能な単量
    体0〜20重量%からなる第4層単量体成分■からなる
    グラフト単量体成分(2) 50〜15重量部を総量が
    100 重量部になるようにグラフト重合させてえられ
    る多層構造グラフト共重合体(A) 1〜70重量部な
    らびにアルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アル
    キルエステル70〜100 重量%およびこれと共重合
    可能な単量体30〜0重量%からなるメタクリル系樹脂
    (B)99〜30重量部からなる耐衝撃性メタクリル系
    樹脂組成物であって、第1層単量体成分■を重合させて
    えられる第1層共重合体のガラス転移温度が0〜40℃
    であり、第2層単量体成分■を重合させてえられる第2
    層共重合体のガラス転移温度が0℃未満であり、第4層
    単量体成分■を重合させてえられる第4層共重合体のガ
    ラス転移温度が40℃以上であり、第3層単量体成分■
    を重合させてえられる第3層共重合体のガラス転移温度
    が第4層共重合体のガラス転移温度より低く、第1層単
    量体成分■/第2層単量体成分■が重量比で5/95〜
    50/50、第3層単量体成分■/第4層単量体成分■
    が重量比で10/90〜70/30で、第3層単量体成
    分■中のアクリル酸アルキルエステルの含有率が第4層
    単量体成分■中のアクリル酸アルキルエステルの含有率
    よりも5重量%以上高いことを特徴とする耐衝撃性メタ
    クリル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  第2層単量体成分■が、アルキル基の
    炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル70〜
    90重量%、芳香族炭化水素30〜10重量%およびこ
    れら単量体成分100 重量%に対してグラフト結合性
    単量体0.01〜5重量%、架橋性単量体0〜5重量%
    からなる請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】  第3層単量体成分■が、アルキル基の
    炭素数が1〜4であるメタクリル酸アルキルエステル5
    〜90重量%、アルキル基の炭素数が1〜12であるア
    クリル酸アルキルエステル95〜10重量%、これらと
    共重合可能な単量体0〜20重量%からなり、これらの
    みを重合せしめたガラス転移温度が第4層単量体成分■
    のみを重合せしめたガラス転移温度より10℃以上低く
    、かつ第3層単量体成分■中のアクリル酸アルキルエス
    テルの含有率が第4層単量体成分■中のアクリル酸アル
    キルエステルの含有率よりも10重量%以上高い請求項
    1記載の樹脂組成物。
JP3099791A 1991-02-26 1991-02-26 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物 Pending JPH04270751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099791A JPH04270751A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099791A JPH04270751A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270751A true JPH04270751A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12319236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099791A Pending JPH04270751A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04270751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017115800A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ 樹脂フィルム
WO2019181752A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 株式会社カネカ アクリル系樹脂フィルム、積層フィルム、積層フィルムの製造方法、及び成形品
WO2022137768A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 株式会社カネカ 積層体およびその利用
WO2022185815A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017115800A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ 樹脂フィルム
CN108473778A (zh) * 2015-12-28 2018-08-31 株式会社可乐丽 树脂膜
US10800912B2 (en) 2015-12-28 2020-10-13 Kuraray Co., Ltd. Resin film
WO2019181752A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 株式会社カネカ アクリル系樹脂フィルム、積層フィルム、積層フィルムの製造方法、及び成形品
WO2022137768A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 株式会社カネカ 積層体およびその利用
WO2022185815A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006131B1 (ko) 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
JPS6017406B2 (ja) 多層構造アクリル系樹脂成形材料の製造方法
AU758859B2 (en) Resin composition containing multilayered graft polymer
US20040030046A1 (en) Pmma moulding compounds with improved impact resistance
KR101796850B1 (ko) 내충격성이 제공되고, 개선된 광학 특성을 갖는 pmma
JP5221148B2 (ja) Pvc樹脂用の衝撃補強剤及びその製造方法
JPS62230841A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
CN105026489A (zh) 具有优异的耐冲击性和透明度的(甲基)丙烯酸酯类树脂组合物
JPS581694B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60217252A (ja) 耐衝撃性に優れた塩化ビニル樹脂組成物
JPH03199213A (ja) 多層構造アクリル系重合体
JPH0517654A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPH04270751A (ja) 耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物
CA2381445C (en) Transparent impact resistant thermoplastic resin composition
US4701495A (en) Thermoplastic resin composition
JPH0832751B2 (ja) 耐候性、耐衝撃性アクリル系樹脂粒状複合体の製造方法
JPH0465848B2 (ja)
EP0083054B1 (en) Thermoplastic resin composition
CN109384893B (zh) Pmma/asa接枝共聚物及其制备方法
JPH03174421A (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JP2957645B2 (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JP4764560B2 (ja) 被覆材料及び電線もしくはケーブル
JPS5918716A (ja) 熱可塑性樹脂の製造法
JPH04185663A (ja) 高衝撃高剛性aas系樹脂組成物
JP2019529652A (ja) ポリマー組成物、その調製方法、その使用及びそれを含む物体