JPH04261583A - メッセージ表示方式 - Google Patents

メッセージ表示方式

Info

Publication number
JPH04261583A
JPH04261583A JP3044279A JP4427991A JPH04261583A JP H04261583 A JPH04261583 A JP H04261583A JP 3044279 A JP3044279 A JP 3044279A JP 4427991 A JP4427991 A JP 4427991A JP H04261583 A JPH04261583 A JP H04261583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
main body
message
information
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3044279A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Okaya
岡谷 亨
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3044279A priority Critical patent/JPH04261583A/ja
Priority to EP19920102273 priority patent/EP0499211A3/en
Publication of JPH04261583A publication Critical patent/JPH04261583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/454Multi-language systems; Localisation; Internationalisation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23097Messages to operator in mother tongue, selection out of different languages

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機器の操作や保守管理
のためのメッセージを複数の言語の内から選択した言語
によって表示するためのメッセージ表示方式に関する。
【0002】多機能のOA機器などでは、操作パネル上
に操作キーとともに液晶ディスプレイなどの任意の文字
を表示可能な表示手段が設けられ、この表示手段によっ
て機能選択肢や動作状態などの種々のメッセージを表示
するようになっている。
【0003】このような機器においては、例えば、使用
言語(例えば公用言語)の異なる複数の国々への輸出を
図る場合には、操作及び保守管理の便宜の上で、ユーザ
ー又はサービスマン(以下「オペレータ」という)が容
易に認識できる言語によってメッセージを表示するため
の配慮が必要となる。
【0004】
【従来の技術】従来より、メッセージの言語を複数の言
語の内から選択可能に構成された複写機が知られている
(特開昭58ー199388号公報)。
【0005】すなわち、従来の複写機では、メッセージ
情報を格納した記憶媒体(メモリ)を有するカセットが
複写機本体に対して着脱自在とされ、且つこのようなカ
セットが複数の言語毎に用意され、所望の言語に対応し
たカセットを複写機本体に装着することによって、メッ
セージの言語が選択されていた。つまり、メッセージ情
報を格納したメモリの交換によってメッセージの言語の
選択を行うという方式が用いられていた。
【0006】これによれば、複写機の仕様を容易に複数
の輸出先に応じた仕様に整えることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来において
は、メッセージ情報自体、すなわち文章や単語を構成す
る多数の文字に対応するデータが、機器本体に対して着
脱自在のカセット内のメモリに格納されていたので、カ
セットのメモリとして記憶容量の大きいメモリが必要と
なり、カセットの軽量小型化(例えばカード化)が困難
であった。加えて、メモリから機器本体へ伝送すべきデ
ータ量が多いことから伝送の信頼性及び表示速度の点で
不利であるという問題があった。
【0008】本発明は、上述の問題に鑑み、小容量の記
憶媒体によるメッセージの言語の選択を可能にすること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1の発明に係る方式は、機器本体に備わる表
示面上で、複数の言語の内から選択した言語によってメ
ッセージの表示を行うメッセージ表示方式であって、前
記機器本体に、前記複数の言語のそれぞれに対応するメ
ッセージ情報を格納した第1記憶媒体が設けられるとと
もに、前記機器本体に着脱可能な本体付属部材に、選択
すべき言語を示す言語指定情報を保持する情報保持手段
が設けられ、前記本体付属部材が前記機器本体に装着さ
れたときに、当該機器本体が、前記情報保持手段から前
記言語指定情報を読み出し、当該言語指定情報に対応し
た言語の前記メッセージ情報を前記第1記憶媒体から選
択的に読み出してメッセージの表示を行う。
【0010】請求項2の発明に係る方式は、前記情報保
持手段が前記言語指定情報を記憶する第2記憶媒体を含
み、前記機器本体に、前記複数の言語を択一的に選択す
るための操作手段と、前記第2記憶媒体に前記言語指定
情報が格納されていない前記本体付属部材が前記機器本
体に装着されたときに、前記操作手段によって選択され
た言語に対応する言語指定情報を当該第2記憶媒体に格
納する情報格納手段とが設けられてなる。
【0011】
【作用】複数の言語のそれぞれに対応するメッセージ情
報は、機器本体に設けられた第1記憶媒体に格納され、
機器本体に着脱可能な本体付属部材に設けられた情報保
持手段には、選択すべき言語を示す言語指定情報が保持
される。
【0012】本体付属部材が機器本体に装着されると、
機器本体は、情報保持手段から言語指定情報を読み出し
、言語指定情報に対応した言語のメッセージ情報を第1
記憶媒体から選択的に読み出してメッセージの表示を行
う。
【0013】情報保持手段となる第2記憶媒体に言語指
定情報が格納されていないときは、操作手段によって選
択された言語に対応する言語指定情報が、情報格納手段
によって第2記憶媒体に格納される。
【0014】
【実施例】図2は本発明に係るオフラインエディタ1の
外観を示す斜視図である。
【0015】オフラインエディタ1は、図示しない複写
機の編集複写機能の活用するための装置(複写機の周辺
機器)であり、本体10とエディットカードと呼ばれる
メモリカード11とから構成されている。このオフライ
ンエディタ1によって複写枚数や倍率などの複写条件、
及び複写機に備わる編集複写機能以外の種々の機能に係
わる動作の設定を行うこともできる。
【0016】メモリカード11は、本体10に対して着
脱自在であり、本体10の側面の正面側に設けられたカ
ード挿入口35に差し込むことによって本体10と電気
的に接続される。オフラインエディタ1と複写機との間
のデータの交換はメモリカード11を介して行われる。
【0017】また、メモリカード11は、メモリIC1
10を内蔵しており、種々の制御データ及び編集データ
とともに、後述するメッセージの言語を指定するための
言語指定情報D2の格納が可能である。通常は、1台の
本体10に対して複数枚のメモリカード11が本体付属
部材として用意され、例えば複数のオペレータがオフラ
インエディタ1を共用する場合に、各オペレータが1枚
のメモリカード11を専用できるように配慮されている
【0018】本体10の上面には、編集領域を指定する
ためのタブレット20と、操作パネル21とが設けられ
ている。タブレット20は複写原稿に相当する大きさを
有し、その隅部には0〜9の数字に対応したテンキー2
2が配置されている。操作パネル21には、任意の文字
の表示が可能な液晶ディスプレイ(LCD)23及び各
種の操作キーが配置されている。
【0019】操作パネル21上の操作キーとしては、複
写機の機能を選択するためのセレクトキー24、テンキ
ー22によって入力した数値をクリアするためのクリア
キー25、オフラインエディタ1を初期状態とするため
のリセットキー26、動作モードの詳細を指定するため
のアップキー27及びダウンキー28、設定データの格
納を実行させるためのエンターキー29、及びLCD2
3の表示画面を前画面に戻すためのバックキー30があ
る。
【0020】一方、本体10の下面には、ROMカード
12を取り外し可能に装着するためのコネクタ部36が
設けられている。ROMカード12には、4つのフォン
トROM121〜124が内蔵されており、各フォント
ROM121〜124には互いに異なる言語で表示され
るメッセージ(LCD23で表示すべき操作手順や動作
状態などを示す文章又は単語)に対応した表示データ(
メッセージ情報)D121〜D124が予め格納されて
いる。各フォントROM121〜124の記憶容量は1
6キロバイトである。
【0021】コネクタ部36には、オフラインエディタ
1の輸出先に適したROMカード12が装着される。つ
まり、オフラインエディタ1を例えば欧州向け仕様とす
る場合には、一例として英語、ドイツ語、フランス語、
及びスペイン語の各メッセージ情報D1を格納したRO
Mカード12が装着される。また、アジア向け仕様とす
る場合には、一例として中国語、韓国語、日本語、英語
の各メッセージ情報D1を格納したROMカード12が
装着される。
【0022】なお、以下では、フォントROM121,
122,123,124に、順に日本語、英語、ドイツ
語、フランス語のメッセージ情報D1が格納されたRO
Mカード12が装着されているものとする。また、図面
に付す符号において、日本語に対応する要素については
「j」を添え、英語に対応する要素については符号に「
e」を添え、これらを区別することがある。
【0023】図1は図2のオフラインエディタ1の制御
部100の構成を示すブロック図である。
【0024】制御部100は、オフラインエディタ1の
全体を制御するCPU(中央処理装置)102を中心に
、制御データを一時的に記憶するためのRAM103、
システムプログラムを格納したROM104、入出力イ
ンタフェース105,106、LCDコントローラ10
7、表示用RAM108、フォントROM121〜12
4を択一的に選択するためのセレクタ120から構成さ
れている。
【0025】ここで、制御部100の動作の内で本発明
に特有の動作について簡単に説明する。
【0026】CPU102は、メモリIC110から言
語指定情報D2を読み出し、言語指定情報D2によって
指定された1つの言語に対応するフォントROM121
〜124を択一的に選択する。なお、フォントROM1
21〜124の実際の選択は、セレクタ120を介して
チップセレクト信号を送り、1つのフォントROMをア
ドレス指定及びデータ読出しが可能なアクティブ状態と
することによって行われる。
【0027】各フォントROM121〜124には、C
PU102によるアドレス指定において同一のアドレス
が割り当てられており、CPU102は各フォントRO
M121〜124を区別することなく、操作パネル21
上でのキー操作に応じて所定のアドレス指定を行い、ア
クティブ状態の1つのフォントROM121〜124か
らメッセージ情報D1(厳密にはメッセージ情報D1の
一部)を読み出す。
【0028】読み出されたメッセージ情報D1は、表示
用RAM108に転送される。そして、LCDコントロ
ーラ107によってLCD23の駆動制御が行われ、L
CD23の画面上でメッセージ情報D1に基づいて所定
の言語によるメッセージの表示が行われる。
【0029】図3はメモリカード11のメモリ領域の構
成を示す図である。
【0030】メモリIC110のメモリ領域は、CPU
102によるアドレス指定においてC000H〜DFF
FHのアドレスが割り当てられた領域であり、システム
エリアES、ユーザーエリアEU、及びプログラムエリ
アEPの3つの領域に大別される。
【0031】システムエリアESには、メモリカード1
1の記憶容量(8キロバイト)、形式、フォーマットタ
イプなどのデータが格納され、ユーザーエリアEUには
、パスワード及び言語指定情報D2などのオペレータに
固有のデータが格納される。また、プログラムエリアE
Pには、タブレット20及び操作パネル21によって設
定された編集複写のためのデータが格納される。
【0032】図4はフォントROMのメモリ領域の構成
を示す図である。
【0033】上述したように、各フォントROM121
〜124には、CPU102によるアドレス指定におい
て同一のアドレス(4000H〜8000H)が割り当
てられており、各フォントROM121〜124のメモ
リ領域は、画面データエリアEGとフォントデータエリ
アEFとに2分されている。
【0034】画面データエリアEGでは、操作の状況に
応じて切り換えて表示されるLCD23上の各画面毎に
64バイトのメモリ領域EA00〜EE30が割り当て
られ、各メモリ領域EA00〜EE30には、各画面内
でメッセージを構成する全ての文字のフォントコード、
及び図形データが格納されている。
【0035】一方、フォントデータエリアEFでは、1
文字(全角の数字及びアルファベットと半角の数字及び
アルファベット)毎に32バイトのメモリ領域が割り当
てられ、各文字がドットパターンデータの形で格納され
ている。
【0036】図5及び図6はCPU102の動作を概略
的に示すフローチャートである。
【0037】電源が投入されると、まず、各部の初期設
定を行う(ステップ#1)。そして、カード挿入口35
にメモリカード11が装着されるまで待機する(ステッ
プ#2)。メモリカード11が装着されると、メモリI
C110のシステムエリアESのデータに基づいて、メ
モリカード11がオフラインエディタ1に適合した正規
のメモリカード11であるか否かをチェックし(ステッ
プ#3)、不適合の場合、例えばオフラインエディタ1
と異なる機種に対応するカードが装着されたような場合
は、LCD23によってエラー表示を行う(ステップ#
4)。
【0038】正規のメモリカード11が装着された場合
は、言語指定情報D2が格納されているか否かをチェッ
クする(ステップ#5)。このとき、未使用のメモリカ
ード11、すなわち工場出荷状態のメモリカード11に
おいては、言語指定情報D2は格納されていない。つま
り、メモリカード11によって指定する言語をユーザー
側で適宜選択できるように配慮されており、また、メモ
リカード11の汎用性が高められている。
【0039】したがって、装着されたメモリカード11
が工場出荷後に初めて使用するものであったときには、
CPU102はメッセージの言語を選択するための画面
をLCD23上に表示する(図6のステップ#7)。
【0040】すなわちステップ#7においては、まず、
フォントROM121を選択し、画面データエリアEG
(図4参照)のメモリ領域EA10からメッセージ情報
D1jを読出し、日本語の言語選択画面G1jを表示す
る。
【0041】図7は日本語の言語選択画面G1jの一例
を示す図である。
【0042】言語選択画面G1jは、メッセージ文章Z
0jと、1〜4の選択肢番号のそれぞれに対応づけられ
た選択肢としての4つの言語名Z1〜Z4とから構成さ
れている。言語選択画面G1jでは、言語の選択を促す
旨のメッセージ文章Z0jは日本語で表記されるが、日
本語、英語、ドイツ語、フランス語の各言語名Z1,Z
2,Z3,Z4はそれぞれ対応する言語によって表記さ
れる。また、現時点で選択候補とされている言語が日本
語であることを示すために、選択肢番号「1」の言語名
Z1が枠線CUによって囲まれる。
【0043】オペレータは、メッセージの言語として日
本語を指定する場合には、操作パネル21(図2参照)
上のエンターキー29を押下する。これにより、以降の
操作に際して、LCD23では日本語によってメッセー
ジが表示されることになる。また、日本語以外の言語を
指定する場合は、オペレータは、タブレット20のテン
キー22の内、所望の選択肢番号に対応する数字キーを
押下する。
【0044】図6に戻り、ステップ#8において、CP
U102はテンキー22の押下の有無をチェックする。 テンキー22が押下されたときは、LCD23の画面の
言語を切り換える(ステップ#9)。つまり、一例とし
てオペレータが英語を指定するために「2」の数字キー
を押下したとすると、フォントROM121に代えてフ
ォントROM122を選択した状態で、ステップ#7と
同様に画面データエリアEGのメモリ領域EA10から
メッセージ情報D1eを読出し、英語の言語選択画面G
1eを表示する。
【0045】図8は英語の言語選択画面G1eの一例を
示す図である。
【0046】言語選択画面G1eでは、図6のメッセー
ジ文章Z0jと同一の意味内容を英語で表記したメッセ
ージ文章Z0eが表示される。また、現時点で選択候補
とされている言語が英語であることを示すために、選択
肢番号「2」の言語名Z2が枠線CUによって囲まれる
。なお、選択肢としての4つの言語名Z1〜Z4は、言
語選択画面G1jと同様に、それぞれに対応する言語に
よって表示される。
【0047】再び、図6に戻り、ステップ#10におい
て、エンターキー29の押下の有無をチェックする。エ
ンターキー29の押下が無ければステップ#8に戻り、
エンターキー29の押下が有ればステップ#11に進む
【0048】ステップ#11においては、オペレータに
よって指定された言語(本実施例では上述の4つの言語
のいずれか1つ)を示す言語指定情報D2をインタフェ
ース105を介してメモリカード11のメモリIC11
0に書き込む。これにより、次回にオペレータがメモリ
カード11を使用したときには、自動的に言語指定情報
D2に対応する言語がメッセージの言語として選択され
ることになる。
【0049】続いて、指定された言語をメッセージの言
語として選択するための本体10内部の処理として、R
AM103に所定のデータを格納する処理などを行う(
ステップ#12)。
【0050】一方、既に言語指定情報D2が格納された
メモリカード11が装着された場合には、言語指定情報
D2により指定された言語が、実装されているROMカ
ード12の4つの言語のいずれかであるか否かをチェッ
クする(ステップ#6)。つまり、前回のメモリカード
11の使用の後に、ROMカード12が言語に関して仕
様の異なる他のROMカードと入れ換えて実装された場
合には、メモリカード11による指定言語とROMカー
ド12の格納言語が対応しないことがある。
【0051】ステップ#6でイエスであれば、ステップ
#12を実行し、また、ステップ#6でノーであれば、
上述のステップ#7へ進む。
【0052】その後は、編集複写及び複写条件の設定を
行うためキー操作を受け付ける通常入力処理を行う(ス
テップ#13)。電源が投入されている間は、ステップ
#2〜ステップ#13の処理が一定周期で繰り返される
【0053】なお、ステップ#13においては、メモリ
カード11にパスワードが登録されている場合には、オ
ペレータが当該メモリカード11の使用を許されている
か否かを確認するため、最初に所定の言語でパスワード
の入力を促す使用確認画面を表示する。パスワードが登
録されていない場合は、操作の実質的な第1画面として
、所定の言語による機能選択画面を表示する。オペレー
タは、画面のメッセージに従って、セレクトキー24に
よる選択肢の選択、エンターキー29による次画面への
切り換えなどを行って操作を進める。
【0054】図9は本発明の他の実施例に係る複写機2
の外観を示す斜視図である。
【0055】複写機2は、本体50と後述のように種々
のデータを記録するための磁気カード51とから構成さ
れている。
【0056】本体50には、ユーザー管理装置52が一
体化されており、また、その上面に原稿台ガラス53及
び操作パネル55が設けられている。ユーザー管理装置
52には、操作パネル55に隣接させてカード挿入口5
3が設けられている。カード挿入口53に磁気カード5
1を挿入すると、磁気カード51は自動的にユーザー管
理装置52の内部に取り込まれ、磁気カード51に対し
てデータの読出し又は書込みが行われる。
【0057】複写の手順としては、まず、磁気カード5
1をセットすることによって複写機2を使用可能状態と
する。つまり、複写機2は、電源投入状態であっても、
正規の磁気カード51がセットされるまで使用できない
ようになっている。続いて、原稿台ガラス53上に複写
原稿Dを載置し、原稿カバー56で複写原稿Dを覆った
後、操作パネル55の図示しない操作キーを押下して複
写条件を設定する。
【0058】プリントキー71を押下すると複写動作が
開始され、複写画像の形成された用紙が排紙トレイ57
上に排出される。複写の終了後は、カード挿入口53の
下方に設けられているカード排出キー54を押す。これ
によって、磁気カード51は、ユーザー管理装置52内
部からカード挿入口53へ搬送されて取り出し可能とな
る。
【0059】通常、本体50には複数枚の磁気カード5
1が付属し、各磁気カード51は、複写機2の使用上の
きめ細かな管理を行うために、例えば一般のオフィスに
あっては、オペレータ毎又はオペレータの所属する部門
毎に配布される。
【0060】図10は磁気カード51の構成を示す平面
図であり、同図には格納データの内容も合わせて示して
ある。
【0061】磁気カード51は、樹脂板51Aの表面に
帯状の磁性体51Bを設けることによって構成されてい
る。磁性体51BのデータエリアEDには、カードの種
別を示すカードコードDC、オペレータ又は部門などの
使用者を特定するための使用者情報DP、累積複写枚数
などからなる使用状況情報DMとともに、言語指定情報
D20が記録される。
【0062】複写機2においても、上述のオフラインエ
ディタ1と同様に、本体50内に複数の言語のメッセー
ジ情報を格納した不揮発性のメモリ60が着脱可能に設
けられており、操作パネル55による操作に際して、L
CD74上で言語指定情報D20に対応した言語による
メッセージの表示が行われる。また、磁気カード51に
言語指定情報D20が格納されていない場合は、操作パ
ネル55による言語の指定に応じて、ユーザー管理装置
52を介して磁気カード51に言語指定情報D20が記
録される。
【0063】上述の実施例において、CPU102が実
行するステップ#11の処理が、本発明の情報格納手段
の機能に対応する。
【0064】上述の実施例によれば、メモリカード11
には予め言語指定情報D2が格納されず、メモリカード
11の初回の使用時に、ユーザー自身が指定した言語に
対応する言語指定情報D2がメモリカード11に自動的
に格納されるので、メモリカード11の汎用化によるコ
ストダウンを図れるとともに、ユーザーは必要な枚数の
メモリカード11を購入するにあたって、言語の特定に
煩わされることがない。なお、言語の選択に係わるユー
ザーの手間は、メモリカード11の初回の使用時のみに
限られる。
【0065】上述の実施例によれば、例えば日本国内又
は諸外国に限らず種々の国々や地域の人々の集まったオ
フィスなどにみられるように、互いに使用言語の異なる
複数のオペレータがオフラインエディタ1を共用する場
合において、各オペレータが専用のメモリカード11を
所有するようにすれば、各オペレータは、自己のメモリ
カード11を本体10にセットするだけで、自身の使用
言語でメッセージが表示されるので、複雑な操作も誤り
なく且つ迅速に行うことができる。
【0066】上述の実施例によれば、ROMカード12
の交換によって、対応可能な言語を容易に変更すること
ができる。
【0067】上述の実施例によれば、オフラインエディ
タ1と複写機とのデータ交換のためのエディットカード
、又は複写機2の使用の管理にも利用される磁気カード
51に言語指定情報D2,D20が格納されるので、メ
ッセージの言語選択のために別途に本体付属部材を用意
する必要がない。
【0068】上述の実施例によれば、言語指定情報D2
,D20の格納のために数ビット程度のメモリ領域を設
ければよく、オペレータによる携帯に便利な軽量薄型の
メモリカード11又は磁気カード51による言語の選択
が可能である。
【0069】上述の実施例において、ROMカード12
又はメモリ60における言語の数は2以上の任意の数と
することができる。
【0070】上述の実施例において、LCD23,74
に代えて、他の表示用デバイスを設けることができる。 例えばLEDマトリクスやプラズマディスプレイパネル
などによってメッセージを表示するようにしてもよい。
【0071】上述の実施例においては、オフラインエデ
ィタ1及び複写機2を例示したが、文章又は単語による
メッセージを表示する任意の機器に本発明を適用するこ
とができる。例えば金融機関などに設置されるATM(
自動窓口機)又は自動販売機や公衆電話機に適用し、キ
ャッシングカードやクレジットカード又はプリペイドカ
ードに言語指定情報D2を格納させることができる。
【0072】上述の実施例においては、メモリカード(
エディットカード)11又は磁気カード51に、言語指
定情報D2,D20を装置本体10,50側から電気的
又磁気的に書き込むものとして説明したが、言語指定情
報を本体付属部材に手動で保持させるようにしてもよい
。例えば、複写機本体に着脱可能であって、本体に装着
されることによって複写動作を可能とするとともに、装
着中に行われた複写動作の回数をカウントするいわゆる
キーカウンタ装置に、手動で言語指定情報を保持させる
ためのスライドスイッチなどのスイッチを設けてもよい
。その場合には、キーカウンタ装置が複写機本体に装着
されたときに、本体側でスイッチの位置を機械的又は光
学的に検出し、スイッチの位置に応じてメッセージの言
語を切り換えるようにすることができる。ただし、上述
の実施例のように、本体側での操作に基づいて本体付属
部材に言語指定情報を格納するように構成した場合には
、装置は、本体付属部材側に特別なスイッチなどを設け
る必要がなく、また、言語指定情報を格納する際の操作
が簡単で非常に使い勝手の良いものとなる。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、小容量の記憶媒体によ
ってメッセージの言語を選択することが可能となる。
【0074】請求項2の発明によれば、本体付属部材の
汎用性が高められることによって、機器の全体的なコス
トダウンが可能になるとともに、機器の使用の便宜が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオフラインエディタの制御部の構
成を示すブロック図である。
【図2】オフラインエディタの外観を示す斜視図である
【図3】メモリカードのメモリ領域の構成を示す図であ
る。
【図4】フォントROMのメモリ領域の構成を示す図で
ある。
【図5】CPUの動作を概略的に示すフローチャートで
ある。
【図6】CPUの動作を概略的に示すフローチャートで
ある。
【図7】日本語の言語選択画面の一例を示す図である。
【図8】英語の言語選択画面の一例を示す図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る複写機の外観を示す
斜視図である。
【図10】図10は磁気カードの構成を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
10  本体(機器本体) 23  LCD(表示面) 11  メモリカード(本体付属部材)12  ROM
カード(第1記憶媒体)D1  メッセージ情報 D2  言語指定情報 110  メモリIC(情報保持手段としての第2記憶
媒体) 50  本体(機器本体) 74  LCD(表示面) 51  磁気カード(本体付属部材) 60  メモリ(第1記憶媒体) D20  言語指定情報 51B  磁性体(情報保持手段としての第2記憶媒体
)22  テンキー(操作手段) 102  CPU(情報格納手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機器本体に備わる表示面上で、複数の言語
    の内から選択した言語によってメッセージの表示を行う
    メッセージ表示方式であって、前記機器本体に、前記複
    数の言語のそれぞれに対応するメッセージ情報を格納し
    た第1記憶媒体が設けられるとともに、前記機器本体に
    着脱可能な本体付属部材に、選択すべき言語を示す言語
    指定情報を保持する情報保持手段が設けられ、前記本体
    付属部材が前記機器本体に装着されたときに、当該機器
    本体が、前記情報保持手段から前記言語指定情報を読み
    出し、当該言語指定情報に対応した言語の前記メッセー
    ジ情報を前記第1記憶媒体から選択的に読み出してメッ
    セージの表示を行うことを特徴とするメッセージ表示方
    式。
  2. 【請求項2】前記情報保持手段が前記言語指定情報を記
    憶する第2記憶媒体を含み、前記機器本体に、前記複数
    の言語を択一的に選択するための操作手段と、前記第2
    記憶媒体に前記言語指定情報が格納されていない前記本
    体付属部材が前記機器本体に装着されたときに、前記操
    作手段によって選択された言語に対応する言語指定情報
    を当該第2記憶媒体に格納する情報格納手段とが設けら
    れてなることを特徴とする請求項1記載のメッセージ表
    示方式。
JP3044279A 1991-02-15 1991-02-15 メッセージ表示方式 Pending JPH04261583A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044279A JPH04261583A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 メッセージ表示方式
EP19920102273 EP0499211A3 (en) 1991-02-15 1992-02-11 Message display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044279A JPH04261583A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 メッセージ表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261583A true JPH04261583A (ja) 1992-09-17

Family

ID=12687072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044279A Pending JPH04261583A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 メッセージ表示方式

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0499211A3 (ja)
JP (1) JPH04261583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002695A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Hitachi Ltd 核酸抽出装置および核酸抽出処理方法
US7375766B2 (en) 2004-01-29 2008-05-20 Nec Viewtechnology, Ltd. Method of displaying image, device for displaying image and program
US7508379B2 (en) 2002-12-18 2009-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Screen controlling apparatus
US9983573B2 (en) 2010-10-15 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Programmable controller

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927094B2 (ja) * 1992-01-23 1999-07-28 日本電気株式会社 電話装置
JPH05344187A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Nec Corp Icカード機能付き端末装置及び該装置に用いるicカード
JPH08108602A (ja) 1994-08-11 1996-04-30 Seiko Epson Corp テープ印刷装置
JPH0969004A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Fanuc Ltd 数値制御装置
DE19537127A1 (de) * 1995-10-05 1997-04-10 Siemens Ag Tragbares programmgesteuertes Gerät
US5828992A (en) * 1995-12-11 1998-10-27 Unova Ip Corp. Automated control system with bilingual status display
US5917484A (en) * 1997-02-24 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Multilingual system locale configuration
DE19748867B4 (de) * 1997-11-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsverfahren und -vorrichtung
JP2000047855A (ja) * 1998-05-28 2000-02-18 Sharp Corp 電話機能を有する携帯型電子機器
AU4685100A (en) * 1999-04-30 2000-11-17 Peoplesoft, Inc. Multilingual components for application development providing locale sensitive and culturally appropriate presentation of data
DE10142030A1 (de) * 2001-08-28 2003-04-03 Bosch Gmbh Robert Bedienvorrichtung
US6796496B2 (en) * 2001-09-27 2004-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for automatic language selection for system user interface
US9690781B1 (en) 2014-10-17 2017-06-27 James E. Niles System for automatically changing language of an interactive informational display for a user by referencing a personal electronic device of the user

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882365A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
US4593183A (en) * 1982-05-06 1986-06-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Automatic transaction machine
JPS62138869A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Canon Inc 画像形成装置の操作表示装置
US5146587A (en) * 1988-12-30 1992-09-08 Pitney Bowes Inc. System with simultaneous storage of multilingual error messages in plural loop connected processors for transmission automatic translation and message display
ATE100228T1 (de) * 1989-05-22 1994-01-15 Siemens Ag Terminal mit bedienelementen, einer anzeigeeinrichtung und einer magnetstreifenund/oder chipkartenleseeinrichtung.
JPH1034776A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Rengo Co Ltd シングルフェーサの糊付装置
JPH1150170A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Showa Alum Corp アルミニウム合金の製造装置およびこれを用いたアルミニウム合金の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002695A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Hitachi Ltd 核酸抽出装置および核酸抽出処理方法
US7508379B2 (en) 2002-12-18 2009-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Screen controlling apparatus
US7375766B2 (en) 2004-01-29 2008-05-20 Nec Viewtechnology, Ltd. Method of displaying image, device for displaying image and program
US9983573B2 (en) 2010-10-15 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Programmable controller

Also Published As

Publication number Publication date
EP0499211A3 (en) 1993-03-17
EP0499211A2 (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04261583A (ja) メッセージ表示方式
US20070061723A1 (en) Help-guidance display method and apparatus, information processing apparatus, printing kiosk apparatus, and program
US4882582A (en) Touch panel input device
EP1185073B1 (en) Image printing apparatus
JP2002501252A (ja) オーダーステーションにあるデジタル画像ファイルのプリント注文方法及びユーザインターフェース
JPH08255279A (ja) セルフサービス取引端末
JP2002046324A (ja) 画像プリントサービスシステム
JP4183771B2 (ja) 計数発行機に対する初期設定装置及び初期設定方法
JPH11203538A (ja) 多国語対応自動取引方法及び装置並びに多国語対応自動取引方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2001147756A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US4983053A (en) Passbook printing machine
JP2000132730A (ja) 自動取引装置
CN100384637C (zh) 文字信息处理系统和文字信息处理设备
JP3136213B2 (ja) 画像印刷システムおよび画像印刷方法
JP2001150759A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPS60167024A (ja) タツチパネルを備えたキ−入力装置
JP2806419B2 (ja) 自動取引装置の操作表示方法及び操作表示機構
JPH0332096B2 (ja)
GB2313925A (en) Control and display panel for office equipment
JPH10241043A (ja) 取引処理装置
JP3361302B2 (ja) プリンタ、情報処理装置、印刷システムおよび記憶媒体
KR20010092220A (ko) 화상이미지편집기능을 갖춘 화상이미지 자동판매기
JPH10162076A (ja) 指示機能付き製品
JP2001148069A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06139454A (ja) 文字・図形情報の自動販売機