JPH04257545A - カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法 - Google Patents

カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH04257545A
JPH04257545A JP3041035A JP4103591A JPH04257545A JP H04257545 A JPH04257545 A JP H04257545A JP 3041035 A JP3041035 A JP 3041035A JP 4103591 A JP4103591 A JP 4103591A JP H04257545 A JPH04257545 A JP H04257545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactone
opening polymerization
ring
methacrylate
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3041035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889715B2 (ja
Inventor
Masaki Kamogawa
鴨川 正毅
Hiroshi Sonobe
園部 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3041035A priority Critical patent/JP2889715B2/ja
Publication of JPH04257545A publication Critical patent/JPH04257545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889715B2 publication Critical patent/JP2889715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ε−カプロラクトンで
変性されたヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルの製造方法、特に自動車外板の耐
擦傷性向上、上塗塗料用モノマーとして有用なε−カプ
ロラクトンで変性されたヒドロキシアルキルアクリル酸
エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】アクリル系塗料は、耐候性、耐薬品性、
耐汚染性、物性等において優れた特性を有することから
自動車、家庭電器製品、建材、各種の装置等のあらゆる
分野に使用されている。
【0003】アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル
酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、
メタクリル酸ヒドロキシプロピル等のような水酸基を有
するモノマーを共重合させた樹脂は、アクリルポリオー
ルの水酸基がアクリル樹脂骨格の主鎖に極めて近い位置
に存在するため、架橋剤との反応性が充分でないことか
らアクリルポリオールの水酸基の反応性を従来のものよ
りも一層大きくすることが要望されていた。
【0004】この目的を達成する方法として、フッ素を
除くハロゲン化第1錫を触媒としてε−カプロラクトン
をヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリ
ル酸エステルに開環重合させ、ラクトン変性アクリルポ
リオールの製造に有用なポリカプロラクトン変性ヒドロ
キシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エス
テルを得る方法が、特公昭63−66307号公報に開
示されている。又、同公報には従来技術として、水酸基
を有する物質にε−カプロラクトンを開環重合させるに
は、130〜230℃でテトラブチルチタネート、テト
ラエチルチタネート、テトラプロピルチタネート等のよ
うなチタン系の触媒、あるいはジブチル錫ラウレート、
ジブチル錫オキシド、オクチル酸錫等のような有機錫化
合物の触媒を添加することによって行なわれていたこと
が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
許公報において、従来技術として紹介されているチタン
系触媒を用いる場合には、ヒドロキシアルキルジアクリ
レート又はヒドロキシアルキルジメタクリレートのよう
な副生物を生成し、しかもこれらの副生物は沸点が高く
分離が困難であるため、副生物を含んだ反応生成物を他
のアクリル酸エステルと溶媒中でラジカル共重合させる
と得られる樹脂は三次元架橋が生じ、粘度が著しく増大
したり、ゲル化してしまうことがある。しかもチタン系
触媒を用いる場合は、反応に長時間を要するという欠点
を有する。
【0006】又、特公昭63−66307号公報に開示
されている発明のポリカプロラクトン変性ヒドロキシア
ルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの
製造法は、80〜130℃の低い温度で、かつ少ない触
媒量で十分反応が進行し、しかもエステル交換反応によ
るジアクリレートやジメタクリレートの副生量が少ない
という特徴を有する反面、反応に長時間を要する点にお
いて問題がある。
【0007】本発明者らは、上述した如き現状に鑑みヒ
ドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸
エステルにε−カプロラクトンを開環重合させ、カプロ
ラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又
はメタクリル酸エステルを短時間で、効率よく製造する
方法について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタ
クリル酸エステルにε−カプロラクトンを開環重合させ
、カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エ
ステル又はメタクリル酸エステルを製造するに際し、開
環重合触媒としてチタン系化合物を用いて開環重合反応
を行ない、次いで反応物を活性炭処理することを特徴と
するカプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸
エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法にある。
【0009】本発明に用い得るヒドロキシアルキルアク
リル酸エステル又はメタクリル酸エステルとしては、2
−ヒドロキシエチルアクリル酸エステル、2−ヒドロキ
シエチルメタクリル酸エステル、ヒドロキシプロピルア
クリル酸エステル、ヒドロキシプロピルメタクリル酸エ
ステル、1,4−ブチレングリコールモノ(メタ)アク
リル酸エステル等が挙げられるが、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)クリル酸エステルが好ましい。
【0010】これらエステルに開環重合させるε−カプ
ロラクトンは、ヒドロキシアルキルアリル酸エステル又
はヒドロキシアルキルメタクリル酸エステル1モルに対
し1〜8モルの範囲で仕込むことができる。変性カプロ
ラクトンの重合度は、仕込むε−カプロラクトンのモル
数によって制御できる。ε−カプロラクトンの反応量が
多いと生成物が冷却されたとき固型化して操作が困難に
なり好ましくない。
【0011】ε−カプロラクトンの開環重合反応触媒と
して用いることのできるチタン系化合物としては、テト
ラn−ブトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラ
プロポキシチタン等が挙げられ、これらの中少くとも一
種を用いる。テトラn−ブトキシチタンは特に好ましい
触媒である。
【0012】触媒として使用するチタン系化合物の添加
量は、反応に用いるモノマー全量に対して20〜100
ppm 、好ましくは20〜50ppm の範囲である
。添加量が100ppm を超えると生成物の着色が著
しく、次の活性炭処理を施してもその効果が殆ど見られ
ない傾向となる。又、20ppm より少ないと反応速
度が著しく遅くなり、開環重合反応が長時間を要するこ
ととなる。
【0013】ε−カプロラクトンの開環重合反応温度は
、80℃以上130℃未満であり、好ましくは100〜
128℃である。80℃より低い温度で開環重合反応を
行なっても反応が遅く長時間を要し好ましくない。 又、130℃以上の温度で開環重合反応を行なうとアク
リル酸エステル自体が熱重合を起し易く、目的とする反
応物を得ることが困難となる。
【0014】開環重合反応時間は3〜8時間、好ましく
は3〜6時間で十分である。本発明においては、この開
環重合反応後に活性炭処理を施すため開環重合反応時間
は、比較的短い時間で十分目的とする反応物を得ること
ができる特徴がある。
【0015】なお、反応系には重合禁止剤を添加するこ
とが好ましい。重合禁止剤としては、ハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエーテル等通常のものを適量
用いる。
【0016】本発明は、次いで開環重合反応生成物を活
性炭で処理する。活性炭としては、粉末活性炭及び造粒
活性炭が挙げられ、これらを適宜用いる。活性炭の使用
量は、活性炭処理前の開環重合反応物の重量に基づいて
0.5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%の範囲であ
る。5重量%を超える量を用いても活性炭処理によるそ
れ以上の効果は期待できない。又、0.5重量%より少
ない量では、活性炭処理による効果が得られずε−カプ
ロラクトンの開環重合反応に長時間かけざるを得なくな
る。
【0017】活性炭処理温度は、60〜100℃、好ま
しくは70〜90℃である。開環重合反応物を活性炭処
理した後、これを濾過することによって目的とするカプ
ロラクトン変性アクリル酸エステル又はメタクリル酸エ
ステルを得る。
【0018】本発明の方法によるε−カプロラクトンで
変性されたヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルは、自動車、各種家電製品、各種
機械、建材等の塗料用モノマーとして、特に自動車外板
の耐擦傷性向上、上塗塗料用モノマーとして極めて有用
である。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、「部」は「重量部」を意味する。また、実施
例、比較例中色数(APHA)はJIS  K  67
16に準拠した方法により測定した値を示す。
【0020】〔実施例1〕、〔比較例1〕空気導入管、
温度計、冷却管、攪拌装置を備えた4つ口フラスコに2
−ヒドロキシエチルメタクリレート910部、ε−カプ
ロラクトン1596部、重合禁止剤としてハイドロキノ
ンモノメチルエーテルをモノマー全量に対し100pp
m 、反応触媒としてテトラn−ブトキシチタンをモノ
マー全量に対し100ppm を入れ、空気を通じなが
ら攪拌下120℃で5時間反応させた。得られた反応物
であるカプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルメタク
リレートの一部を採り、色数(APHA)を測定したと
ころ200であった。又、この反応物を50℃にて30
日間放置したところ色数(APHA)は500であった
【0021】次に120℃、5時間反応後の反応物であ
るカプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートに、造粒活性炭をカプロラクトン変性2−ヒドロキ
シエチルメタクリレートの重量に基づき1重量%添加し
、80℃にて1時間活性炭処理し、しかる後濾過した。 この活性炭処理したカプロラクトン変性2−ヒドロキシ
エチルメタクリレートの色数(APHA)を測定したと
ころ100であった。又、この物を50℃にて30日間
放置後の色数(APHA)を測定したところ100であ
った。これらの結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】〔実施例2〕、〔比較例2〕実施例1で用
いたと同じ4つ口フラスコに2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート910部、ε−カプロラクトン1596部、
重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテルを
モノマー全量に対し100ppm 、反応触媒としてテ
トラn−ブトキシチタンをモノマー全量に対し30pp
m を入れ、空気を通じながら攪拌下120℃で4時間
反応させた。得られた反応物であるカプロラクトン変性
2−ヒドロキシチエルメタクリレートの一部を採り、色
数(APHA)を測定したところ120であった。又、
この反応物を50℃にて14日間放置したときの色数(
APHA)は175、50℃にて30日間放置したとき
の色数(APHA)は250であった。
【0024】一方上記120℃、4時間反応後の反応物
であるカプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルメタク
リレートに、造粒活性炭をカプロラクトン変性2−ヒド
ロキシエチルメタクリレートの重量に基づき1重量%添
加し、80℃にて1時間活性炭処理し、しかる後濾過し
た。この活性炭処理したカプロラクトン変性2−ヒドロ
キシエチルメタクリレートの色数(APHA)を測定し
たところ80であった。又、この処理物を50℃にて1
4日間放置したときの色数(APHA)は80であった
。更に50℃にて30日間放置したときの色数(APH
A)も80であった。
【0025】更に、前記の活性炭処理物に造粒活性炭を
該処理物の重量に基づき1重量%を添加し、80℃にて
1時間、第2回目の活性炭処理を施し、しかる後濾過し
た。この第2回目の活性炭処理物の色数(APHA)は
80であった。又、このものを50℃にて14日間放置
したときの色数(APHA)、更に50℃にて30日間
放置後の色数(APHA)は何れも80であり、色数(
APHA)が非常に良好で保存安定性に優れるものであ
った。これらの結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明は、ε−カプロラクトンの開環重
合触媒としてチタン系化合物を用いて開環重合反応を行
なうこと、更に得られる反応物を活性炭処理するという
二つの工程を組合せることによって、従来法の開環重合
触媒としてチタン系化合物を用いての開環重合反応のみ
に比べて低い温度、しかも短時間で、かつ、ε−カプロ
ラクトンの高反応率で開環重合反応を行なうことができ
る。得られるカプロラクトン変性アクリル酸エステル又
はメタクリル酸エステルは、色相良好で、且つ保存安定
性に優れ、特に塗料用モノマーとして有用であり、工業
的価値は著しい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒドロキシアルキルアクリル酸エステ
    ル又はメタクリル酸エステルにε−カプロラクトンを開
    環重合させ、カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルア
    クリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを製造する
    に際し、開環重合触媒としてチタン系化合物を用いて開
    環重合反応を行ない、次いで反応物を活性炭処理するこ
    とを特徴とするカプロラクトン変性ヒドロキシアルキル
    アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方
    法。
  2. 【請求項2】  開環重合反応を温度80℃以上130
    ℃未満で、テトラn−ブトキシチタン、テトラエトキシ
    チタン及びテトラプロポキシチタンの少くとも一種から
    選ばれる触媒の存在下に行い、次いで反応物に対し0.
    5〜5重量%の活性炭を用いて処理する請求項1の製造
    方法。
JP3041035A 1991-02-12 1991-02-12 カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法 Expired - Lifetime JP2889715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041035A JP2889715B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041035A JP2889715B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257545A true JPH04257545A (ja) 1992-09-11
JP2889715B2 JP2889715B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12597147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041035A Expired - Lifetime JP2889715B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889715B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955545A (en) * 1995-07-27 1999-09-21 Madza Motor Corporation Coating for polyolefin containing copolymer of monomer with distant OH
JP2001192421A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Nippon Paint Co Ltd 反応性重合体の製造方法およびそれを含む硬化性樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185236A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acrylic or methacrylic ester having hydroxyl group

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185236A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acrylic or methacrylic ester having hydroxyl group

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955545A (en) * 1995-07-27 1999-09-21 Madza Motor Corporation Coating for polyolefin containing copolymer of monomer with distant OH
JP2001192421A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Nippon Paint Co Ltd 反応性重合体の製造方法およびそれを含む硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2889715B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064161A (en) Polymers having pendant acrylate and methacrylate functionality
US4208313A (en) Novel methacrylic polymers having pendant acrylate and methacrylate functionality
US4632975A (en) Polyfunctional acrylate derivatives of caprolactone-polyols
JPH03252420A (ja) 共重合ポリカーボネートジオールの製造方法
JPH0125322B2 (ja)
JPH06298865A (ja) ポリメタクリル酸エステルおよびその製造方法
JPH04257545A (ja) カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JPS61283623A (ja) ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法
JPS6366307B2 (ja)
JPS59221306A (ja) 反応性重合体の製造方法
JPS62267258A (ja) 新規なジオ−ルモノマ−及びそのポリマ−
JPH10204034A (ja) ポリカプロラクトン変性ヒドロキシエチルメタクリル酸エステルの製造方法
JP3018113B2 (ja) 酢酸セルロースの低分子量化方法、ラクトン変性酢酸セルロースおよびその製造方法
JP2676229B2 (ja) ラクトン変性不飽和化合物の製造方法
JP3482968B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JP2000016965A (ja) カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリリル酸エステルの製造方法
JP3023917B2 (ja) 反応性単量体の製造方法
EP0151495B1 (en) Polyfunctional acrylate derivatives of caprolactone-polyols
JPS60123478A (ja) イソシアヌル環を有するエステル化合物の製造法
JP2754220B2 (ja) ラクトンモノマーの重合方法
JPS5998118A (ja) ラクトンから誘導した反応性単量体を含む組成物
JPH0588276B2 (ja)
JP2000016967A (ja) シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリラート・ラクトン変性物、その組成物及びそれらの製造方法
JP2001151998A (ja) ラクトン連鎖を低減したラクトン変性反応性単量体組成物の製造法
JP2001151999A (ja) ラクトン連鎖を低減したラクトン変性反応性単量体組成物およびこれを用いたアクリル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term