JPS61283623A - ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法 - Google Patents

ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法

Info

Publication number
JPS61283623A
JPS61283623A JP12672485A JP12672485A JPS61283623A JP S61283623 A JPS61283623 A JP S61283623A JP 12672485 A JP12672485 A JP 12672485A JP 12672485 A JP12672485 A JP 12672485A JP S61283623 A JPS61283623 A JP S61283623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
polymer
carbon atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12672485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521139B2 (ja
Inventor
Akira Kuriyama
晃 栗山
Toshio Kadowaki
門脇 敏夫
Osami Deguchi
出口 修身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP12672485A priority Critical patent/JPS61283623A/ja
Priority to DE19863689573 priority patent/DE3689573T2/de
Priority to EP19860107624 priority patent/EP0205096B1/en
Publication of JPS61283623A publication Critical patent/JPS61283623A/ja
Priority to US07/296,305 priority patent/US5079298A/en
Publication of JPH0521139B2 publication Critical patent/JPH0521139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はケイ素含有櫛型ポリマー、特にオルガノポリノ
ロキサンを主鎖、ビニルポリマーを側鎖とする固型ポリ
マー、更に詳しくは、表面移行性を有し、撥水性(塗料
用)、密着性を付与する新規な櫛型ポリマーおよびその
製造法に関する。
従来技術と解決すべき問題点 近年ポリマー合成の分野で、機能性を有する様々なポリ
マーが合成されている。その中で、表面移行性を存する
ものとして、ある種のブロックポリマー、グラフトポリ
マー、櫛型ポリマーが既に知られている。しかしながら
、これらのポリマーにあってその合成は、目的物の収量
が悪かったり、反応が多段階にわたり複雑であったり、
更にコスト的にも高くつくなどの欠点があった。
そこで本発明各らは、表面移行性を有する新規なポリマ
ーを簡易且つ低コストで創製するため鋭意研究を進めた
結果、連鎖移動剤としてジアルコキシシリル基をaずろ
メルカプトンラン化合物を用いて、ビニル系モノマーを
重合させて得られる、末端にノアルコキンノリル基を何
するポリマーを単独、またはこれに特定のジアルコキツ
ノラン化合物を併用して縮重合させることにより、オル
ガノポリノロキサンを主鎖、ビニルポリマーを側鎖とす
るケイ素含有櫛型ポリマーが得られることを見出し、本
発明を完成させるに至った。
発明の構成と効果 すなわち本発明は、(1)連鎖移動剤として、式、R2 R9−R’−9i−n’     (II 〕喝 R3 〔式中、R1は炭素数1〜4のアルキレン基、n ! 
、 n ″およびR4は同一もしくは異なってそれぞれ
炭素数1〜4のアルキル基である〕 で示されるメルカプトシラン化合物を用い、式、co、
=c−x’        (III)〔式中、Rは水
素またはメチル法、およびXlはrルキルオキ7カルボ
ニル基、置換アルキルオキン力ルボニル基、ンクロアル
キルオキン力ルボニル基またはフェニル基である〕 で示さ石るビニル系モノマーを、要すればラジカル開始
剤の存在下て、重合させて、式、R″0−8i−Oft
’ R,I 〔式中、R’Jt’、R’、R’、RおよびXlは前記
と同意義、nは1〜1万の整数である〕で示される末端
にジアルコキシシリル基を有するポリマーを得、これを
単独または式、 Roo−5i−OR3[V] 〔式中、R5は炭素数1〜4のアルキル列すたはフェニ
ル基、R″およびR7は同一らしくは顕なってそれぞれ
炭素数1〜4のアルキル基、およびX2は水素、アルキ
ル基、フェニル基、塩素、アルコキンシリル基、または
−NH,、−NH−、−1−13らしくは−CNJiS
を何するアルキル基である〕で示されるジアルコキツノ
ラン化合物を併用し、要すれば縮重合触媒の存在下で縮
重合さ仕て、式、CH。
C式中、R’、R”、R’、I’t’、R,X’、n、
R5およびx2は前記と同意義、Qは1〜20の整数、
およびmはOまたは[−10の整数である〕 て示される単位を存する櫛型ポリマーを得ることを特徴
とするケイ素含有瞭型ポリマーの製造法、並びに(2)
該製造法によって得られる上記式(1)の単位から成る
田型ポリマーを提供するものである。
本発明において連鎖移動剤として用いる上記式i)のメ
ルカプトシラン化合物の具体例は、メルカブトメチルメ
チルジメ(1)トキシンラン(ジメトキン7ランおよび
シェドキシンランを指称、以下同様)、メルカプトメチ
ルエチルジメ(工)トキシンラン、2−メルカブトエヂ
ルメチルジメ(1)トキシンラン、2−メルカプトエヂ
ルエヂルジメ(1)トキシンラン、3−メルカプトプロ
ビールメチルジメ(1)トキシンラン、3−メルカブト
プロビールエチルノメ(1)トキシンラン、4−メルカ
ブトブヂルメヂルジメ(1)トキシンラン、4−メルカ
ブトブヂルエヂルノメ(1)トキシンラン等が挙げられ
、これらの1種または2種以上を使用に供する。使用量
は、目的とする櫛型ポリマーの分子mに合わせて、通常
ビニル系モノマー100部(重量部、以下同様)に対し
001〜5部の範囲で選定すればよい。
本発明において用いるビニル系モノマーとしてはビニル
基、ビニレン基、ヒニリデン基ををするモノマーを指称
し、具体的には上記式(III)のビニル系モノマー、
例えばエヂルアクリレート、プロピルアクリレ−・ト、
ローブチルアクリレート、イソブヂルアクリレート、ア
ミルアクリレート、ヘキンルアクリレート、2−エチル
へキノルアクリレート、ノクロへギンルアクリレート、
n−オクヂルアクリレート、メチルアクリレート、グリ
シノルアクリレート、2−ヒドロキンエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、メチルアク
リレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリ
レート、イソブチルメタクリレート、2−エチルへキノ
ルアクリレート、ラウリルメククリレート、トリデシル
メタクリレー、ベンノルメタクリレート、クロロへギン
ルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレ
−1・、2−ヒドロキノエチルメタクリレート、2−ヒ
ドロキノプロピルメタクリレ−・ト、グリンノルメタク
リレート、2−メトキンエチルメタクリレート、2−エ
トキノエチルメタクリレート、2.2.3.3−テトラ
フルAロプロピルアクリレート、オクタフルオロペンチ
ルアクリレート、オクタフルオロペンチルメタクリレー
ト、スチレン等が挙げられ、これ以外にもこれに代えて
または併用して例えば無水マレイン酸、酢酸ビニル、4
−METΔ(4−メタクリロキノエチルトリメリット酸
無水物)、HE M A P (アノットホスホオキン
エチルメタクリレート)、メタクリル酸、アクリル酸、
プロピオン酸ビニル、パーサティック酸ビニル(商品名
ベオバ、シェル化学製)、塩化ビニル、アクリロニトリ
ル、アクリル酸アミド、N−メチロールアクリル酸アミ
ド、ビニルビリノン、ビニルピロリドン、ブタジェン等
が挙げられる。これらの1種または2種以上を使用に供
する。
本発明において、必要に応じて用いる」−記式〔V〕の
ノアルコキノ7ラン化合物は、その官能括を目的固型ポ
リマーの主鎖に導入して密着性等の諸物性をより向上さ
仕ることができる。かかるノアルコキノノラン化合物の
具体例としては、N−(2−アミノエチル)−3−アミ
ノプロビールメチルジメトキシンラン、3−アミノプロ
ビールメチルノエトキシノラン、クロロメチルメチルノ
エトキノンラン、3−クロロプロビールメチルジメトキ
シンラン、2−ンアノエチルメチルノエトキシンラン、
ノエチルノエトキノ7ラン、ジメチルジエトキンンラン
、ジフェニルノエトキシノラン、ジフェニルノメトキノ
ンラン、3−メルカブトプロビールメヂルノメトキシン
ラン、メチルジェトキシシラン、メヂルノメトキノクロ
ロシラン、メヂルジメトキンシラン、メチルドデシルジ
エトキシノラン、メチルオクタデシルジエトキンシラン
、メチルフェニルジニドキシンラン、メチルフェニ  
           )ルノメトキンノラン、(3,
3,3−1リフロロプロピール)メチルジェトキシシラ
ン、ビニルメヂルノアセトキンンラン、ビニルメチルシ
ェドキシンラン等のノアルコキンシラン化合物、および
1゜1.4.4−−テトラメチル−1,4−ジエトキノ
シリルエヂレン、1.1,3.3−テトラメチル−1゜
3−ノエトキンノノロキサンなどら本目的の化合物とし
て挙げられ、これらの1種または2種以上を使用に供す
る。使用量は通常、上記式(IV)のポリマー100部
に対し+00部以下、好ましくは5部以下で選定すれば
よい。このジアルコキジノラン化合物の使用によって、
例えば撥水性向上にはノアルキルノアルコキシンランが
選ばれ、密着性向上には密着性基(−NH,、−9H基
など)を有するジアルコキシソランが選ばれる。
本発明に係る上記式(1)の単位を有する櫛型ポリマー
は、式(V)のノアルコキンシラン化合物を併用する場
合とそうでない場合とに大別されるが、その両方を包含
する。以下、その製造法について詳述する。
l)上記ビニル系モノマーに所定割合の式(II)のメ
ルカプトノラン化合物を配合し、これらを要すればラジ
カル開始剤の存在下、通常の条件に従って熱または光で
重合さける。この重合は無溶媒でも、溶液重合でしよい
が、水を共存させる乳化重合や懸濁重合は、メルカプト
ノラン化合物(II )のアルコキシシリル基が加水分
解される恐れがあるため、あまり好ましくない。上記ラ
ジカル開始剤は通常、ビニル糸上ツマー100部に対し
0005〜01部の範囲で使用されてよく、また具体例
としては、2,2°−アゾビスイソブチロニトリル(A
IBN)、2,2°−アゾビスイソバレロニトリル、2
.2°−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
、過酸化ベンゾイル(BPO)、t−ブヂロバーオキン
ド、メチルエチルケトンパーオキシド等、またレドック
ス重合に用いられるレドックス触媒(遷移金属塩、アミ
ンなど)と過酸化物系ラジカル開始剤の組合什が採用さ
れてよい。なお、光重合の場合には該ラジカル開始剤は
使用してらしなくてもよい。
かかるビニル系モノマーとメルカプトノラン化合物(n
)の重合によって、上記式(IV)で示される末端にジ
アルコキノノリル括を有するポリマーが得られる。なお
、ラジカルan始剤としてBPOを用いた場合は、ラジ
カル重合と共に分解して生成した安息香酸が触媒となり
、系中に水分が存在すると後述の縮重合が同時に起こり
、1段階の反応で目的とする櫛型ポリマーを得ることが
できる。
11)次に、1記ポリマー(TV )を単独またはこれ
に所定割合の式(V)のジアルコキシシラン化合物を併
用し、縮重合触媒の存在下で通常室温〜80℃X48〜
5時間の条件にて縮重合させる。
上記縮重合触媒としては、例えばテトラブヂルチタネヘ
ト、テトラプロビルヂタネート等のチタン酸エステル類
;ノブチル錫ノラウレート、ジブデル錫マレエート、ジ
ブチル錫ジアセテート、オクチル酸錫、ナフテン酸jL
n−ブチル錫オキサイド等の有機錫化合物二オクヂル酸
鉛ニブチルアミン、オクチルアミン、ジブチルアミン、
モノエタノールアミン、ノエタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、ノエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミノ、オレイルアミノ、オクチルアミン、ノクロヘ
キンルアミン、ペンノルアミン、ンエチルアミノプロビ
ルアミン、キノリレノジアミン、トリエヂレンジアミン
、グアニジン、ノフェニルグアニノン、24.6〜トリ
ス(ツメチルアミツメデル)フェノール、モルポリン、
N−メチルモルポリン、1.3−ジアザピノクロ(5,
4,6)ウンデセン−7(Dt3U)などのアミン系化
合物あるいはこれらのカルボン酸等の塩などが挙げられ
、これらの1種または2種以上を使用にO(する。使用
量は通常、ポリマー(IV)100部に対し0.01〜
1部の範囲で選定すればよい。
かかる縮重合によって、例えば溶液重合の場合粘稠溶液
の系が得られるが、これを通常の方法で溶媒除去すると
、常温固形乃至高粘稠油状物の彩   −状で目的とす
る櫛型ポリマーが製造される。当該櫛型ポリマーは、ビ
ニル系モノマーとしてブチルアクリレートを用いた場合
はガラス転移点の低い高粘稠状であるが、その他の場合
ではほとんどガラス状白色粉末の固体である。
以上の如くして得られる本発明の櫛型ポリマーは比較的
簡単な2段反応(場合によっては1段反応)で効率よく
製造することができ、また表面移行性のため少量添加で
表面または界面の改質効果(例えば耐汚染効果)を発揮
することができる。更に、その主鎖中にジアルコキシシ
ラン化合物(V3の官能基を導入したしのは、撥水性、
密着性等の諸物性が高められている。このように当該櫛
型ポリマーの用途としては、塗料用撥水性付与剤、密着
付与剤(特にガラス面に対し)、離型処理剤への利用に
加えて、界面活性作用による用途も考えられる。
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1 (1)メチルメタクリレート(MMA)50g、3−メ
ルカブトプロビールメチルノメトキシシラン0.99、
AIBNo、08gおよびトルエン25gをガラス製重
合管に入れ、冷却・脱気後溶封する。
これを60°C浴槽中で振盪しながら重合を行い、約8
時間後に高粘稠のポリマートルエン溶液を得る。重虫変
化法(105℃、4時間)で求めた収率は96%であっ
た。このポリマーはIF7.分光器(日本分光(株)製
)によりポリMMAであることが認められろ。更にゲル
パーミエーンヨンクロマトグラフィー(GPC)により
数平均分子重か9.8×!03であった。
(2)」二足(1)のポリMMA トルエン溶液100
部にノブチル錫ノラウレート0.5部を加え、ンヤーレ
にできるだけ薄く広げ室温で7日間放置すると、溶媒で
あるトルエンが蒸発し、固形のポリマーフィルムが得ら
れる。この一部をテトラヒドロフランに溶かし、上記(
+)と同様にGPCを測定したところ、数平均分子重は
4.5XIO’であった。このことから、下式で示され
る櫛型ポリマーであることが認められる。
!」 (3)1記(1)のポリMMAトルエン溶液100部に
ツメチルシェドキノンラン2部とイオン交換水5部とれ
一ブチル錫オキサイド0.5部を加え、60℃で8時間
攪拌すると、より粘度が高、くなった。これのGPCを
測定したところ、分子量78×104のポリマーである
ことがわかる。このことから、オルガノポリシロキサン
を主鎖とし、平均分子119.8XIO3のポリMMA
の側鎖を約8本持つ櫛型ポリマーであることか認められ
る。
実施例2 (りブチルアクリレート(BA)10gと3−メルカプ
トブロビールメチルノメトキンンラン0.59をガラス
製重合管に入れ、冷却・脱気後溶封する。これを約15
℃の水槽中に入れ、UV(東芝5IIL−100)をl
ocmの距離から照射しながら光重合を行う。10時間
後内容物を取出し、重量変化法で収率を求めたところ、
95%であった。
更にGPCの測定より数平均分子量は4 5XIO3で
あった。
(2)、:のボIJマー100部に対し5部のメチルノ
メトキシシランと05部の1−ブヂル錫オキザイドと少
量のイオン交換水を加え、よく水を分散さけた後80℃
で1日放置する。このポリマーの数平均分子量をGPC
で測定したところ、3.8×104であった。このこと
がら、下式で示される櫛型ポリマーであることが認めら
れる。
Hy 1] この櫛型ポリマーはガラス面に対して強い粘着力を有し
ている。
実施例3 MMA8g、オクタフルオロペンチルメタクリレート2
g、3−メルカプトブロビールメチルジメトキンンラン
0.01g、トルエン2gおよびAll3NO,OIg
を60℃で8時間重合して共重合体樹脂を得る。次いで
、n−ブチル錫オキサイド0.059を配合し、これを
ガラス面上に塗り7日間放置したところ、得られる櫛型
ポリマー4よ撥水性に浸れ、また撥油性をら(丁するも
のであった。
実施例4〜27 下記表目こ示す成分を用いる以外は、実施例!の(1)
(熱重合、60℃)または実施例2の(I)(光重合)
および実施例1の(2)(縮重合)と同様な操作を行い
、それぞれ櫛型ポリマーを製造する。なお、連鎖移動剤
として、いずれら3−メルヵプトプロビールメチルジメ
トキシシランを用いろ。
注)表中、ビニル系モノマーの略語の一般名は以下の通
りである。
MMA:メチルメタクリレート BAニブチルアクリレート EA:エチルアクリレート GAニグリンジルアクリレート St:スチレン MAn:無水マレイン酸 4META:4−メタクリロキシエチルトリメリット酸
無水物 ビスコート4 F:2,2,3.3−テトラフルオロプ
ロビールアクリレート ビスコート8F:オクタフルオロペンチルアクリレート ビスコート8閘F=オクタフルオロペンチルメタクリレ
ート V Ac:酢酸ビニル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は炭素数1〜4のアルキレン基、R^2
    、R^3およびR^4は同一もしくは異なってそれぞれ
    炭素数1〜4のアルキル基、Rは水素またはメチル基、
    X^1はアルキルオキシカルボニル基、置換アルキルオ
    キシカルボニル基、シクロアルキルオキシカルボニル基
    またはフェニル基、nは1〜1万の整数、R^5は炭素
    数1〜4のアルキル基またはフェニル基、X^2は水素
    、アルキル基、フェニル基、塩素、アルコキシシリル基
    、または−NH_2、−NH−、−SHもしくは−CN
    基を有するアルキル基、lは1〜20の整数、およびm
    は0または1〜10の整数である〕 で示される単位から成ることを特徴とするケイ素含有櫛
    型ポリマー。 2、連鎖移動剤として式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は炭素数1〜4のアルキレン基、R^2
    、R^3およびR^4は同一もしくは異なってそれぞれ
    炭素数1〜4のアルキル基である〕 で示されるメルカプトシラン化合物を用い、式、▲数式
    、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素またはメチル基、およびX^1はアル
    キルオキシカルボニル基、置換アルキルオキシカルボニ
    ル基、シクロアルキルオキシカルボニル基またはフェニ
    ル基である〕 で示されるビニル系モノマーを、要すればラジカル開始
    剤の存在下で、重合させて、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、RおよびX
    ^1は前記と同意義、nは1〜1万の整数である〕 で示される末端にジアルコキシシリル基を有するポリマ
    ーを得、これを単独または式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^5は炭素数1〜4のアルキル基またはフェ
    ニル基、R^6およびR^7は同一もしくは異なってそ
    れぞれ炭素数1〜4のアルキル基、およびX^2は水素
    、アルキル基、フェニル基、塩素、アルコキシシリル基
    、または−NH_2、−NH−、−SHもしくは−CN
    基を有するアルキル基である〕で示されるジアルコキシ
    シラン化合物を併用し、要ずれば縮重合触媒の存在下で
    縮重合させて、式、▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R、X^1
    、n、R^5およびX^2は前記と同意義、lは1〜2
    0の整数、およびmは0または1〜10の整数である〕 で示される単位を有する櫛型ポリマーを得ることを特徴
    とするケイ素含有櫛型ポリマーの製造法。
JP12672485A 1985-06-11 1985-06-11 ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法 Granted JPS61283623A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12672485A JPS61283623A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法
DE19863689573 DE3689573T2 (de) 1985-06-11 1986-06-04 Verfahren zur Herstellung von silikonenthaltenden Polymeren mit einer Kamm-Struktur.
EP19860107624 EP0205096B1 (en) 1985-06-11 1986-06-04 Process for producing silicon containing polymers having comb-shape structure
US07/296,305 US5079298A (en) 1985-06-11 1989-01-09 Silicon-containing polymer having comb-shape structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12672485A JPS61283623A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283623A true JPS61283623A (ja) 1986-12-13
JPH0521139B2 JPH0521139B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=14942301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12672485A Granted JPS61283623A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0205096B1 (ja)
JP (1) JPS61283623A (ja)
DE (1) DE3689573T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183323A (ja) * 2001-07-20 2003-07-03 Rohm & Haas Co シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物
WO2014002707A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 花王株式会社 オルガノポリシロキサングラフトポリマー

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096942A (en) * 1990-05-29 1992-03-17 Eastman Kodak Company Organic/inorganic composites
DE4404890A1 (de) * 1994-02-16 1995-08-17 Basf Ag Verfahren zum Hydrophobieren von Leder und Pelzfellen mit kammartig carboxylfunktionalisierten Polysiloxanen
EP0856544A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Branched polymers, their preparation and use
EP0856542A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Polyolefin polymer with good mechanical properties
EP0856543A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Use of an olefin polymer as a coating and coated product comprising a coating of an olefin polymer
EP0856545A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Polyolefin polymer with high molecular weight
EP0856546A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Branched polyolefins
EP0856541A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Dsm N.V. Product formed from an olefin polymer
CN110606694B (zh) * 2019-09-23 2022-01-18 江苏博思通新材料有限公司 一种改善混凝土状态型保水剂及制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420911A (en) * 1945-06-11 1947-05-20 Gen Electric Methyl vinyl polysiloxane-methyl methacrylate copolymers
NL6702986A (ja) * 1966-07-07 1968-01-08
AU2985071A (en) * 1970-08-25 1972-12-14 Dow Corning Corporation Nonaqueous polymeric dispersions
US4070414A (en) * 1976-04-23 1978-01-24 Dow Corning Corporation Toughened mercaptosiloxane modified bulk polymerized vinylic polymers
US4146697A (en) * 1978-05-19 1979-03-27 General Electric Company Poly(organosiloxy) telechelic styrene polymer process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183323A (ja) * 2001-07-20 2003-07-03 Rohm & Haas Co シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物
WO2014002707A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 花王株式会社 オルガノポリシロキサングラフトポリマー
JP2014077112A (ja) * 2012-06-25 2014-05-01 Kao Corp オルガノポリシロキサングラフトポリマー
US9926409B2 (en) 2012-06-25 2018-03-27 Kao Corporation Organopolysiloxane graft polymer
US10988579B2 (en) 2012-06-25 2021-04-27 Kao Corporation Organopolysiloxane graft polymer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0205096B1 (en) 1994-01-26
EP0205096A2 (en) 1986-12-17
EP0205096A3 (en) 1989-12-27
JPH0521139B2 (ja) 1993-03-23
DE3689573T2 (de) 1994-06-23
DE3689573D1 (de) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362826A (en) Method of preparing macrmonomer compositions
JPS58167606A (ja) ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
JPS61283623A (ja) ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法
JP3378639B2 (ja) ポリメタクリル酸エステルおよびその製造方法
JPH0615594B2 (ja) 新規硬化性樹脂
EP0424000B1 (en) Novel silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
JPH0623223B2 (ja) 硬化性樹脂の製法
CN101643412A (zh) 一种端羟基聚丙烯酸酯类齐聚物及制备方法与用途
JPH10195026A (ja) 共重合性ベンゾフェノン光開始剤
JPH0531562B2 (ja)
JPS6366307B2 (ja)
JPH02228308A (ja) シリル基含有付加重合反応生成物および該シリル基含有付加重合反応生成物の乾燥残渣を有するガラス繊維
Matsukawa et al. Direct polycondensation of 4, 4′‐azobis‐4‐cyanopentanoic acid with diols and diamines using 1‐methyl‐2‐chloropyridinium iodide
CN100475901C (zh) 固化性组合物及固化性组合物的制造方法
JPS624706A (ja) アルコキシシリル基含有縮合性マクロモノマ−
JPS6366211A (ja) ジヒドロキシル基含有縮合性マクロモノマ−
JPS6131147B2 (ja)
JPH01254719A (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JPS5998118A (ja) ラクトンから誘導した反応性単量体を含む組成物
JPS6296507A (ja) 自己架橋型アクリル酸エステル系ランダム共重合体及びそれを用いた繊維処理剤
JP2000016967A (ja) シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリラート・ラクトン変性物、その組成物及びそれらの製造方法
JPH06157870A (ja) 共重合体組成物および当該組成物を塗布した樹脂製品
JPH0616756A (ja) ブロック共重合体
JPS6259604A (ja) メタクリル酸エステル重合体の製造方法
JPH08225504A (ja) 新規なマクロアゾ化合物