JPH04235583A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPH04235583A
JPH04235583A JP3002261A JP226191A JPH04235583A JP H04235583 A JPH04235583 A JP H04235583A JP 3002261 A JP3002261 A JP 3002261A JP 226191 A JP226191 A JP 226191A JP H04235583 A JPH04235583 A JP H04235583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
control
detected
time
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3002261A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Matsuo
哲司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3002261A priority Critical patent/JPH04235583A/ja
Priority to CA002059180A priority patent/CA2059180C/en
Priority to KR1019920000371A priority patent/KR950003316B1/ko
Publication of JPH04235583A publication Critical patent/JPH04235583A/ja
Priority to US08/309,494 priority patent/US5412453A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱対象物の温度を検
出し、この検出温度に従って前記加熱対象物を加熱する
発熱体を駆動制御する温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタなどの電子写真記録装置
において、記録紙に転写したトナーを記録紙に定着させ
る定着装置の1つにヒートロールがある。このヒートロ
ールとは、ヒータなどで加熱したローラによって記録紙
に付着したトナーを溶融させるとともに、上記ローラに
対向して記録紙を挾持する状態で別のローラを設けて溶
融したトナーを記録紙に圧着させる。
【0003】このようなヒートロールでは、安定的な画
像を得るためや、安全性を確保するためにローラの温度
を一定に保つ必要がある。このため、ローラの温度制御
を行っているが、これは通常、熱フィードバックにより
行われることが多い。
【0004】図4は上述のような熱定着装置に適用され
る従来の温度制御装置の構成の一例を示すブロック図で
ある。図中、1が熱定着装置のヒートロールであり、内
部にヒータ1aが設けられている。ヒータ1aはスイッ
チ2およびヒューズやサーモスタットなどの温度過上昇
防止器3を介して電源4により通電加熱される。一方、
温度センサ5は、ヒートロール1の温度を検出し、その
検出温度に応じた電圧を比較器6に与えている。比較器
6は基準電圧発生器7が発生する基準電圧(温度センサ
5が制御目標温度を検出しているときに出力する電圧値
)と上記検出温度に対応した電圧とを比較し、前記スイ
ッチ2をON/OFF制御する。
【0005】このような制御系により、温度センサ5の
出力電圧が基準電圧より小さい場合、すなわちヒートロ
ール1の温度が制御目標温度より低い場合にはスイッチ
2をONにしてヒータ1aを通電加熱し、また温度セン
サ5の出力電圧が基準電圧より大きい場合、すなわちヒ
ートロール1の温度が制御目標温度より高い場合にはス
イッチ2をOFFにし、ヒータ1aの通電加熱を停止す
る。
【0006】ところが、以上のような構成の温度制御装
置では、ヒートロール1の温度を制御目標温度に保持し
ているときには温度の上下が非常に少なく良好であるが
、動作停止状態からの立上げ時においては、温度センサ
5がヒートロール1の温度上昇に追従しきれず、その検
出温度は図5に示すようにヒートロール1の実際の温度
よりも低くなってしまう。
【0007】このため、検出温度が制御目標温度に至っ
たときにはヒートロール1の実際の温度はすでに制御目
標温度を上回っている。このようにヒートロール1の温
度が制御目標温度を上回ると、ヒートロール1やヒータ
1aの寿命を縮めたり、温度過上昇防止器3を誤動作さ
せたりするおそれがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の温
度制御装置では、立上げ時においては温度センサが加熱
対象物の温度上昇に追従することができず、正確な制御
が行われずに加熱対象物の実際の温度が一時的に過上昇
してしまうために、加熱対象物および発熱体の寿命を短
くしてしまったり、温度過上昇防止器を誤動作させてし
まったりするという不具合があった。
【0009】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、立上げ時にお
いても温度の過上昇を生じさせることがなく、加熱対象
物の温度を最適に制御できる温度制御装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、温度立
上げ時に、温度検出手段の検出温度が制御目標温度より
も低い所定の予備制御温度に至った時点から予め設定さ
れた所定の予備制御時間が経過するまで前記検出温度と
前記予備制御温度とに基づいて発熱体を駆動制御し、こ
ののち、前記検出温度と前記制御目標温度とに基づいて
前記発熱体を駆動制御するようにした。
【0011】第2の発明では、検出温度が予め設定され
た所定の加熱停止温度に至ったときに発熱体の動作を強
制的に停止させるとともに、こののち、前記検出温度が
予備制御温度に至るかまたは加熱停止手段によって発熱
体の動作が停止された時点から予め設定された所定の加
熱停止時間が経過したときに前記第1の発明の制御を許
可するようにした。
【0012】
【作用】本発明によれば、立上げ時には温度検出手段の
検出誤差により加熱対象物の実際の温度が検出温度より
も高いことを見越して、温度検出手段の検出温度が制御
目標温度よりも低い所定の予備制御温度に至った時点か
ら予め設定された所定の予備制御時間が経過するまでは
制御目標温度よりも低い予備制御温度と前記検出温度と
に基づいて発熱体が駆動制御される。これにより、温度
検出手段の検出誤差による温度の過上昇が防止されると
ともに温度検出手段が加熱対象物の実際の温度が検出温
度に追従する。そしてこののち、前記検出温度と前記制
御目標温度とに基づいて発熱体が駆動制御される。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例に係
る温度制御装置に付き説明する。図1は本温度制御装置
を熱定着装置に適用したときの構成を示すブロック図で
ある。なお、図4と同一部分には同一符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
【0014】図1中、11は温度センサ5の出力信号(
アナログ信号)をディジタル信号に変換するA/D変換
器、12はA/D変換器11からの出力信号を監視して
、スイッチ2のON/OFFの制御を行う制御部である
。この制御部12は例えばマイクロコンピュータを主制
御回路として有するものであり、第1制御手段12a、
第2制御手段12b、第3制御手段12cを有して構成
されている。
【0015】次に以上のように構成された本温度制御装
置の動作を制御部12の処理手順に従って説明する。ま
ず、制御部12は外部からヒートロール1の温度立上げ
指示を受けると、図2に示すようにステップaにおいて
、A/D変換器11の出力信号(温度センサ5の検出信
号)に基づいて検出温度Txを判別する。ここでの検出
温度は立上げ温度である。次にステップbにおいて、検
出温度Txに応じた加熱停止温度TAおよび予備制御温
度TBを設定する。ここで、加熱停止温度TAおよび予
備制御温度TBを立上げ温度に応じて設定するのは、立
上げ温度に応じてヒートロール1の実際の温度と検出温
度との誤差に違いが生じるためである。これらの加熱停
止温度TAおよび予備制御温度TBは測定などによって
求められ、予め制御部12に設定されている。これらの
各温度の関係は、[TB−TA]が立上げ時におけるヒ
ートロール1およびヒータ1aの熱時定数に起因する温
度上昇分程度の温度であり、[TC−TB]が立上げ時
におけるヒートロール1の実際の温度と検出温度Txと
の差(温度センサ5の検出誤差)程度の温度である。 具体的には例えば、立上げ温度が10℃以下である場合
にはTA=210℃,TB=225℃、立上げ温度が1
0℃以上である場合にはTA=215℃,TB=230
℃といった具合に設定される。
【0016】続いて制御部12はステップcにおいて、
スイッチ2をONとしてヒータ1aを通電状態とする。 これにより、ヒートロール1の温度が図3に示すように
上昇する。この状態において制御部12は図2に示すよ
うにステップdおよびステップeにおいて、検出温度T
xが加熱停止温度TAに達するのを待つ。ここで検出温
度Txが加熱停止温度TAに達すると(図2中の時点イ
)、制御部12は処理をステップeからステップfに移
行し、このステップfでスイッチ2をOFFしてヒータ
1aへの通電を停止する。しかし、ヒートロール1およ
びヒータ1aには熱時定数があるため、検出温度Txは
すぐには低下せず、図3に示すように暫くは上昇し続け
る。
【0017】この状態において制御部12は、図2に示
すようにステップg乃至ステップiにおいて、検出温度
Txが加熱停止温度TAに達した時点(図2中の時点イ
)から所定時間t1(ヒートロール1およびヒータ1a
の特性に応じて予め設定されている)が経過するか、ま
たは検出温度Txが予備制御温度TAに達するのを待つ
。ここで、検出温度Txが加熱停止温度TAに達した時
点(図2中の時点イ)から所定時間t1が経過すると(
図2中の時点ロ)、制御部12は処理をステップgから
ステップjに移行し、このステップjでスイッチ2をO
Nし、ヒータ1aの通電を再開する。そして制御部12
はステップkおよびステップlにおいて、検出温度Tx
が予備制御温度TBに達するのを待つ。ここで検出温度
Txが予備制御温度TBに達すると(図2中の時点ハ)
、制御部12は処理をステップlからステップmに移行
する。一方、ステップg乃至ステップiにおいて、検出
温度Txが加熱停止温度TAに達した時点(図2中の時
点イ)から所定時間t1が経過するか、または検出温度
Txが予備制御温度TBに達するのを待っている時に検
出温度Txが予備制御温度TBに達すると、制御部12
はステップj乃至ステップlの処理を行うこと無くステ
ップmに移行する。ここまでの処理は第3制御手段12
cによって行われる。
【0018】制御部12はステップmにおいては、検出
温度Txが予備制御温度TBに達した時点(図2中の時
点ハ)から所定時間t2(温度センサ5の特性に応じて
予め設定されている)が経過したか否かの判断を行う。 ここで、所定時間t2が経過していない場合、制御部1
2は処理をステップmからステップnに移行する。そし
て制御部12はステップnおよびステップoにおいて、
検出温度Txが予備制御温度TBに達しているか否かの
判断を行う。このとき、検出温度Txが予備制御温度T
Bに達していれば、制御部12はステップpにおいてス
イッチ2をOFFとしてヒータ1aへの通電を停止した
のち、ステップm移行の処理を繰返す。また、ステップ
oで検出温度Txが予備制御温度TBに達していなけれ
ば、制御部12はステップqにおいてスイッチ2をON
してヒータ1aへの通電を開始したのち、ステップm移
行の処理を繰返す。これにより、予備制御温度TBを基
準とした一定温度制御が行われる。この予備制御温度T
Bを基準とした一定温度制御を行っている間に徐々に温
度センサ5の検出温度Txがヒートロール1の実際の温
度に追従していき、温度センサ5の検出温度の誤差が減
少する。ここまでの処理は第1制御手段12aによって
行われる。
【0019】このように予備制御温度TBを基準とした
一定温度制御が行われている状態で、検出温度Txが予
備制御温度TBに達した時点(図2中の時点ハ)から所
定時間t2が経過した場合(図2中の時点ニ)、制御部
12は処理をステップmからステップrに移行する。
【0020】続いて制御部12はステップrおよびステ
ップsにおいて、検出温度Txが制御目標温度TCに達
しているか否かの判断を行う。このとき、検出温度Tx
が制御目標温度TCに達していれば、制御部12はステ
ップtにおいてスイッチ2をOFFとしてヒータ1aへ
の通電を停止したのち、ステップr移行の処理を繰返す
。また、ステップsで検出温度Txが制御目標温度TC
に達していなければ、制御部12はステップuにおいて
スイッチ2をONしてヒータ1aへの通電を開始したの
ち、ステップr移行の処理を繰返す。これにより、制御
目標温度TCを基準とした一定温度制御が行われる。 ここまでの処理は第2制御手段12bによって行われる
【0021】かくして本実施例によれば、検出温度Tx
が予備制御温度TBに到達してからt2期間にわたって
行われる、予備制御温度TBを基準とした一定温度制御
によってヒートロール1の実際の温度に検出温度Txを
追従させたのち、制御目標温度TCを基準とした一定温
度制御に移行しているため、温度センサ5の検出誤差に
より温度が過上昇となることがない。また、本実施異例
では予備制御温度TBよりも低い加熱停止温度TAで一
旦加熱を停止するようにしているため、ヒートロール1
およびヒータ1aの熱時定数に起因する温度上昇により
温度が過上昇となることも防止している。これらにより
、ヒートロール1の温度を過上昇を生じさせることなく
正確に制御目標温度TCに制御することができる。
【0022】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記実施例では、加熱停止温度TAで
ヒートロールの加熱を一旦停止することによってヒート
ロール1およびヒータ1aの熱時定数に起因する温度上
昇により温度が過上昇とならないようにしているが、こ
れは必ずしも必要なものではなく、例えばヒートロール
1およびヒータ1aの熱時定数が小さい場合(ヒートロ
ール1およびヒータ1aの熱時定数に起因する温度上昇
が小さい場合)などには行わなくてもよい。また上記実
施例では、立上げ温度に基づいて加熱停止温度TAおよ
び予備制御温度TBを変更設定するようにしているが、
加熱停止温度TAおよび予備制御温度TBは固定値とし
てもよい。
【0023】また上記実施例では、熱定着装置の温度制
御を行う温度制御装置を示したが、発熱温度を一定温度
に制御する必要のある発熱装置であれば本発明の温度制
御装置の適用が可能である。また上記実施例では、温度
制御の処理をマイクロコンピュータによりソフト的に行
うものとしているが、ハードウェア回路にて処理しても
よい。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の変形実施が可能である。
【0024】
【発明の効果】第1の発明では、温度立上げ時に、温度
検出手段の検出温度が制御目標温度よりも低い所定の予
備制御温度に至った時点から予め設定された所定の予備
制御時間が経過するまで前記検出温度と前記予備制御温
度とに基づいて発熱体を駆動制御し、こののち、前記検
出温度と前記制御目標温度とに基づいて前記発熱体を駆
動制御するようにした。
【0025】第2の発明では、検出温度が予め設定され
た所定の加熱停止温度に至ったときに発熱体の動作を強
制的に停止させるとともに、こののち、前記検出温度が
予備制御温度に至るかまたは加熱停止手段によって発熱
体の動作が停止された時点から予め設定された所定の加
熱停止時間が経過したときに前記第1の発明の制御を許
可するようにした。これらにより、立上げ時においても
温度の過上昇を生じさせることがなく、加熱対象物の温
度を最適に制御できる温度制御装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例に係る温度制御装置の構
成を示すブロック図。
【図2】  図1中の制御部12の処理手順を示すフロ
ーチャート。
【図3】  ヒートロール1の温度および検出温度Tx
の推移の一例を示す図。
【図4】  従来技術を説明する図。
【図5】  従来技術を説明する図。
【符号の説明】
1…ヒートロール、1a…ヒータ、2…スイッチ、3…
温度過上昇防止器、4…電源、5…温度センサ、11…
A/D変換器、12…制御部、12a…第1制御手段、
12b…第2制御手段、12c…第3制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発熱体によって加熱される加熱対象物
    の温度を所定の制御目標温度に制御する温度制御装置に
    おいて、前記加熱対象物の温度を検出する温度検出手段
    と、温度立上げ時に、前記温度検出手段の検出温度が前
    記制御目標温度よりも低い所定の予備制御温度に至った
    時点から予め設定された所定の予備制御時間が経過する
    まで前記検出温度と前記予備制御温度とに基づいて前記
    発熱体を駆動制御する第1の制御手段と、前記検出温度
    が前記予備制御温度に至った時点から前記予備制御時間
    が経過したのちに前記検出温度と前記制御目標温度とに
    基づいて前記発熱体を駆動制御する第2の制御手段とを
    具備したことを特徴とする温度制御装置。
  2. 【請求項2】  検出温度が予め設定された所定の加熱
    停止温度に至ったときに発熱体の動作を強制的に停止さ
    せるとともに、こののち、前記検出温度が予備制御温度
    に至るかまたは加熱停止手段によって発熱体の動作が停
    止された時点から予め設定された所定の加熱停止時間が
    経過したときに第1の制御手段による制御に応じた前記
    発熱体の動作を許可する第3の制御手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の温度制御装置。
JP3002261A 1991-01-11 1991-01-11 温度制御装置 Pending JPH04235583A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002261A JPH04235583A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 温度制御装置
CA002059180A CA2059180C (en) 1991-01-11 1992-01-10 Temperature controller
KR1019920000371A KR950003316B1 (ko) 1991-01-11 1992-01-11 온도제어장치및그를이용한정착장치
US08/309,494 US5412453A (en) 1991-01-11 1994-09-23 Temperature controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002261A JPH04235583A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235583A true JPH04235583A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11524426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002261A Pending JPH04235583A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 温度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5412453A (ja)
JP (1) JPH04235583A (ja)
KR (1) KR950003316B1 (ja)
CA (1) CA2059180C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Brother Ind Ltd 熱定着装置
US5671462A (en) * 1994-07-22 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device having a power supply control element for controlling a temperature of a heat member
DE69620290T2 (de) * 1995-05-19 2002-11-28 Sharp Kk Tonerbildfixiervorrichtung für Bilderzeugungsgerät
KR970007539A (ko) * 1995-07-13 1997-02-21 김광호 전자사진 프로세스의 정착부 온도조절 방법
JPH09120230A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Minolta Co Ltd 定着装置
KR0174699B1 (ko) * 1996-02-16 1999-04-01 김광호 화상형성장치의 히터온도 제어방법
JPH10154572A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Brother Ind Ltd ヒータ温度制御回路
JP2001034138A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US6160975A (en) * 1999-09-09 2000-12-12 Lexmark International, Inc. Closed loop ramping control and method of fusing temperature, and optimizing first copy time
JP2002062758A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Canon Inc 加熱装置及びこの加熱装置を備える画像形成装置
JP4246102B2 (ja) * 2004-04-14 2009-04-02 シャープ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4652769B2 (ja) * 2004-10-22 2011-03-16 キヤノン株式会社 誘導加熱定着装置
KR100744097B1 (ko) * 2006-02-08 2007-08-01 삼성전자주식회사 정착부의 과열 보호 장치 및 방법과 이를 이용한화상형성장치
JP4597214B2 (ja) * 2008-05-07 2010-12-15 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5761504B2 (ja) * 2011-05-20 2015-08-12 村田機械株式会社 画像形成装置
EP2832964B1 (en) * 2012-03-30 2017-07-19 NGK Insulators, Ltd. Heating method of honeycomb structure
JP6638237B2 (ja) * 2015-07-29 2020-01-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、定着部の制御方法、および、コンピュータプログラム
KR101813920B1 (ko) * 2016-07-06 2018-01-04 넨시스(주) 판크레아틴의 살균방법 및 이를 이용한 판크레아틴 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584167A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Sharp Corp 熱定着ロ−ラ
US4415800A (en) * 1981-08-24 1983-11-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring and controlling heated fusers for copiers
JPS58136072A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Hitachi Ltd 複写機の定着装置
US4905051A (en) * 1985-03-12 1990-02-27 Sharp Kabuhsiki Kaisha Fixing means for electrophotographic copier
JPS61290465A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Minolta Camera Co Ltd 定着装置の温度制御装置
JP2708867B2 (ja) * 1989-03-31 1998-02-04 キヤノン株式会社 加熱定着装置
JPH0816816B2 (ja) * 1989-11-10 1996-02-21 旭光学工業株式会社 ヒートローラーの温度制御装置
JP3036028B2 (ja) * 1990-09-10 2000-04-24 ブラザー工業株式会社 熱定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2059180C (en) 1997-01-28
US5412453A (en) 1995-05-02
KR920015170A (ko) 1992-08-26
CA2059180A1 (en) 1992-07-12
KR950003316B1 (ko) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04235583A (ja) 温度制御装置
EP2131253B1 (en) Image forming apparatus
JPS6131463B2 (ja)
JPH0210414A (ja) 温度制御装置
JP3119690B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3308732B2 (ja) 定着器制御装置
JPH0473675A (ja) 温度制御装置
JPH08286549A (ja) 画像形成装置
JPH0429179A (ja) 加熱制御装置およびその制御方法
JP3083765B2 (ja) 画像形成装置のスリープモードを制御する方法及び装置
JP5028909B2 (ja) 定着装置
JPH0623912B2 (ja) 画像形成装置
JPH0244385A (ja) 温度制御装置
JPS63253977A (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH0212187A (ja) 静電記録装置
JPS58201116A (ja) 加熱温度制御装置
JPH03200184A (ja) ローラ型熱定着器の温度制御方法
JP2825182B2 (ja) 被加熱体の温度制御方法
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH0282305A (ja) 温度制御装置
JPH1184942A (ja) 定着装置
JPH0282281A (ja) 熱定着装置
JPH05333944A (ja) 定着器の温度制御方法
JPH05197310A (ja) 電子複写機の定着装置
KR0145870B1 (ko) 화상형성장치의 히터 온도 제어장치