JPH0244385A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPH0244385A
JPH0244385A JP19458488A JP19458488A JPH0244385A JP H0244385 A JPH0244385 A JP H0244385A JP 19458488 A JP19458488 A JP 19458488A JP 19458488 A JP19458488 A JP 19458488A JP H0244385 A JPH0244385 A JP H0244385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
control
energization
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19458488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tsuda
津田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19458488A priority Critical patent/JPH0244385A/ja
Publication of JPH0244385A publication Critical patent/JPH0244385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、加熱対象物の温度を検出し、この検出温度に
従って前記加熱対象物を加熱する発熱体を通電制御する
温度制御装置に関する。
(従来の技術) 電子写真等において、記録紙に付着させたトナーを定る
させる定着方法の一つに熱定着方法があり、その中でも
簡易な構造で軽量なヒートロールが最近広まりつつある
このヒートロールとは、ヒータ等で加熱したローラによ
って記録紙に付着したトナーを加圧溶融定着させるもの
である。このヒートロールで、安定的な画像を得るため
や、安全性を確保するためにはローラの温度を常に一定
に保つ必要があり、このための温度制御は熱フィードバ
ックによって行なわれることが多い。
第8図は上述のような熱定着装置に適用される従来の温
度制御装置の構成の一例を示すブロック図である。図中
、1が熱定着装置のヒートロールであり、内部にヒータ
1aが設けられている。ヒータ1aはスイッチ2および
ヒユーズやサーモスタット等の温度過上昇防止器3を介
して電源4により通電加熱される。一方、温度センサ5
は、ヒートロール1の温度を検出し、その検出温度に応
じた電圧を比較器6に与えている。比較器6は基準電圧
発生器7が発生する基!fI電圧と上記検出温度に対応
した電圧とを比較し、前記スイッチ2を0N10FF制
御する。このような制御系により、ヒートロール1の温
度が制御目標温度より低い場合にはスイッチ2をONに
してヒータ1aを通電加熱し、温度センサ5の出力電圧
が基if、m圧発生器7の出力電圧より大きい場合には
ヒートロール1の温度が制御目標温度より高いと判断し
てスイッチ2をOFFにし、ヒータ1aの通電加熱を停
止する。
ところが、以−1−のような構成の温度制御装置では、
ヒートロール1のlH度を制御目標温度に保持している
時には温度のに下が非常に少なく良好であるが、動作停
止時からの立上げ時においてはヒートロール1の温度が
制御目標温度に至ってからヒータ1aへの通電を停止す
るため、ヒートロール1やヒータ1aの熱時定数に起因
して第9図に示す如く、温度の過上昇(オーツく−シュ
ート)が発生することが否めない。このオーツく一シュ
ートが高レベルとなると、ヒートロール1やヒータ1a
のズア命を縮めたり、温度過−り昇防止器3を誤動作さ
せたりするおそれがある。
そこで立上げ時には、ヒータ1aへの通電を停止する温
度を制御目標温度より低い温度(以下、通電停止温度と
称する)に設定し、ヒートロール1の温度がこの通電停
止温度に至ったらヒータ1aへの通電を停止し、この通
電停止温度から制御目標温度までは熱時定数に起因する
温度上昇分で上昇させ、その後ヒートロール1の温度が
制御目標温度に至゛ったらこの制御目標温度を基準とし
ての一定/Iii度制御を行なうようにした第10図に
♀ 示すよな構成の温度制御装置が提唱されている。
即ち、この装置はヒートロール1の立上げ時においてヒ
ータ1aの通電の停止を行なう信号を得るための比較器
8および基準電圧発生器9を新たに設け、ヒートロール
1の立−Fげ時には上記比較器8と基準電圧発生器9と
を用いてヒータ1aに対する通電停止の制御を行なう。
その後、ヒートロール1やヒータ1aの熱時定数の影響
によってヒートロール1の温度が上昇し続け、制御目標
温度に到達したとき切換器10を切換えて比較器6およ
び基準電圧発生器7による制御を前述した第8図に示す
装置と同様に行なうようにする。
ところが、このように構成された装置においては、例え
ば一定温度制御を行なっている時に、停電や熱定着装置
の紙ジヤム等によってヒータ1aへの通電が一時的に停
止すると、次のような不具合が生じる。すなわち、ヒー
トロール1がある程度熱を持った状態でヒータ1aの加
熱が開始されると、第11図に示す如く僅かな時間の通
電加熱によってヒートロール1の温度が上記通電停止温
度に至り、ヒータ1aの通電が停止される。このような
場合には熱時定数に起因するヒートロール1の温度のオ
ーバーシュートが小さく、ヒートロール1の温度が制御
目標温度に至らないことがある。この結果、前述した切
換器10が作動せず、比較器8および基11affi圧
発生器9を介しての73度制御が継続されることになり
、通電停止fA疫で一定温度制御を行なってしまうこと
になる。
従って、ヒートロール1の温度は制御目標13度より低
い温度に保たれてしまうため、確実な定着が行なえない
(発明が解決しようとする課題) 上述の如〈従来の温度制御装置では、被制御機器の熱時
定数に起因して一時的に温度か過上貸してしまうために
、被制御機器の寿命を短くしてしまったり、温度過上昇
防止器を誤動作させてしまったりするという不具合があ
る。
また、この不具合を解決すべく、通電停止温度を設定し
、この通電停止温度から制御]」標温戊までをオーバー
シュートにより温度−1−昇させるようにしたものにお
いては、立上げ温度が通常より高い場合に温度が制御目
標温度に至らないおそれがある。
そこで本発明は、立上げ時において被制御機器の熱時定
数に起因する温度の過上昇を生じさせることなく、かつ
再立上げ時においては温度を確実に制御口tl温度まで
上昇させることのできる温度制御装置を提供することを
m的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、加熱対象物の温度を検出し、この検出温度に
従って前記加熱対象物を加熱する発熱体を通電制御する
温度制御装置において、前記発熱体の通電制御開始時に
おける前記加熱対象物の立上げ温度と前記加熱対袋物に
対する制御目標温度とに従って初期通電時間を設定する
手段を設け、この初期通電時間に従って前記発熱体を通
電制御したのち、前記検出温度と前記制御計m温度とに
基いて前記発熱体を通電制御するようにした。
(作用) このような手段を講じたことにより、立上げ時には一刀
期通電時間だけ発熱体を通電することによって加熱対象
物の温度をある程度ト昇させ、ここから制御目標温度ま
では加熱対象物や発熱体の熱時定数に起因する温度上昇
によって加熱対象物のin度を」−昇させもため、加熱
対象物や発熱体の熱時定数に起因する温度上昇が過上昇
にはなり得ない。
また、前記通電制御時間は、立上げ温度と制御i」重点
度とに基いて最適な値に設定されるため、熱時定数に起
因する温度り昇鑓が違っていても正確に加熱対象物の温
度を制御目標温度に到達させることができる。
(実施M) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は本実施例における温度制御装置を熱定着装置に
適用したときの構成を示すブロック図である。なお、第
8図と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明を
省略する。
1ffl中、11は温度センサ5の出力信号(アナログ
信号)をデジタル信号に変換するA/D変換器、12は
例えばマイクロコンピュータを主制御回路として存し、
A/D変換″311から人力された信号を監視して、ス
イッチ2の0N10FFの制御を行なう制御部である。
また、コ3はヒートロール1の立上げ時における初期通
電時間を立りげ温度に対応付けて記憶した?、IJ期通
電時間テーブル、14は初期通電時間を計時するための
タイマである。なお、ト月期通電時間テーブル13には
、実験等によって求められた例えば第2図に示すような
関数をテーブル化して記憶しである。
次に、以−Lの如く構成された本装置の動作を第3図に
示す制御部の処理手順を示すフロルチャートを用いて説
明する。まず、制御部12は外部からヒートロール1の
温度立1げ指示を受けると、ステップ3aにおいてA/
D変換器21からの入力を元にヒートロール1の温度T
xを判別する。
ここでの温度Txが立上げ温度である。次に制御部12
はステップ3bにおいて、ステップ3aにて判別された
温度Txに対応する初期通電時間【1を初期通電時間テ
ーブル13から読出す。そして制御部12はステップ3
Cにおいてスイッチ2をONにし、ヒータ1aの加熱を
開始すると共に、ステップ3dにおいてタイマ14を始
動させる。
この状態で、制御部22はステップ3eにおいてタイマ
14の計時が初期通電時間t1を超える、すなわち初期
通電時間が経過するのを待つ。ここで、タイマ14の計
時が初期通電時間1.を超えたら、制御部12はステッ
プ3fでスイッチ2をOFFにし、ヒータ1aの通電を
停止すると共にステップ3gでタイマ14を停止する。
続いて、制御部12はステップ3hおよびステップ3j
において温度Tx力(1す御目標温度Toに到達するの
を待つ。ここで、温度Txが制御1」標!M /fT 
oに到達したら、制御部12はステップ3)およびステ
ップ3kにおいて、温度Txが制御L1重点度Toを下
回るのを待つ。ここで、温度T xが制御目標:8度を
下回ったら、制御部12はステップ3I!でスイッチ2
をONにしてヒータ1aの通電を再開し、ヒートロール
1を加熱する。
次に、制御部12はステップ3mおよびステップ3nに
おいて、今度は温度Txが制御目標温度Toを上回るの
を待ち、上回ったらステップ30でスイッチ2をOFF
してヒータ1aの通電を停止したのち、ステップ3j以
降の処理を繰返す。
第4図および第5図はヒートロールの温度の推移を示す
図であり、第4図は通常の立上げ時の温度の推移の一例
、第5図は停電発生時における再立上げの時の温度の推
移の一例をそれぞれ示す図である。
このように本実施例によれば、ヒートロール1やヒータ
1aの熱時定数に起因する温度上昇を利用してヒートロ
ール1の温度を制御目標温度まで上昇させるため、ヒー
トロール1の温度は制御目標温度を大きく上回ることが
なく、オーバーシュートをヒートロール1やヒータ1a
の寿命を縮めたり、温度過上昇防止器3を誤動作させた
りすることのない程度に抑制できる。また、初期通電時
間t1は立上げ温度に応じて最適に設定されるため、再
立上げ時においても適確な温度制御が行なえる。
ところで、上述した実施例の温度制御装置は、周囲温度
を考慮していないために、周囲温度が変化する場所にお
いては適正な制御が行なえなく、周囲温度が一定な場所
でしか使用することができない。
第6図は」二連の点を考慮してなされた本発明の他の実
施例における温度制御装置を熱定着装置に適用したとき
の構成を示すブロック図である。なお、第1図と同一部
分には同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
ここで、本実施例に係る温度制御装置が特徴とするとこ
ろは、第1図示の装置に加えて周囲温度を検出するため
の温度センサ61と、この温度センサ61の出力と温度
センサ5の出力とを選択する選択機62と、補正係数テ
ーブル63とを設けた点にある。なお、補正係数テーブ
ル63には、実験等によって求められた例えば第7図に
示すような関数をテーブル化し7て記憶しである。
以上のように構成された本装置は次のように動作する。
まず、ヒータ1aへの通電制御開始前において制御部1
2は選択機62によって温度センサ61の出力を選択し
、この温度センサ61の出力から周囲温度を判別する。
そして、この判別した周囲温度に対応した補正係数を補
正係数テーブル63から読出ず。次に選択機62を切換
えて温度センサ5の出力を選択してヒートロール1の立
1題y温度を判別し、この立上げ温度に補正係数テーブ
ルから読出した補正係数を乗算する。このようにして得
られた補正初期通電時間を用いて第1図示の装置と同様
な制御を行なう。
このように本実施例によれば、前記した第1の実施例と
同様の効果が得られる上に、周囲温度が変化する場合に
も適確な制御が行なえる。
なお、本発明は上記各実施例に限定されるものではない
。たとえば、上記各実施例においては熱定着装置のA度
制御を行なうものを示したが、発熱温度を一定温度に制
御する必要のある発熱装置であれば適用可能である。ま
た、上記各実施例では、制御部はマイクロコンピュータ
により構成したが、ハードウェア回路構成としてもよい
。また、制御目標温度を所定温度固定とし、初期通電時
間の設定は立上げ温度のみに基いて設定するものとした
が、制御目標温度が可変である場合等には制御目標温度
と立上げ温度との差から初期通電時間を設定すればよい
。このほか本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形
実施が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、加熱対象物の温度を険出し、この検出
温度に従って前記加熱対象物を加熱する発熱体を通電制
御する温度制御装置において、前記発熱体の通電制御開
始時における前記加熱対象物の17.1−げ温度と前記
加熱対象物に対する制御目標温度とに従って初期通電時
間を設定する手段を設け、この初期通電時間に従って前
記発熱体を通電制御したのち、前記検出温度と前記制御
目標?H度とに猛いて前記発熱体を通電制御するように
したので、立上げ時において被制御機器の熱時定数によ
るl8度の過上昇を生じさせることなく、かつ再立上げ
時においては温度を確実に制御目標温度まで上昇させる
ことのできる温度制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第5図は本発明の一実施例における温度制御
装置を説明する図であり、第1図は同装置を熱定着装置
に適用した場合の構成を示すブロック図、第2図は初期
通電時間テーブルに記憶される関数の一例を示す図、第
3図は制御部の処理手順を示すフローチャート、第4図
および第5図はヒー]・ロールの温度の推移を示す図、
第6図および第7図は本発明の他の実施例における温度
制御装置を説明する図であり、第6図は同装置を熱定着
装置に適用した場合の構成を示すブロック図、第7図は
補正係数テーブルに記憶される関数の一例を示す図、第
8図乃至第11図は従来の技術を説明する図である。 1・・・ヒートロール、2・・・スイッチ、3・・・温
度過上昇防止器、4・・・電源、5,61・・・温度セ
ンサ、11・・A/D変換器、12・・・制御部、13
・・・初期通電時間テーブル、14・・・タイマ、62
・・・選択機、63・・・ha正係数テーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図 fJs!t 第6図 巾 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱対象物の温度を検出し、この検出温度に従って前記
    加熱対象物を加熱する発熱体を通電制御する温度制御装
    置において、前記発熱体の通電制御開始時における前記
    加熱対象物の立上げ温度と前記加熱対象物に対する制御
    目標温度とに従って初期通電時間を設定する手段と、こ
    の初期通電時間に従って前記発熱体を通電制御したのち
    、前記検出温度と前記制御目標温度とに基いて前記発熱
    体を通電制御する手段とを具備したことを特徴とする温
    度制御装置。
JP19458488A 1988-08-05 1988-08-05 温度制御装置 Pending JPH0244385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19458488A JPH0244385A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19458488A JPH0244385A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244385A true JPH0244385A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16326972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19458488A Pending JPH0244385A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285994A (ja) * 1989-08-01 1990-03-27 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器の機能検査装置
JP2021511044A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 ヴェンタス メディカル リミテッドVentus Medical Limited 方法、吸入デバイス及びコンピュータ・プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031172A (ja) * 1983-07-28 1985-02-16 Sharp Corp 複写機のウォ−ムアップ時間予測装置
JPS6055372A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の定着装置
JPS6377076A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fujitsu Ltd 熱定着器における温度制御装置
JPS63129378A (ja) * 1986-11-20 1988-06-01 Hitachi Metals Ltd 電子写真用ヒ−トロ−ル定着機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031172A (ja) * 1983-07-28 1985-02-16 Sharp Corp 複写機のウォ−ムアップ時間予測装置
JPS6055372A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の定着装置
JPS6377076A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fujitsu Ltd 熱定着器における温度制御装置
JPS63129378A (ja) * 1986-11-20 1988-06-01 Hitachi Metals Ltd 電子写真用ヒ−トロ−ル定着機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285994A (ja) * 1989-08-01 1990-03-27 Nohmi Bosai Ltd 光電式煙感知器の機能検査装置
JPH0546000B2 (ja) * 1989-08-01 1993-07-12 Nohmi Bosai Ltd
JP2021511044A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 ヴェンタス メディカル リミテッドVentus Medical Limited 方法、吸入デバイス及びコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8050584B2 (en) Power control method and apparatus to heat a heating roller
JPH04235583A (ja) 温度制御装置
US5334817A (en) Surface temperature control device for maintaining a constant temperature by control of current supply
JPH0244385A (ja) 温度制御装置
JP6882005B2 (ja) 画像形成装置
US8023851B2 (en) Method and printer assembly for consistent power control in fuser assembly of electrophotographic printer
JPH0210414A (ja) 温度制御装置
JPS60213977A (ja) 温度制御装置
JPH09319255A (ja) 定着装置の制御方法
JP3121975B2 (ja) 定着装置
JP2774802B2 (ja) 熱定着装置
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPS58201116A (ja) 加熱温度制御装置
JPS58105272A (ja) 複写機における定着器の温度制御装置
JPS58201115A (ja) 加熱温度制御装置
JPH0282305A (ja) 温度制御装置
JP4462881B2 (ja) ヒータ制御方法
JPH10161466A (ja) 定着装置
JP2003050520A (ja) ヒータ駆動装置、定着装置及び画像形成装置
JPH0535147A (ja) 画像形成装置の温度過昇防止装置
JPH0473675A (ja) 温度制御装置
JPH05333944A (ja) 定着器の温度制御方法
KR0145878B1 (ko) 전자사진현상방식 화상형성장치의 발열제어방법
JPS60172064A (ja) 複写機用定着器の加熱温度制御装置
JPH05197310A (ja) 電子複写機の定着装置