JPH04232785A - 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法 - Google Patents

感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法

Info

Publication number
JPH04232785A
JPH04232785A JP90416390A JP41639090A JPH04232785A JP H04232785 A JPH04232785 A JP H04232785A JP 90416390 A JP90416390 A JP 90416390A JP 41639090 A JP41639090 A JP 41639090A JP H04232785 A JPH04232785 A JP H04232785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer recording
thermal transfer
recording material
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90416390A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kato
加藤 勝徳
Akio Miura
紀生 三浦
Tawara Komamura
駒村 大和良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP90416390A priority Critical patent/JPH04232785A/ja
Publication of JPH04232785A publication Critical patent/JPH04232785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱転写記録材料及び該
記録材料を用いた感熱転写記録方法に関し、更に詳しく
は熱拡散性に富み、かつキレート形成によりシアン画像
として優れた吸収特性を与える色素を含有する感熱転写
記録材料及び該感熱転写記録材料を用いて耐光性や定着
性等の画像耐久性に優れたキレート色素画像を効率的に
受像材料上に形成させる感熱転写記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱拡散転写方式の感熱転写記録において
は、感熱転写記録材料に用いられる色素が重要であり、
従来のものでは、得られた画像の安定性、即ち耐光性や
定着性がよくないという欠点を有していた。その点を改
良するために、特開昭59−78893号、同59−1
09394号、同60−2398号の各公報には、キレ
ート化可能な熱拡散性色素を用い、受像材料上にキレー
ト化された色素によって画像を形成する画像形成方法が
開示されている。
【0003】これらの画像形成方法によれば、耐光性や
定着性を改良することはできるが、まだ種々の問題が残
されていた。すなわち感熱転写記録材料に用いられる上
記公報記載のマゼンタ色素は、感熱転写記録材料のイン
キ層を塗設する際に用いられる溶剤に対する溶解性(イ
ンク化適性)が低かったり、転写性が低い為に十分な濃
度が得られないか、或いはマゼンタとして十分満足でき
る色調の画像が得られなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決すべくなされたものであり、本発明の目的はインク
化適性および拡散性が良好で、かつキレート化によりマ
ゼンタとして良好な色調の色素を形成することができる
感熱転写記録材料を提供することにある。また本発明の
目的は、上記記録材料を用いて高濃度、高耐久性、及び
マゼンタとして優れた色調の画像を形成することができ
る感熱転写記録方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、支
持体上に少なくとも下記一般式(1)で表わされる化合
物を含有するインキ層を有することを特徴とする感熱転
写記録材料によって達成される。
【0006】
【化3】 (式中、R1はアリール基を表わし、R2は水素原子、
アルキル基またはアリール基を表わし、R3およびR4
はそれぞれ水素原子または置換基を表わす。)また本発
明の上記目的は、支持体上に上記一般式(1)で表わさ
れる化合物を含有するインキ層を有する感熱転写記録材
料に受像材料を重ねて、前記感熱転写記録材料に画像情
報に応じた熱を与え、上記一般式(1)で表わされる化
合物と金属イオンとの反応により形成されるキレート色
素によって画像を受像材料上に形成することを特徴とす
る該記録材料を用いた感熱転写記録方法によって達成さ
れる。
【0007】以下本発明を更に詳しく説明する。
【0008】前記一般式(1)中のR1はアリール基を
表わすが、フェニル基であることが好ましい。R2は水
素原子、アルキル基又はアリール基を表わすが、アルキ
ル基としては、炭素原子数1〜12個の直鎖又は分岐の
アルキル基であることが好ましく、更に好ましくは炭素
原子数1〜4個のアルキル基であり、アリール基として
はフェニル基であることが好ましい。R3およびR4は
それぞれ水素原子又は該芳香環に置換可能な基を表わす
。R1,R2,R3またはR4で表わされる各基は置換
基を有していても良く、置換基としてはアルキル基(例
えばメチル基、エチル基、トリフルオロメチル基等)、
アリール基(例えばフェニル基)、アルコキシ基(例え
ばメトキシ基、エトキシ基等)、アミノ基(例えばメチ
ルアミノ基、エチルアミノ基等)、アシルアミノ基(例
えばアセチルアミノ基等)、スルホニル基(例えばメタ
ンスルホニル基等)、アルコキシカルボニル基(例えば
メトキシカルボニル基)、シアノ基、ニトロ基、ハロゲ
ン原子等が挙げられる。
【0009】以下に一般式(1)で表わされる化合物(
以下本発明の化合物ということもある)の具体的例示化
合物を示すが、本発明はこれらにより限定されるもので
はない。
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】 本発明の化合物は下記一般式(2)で表わされる2−ア
ミノチアゾール誘導体を亜硝酸ナトリウムを用いてアゾ
化した後、2−ナフトール誘導体のカプラーとカップリ
ングすることによって合成される。
【0015】
【化9】 (R1およびR2はそれぞれ一般式(1)で定義された
ものと同義)本発明の感熱転写記録材料は、前記一般式
(1)で表わされる色素を含有するインキ層を支持体上
に設けてなる。前記インキ層における色素の含有量は、
支持体1m2当り0.1〜20gが好ましい。前記イン
キ層は、前記色素の一種または二種以上をバインダーと
ともに溶媒中に溶解することによって、あるいは溶媒中
に微粒子状に分散させることによってインキ層形成用塗
料を調製し、該塗料を支持体上に塗布して適宜に乾燥す
ることにより、形成することができる。インキ層の厚さ
は乾燥膜厚で0.1〜5μmが好ましい。
【0016】前記バインダーとしては、セルロース系、
ポリアクリル酸系、ポリビニルアルコール系、ポリビニ
ルピロリドン系等の水溶性ポリマー、アクリル樹脂、メ
タクリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルアセタール、ニトロセルロース、エチル
セルロース等を挙げることができる。これらのバインダ
ーは、一種または二種以上を有機溶媒に溶解して用いる
だけでなく、ラテックス分散の形で使用してもよい。バ
インダーの使用量としては、支持体1m2当り0.1〜
50gが好ましい。
【0017】前記溶媒としては、水、アルコール類(例
えばエタノール、プロパノール)、セロソルブ類(例え
ばエチルセルソルブ)、エステル類(例えば酢酸エチル
)、芳香族類(例えばトルエン、キシレン、クロルベン
ゼン)、ケトン類(例えばアセトン、メチルエチルケト
ン)、エーテル類(例えばテトラヒドロフラン、ジオキ
サン)、塩素系溶剤(例えばクロロホルム、トリクロル
エチレン)等が挙げられる。
【0018】前記支持体としては、寸法安定性がよく、
記録の際に感熱ヘッドの熱に耐えうるものであれば特に
制限はないが、コンデンサー紙、グラシン紙等の薄葉紙
、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリアミド、ポリカー
ボネート等の耐熱性のプラスチックフィルム等が好まし
く用いられる。支持体の厚さは、2〜30μmが好まし
く、また支持体にはバインダーとの接着性の改良や色素
の支持体側への転写、染着を防止する目的で下引層を設
けてもよい。更に支持体の裏面(インキ層と反対側)に
は、ヘッドが支持体に粘着するのを防止する目的でスリ
ッピング層を設けてもよい。
【0019】本発明の感熱転写記録材料は、受像材料と
して普通紙の如く受像層を特に設けていないものを用い
た場合には、インキ層上に特開昭59−106997号
公報に記載されているような熱溶融性化合物を含有する
熱溶融性層を設けてもよい。上記熱溶融性化合物として
は、65〜130℃の融点を有する無色もしくは白色の
化合物が好ましく用いられ、たとえばカルナバロウ、密
ロウ、カンデリワックス等のワックス類、ステアリン酸
、ベヘン酸等の高級脂肪酸、キシリトール等のアルコー
ル類、アセトアミド、ベンゾアミド等のアミド類、フェ
ニルウレア、ジエチルウレア等の尿素類等を挙げること
ができる。なお、これらの熱溶融性層には、熱溶剤の保
持性を高めるために、たとえばポリビニルピロリドン、
ポリビニルブチラール、飽和ポリエステル等のポリマー
が含有されていても良い。
【0020】本発明の感熱転写記録材料は一種の色素か
らマゼンタ色素画像を得ることができる。またフルカラ
ー画像記録が可能な感熱転写記録材料にすることもでき
、その場合は、本発明に係るマゼンタ色素を含有するマ
ゼンタンインキ層、熱拡散性シアン色素を含有するシア
ンインキ層、熱拡散性イエロー色素を含有するイエロー
インキ層の少なくとも3層を支持体の同一表面上に順次
繰り返して塗設することが好ましい。また、必要に応じ
て黒色画像形成物質を含むインキ層を塗設してもよい。
【0021】本発明の感熱転写記録方法においては、前
記感熱転写記録材料のインキ層と受像材料とを重ね合わ
せてから、画像情報に応じた熱を感熱転写記録材料に与
え、金属イオンとインキ層中の色素との反応により形成
されるキレート色素によって、画像を受像材料上に形成
させる。この場合、本発明においては色素として前記一
般式(1)で表わされる化合物を用いるので、高濃度で
安定性に富みかつ色再現上好ましい画像を効率的に得る
ことができる。前記金属イオンは受像材料中に存在させ
ても良いし、インキ層の表面に設けた熱溶融性層中に存
在させても良い。
【0022】上記感熱転写記録方法を図面を用いて説明
する。図1−Aにおいて、支持体1と受像層2からなる
受像材料3の受像層2中に金属イオンを存在させたとき
、支持体4とインキ層5からなる感熱転写記録材料6の
インキ層5中の前記色素は、たとえばサーマルヘッド7
の発熱抵抗体8からの熱によって受像材料3に拡散移行
し、その受像層2において前記金属イオンと反応してキ
レート色素を形成する。
【0023】また、図1−Bにおいて、インキ層5の表
面に設けた熱溶融性層9中に金属イオンを存在させたと
き、支持体4とインキ層5と熱溶融性層9とからなる感
熱転写記録材料10のインキ層5中の前記色素は、たと
えばサーマルヘッド7の発熱抵抗体8からの熱によって
熱溶融性層9に拡散移行し、そこで前記金属イオンと反
応してキレート色素を形成し、このキレート色素を含む
熱溶融性物質9aが凝集破壊もしくは界面剥離によって
普通紙等の受像材料11に移行するか、又は熱溶融性層
が受像材料11へ移行した後、色素が受像材料へ移行し
た熱溶融性層へ拡散移行し、そこで前記金属イオンと反
応してキレート色素を形成する。
【0024】前記金属イオンとしては、周期律表の第I
〜第XIII族に属する2価および多価の金属イオンが
挙げられるが、中でもAl、Co、Cr、Cu、Fe、
Mg、Mn、Mo、Ni、Sn、TiおよびZnのイオ
ンが好ましく、特にNi、Cu、Cr、CoおよびZn
のイオンが好ましい。
【0025】これらの金属イオンは金属イオン供給化合
物(以下、メタルソースと称することがある。)として
受像層中又は熱溶融性層中等に添加される。上記メタル
ソ−スとしては該金属イオンの無機または有機の塩およ
び該金属イオンの錯体が挙げられ、中でも有機酸の塩お
よび錯体が好ましい。具体的には、Ni2+、Cu2+
、Cr2+、Co2+およびZn2+と酢酸等との低級
脂肪酸の塩、ステアリン酸等の高級脂肪酸の塩、あるい
は安息香酸、サリチル酸等の芳香族カルボン酸の塩等が
挙げられる。
【0026】また、下記一般式で表わされる錯体も好ま
しく用いることができる。 ただし、上記式中、Mは金属イオンを表わし、好ましく
はNi2+、Cu2+、Cr2+、Co2+、Zn2+
を表わす。
【0027】Q1、Q2およびQ3は各々Mで表わされ
る金属イオンと配位結合可能な配位化合物を表わし、互
いに同じであっても異なっていてもよい。これらの配位
化合物としては、たとえばキレート化学(5)(南江堂
)に記載されている配位化合物等が挙げられる。
【0028】Yは有機アニオンを表わし、具体的にはテ
トラフェニルホウ素アニオンやアルキルベンゼンスルホ
ン酸アニオン等を挙げることができる。
【0029】lは1、2または3の整数を表わし、mは
1、2または0を表わし、nは1または0を表わすが、
これらは前記一般式で表わされる錯体が4座配位か、6
座配位かによって決定されるか、あるいはQ1、Q2、
Q3の配位子の数により決定される。pは1または2を
表わすが、好ましくは2である。pが2である場合は、
Q1、Q2、Q3で表わされる配位化合物の配位基はア
ニオン化されていることはない。
【0030】メタルソースの添加量は、通常、受像材料
または熱溶融性層に対し、0.2〜20g/m2が好ま
しく、1〜10g/m2がより好ましい。
【0031】なお、本発明で用いる前記受像材料は、一
般に紙、プラスチックフィルム、または紙−プラスチッ
クフィルム複合体からなる支持体上に受像層としてポリ
エステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニルと他の
モノマー(例えば酢酸ビニル等)との共重合体樹脂、ポ
リビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ポリカー
ボネート等の一種または二種以上のポリマー層を形成し
てなる。また、上記支持体そのものを受像材料にするこ
ともある。
【0032】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
【0033】(実施例1) −塗料の調製− 下記の原料を混合して本発明に係る熱拡散性色素を含有
する均一な溶液の塗料を得た。 本発明の化合物(例示化合物(1))    10 g
ニトロセルロース樹脂               
   10 gメチルエチルケトン         
          400ミリリットル−感熱転写記
録材料−1の作製− 上記塗料を、厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上にワイヤーバーを用いて乾燥後の色素の
塗布量が0.4g/m2になるように塗布乾燥し、ポリ
エチレンテレフタレートフィルム上にインキ層を形成し
てなる感熱転写記録材料−1を作製した。
【0034】なお、上記ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムの裏面には、スリッピング層としてシリコン変性
ウレタン樹脂(SP−2105、大日精化製)を含むニ
トロセルロース層が設けられている。
【0035】−受像材料の作製− ポリエチレンを両面にラミネートした紙の、その片側の
ポリエチレン層(白色顔料(TiO2)と青味剤を含む
)の上に、受像層として0.15g/m2のシリコンオ
イル及び下記メタルソース(付量5g/m2)を含む塩
化ビニル樹脂を付量10g/m2になるように塗布し、
受像材料を得た。メタルソース −感熱転写記録方法− 前記感熱転写記録材料と受像材料とを感熱転写記録材料
のインキ層表面と受像材料の受像面とが向き合うように
重ね、サーマルヘッドを感熱転写記録材料の裏面から当
てて、下記の記録条件で画像記録を行った。その結果、
階調性の優れたマゼンタ画像−1が得られた。
【0036】このマゼンタ画像−1の最大濃度(Dma
x)、色素画像−1の定着性、色調および耐光性につい
て下記の評価方法に従って評価した。その結果を表1に
示す。記録条件 主走査、副走査の線密度:8ドット/mm記録電力:0
.6W/ドット サーマルヘッドの加熱時間:20msecから0.2m
secの間で段階的に加熱時間を調整した。 最大濃度の評価 X−rit 310TRにより転写画像の最大(通常、
印加時間が最大の部分)反射濃度を測定した。 定着性の評価 マゼンタ画像−1をラミネートパウチフィルムに挟み、
ラミネーターLAC1702“PRO”(フジプラ(株
)製)を用いてラミネートした。得られたラミネート画
像を77℃の条件下で24時間放置し、画像の滲みを目
視で下記の基準に従い評価を行なった。
【0037】次に、別に作製したマゼンタ画像−1を前
記受像材料と重ね合わせ、20kg/m2の加重を加え
て60℃で48時間放置し、受像材料への再転写の程度
を目視で下記の基準に従い評価を行なった。 耐光性の評価 シアン画像−1をキセノンフェードメーターで72時間
光照射した。シアン画像−1の照射前の画像濃度(D0
)及び照射後の画像濃度(D)を測定し、D/D0×1
00を画像残存率として求めた。 色調の評価 得られた画像について目視評価を行なった。
【0038】(実施例2〜7、比較例1〜3)実施例−
1の感熱転写記録材料−1作製において、塗料調製に用
いられる例示化合物(1)の代りに例示化合物(4)、
(6)、(12)、(16)、(17)、(19)及び
比較化合物(A)、(B)、(C)を使用した以外は同
様にして感熱転写記録材料−2〜10を作製した。これ
らの感熱転写記録材料を用いて実施例−1と同様の方法
で画像記録を行ない画像2〜10を形成した。得られた
画像2〜10に対して実施例−1と同様の評価を行なっ
た。その結果を表1に示す。
【0039】
【化10】
【0040】
【表1】 表1から明らかなように、本発明の記録材料では、色素
のインク化適性、画像の定着性、耐光性が良好であり、
しかも高濃度の画像を得ることができた。
【0041】(実施例8)実施例1で支持体として用い
たポリエチレンテレフタレートフィルム上に、下記構造
のイエロー色素を含むインキ層、本発明のマゼンタ色素
例示化合物(1)を含むインキ層、下記構造のシアン色
素を含むインキ層を順次に塗設して感熱転写記録材料を
作成した。
【0042】
【化11】 なお、各インキ層のバインダーは実施例1と同じものを
用いた。また色素及びバインダーの付量も実施例1と同
じである。
【0043】次に、上記感熱転写記録材料および実施例
1と同じ受像材料とを用いてビデオプリンター(日立社
製、VY−100)によりフルカラー画像を作成したと
ころ、良好な色再現性を示すフルカラー画像が得られた
。 また、この画像の定着性及び画像安定性は共に良好であ
った。
【0044】(実施例9)実施例8の感熱転写記録材料
上に中間層として、P−トルアミドのボールミル分散物
5gとポリビニルピロリドン7gとゼラチン3gと下記
硬膜剤0.3gとを含む水溶液100ミリリットルをP
−トルアミドの付量が0.5g/m2となるように塗設
した。
【0045】
【化12】 さらに、中間層上に、実施例1で用いたのと同様のメタ
ルソース(付量1.0g/m2)、下記紫外線防止剤(
付量0.1g/m2)、下記酸化防止剤(付量0.1g
/m2)及びエチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニ
ルの含量20重量%  付量0.2g/m2)を含むカ
ルナバロウ(付量2.0g/m2)をホットメルト塗布
により塗設して、熱溶融性層を有する感熱転写記録材料
を得た。
【0046】この感熱転写記録材料と受像材料とを用い
て実施例8と同様にビデオプリンターによりフルカラー
の画像記録を行なった。なお、受像材料は白色の普通紙
を用いた。
【0047】得られた画像は色再現性、階調性、画像安
定性ともに良好であった。
【0048】
【化13】
【0049】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
りインク化適性および拡散性が良好で、かつキレート化
によりマゼンタとして良好な色調の色素を形成すること
ができる感熱転写記録材料を提供することができた。ま
た該感熱転写記録材料を用いて効率的に高濃度、高耐久
性でかつ優れた色調の画像を形成することができる感熱
転写記録材料を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,B  本発明の感熱転写記録材料を用いた
感熱転写記録方法の説明図である。
【符号の説明】
1  支持体 2  受像層 3  受像材料 4  支持体 5  インキ層 6  感熱転写記録材料 7  サーマルヘッド 8  発熱抵抗体 9  熱溶融性層 10  感熱転写記録材料 11  受像材料(普通紙)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  支持体上に少なくとも下記一般式(1
    )で表わされる化合物を含有するインキ層を有すること
    を特徴とする感熱転写記録材料。 【化1】 (式中、R1はアリール基を表わし、R2は水素原子、
    アルキル基またはアリール基を表わし、R3およびR4
    はそれぞれ水素原子または置換基を表わす。)【請求項
    2】  支持体上に少なくとも下記一般式(1)で表わ
    される化合物を含有するインキ層を有する感熱転写記録
    材料に受像材料を重ねて、前記感熱転写記録材料に画像
    情報に応じた熱を与え、下記一般式(1)で表わされる
    化合物と金属イオンとの反応により形成されるキレート
    色素によって画像を受像材料上に形成することを特徴と
    する該記録材料を用いた感熱転写記録方法。 【化2】 (式中、R1はアリール基を表わし、R2は水素原子、
    アルキル基またはアリール基を表わし、R3およびR4
    はそれぞれ水素原子または置換基を表わす。)
JP90416390A 1990-12-28 1990-12-28 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法 Pending JPH04232785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90416390A JPH04232785A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90416390A JPH04232785A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232785A true JPH04232785A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18524614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90416390A Pending JPH04232785A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04232785A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2878793B2 (ja) 感熱転写材料および画像形成方法
JP3050649B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0462094A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH04232785A (ja) 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法
JP3146363B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3044393B2 (ja) 感熱転写記録材料を用いた感熱転写記録方法
JP3032836B2 (ja) 感熱転写記録材料を用いた感熱転写記録方法
JP2949828B2 (ja) 感熱転写記録材料及び該記録材料を用いた画像形成方法
JPH0497894A (ja) 感熱転写記録材料および感熱転写記録方法
JP3005821B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP2947526B2 (ja) 感熱転写記録材料及び該記録材料を用いた画像形成方法
JP3024779B2 (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JP3041372B2 (ja) 感熱転写記録材料および該記録材料を用いた感熱転写記録方法
JP3005819B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3023707B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3041725B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3057242B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3006855B2 (ja) 感熱転写記録材料および画像形成方法
JP2878797B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3006858B2 (ja) 感熱転写材料および画像形成方法
JP3131651B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0489290A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0465294A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH04241994A (ja) 感熱転写記録方法
JPH04261895A (ja) 感熱転写記録方法