JPH0423108Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423108Y2
JPH0423108Y2 JP1986012134U JP1213486U JPH0423108Y2 JP H0423108 Y2 JPH0423108 Y2 JP H0423108Y2 JP 1986012134 U JP1986012134 U JP 1986012134U JP 1213486 U JP1213486 U JP 1213486U JP H0423108 Y2 JPH0423108 Y2 JP H0423108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
frame
fuselage
frames
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986012134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986012134U priority Critical patent/JPH0423108Y2/ja
Publication of JPS62123491U publication Critical patent/JPS62123491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423108Y2 publication Critical patent/JPH0423108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は機体フレームにエンジン、ミツシヨン
ケース等を搭載した作業車の機体フレームの前部
構造に関する。
〔従来の技術〕
前述のような構造の作業車においては、前輪の
トレツド幅を狭くし、かつ、前輪の操向角を大き
く設定する為に、左右の機体フレームの間隔を狭
く設定する構造となつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述のような構造であると機体フレームは上部
構造物であるボンネツト等の側面から機体内方側
の奥まつた箇所に位置することになる為、機体フ
レーム前端にバランスウエイト取付け用の支持枠
やドーザブレード等の前装装置を装着する場合
に、連結部が奥まつた箇所になつて装着に手間ど
る等の難点があつた。
ここで本考案の目的は、機体フレームの幅を狭
く保つたままで、機体フレーム前端に前述のよう
な前装装置を取付け易いような構造とすることに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴は、以上のように左右一対の機体
フレームを備えた作業車のフレーム構造におい
て、次のように構成することにある。つまり、 前装装置取付用の支持フレームを、平面視で機
体後方側が開放されたコ字状で、かつ、断面コ字
状に形成するとともに、左右一対の機体フレーム
の前端に支持フレームの前端側の内向き面を接当
させ、機体フレームの前部の左右両横側面から横
外方に所定間隔を開けて支持フレームの両横側部
の内向き面を位置させ、且つ、機体フレームの左
右両横側面に、支持フレームの両後端部を接当さ
せて、この支持フレームを、機体フレームのうち
の一方の機体フレームの前部における横外側部位
から、両機体フレームの前端、及び他方の機体フ
レームの前部における横外側部位に亘つて架設さ
れた状態で固定してある。
〔作用〕
平面視コ字状、かつ、断面コ字状の支持フレー
ムを、前述のように左右一対の機体フレームに固
定すると、例えば第2図に示すように支持フレー
ム12において、機体フレーム3,3の前部外側
部位に連結された部分が、横外方に張り出すこと
になる。
逆に、機体フレーム3,3の前端3aは支持フ
レーム12の前端側の内向き面12aに接当して
いるので、支持フレーム12の前部は前方に張り
出すことはない。
そして、本考案の支持フレームは平面視コ字状
で断面コ字状であるので、薄い部材で構成しても
十分な強度を持つている。従つて、この支持フレ
ームを本考案のように左右の機体フレームの前部
に連結すると、左右の機体フレームの前部が補強
されることになる。
〔考案の効果〕
以上のように、左右の機体フレームの幅は狭い
ままにしておき、左右の機体フレームの前部のみ
を支持フレームによつて広幅にすることにより、
支持フレームの左右横側面部に前装装置が取り付
け易くなる。
又、支持フレームの前部が前方に張り出してい
ないので、この支持フレームの前部が前装装置の
邪魔になることもない。
そして、支持フレームは左右の機体フレームの
前部の補強部材にもなるので、十分な強度で前装
装置を支持できる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例である作業車を、その一
例である農用トラクタにより図面に基づいて説明
する。
第3図に示すように、左右一対の操向型の前輪
1,1及び後輪2,2を各々駆動自在に支持した
左右一対の機体フレーム3,3にエンジン4、主
クラツチ5、ミツシヨンケース6及び操縦部7を
搭載し、機体後部にロータリー耕耘装置等の各種
作業装置を昇降自在に連結するための上下に揺動
駆動自在なリフトアーム8及び作業装置に動力を
伝達するPTO軸9を設けて四輪駆動型の農用ト
ラクタを構成している。
次に農用トラクタの動力伝達系統について詳述
すると、図に示すように、エンジン4からの動力
は主クラツチ5、動力伝達軸11を介してミツシ
ヨンケース6内の主変速装置(図示せず)及び副
変速装置(図示せず)に伝達され、変換操作され
て後輪2,2を駆動すると共に、副変速装置から
分岐した動力はミツシヨンケース6に取付けた前
輪変速装置10に送られ変速操作されて、前輪出
力軸15を介して前輪デフ機構1aに送られて、
前輪1,1を駆動するように構成している。
次に本考案を適用している機体フレーム3前端
付近の構造について詳述すると、第1図及び第2
図に示すように、板材を断面コ字状に、かつ、平
面視で機体後方向に開放されたコ字状に折り曲げ
た支持フレーム12が備えられており、左右一対
の機体フレーム3,3の前端3aに、支持フレー
ム12の前端側の内向き面12aを接当させ、機
体フレーム3,3の前部の左右両横側面3aから
横外方に所定間隔を開けて、支持フレーム12の
両横側部の内向き面12bを位置させ、且つ、機
体フレーム3,3の左右両横側面3aに、支持フ
レーム12の両後端部12cを接当させている。
これにより、支持フレーム12を機体フレーム
3,3のうちの一方の機体フレーム3の前部にお
ける横外側部位から、両機体フレーム3,3の前
端3a、及び他方の機体フレーム3の前部におけ
る横外側部位に亘り架設固定している。
支持フレーム12の前面及び両側面には前装装
置取付用のネジ穴が開孔されている。第1図及び
第2図は機体前部にバランスウエイト13を搭載
している状態であり、支持フレーム12の両側面
に亘つて平面視略コ字状の取付枠14をボルト締
結し、取付枠14内側に設けられたボス部14a
から取付ボルト16を立設してバランスウエイト
13を固定しているのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車のフレーム構造の実
施例を示し、第1図は機体フレーム前部の側面
図、第2図は機体フレーム前部の平面図、第3図
はトラクタの全体側面図である。 3……機体フレーム、3a……機体フレームの
前端、3b……機体フレームの横側面、12……
支持フレーム、12a……支持フレームの前端側
の内向き面、12b……支持フレームの両横側部
の内向き面、12c……支持フレームの後端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前装装置取付用の支持フレーム12を、平面視
    で機体後方側が開放されたコ字状で、かつ、断面
    コ字状に形成するとともに、左右一対の機体フレ
    ーム3,3の前端3aに前記支持フレーム12の
    前端側の内向き面12aを接当させ、前記機体フ
    レーム3,3の前部の左右両横側面3bから横外
    方に所定間隔を開けて前記支持フレーム12の両
    横側部の内向き面12bを位置させ、且つ、前記
    機体フレーム3,3の左右両横側面3bに、前記
    支持フレーム12の両後端部12cを接当させ
    て、この支持フレーム12を、前記機体フレーム
    3,3のうちの一方の機体フレーム3の前部にお
    ける横外側部位から、両機体フレーム3,3の前
    端3a、及び他方の機体フレーム3の前部におけ
    る横外側部位に亘つて架設された状態で固定して
    ある作業車のフレーム構造。
JP1986012134U 1986-01-29 1986-01-29 Expired JPH0423108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012134U JPH0423108Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012134U JPH0423108Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123491U JPS62123491U (ja) 1987-08-05
JPH0423108Y2 true JPH0423108Y2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=30799983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986012134U Expired JPH0423108Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423108Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568760A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Kubota Ltd Frame construction of tractor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568760A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Kubota Ltd Frame construction of tractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123491U (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423108Y2 (ja)
JPH0312577Y2 (ja)
JPH075012Y2 (ja) 農用作業車
JPH0412814Y2 (ja)
JPH0219354Y2 (ja)
JPS6141631Y2 (ja)
JPS646724B2 (ja)
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JPH06263Y2 (ja) 作業機におけるミツシヨンケ−スと車軸ケ−スの取付構造
JPS6146061Y2 (ja)
JPH0232554Y2 (ja)
JPH061466Y2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPS5850809Y2 (ja) 3pリンク装置におけるロワ−リンクの軸支構造
JPS602046Y2 (ja) トラクタ−のフレ−ム構造
JPH065683Y2 (ja) 歩行型農作業車
JPH053380Y2 (ja)
JPH0249183Y2 (ja)
JP2525581Y2 (ja) 田植機の動力伝達装置
JPS64360Y2 (ja)
JPS6036519Y2 (ja) 農用トラクタ
JPH032462Y2 (ja)
JPS6222438Y2 (ja)
JPH0630525Y2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0323902Y2 (ja)
JPH0635696Y2 (ja) 前車軸の揺動規制装置