JPS6146061Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146061Y2 JPS6146061Y2 JP1980178051U JP17805180U JPS6146061Y2 JP S6146061 Y2 JPS6146061 Y2 JP S6146061Y2 JP 1980178051 U JP1980178051 U JP 1980178051U JP 17805180 U JP17805180 U JP 17805180U JP S6146061 Y2 JPS6146061 Y2 JP S6146061Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support frames
- wheels
- drive case
- engine
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は4輪形管理作業車に関する。
すなわち、搭乗して圃場での各種管理作業を行
なう管理作業車で、作業機の連結用3点リンク機
構と伝動用のPTO軸を一体に上下動調節して各
種作業機や作業対象に合わせ適応させることがで
き、作業性を高めることができる管理作業車とし
て好適に実施できるよう提供するものである。
なう管理作業車で、作業機の連結用3点リンク機
構と伝動用のPTO軸を一体に上下動調節して各
種作業機や作業対象に合わせ適応させることがで
き、作業性を高めることができる管理作業車とし
て好適に実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は4輪形管理作業車の外観斜視図を示し
機体の中央側には平行の両主フレーム9a,9b
を前後方向に長く延出するとともに両主フレーム
9a,9bの前端には横方向のバンパー10を連
設し両主フレーム9a,9bの前部上方にまたが
つて横方向となる前フレーム11の中間部を、両
主フレーム9a,9b間で支持するセンターピン
12に枢支し両主フレーム9a,9bの後部から
横側方に後フレーム13a,13bをそれぞれ延
設して構成する。
機体の中央側には平行の両主フレーム9a,9b
を前後方向に長く延出するとともに両主フレーム
9a,9bの前端には横方向のバンパー10を連
設し両主フレーム9a,9bの前部上方にまたが
つて横方向となる前フレーム11の中間部を、両
主フレーム9a,9b間で支持するセンターピン
12に枢支し両主フレーム9a,9bの後部から
横側方に後フレーム13a,13bをそれぞれ延
設して構成する。
前方の両車輪2a,2bおよび後方の両車輪3
a,3bはそれぞれ独立した車軸ケース14a,
14bおよび15a,15bにより支持するよう
に装設するとともに、各車軸ケース14a,14
b,15aおよび15bの上部内方にそれぞれ装
設した油圧モーター4により車軸ケース内のギヤ
等を介し車輪を駆動できるように装設し、両車軸
ケース14a,14bの上部に連設した取付台1
6a,16bを前フレーム11の両端側に、ま
た、両車軸ケース15a,15bの上部に連設し
た取付台17a,17bを後フレーム13a,1
3bにそれぞれ移動自在に嵌装するとともに、各
係止具18によりそれぞれを固定できるように装
設して構成する。
a,3bはそれぞれ独立した車軸ケース14a,
14bおよび15a,15bにより支持するよう
に装設するとともに、各車軸ケース14a,14
b,15aおよび15bの上部内方にそれぞれ装
設した油圧モーター4により車軸ケース内のギヤ
等を介し車輪を駆動できるように装設し、両車軸
ケース14a,14bの上部に連設した取付台1
6a,16bを前フレーム11の両端側に、ま
た、両車軸ケース15a,15bの上部に連設し
た取付台17a,17bを後フレーム13a,1
3bにそれぞれ移動自在に嵌装するとともに、各
係止具18によりそれぞれを固定できるように装
設して構成する。
前記主フレーム9aの外方で機体の右側となり
かつ前後の車輪2a,3aの間の後方には運転席
1を、その前方にハンドル19をそれぞれ装設し
て上方に安全ガード20を組付け、前記主フレー
ム9bの外方で機体の左側となり、かつ前後の車
輪2b,3bの間にはエンジンEを装設し、該エ
ンジンEの前方側上方には燃料タンク21を装設
し、両主フレーム9a,9bの前方側における間
隔内にはエンジンE側より伝動される伝動ケース
22を装設し、前記ハンドル19により両車輪2
a,2bをステアリング装置(図示省略)を介し
て操向できるように装設して構成する。
かつ前後の車輪2a,3aの間の後方には運転席
1を、その前方にハンドル19をそれぞれ装設し
て上方に安全ガード20を組付け、前記主フレー
ム9bの外方で機体の左側となり、かつ前後の車
輪2b,3bの間にはエンジンEを装設し、該エ
ンジンEの前方側上方には燃料タンク21を装設
し、両主フレーム9a,9bの前方側における間
隔内にはエンジンE側より伝動される伝動ケース
22を装設し、前記ハンドル19により両車輪2
a,2bをステアリング装置(図示省略)を介し
て操向できるように装設して構成する。
両主フレーム9a,9bの後端に連結固定した
両支持枠6a,6bを間隔をおき平行にしてそれ
ぞれ上下方向に立設し、両支持枠6a,6bには
第5図に示すように上下方向に等間隔の4個で2
列となる合計8個の支持孔23をそれぞれ穿設
し、両支持枠6a,6b間に装入する駆動ケース
7には両支持枠6a,6bにおける4個の調節用
支持孔23に挿通するそれぞれ4本のボルト24
を左右から螺挿して固定できるように装設し、両
主フレーム9a,9b間を前記伝動ケース22か
ら延出する屈折伝動軸8の後部を駆動ケース7に
伝動連結するが、該屈折伝動軸8は両ユニバーサ
ルジヨイントや伸縮軸からなる従来形構造のもの
である。
両支持枠6a,6bを間隔をおき平行にしてそれ
ぞれ上下方向に立設し、両支持枠6a,6bには
第5図に示すように上下方向に等間隔の4個で2
列となる合計8個の支持孔23をそれぞれ穿設
し、両支持枠6a,6b間に装入する駆動ケース
7には両支持枠6a,6bにおける4個の調節用
支持孔23に挿通するそれぞれ4本のボルト24
を左右から螺挿して固定できるように装設し、両
主フレーム9a,9b間を前記伝動ケース22か
ら延出する屈折伝動軸8の後部を駆動ケース7に
伝動連結するが、該屈折伝動軸8は両ユニバーサ
ルジヨイントや伸縮軸からなる従来形構造のもの
である。
前記駆動ケース7の後部より後方へ向けて
PTO軸5を突設するとともに上部より2本のリ
フトアーム25,25を延設し、駆動ケース7か
ら後方へ3点リンク機構Aを延設するが、該3点
リンク機構Aは従来形同様にトツプリンク26お
よび2本のロワーリンク27,27よりなり、両
リフトアーム25,25と両ロワーリンク27,
27とをそれぞれリフトリンク28,28により
連繋して構成する。
PTO軸5を突設するとともに上部より2本のリ
フトアーム25,25を延設し、駆動ケース7か
ら後方へ3点リンク機構Aを延設するが、該3点
リンク機構Aは従来形同様にトツプリンク26お
よび2本のロワーリンク27,27よりなり、両
リフトアーム25,25と両ロワーリンク27,
27とをそれぞれリフトリンク28,28により
連繋して構成する。
なお、両主フレーム9a,9bの間で前記運転
席1とエンジンEの間に空間部が形成されるが、
この空間部には防除用タンク等を装設することが
できる。
席1とエンジンEの間に空間部が形成されるが、
この空間部には防除用タンク等を装設することが
できる。
したがつて、4輪の各車輪2a,2b,3a,
3bは独立懸架となり、それぞれの油圧モーター
4により車輪駆動される4輪駆動となつて走行力
が強力となり、機体を旋回する場合には両車輪2
a,2bの一方を正転で他方を逆転すると小回り
ができる。
3bは独立懸架となり、それぞれの油圧モーター
4により車輪駆動される4輪駆動となつて走行力
が強力となり、機体を旋回する場合には両車輪2
a,2bの一方を正転で他方を逆転すると小回り
ができる。
両車輪2a,2bの取付台16a,16bを前
フレーム11に対し移動させたり、両車輪3a,
3bの取付台17a,17bを後フレーム13
a,13bに対しそれぞれ移動させることによ
り、トレツド調節を行なうことができる。
フレーム11に対し移動させたり、両車輪3a,
3bの取付台17a,17bを後フレーム13
a,13bに対しそれぞれ移動させることによ
り、トレツド調節を行なうことができる。
機体後部の3点リンク機構Aを各種作業機に連
結して牽引できるとともにPTO軸5より伝動で
きるが、両支持枠6a,6bにおける上方4つの
調節孔23、中間4つの調節孔23または下方4
つの調節孔23に4本のボルト24を取り換えて
装着することにより、駆動ケース7を両支持枠6
a,6b間で上中下と上下動調節することができ
て、作業機や圃場の作業対象に合わせることがで
きる。
結して牽引できるとともにPTO軸5より伝動で
きるが、両支持枠6a,6bにおける上方4つの
調節孔23、中間4つの調節孔23または下方4
つの調節孔23に4本のボルト24を取り換えて
装着することにより、駆動ケース7を両支持枠6
a,6b間で上中下と上下動調節することができ
て、作業機や圃場の作業対象に合わせることがで
きる。
このように本考案は、運転席およびエンジンを
装備するとともに4輪の各車輪を配備し、機体の
端部に連結固定した一対の支持枠を間隔をおき平
行にして上下方向に立設し、該支持枠には上下方
向に間隔をおいて複数の調節孔を穿設して両支持
枠間に装入する駆動ケースを上下動調節自在に挿
通固定できるよう構成する一方駆動ケースには
PTO軸を設け、駆動ケースから後方へ3点リン
ク機構を延設すると共に、前記エンジン側より駆
動ケースに屈折伝動軸を介して伝動できるように
装設して構成したから、駆動ケースとともに
PTO軸および3点リンク機構をその場で略々鉛
直状に上下動させることができて、各種作業機や
作業対象に合わせて調節し適応させることがで
き、作業性の高い管理作業を行なうことができ屈
折伝動軸により伝動するので駆動ケースは無理な
く容易に上下動させることができ、簡単な構造に
して好適に実施できる特長を有する。
装備するとともに4輪の各車輪を配備し、機体の
端部に連結固定した一対の支持枠を間隔をおき平
行にして上下方向に立設し、該支持枠には上下方
向に間隔をおいて複数の調節孔を穿設して両支持
枠間に装入する駆動ケースを上下動調節自在に挿
通固定できるよう構成する一方駆動ケースには
PTO軸を設け、駆動ケースから後方へ3点リン
ク機構を延設すると共に、前記エンジン側より駆
動ケースに屈折伝動軸を介して伝動できるように
装設して構成したから、駆動ケースとともに
PTO軸および3点リンク機構をその場で略々鉛
直状に上下動させることができて、各種作業機や
作業対象に合わせて調節し適応させることがで
き、作業性の高い管理作業を行なうことができ屈
折伝動軸により伝動するので駆動ケースは無理な
く容易に上下動させることができ、簡単な構造に
して好適に実施できる特長を有する。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は管理作
業車の外観斜視図、第2図はその側面図、第3図
は内部を示す側面図、第4図は第3図の一部を示
し、第5図は第4図の一部を示し、第6図は第3
図の平面図、第7図はその一部の正面図を示す。 1……運転席、E……エンジン、2a,2b,
3a,3b……車輪、6a,6b……支持枠、7
……駆動ケース、5……PTO軸、A……3点リ
ンク機構、8……屈折伝動軸。
業車の外観斜視図、第2図はその側面図、第3図
は内部を示す側面図、第4図は第3図の一部を示
し、第5図は第4図の一部を示し、第6図は第3
図の平面図、第7図はその一部の正面図を示す。 1……運転席、E……エンジン、2a,2b,
3a,3b……車輪、6a,6b……支持枠、7
……駆動ケース、5……PTO軸、A……3点リ
ンク機構、8……屈折伝動軸。
Claims (1)
- 運転席およびエンジンを装備するとともに4輪
の各車輪を配備し、機体の端部に連結固定した一
対の支持枠を間隔をおき平行にして上下方向に立
設し、該支持枠には上下方向に間隔をおいて複数
の調節孔を穿設して両支持枠間に装入する駆動ケ
ースを上下動調節自在に挿通固定できるよう構成
する一方、駆動ケースにはPTO軸を設け、駆動
ケースから後方へ3点リンク機構を延設すると共
に、前記エンジン側より駆動ケースに屈折伝動軸
を介して伝動できるように装設して構成したこと
を特徴とする4輪形管理作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980178051U JPS6146061Y2 (ja) | 1980-12-12 | 1980-12-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980178051U JPS6146061Y2 (ja) | 1980-12-12 | 1980-12-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57100581U JPS57100581U (ja) | 1982-06-21 |
JPS6146061Y2 true JPS6146061Y2 (ja) | 1986-12-24 |
Family
ID=29972491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980178051U Expired JPS6146061Y2 (ja) | 1980-12-12 | 1980-12-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6146061Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0219354Y2 (ja) * | 1984-09-13 | 1990-05-29 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5411435B2 (ja) * | 1974-02-20 | 1979-05-15 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5411435U (ja) * | 1977-06-27 | 1979-01-25 |
-
1980
- 1980-12-12 JP JP1980178051U patent/JPS6146061Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5411435B2 (ja) * | 1974-02-20 | 1979-05-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57100581U (ja) | 1982-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0151125B1 (en) | Tractor | |
US4738459A (en) | Vehicle with four-wheel steering device | |
US4062582A (en) | Truck construction | |
JPS6146061Y2 (ja) | ||
JPS6146059Y2 (ja) | ||
JPS631654Y2 (ja) | ||
JP2638068B2 (ja) | 傾斜地用トラクター | |
JPH0312577Y2 (ja) | ||
JP2606611Y2 (ja) | 動力作業車 | |
JPS5937429Y2 (ja) | 農作業車走行装置 | |
JPS6115987Y2 (ja) | ||
JPH054451Y2 (ja) | ||
JPH0423367Y2 (ja) | ||
JPS6219490Y2 (ja) | ||
JPH0516839A (ja) | 4輪型乗用管理機 | |
JPS6243900Y2 (ja) | ||
JPH05455Y2 (ja) | ||
JPS593Y2 (ja) | トラクタの作業機装着装置 | |
JPH0646746Y2 (ja) | アーティキュレイト車輌の走行伝動装置 | |
JPH0352620Y2 (ja) | ||
JPS6330513Y2 (ja) | ||
JPS602046Y2 (ja) | トラクタ−のフレ−ム構造 | |
JPH056224Y2 (ja) | ||
JPS6225417Y2 (ja) | ||
JPS6144073A (ja) | 車両の四輪操舵装置 |