JPS6146059Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146059Y2
JPS6146059Y2 JP14824679U JP14824679U JPS6146059Y2 JP S6146059 Y2 JPS6146059 Y2 JP S6146059Y2 JP 14824679 U JP14824679 U JP 14824679U JP 14824679 U JP14824679 U JP 14824679U JP S6146059 Y2 JPS6146059 Y2 JP S6146059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
horizontal
vertical
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14824679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14824679U priority Critical patent/JPS6146059Y2/ja
Publication of JPS5663673U publication Critical patent/JPS5663673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146059Y2 publication Critical patent/JPS6146059Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前部エンジン、クラツチハウジン
グ、及び後輪伝動ケースを、左右一対の前後方向
に向うフレームを前後方向適当間隔おきの複数箇
所において横架フレームにて連結した機枠に載置
支持するとともに、前記両前後フレーム夫々の前
後方向適当間隔おきの複数箇所に、上方に向けて
縦フレームを立設し、左右の縦フレーム群夫々の
上端部間に亘つて前後方向に向う補助フレームを
連結支持した農用トラクタに関し、フレーム構造
の強度上昇を図るとともに、そのための構造を利
用した簡単な構造で、運転者を保護する安全フレ
ームを取付けるための丈夫な取付枠を構成せんと
するものである。
上記農用トラクタは、機枠に諸装置を載置支持
する形態の採用により、エンジン、クラツチハウ
ジング、後輪伝動ケースを互いに接続して、これ
を機枠として兼用する形態のものに較べて、諸装
置の組付並びに分解が行ない易く、生産上並びに
点検、調整上において有利なものとなつており、
しかも、フレーム構造を、前後フレームと横架フ
レームとを組合わせた梯子型に構成することによ
つて、前後輪の接地反力により受けることにな
る、前後方向軸心周りの捩り、並びに縦軸心周り
の捩りに対して充分な強度をもたせることがで
き、且つ、前後フレーム、縦フレーム、補助フレ
ームを組合わせて、側面視にても梯子型に構成す
ることによつて、横方向の軸心周りの捩りに対し
ても充分な強度をもたせることができるものであ
るが、両前後フレームの夫々から片持状に上方に
立設される縦フレームのみにて支持されることに
なる左右一対の補助フレーム同志を互いに連結し
て、フレーム構造全体としての一層の強度アツプ
を図りたい要望がある。
本考案は、上記要望に留意して為されたもので
あつて、冒記した構造の農用トラクタにおいて、
前記左右の補助フレームの後端部分、又はこの近
くに位置する前記縦フレーム部分に亘つて横架姿
勢の枠体を連結支持させるとともに、この横架枠
体の左右端部を横外側方へ延出し、この延出部
に、運転者を保護する安全フレームを取付けてあ
ることを特徴とする。
すなわち、左右の補助フレームの後端部分同志
又はこの近くに位置する前記縦フレーム部分同志
を横架姿勢の枠体にて連結させて、フレーム構造
の一層の強度アツプを図らんとするものであ
り、、特に本案では、前記横架枠体の左右端部を
横外側方に延出して、この延出部をして、安全フ
レームの取付枠に利用するものであるから、安全
フレーム取付枠を、簡単な構造でありながら丈夫
に構成できるものである。つまり、安全フレーム
取付枠を構成する別手段として、前記枠体とは別
個に構成した部材を、補助フレームに連結支持さ
せる手段が考えられるが、この場合、部材を補助
フレームに強固に連結支持させようとすると、そ
のための構造が相当複雑で加工組付コストが高く
つくものとなるが、本案では、横架枠体を安全フ
レーム取付枠部分を見込んで予め長目に構成して
おくだけの極めて簡単な手段で安全フレーム取付
枠を構成できるのであり、実用上の利点大であ
る。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は、四輪駆動型農用トラクタの側面を例
示し、1,1は向き変更操作される前輪、2,2
は後輪、3は機体前部に設けたエンジン、4は前
記エンジン3に直結されたクラツチハウジング、
5……は前記クラツチハウジング4内の伝動クラ
ツチ(図示せず)を介して前記エンジン3と連動
される油ポンプ群、6は差動変速機構等が内装さ
れる後部後輪伝動ケース、7はアタツチメント作
業装置を駆動するために用いられるPTO軸、8
はアタツチメント作業装置を昇降するのに用いる
リフトアームである。
次に、前記エンジン3、クラツチハウジング
4、後輪伝動ケース6等の諸装置を載置支持する
フレーム構造について説明する。
すなわち、左右一対の前後方向に向うフレーム
9,9を、前後方向適当間隔おきの4箇所におい
て横架フレーム10a,10b,10c,10d
にて連結して機枠が構成されている。又、前記前
後フレーム9,9夫々の前後方向適当間隔おきの
4箇所に、上方に向けて縦フレーム11a,11
b,11c,11d……が立設されるとともに、
左右縦フレーム群11a……,11a……夫々の
上部間に亘つて前後方向に向う補助フレーム1
2,12が連結支持されており、前記機枠を補強
するようになつている。尚、例示図においては、
パイプ材を逆U字状に屈曲したフレームを用い
て、前方がわに位置する2つの縦フレーム11
a,11bと補助フレーム12の前方がわ部分1
2aとが構成され、且つ、残る2つの縦フレーム
11c,11d並びに補助フレーム12の中間部
分12b、後方がわ部分12cが各別の部材を用
いて構成されている。
又、前記左右の補助フレーム12,12の後端
部分の近くに位置する縦フレーム部分に亘つて横
架姿勢の枠体13が連結支持されており、左右の
補助フレーム12,12の横間隔を規制してフレ
ーム構造全体の強度上昇を図るようになつてい
る。又、前記横架枠体13の左右端部が横外側方
に延出さされており、この延出部13a,13a
に、運転座席14に着座した運転者を保護する安
全フレーム15が取付けられている。尚、前記横
架枠体13の延出部13a,13aは、左右後輪
2,2のフエンダ16,16や、前記伝動ケース
6の両端部に上下揺動自在に枢支された後輪支持
ケース17,17を強制上下動させる油圧シリン
ダ18,18の取付枠にも兼用されるようになつ
ている。
尚、実施例では、横架枠体13を、補助フレー
ム12,12の近くに位置する縦フレーム部分に
亘つて連結支持させたが、横架枠体13を補助フ
レーム12,12に直接連結支持させる形態で実
施してもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る農用トラクタの実施例を示
し、第1図は農用トラクタの側面図、第2図はフ
レーム構造の側面図、第3図は同平面図、第4図
は安全フレーム取付部を示す背面図である。 3……エンジン、4……クラツチハウジング、
9……前後フレーム、10a……横架フレーム、
11a……縦フレーム、12……補助フレーム、
13……横架枠体、13a……延出部、14……
安全フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部エンジン3、クラツチハウジング4、及び
    後輪伝動ケース6を、左右一対の前後方向に向う
    フレーム9,9を前後方向適当間隔おきの複数箇
    所において横架フレーム10a……にて連結した
    機枠に載置支持するとともに、前記両前後フレー
    ム9,9夫々の前後方向適当間隔おきの複数箇所
    に、上方に向けて縦フレーム11a……,11a
    ……を立設し、左右の縦フレーム群11a……,
    11a……夫々の上端部間に亘つて前後方向に向
    う補助フレーム12,12を連結支持した農用ト
    ラクタであつて、前記左右の補助フレーム12,
    12の後端部分、乂はこの近くに位置する前記縦
    フレーム部分に亘つて横架姿勢の枠体13を連結
    支持させるとともに、この横架枠体13の左右端
    部を横外側方へ延出し、この延出部13a,13
    aに、運転者を保護する安全フレーム15を取付
    けてあることを特徴とする農用トラクタ。
JP14824679U 1979-10-23 1979-10-23 Expired JPS6146059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824679U JPS6146059Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824679U JPS6146059Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663673U JPS5663673U (ja) 1981-05-28
JPS6146059Y2 true JPS6146059Y2 (ja) 1986-12-24

Family

ID=29379385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824679U Expired JPS6146059Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146059Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560897B2 (ja) * 1996-10-16 2004-09-02 三菱農機株式会社 トラクタの作業機昇降装置
JP2007290705A (ja) * 2002-01-18 2007-11-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車輌

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663673U (ja) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1095947A (en) Vehicle main frame
GB2133754A (en) Self-propelled utility vehicle
JPS6146059Y2 (ja)
US4828071A (en) Self-propelled implement carrier
US4167982A (en) Reinforcement frame for an offset type tractor
AU601208B2 (en) Rough terrain vehicle structure
JPS6219490Y2 (ja)
JPS602043Y2 (ja) 農用トラクタ
JPH052045Y2 (ja)
JPS6114941Y2 (ja)
JPS6146061Y2 (ja)
JPS5942803Y2 (ja) オフセツトトラクタ−
JPS6134931Y2 (ja)
JPS5937381Y2 (ja) トラクタ
JPS5839263Y2 (ja) 農用トラクタ等に於ける安全フレ−ムの支持構造
JPH054451Y2 (ja)
JPH0421727Y2 (ja)
JPH05455Y2 (ja)
JPS638488Y2 (ja)
JPH047246Y2 (ja)
JP2534636Y2 (ja) トラクタにおける安全フレームの取付構造
JPH0547746Y2 (ja)
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JPH0312577Y2 (ja)
JP2525581Y2 (ja) 田植機の動力伝達装置