JPS6141631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141631Y2
JPS6141631Y2 JP1980167686U JP16768680U JPS6141631Y2 JP S6141631 Y2 JPS6141631 Y2 JP S6141631Y2 JP 1980167686 U JP1980167686 U JP 1980167686U JP 16768680 U JP16768680 U JP 16768680U JP S6141631 Y2 JPS6141631 Y2 JP S6141631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
work
working
vehicle body
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980167686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980167686U priority Critical patent/JPS6141631Y2/ja
Publication of JPS5788636U publication Critical patent/JPS5788636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141631Y2 publication Critical patent/JPS6141631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行装置に対する走行用エンジンと
作業装置に対する作業用エンジンとを備えた作業
車に関する。
従来、この種の作業車ではエンジン付の作業装
置を荷台に積んで輸送して作業の時降して作業し
たり、又作業装置の他に作業用エンジンを機体に
設けたりしていたが、この重い作業用エンジンの
取付位置によつては機体の前後及び左右重量平衡
が悪くなり、機体の走行及び作業に支障を来す虞
があつた。
本考案が解決しようとする技術的課題は、走行
用エンジンと作業用エンジンとを機体に適正配置
して、機体の左右の重量平衡を均一にして走行中
の移動の安定性を確保することである。
上記技術的課題を解決するために講じた技術的
手段は、走行用エンジンからの動力を伝達するミ
ツシヨンを車体の左右横幅のほぼ中央に配設し、
前記走行用エンジンと作業用エンジンとをこのミ
ツシヨンに対し車体の左右方向に振分けてほぼ一
直線上に配設すると共に、前記作業用エンジンか
ら作業装置への動力を取り出すための動力取出軸
を車体に設けることである。
上記技術的手段は、次のように作用する。
走行用エンジンと作業用エンジンとがミツシヨ
ンに対し左右振分け状態でほぼ一直線上に配設さ
れるから、重量の重いエンジン、ミツシヨンのこ
の配置が、機体の左右の重量平衡を均一にするこ
とができる。
従つて、本考案は次の効果を奏する。
重量の重いエンジン、ミツシヨンの上記配置
が、機体の左右の重量平衡を均一にするから、機
体の走行中の移動の安定性を確保できるに至つ
た。
また、作業用エンジンからの動力を取出すため
の動力取出軸を設けてあるから、その動力取出軸
に適宜所望の作業装置を連動連結することによつ
て各種作業を行え、汎用性を向上できるに至つ
た。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
前後の駆動車輪1,2から成るタイヤ式走行装
置3を備えた車体フレーム4の前部横一側方に操
縦部5を設けると共に、その後方に荷台6を設け
て運搬作業車を構成してある。
前記操縦部5において、運転座席7の後方下部
に走行用エンジンE1を配設し、前記エンジンE1
からの動力を、このエンジンE1の横側で機体ほ
ぼ中央に配設したミツシヨンMに伝達すると共に
前記ミツシヨンMから伝動軸8…を介して前後車
輪1,2夫々に伝達するように構成してある。
前記荷台6の前方で運転座席7とは反対側の横
側方に作業用のエンジンE2を設け、すなわち、
前記エンジンE1、ミツシヨンM及びエンジンE2
を車体の左右方向にほぼ一直線上に配設すると共
に、他方、車体フレーム4の前部左右ほぼ中央に
減速機ケース9を取付けると共に減速機ケース9
から前方に動力取出軸10を突設し、前記作業用
エンジンE2からの動力を伝動軸11を介して前
記減速機ケース9内に入力するように構成してあ
る。
又、車体フレーム4の前部に、例えば、ブレー
カ、ドーザ装置、モアー、フオークリフト等のア
タツチメント用作業装置を着脱自在に取付けて駆
動昇降するための3点リンク取付装置12に対す
る取付部13,13を付設してあり、第1図に示
すように、前記取付装置12を車体フレーム4に
取付けると共に取付装置12に各種作業装置を取
付け、かつ、前記動力取出軸10に油圧ポンプ1
4を連動連結し、前記3点リンク取付装置12に
付設の昇降用シリンダ15及び作業装置の油圧モ
ータ等を駆動できるように構成してある。
尚、アタツチメント用作業装置を取付けるに、
取付部13,13に直接的に取付けると共にその
作業装置と動力取出軸10を伝動軸を介して連動
連結する等、各種の変形が可能である。
又、前記動力取出軸10を設けるに、車体横側
方あるいは後方に設ける等、その位置に限定され
るものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車の実施例を示し、第
1図は全体側面図、第2図は要部の一部省略平面
図である。 3……走行装置、10……動力取出軸、E1
…走行用エンジン、E2……作業用エンジン、M
……ミツシヨン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行装置3に対する走行用エンジンE1と作業
    装置に対する作業用エンジンE2とを備えた作業
    車において、前記走行用エンジンE1からの動力
    を伝達するミツシヨンMを車体の左右横幅のほぼ
    中央に配設し、前記走行用エンジンE1と前記作
    業用エンジンE2とをこのミツシヨンMに対し車
    体の左右方向に振分けてほぼ一直線上に配設する
    と共に、前記作業用エンジンE2から作業装置へ
    の動力を取り出すための動力取出軸10を車体に
    設けてある事を特徴とする作業車。
JP1980167686U 1980-11-20 1980-11-20 Expired JPS6141631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167686U JPS6141631Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167686U JPS6141631Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788636U JPS5788636U (ja) 1982-06-01
JPS6141631Y2 true JPS6141631Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=29526311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980167686U Expired JPS6141631Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141631Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200167A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Iseki & Co Ltd 乗用型作業車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420523A (en) * 1977-07-14 1979-02-16 Riichirou Tanaka Device of driving working machine that use automobile engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420523A (en) * 1977-07-14 1979-02-16 Riichirou Tanaka Device of driving working machine that use automobile engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200167A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Iseki & Co Ltd 乗用型作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788636U (ja) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147227A (en) Standard model tractor with removable second set of operating controls
JPS6141631Y2 (ja)
JPH0468192B2 (ja)
JPS646724B2 (ja)
JPS6115987Y2 (ja)
JP2000262106A (ja) 管理作業車
JP3821680B2 (ja) 草刈り機
JPS643338Y2 (ja)
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JPH0620353Y2 (ja) 草刈機
JP2504671Y2 (ja) 乗用作業機のトランスミッション構造
JPH10211U (ja) 動力作業車
JPH03200423A (ja) 乗用作業機のトランスミッション構造
JPS6332500Y2 (ja)
JPH0423108Y2 (ja)
JPS64360Y2 (ja)
JPH0219354Y2 (ja)
JPS6322772A (ja) 乗用型作業機
JP2735460B2 (ja) 乗用型走行車体
JPH0547552Y2 (ja)
JPS6031938Y2 (ja) トラクタの操作構造
JPS582651Y2 (ja) バツテリ式牽引自動車
JPH07290983A (ja) 乗用管理機
JP3509929B2 (ja) 乗用管理機
JP2606611Y2 (ja) 動力作業車