JPS643338Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643338Y2
JPS643338Y2 JP1982057912U JP5791282U JPS643338Y2 JP S643338 Y2 JPS643338 Y2 JP S643338Y2 JP 1982057912 U JP1982057912 U JP 1982057912U JP 5791282 U JP5791282 U JP 5791282U JP S643338 Y2 JPS643338 Y2 JP S643338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockpit
linkage mechanism
point linkage
machine
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982057912U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5791282U priority Critical patent/JPS58161424U/ja
Publication of JPS58161424U publication Critical patent/JPS58161424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643338Y2 publication Critical patent/JPS643338Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、前装作業機装着用自走型車両に係
り、メイズハーベスタ等の放出シユートを有する
作業機を装着して、茎稈等を収穫するのに利用さ
れる。
(従来の技術) 茎稈の収穫に際して、コンテナを有する自走型
車両の前部に、細断機を装着したものは、特開昭
56−39713号公報で周知である。
(考案が解決しようとする問題点) 前述公報に記載の技術は、自走型車両の機体側
部に配置した操縦席から、前装作業機か前方に大
きく突出されているので、作業状況、すなわち、
集稈、細断状況が操縦席から確認するのが非常に
困難であつた。
このため、三点リンク機構により車両の前部に
作業機を装着することにより、作業機を車両前部
に大きく近づけることが可能となるけれども、単
に三点リンク機構で作業機を装着しただけでは操
縦席から作業状況を確認することは困難である。
特に、放出シユートを有するハーベスタ、除雪
機等にあつては、該シユートが視界障害となり、
作業状況の確認が困難となる。
また、三点リンク機構は作業機を着脱自在に連
結するものであり、その連結状況の確認を、操縦
席から行なうことは困難である。
更に、三点リンク機構で作業機を装着したと
き、作業機の前後方向姿勢を三点リンク機構にお
けるトツプリンクの長さを伸縮することで調整す
ることがしばしば必要となり、この伸縮調整が操
縦席側より簡易に実施することが困難であつた。
本考案は、三点リンク機構で機体の前方に作業
機を着脱自在に装着(連結)するのに、その連結
作業が操縦席から容易に確認でき、装着後にあつ
ては作業状況の確認と作業機の前後方向傾きの調
整を、操縦席側より容易に可能としたことを目的
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、走行装置を有する自走型車両の機体
前面側に、前方突出状の三点リンク機構が備えら
れ、この三点リンク機構により放出シユートを有
する作業機が昇降自在でかつ着脱自在に装着され
るものにおいて、次の技術的手段を講じることに
よつて、前述目的を達成するのである。
すなわち、三点リンク機構の側方における機体
側部に、操縦席が配置され、この操縦席より前方
にステツプが三点リンク機構の側方に位置して機
体前部より前方に突出され、このステツプの前方
突出端側に操縦パネルが立設され、作業機の放出
シユートは操縦席より遠方の反操縦席側である作
業部の一側より立設されていることを特徴とする
のである。
(作用) 自走型車両に、三点リンク機構46を介して作
業機1を連結するには、作業機1を定置した状態
で車両を前進させる。
作業機1と三点リンク機構46との連結部B
は、ピンの抜差し等でなされるが、この場合、操
縦席43から操縦席43に近い側の連結部Bは運
転者の視界内となり、ここに、ピンの抜差しを確
認しての連結ができる。これは、作業機1の取外
しのときも同様である。
作業機1を連結した状態において、この連結状
態にて作業機1を前後に傾斜させる必要があると
きは、三点リンク機構46の側方におけるステツ
プ45から、運転者がトツプリンク51を操作し
てその長さを長短調整することにより実施され
る。
また、作業状況の確認、例えば、集草部乃至カ
ツター部等の作業部Aは、操縦席43の運転者の
視界内となり、作業部Aの一側、つまり、操縦席
43より遠方の反操縦席側より放出シユート1A
が立設されていることから該シユート1Aは作業
部Aの視界障害となることなく、ここに、確認が
容易となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本考案の実施例を詳述す
る。
第1図及び第2図はクローラ型の走行装置を有
する自走車両の前部に、三点リンク機構を介して
作業機であるシユート1Aを有するメイズハーベ
スタ1を着脱自在でかつ昇降自在に装着して成る
ものでこの場合の車両は汎用型とされている。
車両には、平面矩形枠で前後間の中間に補強枠
2を一体化した機体3が構成され、この機体3に
左右のクローラ4を装備してある。
機体3の後部には荷台5が固設される一方、前
部左側にはエンジン6が搭載されている。
エンジン6はクランク軸プーリ7を前端に配し
該プーリ7を介してその右側方に並装した中間ミ
ツシヨン8に前プーリ9を介して入力する型式と
されこのミツシヨン8を前後向きの軸系として並
装したことで全体をコンパクトにまとめることが
できたのである。
即ち、中間ミツシヨン8の詳細は第3図及び第
4図に示される如く前上部軸承部10・前中段軸
承部11・前下部軸承部12を備えた前部ケーシ
ング13と、後上部軸承部14・後中段軸承部1
5・後下部軸承部16を備えた後部ケーシング1
7とを接結ボルト18にて割型として接結一体化
したもので形成され、この場合前・後部ケーシン
グ13,17は基本的に共通のケーシングとして
製作され、前後双方を反転した関係で組合わせた
ものとされると共に、後上部軸承部14の盲壁1
9に相当する個所を事後的に穿孔処置することに
より前下部軸承部12の通孔20が形成される関
係とされる。
こうしたケーシングの上部に主クラツチ21と
前プーリ9とを具えた主軸22が装架され、エン
ジン6からの入力がレバー23によるスラストカ
ム運動を介して断続されこれがオペレータ前方の
操作パネル24上のレバー24Aを介してなされ
る。主軸22の外周には前部に低速駆動ギア25
をもち後部に高速駆動ギア26を一体化したギア
が共転自在に備えられ、中間軸27上に結合した
高速従動ギア28が前記高速駆動ギア26に噛合
する一方、低速従動ギア29がシフトフオーク3
0によつて前方へシフトされると低速駆動ギア2
5側に噛合し、この低速への噛合と同時に下部の
PTO軸31上のPTO従動ギア32にPTO駆動ギ
ア33が噛合する関係とされている。
ここで前記中間軸27の後端には、走行駆動ベ
ベル34が噛合され、これに走行従動ベベル35
が直交して常噛し、その動力が第4図の走行用第
1プーリ36を通じて第2図の走行用第2プーリ
37に伝達され走行ミツシヨン38内に入力され
る。この場合走行ミツシヨン38は第2図の変速
レバー39にて変速される。
一方PTO軸31には前記低速走行態勢への選
択噛合によつて初めて駆動される。このPTO軸
31は前部に取出された部分に自在継手40を連
結し後述するメイズハーベスタ1を駆動自在とな
す一方、後部には作業用クラツチ41つきの後プ
ーリ42を装着して成る。尚、PTO軸31前端
にもクラツチを付設することもある。
こうして中間ミツシヨン8が構成される訳であ
り、この場合主クラツチ21の断切により走行及
び作業機系が断切される一方、主クラツチ21の
入力状態では、走行系が常に入力状態となつてシ
フトフオーク30により高速・低速を選択でき、
低速時にのみPTO軸31に入力され、更に入力
状態のPTO軸31からの動力は、作業用クラツ
チ41によつて断続され例えばタマネギハーベス
タを構成した場合のタツピングローラ等の駆動用
として使用される。
上記配列のもとに更に右側上部には操縦席43
が設置されその背部にカバーリングした燃料タン
ク44が搭載される一方、操縦席43前方下部の
ステツプ45前端を介して操向及び前記各クラツ
チ用のレバー24Aを有する操作パネル24を立
設してある。
すなわち、ステツプ45は機体3の前端より前
方に突出しており、機体3の前面より前方突出状
とされている三点リンク機構46の一側方に位置
されている。
三点リンク機構46は機体3の前面側に前方突
出状として具備され、この場合補強枠2に基端を
枢支された油圧シリンダ47によつてリフトアー
ム48が応動されこれによつて左右一対のロアリ
ンク49が伏仰する一方、機体3前端に立設した
門型支台50に取付けたターンバツクル構造のト
ツプリンク51がガイドリンクとして応動可能で
あるとともに伸縮自在である。
これらで成る三点リンク機構46は作業部Aを
有するメイズハーベスタ1背部の連結マスト52
に、抜着し自在のピン等による連結部Bにより着
脱自在に連結され、この連結状態において作業部
Aの一側つまり操縦席43より遠方の反操縦席よ
り放出シユート1Aが後方に延設状として立設さ
れている。
以上のように構成されるので右脇から作業部を
確認し易いのであり、また前方視界も自在化し作
業時を含めて運転し易いものとなると共に、操向
操作部を側脇に配したことにより機体3上のスペ
ースは広く自由なものとなる結果荷台5を広く自
由に設置しうるものとなる。
(考案の効果) 本考案は、走行装置を有する自走型車両の機体
前面側に、前方突出状の三点リンク機構が備えら
れ、この三点リンク機構により放出シユートを有
する作業機が昇降自在でかつ着脱自在に装着され
るものにおいて、次のような利点がある。
三点リンク機構の側方における機体側部に、操
縦席が配置されているので、作業機における作業
部および三点リンク機構と作業機との連結部を、
操縦席からの視界内にすることができ、ここに、
作業部と連結部との確認が容易となる。
特に、作業部Aの一側より立設される放出シユ
ート1Aは、操縦席43より遠方の反操縦席側よ
り立設されているので、放出シユート1Aが作業
部1Aを操縦席43から確認するときの視界障害
となることがないし、左右の重量バランスもよく
なつて安定した走行をしつつ作業ができる。
更に、操縦席より前方にステツプが三点リンク
機構の側方に位置して機体前部より前方に突出さ
れ、このステツプの前方突出端側に操縦パネルが
立設されていることから、運転席は広い操縦スペ
ースの下での操縦が可能となるし、作業機の連結
状態において作業機の前後方向傾き加減を、ステ
ツプからトツプリンクを操作することによつて容
易かつ確実に行なうこともでき、ここに、作業
部、連結部の確認の容易さと相まつて、自走型車
両に三点リンク機構を介して作業機を着脱自在に
装着することが容易となる利点がある。
尚、作業機は前記に限定されないし、走行装置
は車輪形であつてもよいのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示すメイズハーベス
タつき自走車両の側面外観図、第2図はその平面
図、第3図は中間ミツシヨンの縦断右側面図、第
4図はその−線断面図である。 1……メイズハーベスタ(作業機)、3……機
体、24……操縦パネル、43……操縦席、45
……ステツプ、46……三点リンク機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 走行装置を有する自走型車両の機体前面側に、
    前方突出状の三点リンク機構が備えられ、この三
    点リンク機構により放出シユートを有する作業機
    が昇降自在でかつ着脱自在に装着されるものにお
    いて、 三点リンク機構の側方における機体側部に、操
    縦席が配置され、この操縦席より前方にステツプ
    が三点リンク機構の側方に位置して機体前部より
    前方に突出され、このステツプの前方突出端側に
    操縦パネルが立設され、作業機の放出シユートは
    操縦席より遠方の反操縦席である作業部の一側よ
    り立設されていることを特徴とする前装作業機装
    着用自走型車両。
JP5791282U 1982-04-20 1982-04-20 前装作業機装着用自走型車両 Granted JPS58161424U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791282U JPS58161424U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 前装作業機装着用自走型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791282U JPS58161424U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 前装作業機装着用自走型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161424U JPS58161424U (ja) 1983-10-27
JPS643338Y2 true JPS643338Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=30068335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5791282U Granted JPS58161424U (ja) 1982-04-20 1982-04-20 前装作業機装着用自走型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161424U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081713U (ja) * 1983-11-14 1985-06-06 ヤンマー農機株式会社 乗用刈倒機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460123A (en) * 1977-10-13 1979-05-15 Iseki Agricult Mach Supporting apparatus of harvesting portion in harvesting and threshing machine
JPS5639713A (en) * 1979-09-05 1981-04-15 Kaneko Agricult Machinery Harvesting and chopping device of straw

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460123A (en) * 1977-10-13 1979-05-15 Iseki Agricult Mach Supporting apparatus of harvesting portion in harvesting and threshing machine
JPS5639713A (en) * 1979-09-05 1981-04-15 Kaneko Agricult Machinery Harvesting and chopping device of straw

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161424U (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772544B2 (en) Wheeled work vehicle
JP3708001B2 (ja) 作業車の動力取り出し部構造
US4379673A (en) Arrangement for attaching working implements to vehicle
JPH11321702A (ja) トラクタ
JPS643338Y2 (ja)
US6554558B2 (en) Material-handling vehicle
US20130160593A1 (en) Working vehicle
JP4139669B2 (ja) 乗用田植機の機体フレーム構造
US2855063A (en) Drive attachment for converting a two wheel drive tractor to a four wheel drive
JP3743943B2 (ja) 乗用管理機
EP3289851A1 (en) Work vehicle
JP7106480B2 (ja) 乗用作業車
JPS6141631Y2 (ja)
JPS6333Y2 (ja)
JPH11105564A (ja) トラクタ等の操作装置
JP3509921B2 (ja) 乗用管理機
JPS58141708A (ja) 農用トラクタ−のフロントpto装置
JPH0556557U (ja) 乗用型多目的作業機
JPS6310650Y2 (ja)
JPS6313933Y2 (ja)
JPH02120131A (ja) 多目的作業車輌
JPS60139574A (ja) トラクタの安全フレ−ム取付装置
JP2004187514A (ja) 走行式芝刈り機
JP3980790B2 (ja) 田植機
JP2000053032A (ja) トラクタ