JPH04226304A - 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置 - Google Patents

液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置

Info

Publication number
JPH04226304A
JPH04226304A JP3114068A JP11406891A JPH04226304A JP H04226304 A JPH04226304 A JP H04226304A JP 3114068 A JP3114068 A JP 3114068A JP 11406891 A JP11406891 A JP 11406891A JP H04226304 A JPH04226304 A JP H04226304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material web
radiant heat
air
radiant
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3114068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724773B2 (ja
Inventor
Hansjorg Baldinger
バルディンガー ハンスジョルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VAN BRANDWIJK SYST PROGRAMMING BV
Original Assignee
VAN BRANDWIJK SYST PROGRAMMING BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VAN BRANDWIJK SYST PROGRAMMING BV filed Critical VAN BRANDWIJK SYST PROGRAMMING BV
Publication of JPH04226304A publication Critical patent/JPH04226304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724773B2 publication Critical patent/JP2724773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • F26B13/101Supporting materials without tension, e.g. on or between foraminous belts
    • F26B13/104Supporting materials without tension, e.g. on or between foraminous belts supported by fluid jets only; Fluid blowing arrangements for flotation dryers, e.g. coanda nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/06Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/283Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun in combination with convection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液状あるいはペース
ト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の方法および装置は、例えば19
71年6月9日公表の英国特許第 1,234,956
号に記載されており、そこから知ることができる。この
従来の製造技術によれば、液状加熱処理中間体を塗布さ
れた材料ウエブは、熱放射器および加熱空気を使用して
処理室で処理される。
【0003】処理室は、垂直乾燥ハウジング内に配列さ
れている。ペーパー・ウエブが逆U字型の通路に沿って
進み、そしてウエブは上下方向に移動範囲を備えた逆U
字型を形成する。加熱空気が、それに対して逆の形で紙
ウエブに沿って導かれ、縦方向に吹き込まれる。処理室
の内部では、材料ウエブの両側に加熱蒸気が流れる加熱
パイプが複数備え付けてある。
【0004】実質上、平滑な物あるいは製品に塗布され
たポリマーの乾燥およびクロスリンケージ(橋掛け)の
方法は、1984年8月15日認可の東ドイツ特許第2
12,574 号によって知ることができる。
【0005】この最先端技術は、基礎素材あるいはプリ
プレグ形成のためのポリマー固定剤によって含浸させた
材料の乾燥および部分的クロスリンケージに役立つ。空
気の流れは乾燥機に沿っている。注ぎ込まれたあるいは
供給された熱または加熱エネルギーを、プリプレグされ
たウエブを加熱することはもとより、大部分を溶剤蒸発
に活用し大きなエネルギーの節約を達成するために、入
口のスロットにおける乾燥機に入る空気流は、主空気流
および実質的に下位の空気流に分けられなければならな
い。主空気流は加熱なしで外側乾燥機室を通って導かれ
る。一方、実質的に下位の空気流は内部乾燥機室に入り
そこで加熱板で加熱される。その加熱板は、その空気流
を加熱するのに役立つ。
【0006】プリプレグは、熱硬化性樹脂による実質的
には平滑な製品であり、その樹脂の上に溶液あるいは分
散状態の合成樹脂が塗布され、化学反応により一定の度
合まで硬化される。その用途に関するプリプレグの物性
および特徴は硬化の段階で決定されるので、目的とする
硬化度合を得るために硬化反応は、注意深くそして正確
に制御されなければならない。特に、そこにおいては一
定した品質が望まれ、実質的に平らな製品全体に一定の
硬化が必要である。
【0007】材料となるウエブは、特別に含浸された、
例えばプリプレグである。ペーパー・プリプレグは、現
在の技術である浮遊すなわち宙づりドライヤーにより製
造される。このような装置は実質上は水平処理としての
処理室であり、その中で含浸ペーパー・ウエブは、ウエ
ブに向けられた加熱空気が吹きかけられ、処理室内をを
浮遊状態で通過する。浮遊あるいは空中に浮かす効果は
エアーフォイル(翼)原理あるいは空気クッション原理
による。これらの原理あるいはシステムは、空気の高速
および流速率において生じる乱流を活用する。
【0008】浮遊あるいは宙づりドライアーは、プリプ
レグ形成のために過去においても作成されたし、利用さ
れてきた。しかし、その様な方法で加工されてきたプリ
プレグは今や、現在の増大を続けるエレクトロニクス産
業の需要を満たすことはできない。特に、表面上の硬化
が非均質となる点に問題があった。
【0009】エアー浮遊における均一な温度は、ノズル
が1つの側、両側、あるいは中央にあるかには関係なく
、処理室の幅全体にわたって達成することはできる。 しかしながら、硬化の程度は温度にのみ依存するのでは
なく、また材料ウエブに加えられる加熱空気の流速にも
依存し、主要な問題は、均一な吹き出し速度を生み出す
ことである。これは8m/秒から40m/秒の空気速度
では十分には制御できない。例えば、3mの幅の材料ウ
エブのあるところで、空気速度が±3%変化したとする
と、そこから生じるプリプレグの硬化度合の変動は、全
く受け入れられないものになる。従って、現在まで知ら
れていた浮遊あるいは宙づりドライヤーは、操作上その
利用は非常に限られてきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑み
て本発明の目的は、液状あるいはペースト状薬品を付加
した材料ウエブを加熱してよりより良い品質を可能にす
る新しく改良された方法と装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明は、
請求項1による段階的方法の特徴部分、および請求項1
4による装置の特徴部分とによって達成される。特に本
発明の好ましい実施例では、請求項2〜13および請求
項15〜26に記載の構成を有する。
【0012】本発明による新しい改良された方法は、プ
リプレグ加工に特に適しており、ウエブの片面あるいは
両面にコートされている他の材料の熱処理に応用できる
。例えば、その他の材料ウエブとしては、フリース(羊
毛)、繊維、鋼鉄あるいはアルミニウム等の金属シート
、高温安定性を持つプラスチックあるいはフォイルがあ
る。材料ウエブへ塗布される材料としては、例えば、ア
クリル・ポリマー、PVC(塩化ビニール)、PUR(
ポリウレタン)、メエラミン樹脂、エポキシ樹脂等があ
る。従って、これらの製品は、塗装されたり、エナメル
被覆したりあるいは、刻印された金属シートまたはプラ
スチック・ホイル、装飾材料、床材、イミテーション・
レーザー、レザー・クロス(布)あるいは高品質紙で被
覆することができる。
【0013】材料ウエブはできれば実質的には水平にガ
イドされるか、あるいは少なくとも1つの処理室を通過
して行われる。
【0014】少なくとも1つの処理室に置かれている材
料ウエブが、材料ウエブに向けられた加熱空気に吹かれ
て宙づり状態に保たれていることは利点となる。従って
、浮遊あるいは宙づり乾燥機として知られている方法は
実質的に実行される。今回の発明の方法を実施するため
の装置は簡単に組み立てられる。即ち、1つあるいは数
個のエアーノズルを宙づり乾燥機あるいは炉から取り除
き、そして熱放射器を、取り除かれた1つあるいは数個
のエアーノズルに置き換えるのである。
【0015】更に有利な改良は、処理室の材料ウエブが
、最初の例では、ウエブに向けられた吹き付けエアーを
受け、その上に放射熱が当てられるようにすることであ
る。しかしながら、別の好ましい実施例によれば、処理
室の材料ウエブが最初に放射熱に当てられ、その後にウ
エブに向けられた吹き付けエアーを受ける。
【0016】特に有利なことは、少なくとも1つの処理
室において、材料ウエブが交互に材料ウエブに向けられ
て吹き付けエアーと放射熱を受けるようにすることであ
る。同じ直接吹き付けゾーンにおける材料ウエブが、両
方のウエブ側から加熱空気による吹き付けを交互に受け
るようにすることもできる。
【0017】もしも、材料ウエブが熱放射器で1側だけ
から放射されるのであれば、既知のあるいは現に存在す
る宙づりドライアーの改装も、特に簡単な方法で可能で
ある。材料ウエブを全ての装置あるいは設備を通して導
き入れるかあるいは送り込むことが可能である。
【0018】材料ウエブの両面に熱放射器が備え付けら
れている場合には、少なくとも熱放射器の1つが移動可
能であるか、置き換えができることが望ましい。材料ウ
エブを送り込むとき、この可動熱放射器を離して、2つ
の熱放射器の間の距離を大きくして、材料ウエブをそれ
ぞれの加熱ゾーンの中に導き入れることを容易にする。 運転中に、この距離あるいはスペースをそのサイズにお
いて再び縮小する。現在ある放射熱ドライアーを改装す
る場合には、それはかなり込み入っており、置き換え可
能あるいは移動可能な熱放射器を設置することが難しい
。そのような場合には、1つの放射熱ヒーターを設置し
て、先に述べた材料ウエブの送り込みの問題を全く防ぐ
ことができる。
【0019】この発明を更に有利にする開発によれば、
材料ウエブが放射熱を上と下から当てるようにすること
である。言葉を変えると、熱放射器を材料ウエブの両側
に用意すると言うことである。できれば、これらの2つ
の熱放射器の内少なくとも1つは移動できるように作ら
れており、そのような組立は新しく作られる装置には適
している。ウエブの両側からの放射は熱放射を2倍にし
、装置の効率を改善する。
【0020】材料ウエブはその幅にわたって異なった温
度、できれば3つの異なった温度の放射熱で加熱するこ
とが有利である。熱放射器は、ウエブの移動方向を横切
る位置関係で、数ゾーンできれば3ゾーンから構成され
、それらの温度はそれぞれ独自に制御できる。
【0021】放射熱ヒーターは、処理室の幅にわたって
単一の、個々に制御できるゾーンに再分されており、例
えば、材料ウエブの幅にわたり異なる量の放射熱に曝さ
れることになるので、硬化反応および硬化の度合の均質
性が更に増し、強化されることになる。現在までの経験
によれば、3つの異なる温度ゾーンに再分割あるいは分
けることで、材料ウエブ幅1.3 mから2.0 mま
では十分である。2mを越える材料ウエブ幅に対しては
4あるいはそれ以上のゾーンに分けることに利点がある
。温度ゾーンの数が多くなれば、多くなるほど熱供給は
材料ウエブ幅にわたって制御できるようになる。一方、
その様な設置は、それに応じて設備費が大きくなる。
【0022】放射温度がより高いときには、少なくとも
空気温度よりも15℃以上高いことが利点として生きる
。 このより高い温度を維持するために、放射熱ヒーターが
熱貯蔵能力を持っていると良い。これは通常の電気放射
器では不可能であるが、実質的熱貯蔵能力をを持つ加熱
プレート、できれば金属プレートによれば可能である。 例えば、これらのプレートは、材料ウエブから離れた側
に、オイル、水、蒸気、その他適切な液体あるいは流体
の通過するまたは通路となるためのチューブあるいはコ
イルからできている。電気エネルギーによってこのよう
なプレートを加熱することも考えられる。
【0023】この発明に従って作成された装置の説明的
な実施例を更に出すと、熱放射器が材料ウエブに面した
表面を持ち、その表面が実質上平らで滑らかであること
に特徴付られる。
【0024】
【作用】材料となるウエブは、特別に含浸された、例え
ばプリプレグである。ペーパー・プリプレグは、現在の
技術である浮遊すなわち宙づりドライヤーにより製造さ
れる。このような装置は実質上は水平処理としての処理
室であり、その中で含浸ペーパー・ウエブは、ウエブに
向けられた加熱空気が吹きかけられ、処理室内をを浮遊
状態で通過する。材料ウエブは、配置されたエアーノズ
ルによって上方および下方からの空気によって作用を受
ける。このことが、また材料ウエブの高速での浮遊状態
において一定の滑らかなガイドを可能にする。材料ウエ
ブが羽ばたいたり、エアーノズルに衝突したりしないこ
とが重要である。
【0025】材料ウエブの浮遊状態での移動とは別に、
吹き込まれた空気も材料ウエブを乾燥するのに役立つ。   エアー浮遊における均一な温度は、ノズルが1つの
側、両側、あるいは中央にあるかには関係なく、処理室
の幅全体にわたって達成することはできる。
【0026】材料ウエブの熱処理はこの処理に役立てる
ことができる。その様な熱処理は無論材料ウエブを乾燥
し、硬化させるのに役立つ。更に、熱処理は単に樹脂を
硬化させるためにも使える。例えば、溶融樹脂を使う場
合である。「硬化」の言葉において、化学反応であると
いうことが理解されなければならない。例えば、エポキ
シ樹脂における前段階重合、フェノール樹脂における前
段階ポリマー凝縮である。アクリル樹脂の場合には、例
えば、完全硬化が可能である。
【0027】この発明は完成品の加工、半ば完成した製
品の加工、未完成品の加工に適切である。
【0028】この発明の利点によって、ウエブに空気を
吹き付けることによって、場合によっては実質的に水平
移動、または垂直移動ができる利点が生まれ、質的な完
全さが達成され、材料ウエブ、特にプリプレグの十分な
均質な硬化が可能となり、エレクトロニクス産業のため
のいわゆる流れ作業過程に関しては優れている。
【0029】
【実施例】本発明の実施例を図を用いて説明する。浮遊
または懸架状態の炉すなわち処理室1には、図3のみに
示されている壁2があり、図1および2に示されている
入口には従来構造の3つのノズル・ケース4、5、6の
第1群3があり、これらは材料ウエブ7の移動方向Tに
対して横方向に伸びている。入口における第1のノズル
・ケース4は、材料ウエブ7の下に配置されている。第
2のノズル・ケース5は、材料ウエブ7の上に配置され
、移動方向Tから見ると、第1のノズル・ケース4の下
流に配置されている。第3のノズル・ケース6は、材料
ウエブの下に配置され、移動方向Tの方向から見ると、
第2のノズル・ケース5の下流に配置されている。
【0030】ノズル・ケース4、5、6は、それぞれス
リット・ノズル8、9を含み、これらのノズルは材料ウ
エブ7の移動方向から横方向に伸びている。各一対のス
リット・ノズル8、9にはそれぞれ吹き出しジェット出
口があり、これによりスリット・ノズル8、9の各一対
の吹き出しジェットは互いに対向して材料ウエブ7の方
向に向けられている。吹き出しジェット8、9からの加
熱空気は衝突し、そして材料ウエブ7を懸架状態に保つ
ために空気クッションを形成する。吹き出された加熱空
気は同時に材料ウエブ7を暖め、含浸樹脂の溶剤を吹き
飛ばして、溶剤を運び去る。空気の流れの方向は、小さ
な矢印Aで分かりやすく示されている。
【0031】図1、図2に描かれている処理室は、空気
クッション原理で運転される。しかしながら、有効な方
法を実施に移すために利用されるこのような処理室はま
た、いわゆるエアーフォイル(翼)原理に従って運転さ
れる噴射ノズルを備えることもできる。エアーフォイル
原理は、例えば、1987年1月5日に公表されたドイ
ツ特許No.3,607,307に説明されている。
【0032】材料ウエブ7に面したそれぞれの平滑な平
面のヒーター表面13、14がある放射熱ヒーター11
、12は、材料ウエブ7の移動方向Tから見て、ノズル
・ケース4、5、6の第1群の下流に配置され、そこに
おいては放射熱ヒーター11が材料ウエブ7の下に配置
され、放射熱ヒーター12は材料ウエブ7の上に配置さ
れる。これら放射熱ヒーター11および12は、それぞ
れに図2に示されているように材料ウエブ7の移動方向
に伸びる3つの個々の加熱ゾーン15、16、17に再
分割されている。
【0033】これらの加熱ゾーン15、16、17は個
々に独立した蛇行状の加熱コイルまたは液体加熱器8、
19、20からなり、これら加熱コイルはそれぞれの加
熱媒体取入れ口21、22、23およびそれぞれの加熱
媒体取り出し口4、15、26を備える。この配置が、
材料ウエブの幅にわたって必要にして十分な変化する加
熱を可能とし、よって材料ウエブの表面硬化の度合を最
適化できる。図2に描かれている加熱ゾーン15、16
、17も同じ幅を持つ。
【0034】しかしながら、放射熱ヒーター11、12
は、異なる幅のゾーンに再分割することができる。例え
ば、2つの広い外側のゾーン、狭い中央ゾーン、あるい
は2つの狭い外側ゾーン、1つの広い中央ゾーンである
。これとは別に、放射熱ヒーター11、12は2つのみ
あるいは3つ以上の相互に独立して制御できるゾーンに
分けることもできる。
【0035】第1群3におけるように類似の配置におい
て3つのノズル・ケースの群27を、材料ウエブの移動
方向Tから見て、2つの放射熱ヒーター11、12の下
流に更に配置することができる。2つの追加の放射熱ヒ
ーター28、29が、上記の3つのノズル・ケースの追
加群27の下流に続き、そこで放射熱ヒーター28が材
料ウエブ7の下に配置され、放射熱ヒーター29が材料
ウエブ7の上に配置される。
【0036】ノズル・ケース4、5、6は、できれば新
しい空気と循環空気の混合物で供給される。対応する装
置31が図3に示されている。新しい空気は、新しい空
気取入れ口32およびフィルター33を通して、また熱
交換器あるいは直火バーナーを通して空気循環ファン3
4へと供給され、循環空気と混合され、そしてノズル・
ケース4、5、6が混合空気の供給を受ける。ここでは
ノズル・ケースは図3には見えない。処理室1の内部か
ら来る溶剤を含んだ排出空気は、空気出口あるいはベン
ト35から外に出される。新しい空気は予加熱すること
もできる。
【0037】この発明に従って導入された装置における
処理室は、図に描かれているタイプのいくつかのユニッ
トから組み立てることもでき、こうして60m以上の長
さを持つ炉全体を形成することができる。ノズル・ケー
スおよび加熱プレートは、材料ウエブ7へのそれぞれの
距離を調節できるように配置する。
【0038】注ぎ込まれた空気で運ばれた材料ウエブは
、浮遊あるいは懸架状態の炉を通してサイン波形状で導
かれる。サイン波の増幅高は、一方では、セットされた
テンション張りに依存し、例えば、材料ウエブの引出し
を制御するダンサー・ロールを使ってセットされる。 他方では、吹き込み空気速度あるいは吹き込み空気量に
も依存する。材料ウエブのテンション張りを弱くするこ
とによって、浮遊あるいは懸架状態の炉における増幅高
および滞留時間は増加する。
【0039】この発明により作成された装置の好ましい
実施例によれば、放射熱ヒーターの放射加熱面は、処理
室において移動する材料ウエブと一致してカーブするよ
うに作成されている。この結果、材料ウエブと材料ウエ
ブ全体にわたる放射加熱表面のあいだに一定で変わらな
い距離が保たれ、それによって硬化を更に最適化するこ
とができる。
【0040】3ユニットの群で、図1、図2に示すよう
にノズル・ケース4、5、6が3ユニットの群に離れて
配置されているが、この種のノズル・ケースは2ユニッ
トの群および6ユニットまでの群に配置することもでき
る。同様に、2つの放射熱ヒーターの間に1つのノズル
・ケースを配置することも可能である。放射熱ヒーター
が材料ウエブの一方にのみ配置されているときは、前述
の1つのノズル・ケースは材料ウエブの同じ側に、ある
いは異なった側に配置することができる。放射熱ヒータ
ーおよびノズル・ケースの配置が、材料ウエブ上に設け
られた場合にはエアーノズルは、エアーフォイル原理に
よって運転される。材料ウエブの1つの側におかれてい
る放射熱ヒーターの前方および後方の位置は、上記の放
射熱ヒーターの様に材料ウエブの同じ1つの側に1つの
ノズル・ケースが1つずつ配置されるのが有利である。
【0041】材料ウエブ、特にプリプレグの製造におけ
る熱処理の優れた方法は、紙、フリース(羊毛)、繊維
である材料ウエブに適しており、既知の熱硬化性タイプ
樹脂、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミ
ン樹脂にも適している。  対象となる材料の種類に対
する個々の必要条件は、材料ウエブの基材、樹脂の種類
、樹脂の塗布、求める硬化度合によって決まり、これら
の条件は、当業者により予備テストあるいは実験に続い
て容易に行うことができる。
【0042】運転吹き出し速度あるいは浮遊速度は、一
般に5m/秒から50m/秒の間である。空気温度は、
放射熱ヒーターの温度の20〜25℃にするのが良い。
【0043】この優れた方法によるプリプレグ作成のた
めの運転あるいは作業条件は、以下に例として示されて
いる。
【0044】 材料ウエブ                紙180
 g/m2 (元となる紙) 樹脂                      フ
ェノール樹脂樹脂塗布重量             
 60%  乾燥時材料ウエブ速度         
   40m/分空気温度             
     180 ℃空気速度           
       20m/秒熱放射器温度       
       200 ℃フロー・プロファイルの測定
は、硬化の度合を測定する一般に知られた方法である。 「均質なフロー・プロファイル」における了解では、1
5%硬化の場合の許容度は±1%であり、14%から1
5%の硬化である。
【0045】予想もしていない所で発見されたのだが、
非均質、特に空気の材料ウエブへの非均質な衝突によっ
て、例えば放射加熱ゾーンによる大きな部分あるいは長
さにわたる空気供給の中断によって、材料ウエブの移動
あるいは品質、例えば均質性は損なわれなかった。全く
その逆で、予想を越えて、硬化反応および硬化度合の均
一性と均質性が達成された。
【0046】この発明の更に大きな利点は、より少ない
宙づりノズルが使用されたときに、逆説的だがより高い
性能が達成された事実にある。更に、宙づりノズルが含
浸樹脂によって汚されるので定期的に清掃されなければ
ならないために、この新しい方法では設備のメンテナン
スは簡単になり、より経済的になる一方、放射要素ある
いはヒーターへの汚れあるいはゴミの蓄積が見られなか
った。
【0047】この優れた浮遊あるいは宙づり乾燥機は、
紙を基礎としたプリプレグ加工にのみ使用されているが
、この発明による装置はフリース(羊毛)および繊維の
加工、被覆あるいは刻印された金属シートあるいはウエ
ブ、含浸あるいは被覆されたペーパー・ウエブによるそ
の他の材料にも適する。被覆は異なった方法でも可能で
あり、ドクター・ブレードあるいはその他適切な方法が
可能である。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、材料ウエブは、配置さ
れたエアーノズルによって上方および下方からの空気に
よって作用を受け、高速での浮遊状態において材料ウエ
ブを安定して平坦に導き、材料ウエブが羽ばたいたり、
エアーノズルに衝突したしないので、液状あるいはペー
スト状薬品を付加した材料ウエブを加熱してよりより良
い品質のものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従って作成された装置における主要
構成の相対的配置を示す側面図である。
【図2】図1による装置における主要構成の相対的配置
を上から見た平面図である。
【図3】この発明に従って作成された装置の一部分を材
料ウエブの移動方向対して横切る方向に見た部分慨略図
である。 1       処理室 3,27    エアーノズル群 4,5,6   ノズル・ケース 7       材料ウエブ 8,9     エアーノズル

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも1つの処理室において液状
    あるいはペースト状薬品を選択的に付加した材料ウエブ
    を、放射熱あるいは加熱空気により熱処理する方法にお
    いて、該材料ウエブが少なくとも1つのゾーンで放射熱
    を受け、さらに少なくとももう1つの別のゾーンにおい
    て材料ウエブに向けられた余熱済みの空気を吹き付ける
    ようにしたことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  材料ウエブが少なくとも1つの処理室
    を通って実質的に水平に導かれることを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】  少なくとも1つの処理室における材料
    ウエブが、材料ウエブに向けられた余熱空気を吹きかけ
    られて宙づり状態に保たれることを特徴とする請求項1
    または2の方法。
  4. 【請求項4】  少なくとも1つの処理室における材料
    ウエブがその材料に向けられた吹き付けを受け、それか
    ら放射熱を受けることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1つの方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの処理室における材料ウ
    エブが放射熱を受け、それから材料ウエブに向けられた
    吹き付けを受けることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1つの方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの処理室における材料ウ
    エブが材料ウエブに向けられた高温空気の吹き付けと放
    射熱とを交互に受けることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1つの方法。
  7. 【請求項7】 同じ吹き付けゾーンにおける材料ウエブ
    が上側と下側からの吹き付けを交互に受けることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれか1つの方法。
  8. 【請求項8】  材料ウエブが放射熱を片側から受ける
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの方法。
  9. 【請求項9】  材料ウエブが放射熱を上側と下側から
    同時に受けることを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    1つの方法。
  10. 【請求項10】  材料ウエブが異なる温度の放射熱を
    材料の幅にわたって受けることを特徴とする請求項1〜
    9のいずれか1つの方法。
  11. 【請求項11】  材料ウエブが3つの異なる放射熱に
    よってその幅にわたって加熱されることを特徴とする請
    求項1〜10のいずれか1つの方法。
  12. 【請求項12】  放射熱温度が、余熱空気の温度より
    も高いこと、できれば15℃以上高いことを特徴とする
    請求項1〜11のいずれか1つの方法。
  13. 【請求項13】 材料ウエブが熱硬化性樹脂、特に熱硬
    化合成樹脂でもって含浸されていることを特徴とする請
    求項1〜12のいずれか1つの方法。
  14. 【請求項14】 処理室(1)を通して材料ウエブが導
    かれ、また前記処理室には少なくとも1つの放射熱ヒー
    ター(11、12、28、29)と加熱空気の空気口が
    配置されており、液状あるいはペースト状薬品を選択的
    に付加した材料ウエブを、放射熱あるいは加熱空気によ
    り熱処理する装置において、前記処理室(1)の中に、
    材料ウエブ(7)の移動する方向(T)に、少なくとも
    1つの放射熱ヒーター(11、12、28、29)およ
    び少なくとも1つのエアーノズル(8、9)が連続的に
    配置されていることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】  処理室(1)が実質的には水平に配
    置されていることを特徴とする請求項14の装置。
  16. 【請求項16】  処理室(1)が少なくとも1つの放
    射熱ヒーターを含む宙づりドライアーとして構成されて
    いることを特徴とする請求項14または15の装置。
  17. 【請求項17】 材料ウエブ(7)の移動方向(T)に
    おいて、先ず1つまたは群からなるエアーノズル(3)
    が配置され、それに隣接して放射熱ヒーター(11、1
    2、28、29)が配置されていることを特徴とする請
    求項14〜16のいずれか1つの装置。
  18. 【請求項18】  材料ウエブ(7)の移動方向(T)
    において、先ず放射熱ヒーター(11、12、28、2
    9)があり、それに隣接して1つまたは群からなるエア
    ーノズル(27)が配置されていることを特徴とする請
    求項14〜16のいずれか1つの装置。
  19. 【請求項19】  処理室(1)において材料ウエブ(
    7)の移動方向(T)に前記エアーノズル(3、27)
    と少なくとも1つの放射熱ヒーター(11、12、28
    、29)が交互に配置されていることを特徴とする請求
    項14〜18のいずれか1つの装置。
  20. 【請求項20】  前記エアーノズル(3、27)が、
    材料ウエブ(7)の移動方向(T)に対して横方向に伸
    びていることを特徴とする請求項14〜19のいずれか
    1つの装置。
  21. 【請求項21】  前記各群のエアーノズル(3、27
    )におけるそれぞれのエアーノズル(4、5、6)が、
    材料ウエブ(7)の上および下に交互に配置されており
    、前記各群のエアーノズル(3、27)における材料ウ
    エブ(7)は、材料ウエブ(7)に向けられた加熱空気
    を上および下から交互に受け、これにより1つ以上の下
    方のエアーノズル(4、6)は、材料ウエブ(7)の移
    動方向(T)から見て、各々1つ以上の上方のエアーノ
    ズルに対してずれて配置されていること特徴とする請求
    項14〜20のいずれか1つの装置。
  22. 【請求項22】 同じ1つのゾーンにおいて、材料ウエ
    ブ(7)の1つの側にのみ放射熱ヒーターが配置され、
    材料ウエブは放射熱を片面のみで受けていることを特徴
    とする請求項14〜21のいずれか1つの装置。
  23. 【請求項23】 1つの同じゾーンにおいて、材料ウエ
    ブ(7)のそれぞれの側に放射熱ヒーター(11、12
    、28、29)が配置され、材料ウエブは放射熱を両側
    に受けていることを特徴とする請求項14〜22のいず
    れか1つの装置。
  24. 【請求項24】 放射熱ヒーター(11、12、28、
    29)が、材料ウエブ(7)の移動方向(T)に対して
    横方向に数個、できれば3つのゾーン(15、16、1
    7)で構成されており、それらゾーンの温度はそれぞれ
    に独立して制御可能であることを特徴とする請求項14
    〜23のいずれか1つの装置。
  25. 【請求項25】  放射熱ヒーターが実質的に平坦であ
    る材料ウエブに面する表面を持っていることを特徴とす
    る請求項14〜24のいずれか1つの装置。
  26. 【請求項26】  放射熱ヒーターの放射温度が、空気
    温度より高いこと、できれば15℃以上高いことを特徴
    とする請求項14〜25のいずれか1つの装置。
JP3114068A 1990-04-18 1991-04-18 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置 Expired - Fee Related JP2724773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01314/90-2 1990-04-18
CH1314/90A CH679931A5 (ja) 1990-04-18 1990-04-18
CH1314/90-2 1990-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226304A true JPH04226304A (ja) 1992-08-17
JP2724773B2 JP2724773B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=4207548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114068A Expired - Fee Related JP2724773B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-18 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5299362A (ja)
EP (1) EP0452867B1 (ja)
JP (1) JP2724773B2 (ja)
KR (1) KR950012394B1 (ja)
CN (1) CN1058927C (ja)
AT (1) ATE108014T1 (ja)
BR (1) BR9101548A (ja)
CA (1) CA2040655C (ja)
CH (1) CH679931A5 (ja)
DE (2) DE9104429U1 (ja)
ES (1) ES2055938T3 (ja)
FI (1) FI911887A (ja)
HK (1) HK104295A (ja)
IL (1) IL97834A0 (ja)
MY (1) MY105437A (ja)
TW (1) TW205073B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148310A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Ngk Insulators Ltd 乾燥炉
JP2017530040A (ja) * 2014-09-18 2017-10-12 セントレ テクニーク デ インダストリーズ メカニークスCentre Technique Des Industries Mecaniques 熱可塑性材料の加熱成形方法および実施設備

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110875A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Voith Gmbh J M Trockenpartie
EP0508253A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-14 Van Brandwijk Systems Programming B.V. Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung einer mit einer flüssigen oder pastenförmigen Zubereitung versehenen Warenbahn
IT1264854B1 (it) * 1993-06-18 1996-10-17 Comi Srl Impianto per la termoformatura di materiali in lastra, provvisto di stazioni di preriscaldamento
DE59405014D1 (de) * 1993-08-07 1998-02-19 Voith Gmbh J M Vorrichtung zum Streichen einer Papierbahn
US5573593A (en) * 1995-01-17 1996-11-12 Beloit Technologies, Inc. Coating apparatus for selectively coating either or both sides of a traveling paper web
JPH09171953A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp 基板加熱装置、基板加熱方法および半導体集積回路装置、フォトマスクならびに液晶表示装置
US5737851A (en) 1996-03-01 1998-04-14 Congoleum Corporation Thermal processing unit for the preparation of plastisol-based floor coverings
WO1997032173A1 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Congoleum Corporation Thermal processing unit for the preparation of plastisol-based floor coverings
US5606805A (en) * 1996-04-01 1997-03-04 Meyer; Jens-Uwe Process for drying a coated moving web
EP1262297B1 (en) * 2000-03-03 2008-05-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method of preparing a prepreg
US6812982B2 (en) * 2000-05-12 2004-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet producing method and apparatus, thermal treating method and apparatus, and dust removing method and apparatus
US6564473B2 (en) * 2001-10-22 2003-05-20 The Procter & Gamble Company High efficiency heat transfer using asymmetric impinging jet
KR100556503B1 (ko) * 2002-11-26 2006-03-03 엘지전자 주식회사 건조기의 건조 시간제어 방법
CN100396464C (zh) * 2003-03-04 2008-06-25 三菱丽阳株式会社 片状物的热处理装置及热处理方法
EP2200803B1 (en) * 2007-09-10 2018-10-24 EHC Canada, Inc. Method and apparatus for pretreatment of a slider layer for extruded composite handrails
WO2009033270A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
US9981415B2 (en) 2007-09-10 2018-05-29 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
WO2016201578A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Ehc Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
US9140492B1 (en) 2008-06-23 2015-09-22 Scott E. Gunsaullus Paint disposal or recovery system
DE102013223150A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-28 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Trockner und Verfahren zum Trocknen von flächigen Materialien
WO2015167881A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Dow Global Technologies Llc Prepreg manufacturing and drying process
RU2717807C2 (ru) 2015-05-07 2020-03-25 ИЭйчСи Канада, Инк. Компактный поручень из композитного материала с улучшенными механическими характеристиками
CN108913851A (zh) * 2018-03-29 2018-11-30 温州市强龙铜业有限公司 一种钟罩炉
MX2020011220A (es) * 2018-11-19 2021-02-09 Lohia Corp Ltd Aparato y metodo para el tratamiento termico de tiras de tela en movimiento.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595023A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 積層品用樹脂含浸基材の製法
JPS5911499A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 松下電器産業株式会社 信号灯器
JPS5924624A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 積層板用樹脂含浸基材の乾燥法
JPS6083836A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 松下電工株式会社 積層板の製造方法
JPS6084336A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Matsushita Electric Works Ltd 積層板用プリプレグ
JPS62288508A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブ位置検出方法
JPS63202515A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Inoue Kinzoku Kogyo Kk シ−ト材用浮揚装置
JPH01222195A (ja) * 1987-10-30 1989-09-05 Wolverine Corp ウェブ処理装置
JPH0225334A (ja) * 1988-06-07 1990-01-26 W R Grace & Co エアフローティションバー
JPH0239939A (ja) * 1988-06-07 1990-02-08 W R Grace & Co 組込式アフタバーナ付空気浮遊乾操機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532032A (en) * 1947-01-28 1950-11-28 Offen Bernard Apparatus for drying webs
CH410839A (de) * 1961-04-01 1966-04-15 Trockentechnik Kurt Brueckner Vorrichtung zum Heissfixieren von gewebten oder gewirkten Warenbahnen
US3460265A (en) * 1967-02-14 1969-08-12 Horace L Smith Jr Methods of drying
US3793741A (en) * 1972-01-07 1974-02-26 Smitherm Industries Drying apparatus with moisture profile control
IT1014909B (it) * 1974-06-10 1977-04-30 Montini Prodotti Tessili S A S Impianto di asciugamento partico larmente per tessuti in genere
US4127945A (en) * 1976-06-01 1978-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Process and a dryer for drying polychloroprene sheets
US4336279A (en) * 1978-07-04 1982-06-22 Metzger Wesley A Apparatus and process for drying and curing coated substrates
US4359826A (en) * 1980-03-21 1982-11-23 The Mead Corporation Drying system
US4586268A (en) * 1982-02-19 1986-05-06 Vepa Aktiengesellschaft Heat treatment tunnel
DE3209475C2 (de) * 1982-03-16 1985-10-31 Mohndruck Graphische Betriebe GmbH, 4830 Gütersloh Verfahren und Vorrichtung zum Konditionieren von Papier oder vergleichbaren Zelluloseprodukten und/oder zum Trocknen von Farben, Lacken oder Klebern auf derartigen Produkten
JPS60157835A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Japan Styrene Paper Co Ltd 架橋ポリオレフイン系樹脂発泡体の製造方法および製造装置
TR22993A (tr) * 1984-04-02 1989-01-05 Sinter Ltd Sertlestirilebilen suni recine ile emprenye edilmis olan bir mal seridinin kurutulmasina mahsus usul ve tesis
FI77707C (fi) * 1987-06-04 1989-04-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande foer kontaktloes torkning av en pappers- eller kartongbana.
US4756091A (en) * 1987-06-25 1988-07-12 Herbert Van Denend Hybrid high-velocity heated air/infra-red drying oven
FI78525C (fi) * 1987-11-02 1989-08-10 Valmet Paper Machinery Inc Infratork.
WO1989004890A1 (en) * 1987-11-26 1989-06-01 Valmet Oy Method and device in on-machine coating-drying of a paper web or equivalent
FI78756C (fi) * 1988-04-25 1989-09-11 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande och anordning vid torkning av en roerlig bana.
EP0346081B1 (en) * 1988-06-07 1992-12-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Air float bar

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595023A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 積層品用樹脂含浸基材の製法
JPS5911499A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 松下電器産業株式会社 信号灯器
JPS5924624A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 積層板用樹脂含浸基材の乾燥法
JPS6083836A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 松下電工株式会社 積層板の製造方法
JPS6084336A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Matsushita Electric Works Ltd 積層板用プリプレグ
JPS62288508A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブ位置検出方法
JPS63202515A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Inoue Kinzoku Kogyo Kk シ−ト材用浮揚装置
JPH01222195A (ja) * 1987-10-30 1989-09-05 Wolverine Corp ウェブ処理装置
JPH0225334A (ja) * 1988-06-07 1990-01-26 W R Grace & Co エアフローティションバー
JPH0239939A (ja) * 1988-06-07 1990-02-08 W R Grace & Co 組込式アフタバーナ付空気浮遊乾操機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148310A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Ngk Insulators Ltd 乾燥炉
JP2017530040A (ja) * 2014-09-18 2017-10-12 セントレ テクニーク デ インダストリーズ メカニークスCentre Technique Des Industries Mecaniques 熱可塑性材料の加熱成形方法および実施設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724773B2 (ja) 1998-03-09
ATE108014T1 (de) 1994-07-15
KR950012394B1 (ko) 1995-10-17
EP0452867A1 (de) 1991-10-23
TW205073B (ja) 1993-05-01
CA2040655C (en) 1998-02-24
FI911887A0 (fi) 1991-04-18
KR910018755A (ko) 1991-11-30
MY105437A (en) 1994-10-31
CA2040655A1 (en) 1991-10-19
US5299362A (en) 1994-04-05
BR9101548A (pt) 1991-12-03
DE59102048D1 (de) 1994-08-04
CN1056886A (zh) 1991-12-11
ES2055938T3 (es) 1994-09-01
IL97834A0 (en) 1992-06-21
EP0452867B1 (de) 1994-06-29
FI911887A (fi) 1991-10-19
CH679931A5 (ja) 1992-05-15
HK104295A (en) 1995-07-07
CN1058927C (zh) 2000-11-29
DE9104429U1 (de) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724773B2 (ja) 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置
Mujumdar et al. Impingement drying
CN105821606B (zh) 染色设备及其方法
SU1715214A3 (ru) Способ сушки полотна материала, пропитанного термореактивной синтетической смолой, и устройство дл его осуществлени
CZ2018543A3 (cs) Způsob zpracování textilu k jeho pigmentovému potisku a modulární zařízení k provedení tohoto způsobu
US20130228300A1 (en) Method and system for impregnating and drying a continuous paper web
GB2071716A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of impregnated material webs
JPH07111038B2 (ja) 紙等のシート状物の乾燥方法
JPH01130756A (ja) 赤外線乾燥機
US4311458A (en) Tunnel furnace for fabricating plate-like flat structures, especially printed circuit boards coated at both sides with a curable material
DE112011103033B4 (de) Luftbalkenanordnung zum Trocknen von Tissue-Papier auf einem Band
JPH05192932A (ja) ウエブ材の熱処理方法およびその装置
US3894827A (en) Method and apparatus for embossing plastic film
CA2663876A1 (en) Method of and apparatus for powder coating wood substrates
US3318017A (en) Heat treating method and apparatus
WO2003029546A1 (en) A stenter machine
KR102102274B1 (ko) 텐터기용 열풍 공급구조체
JPH05148753A (ja) ウエブ材の熱処理方法およびその装置
KR102017543B1 (ko) 직물, 셀룰로오스 및 다른 섬유 재료를 위한 유체 처리 유닛 그리고 또한 유체 처리 방법
SU1038763A1 (ru) Сушилка дл длинномерных материалов
KR100515648B1 (ko) 단계별 건조 방식을 이용한 에나멜 코팅용 건조오븐
WO2022049470A1 (en) Heated air nozzle
JPH09287873A (ja) 炉体内部にエアー・カーテンを設けた加熱炉
CA2204642C (en) Paint drying oven with radiant energy floor
Gantenbein Focus on Drying Systems Associated with Coated, Bonded and Laminated Fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees