JPH01222195A - ウェブ処理装置 - Google Patents

ウェブ処理装置

Info

Publication number
JPH01222195A
JPH01222195A JP63275947A JP27594788A JPH01222195A JP H01222195 A JPH01222195 A JP H01222195A JP 63275947 A JP63275947 A JP 63275947A JP 27594788 A JP27594788 A JP 27594788A JP H01222195 A JPH01222195 A JP H01222195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
web processing
nozzle bar
length
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275947A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter E Buske
ウォルター・イー・バスク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolverine Corp
Original Assignee
Wolverine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolverine Corp filed Critical Wolverine Corp
Publication of JPH01222195A publication Critical patent/JPH01222195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/004Nozzle assemblies; Air knives; Air distributors; Blow boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、材料の処理技術に関し、特に、処理ガスと相
互反応させて乾燥、浄化、安定化、その他の処理を行い
、希望する最終製品を提供するための、紙、プラスチッ
ク材料、繊維等のようなウェブ材料を処理するのに特に
有用な型式の装置に関する。
本発明の1つの形態によると、主ハウジング構造体と、
該主ハウジング構造体に設けられ、断熱されたウェブ処
理領域を画成する室構造体と、該ウェブ処理領域の1端
にウェブ入り口を画成し、該ウェブ処理領域の他端にウ
ェブ出口を画成する構造体とを備え、上記ウェブ入り口
及びウェブ出口間のウェブ処理領域を通るウェブ行路が
画成されるようにしたウェブ処理装置が提供される。1
列状の細長いガス分配ノズルバー構造体が、ウェブ行路
の長さに沿ってかつ該行路の上方におけるウェブ処理領
域の上部区域内に支持されている。
ウェブ処理領域の片側には、ガス供給プレナムを画成す
る構造体が設けられている。この構造体は、ガス供給プ
レナム及びウェブ処理領域間の側壁構造体を備え、この
処理領域内には、ガス供給プレナムとこのプレナムに対
応する1列状のガス分配ノズルバー構造体との間を連通
させる列状の送圧ポートが形成されている。各ガス分配
ノズルバー構造体は、対向する端部壁と、ウェブ処理領
域の幅に亙って端部壁間を伸長する細長い下部壁構造体
と、供給プレナムの送圧ポート、及びガス分配ノズルバ
ーの長さに沿って伸長する下部壁に設けゆれた出口ポー
ト構造体に連通ずることにより、供給プレナムからウェ
ブ行路に向けて下方向にガス流を流動させる1つの端部
壁の入りロポートとを有している。排気ポート構造体が
、ウェブ処理領域及びガス排気プレナム間を連通させ、
室構造体からガスを排出する。その人り口ポートに隣接
する各ノズルバー構造体内には、乱流発生構造体が設け
られている一方、該入りロポートから遠方の位置には、
流れ安定用構造体が設けられており、このため、各ノズ
ルバー構造体から出るガスの流動速度は、ノズルバー構
造体の長さ、及びウェブ処理領域の幅全体に亙って実質
的に均一となる。
好適な実施例において、少なくとも10個のノズルバー
が、ウェブ処理領域の長さに沿って間隔を隔てて配設さ
れている。各ノズルバーは、その高さ寸法の少なくとも
4倍の長さを有する一方、その軸方向の長さに沿って概
ね均一な断面形状を有している。各ノズルバー構造体内
の乱流発生構造体は、不通気性の板状部材である。この
板状部材の前縁の方が、その後縁よりも出口ポート構造
体に近接しくかつ少なくとも約5°の角度にて傾斜させ
ることが望ましい)、その長さは、ノズルバー構造体の
軸方向長さの約10%以下である。
上記流れ安定用構造体は、ノズルバーの軸方向長さに沿
って少なくとも約半分の位置にて入り口ポートから間隔
を隔てて配設された前縁を有し、その長さは、ノズルバ
ー構造体の軸方向長さの少なくとも約20%に相当する
と共に、ノズルバー構造体の軸線に対して概ね平行に伸
長している。
特別の実施例において、各ノズルバー構造体の出口ポー
ト構造体は、ノズルバーの長さに沿って均一に配設され
た多数の排気口により画成される。
各ノズルバー構造体は、長方形の断面形状を有すると共
に、出口ポート構造体が画成された処理領域の幅を亙っ
て伸長する平面状の底部壁板状部材を備えている。ガス
供給装置が、供給/排気プレナムに結合されている。こ
のガス供給装置は、ガスを少なくとも約120°C(2
50°F)の温度まで加熱するバーナ手段と、ガスを少
なくとも約14072’/分(5,000CPM)の流
量にてウェブ処理装置内に循環させる循環手段とを備え
ている。
本発明の上記以外の特徴及び利点は、添付図を参照しな
がら本発明の特別の実施例に関する以下の詳細な説明を
読むことにより明らかになるであろう。
第1図に図示したウェブ処理装置は、幅約2.7m(9
フイート)、長さ約5.1 m (17フイート)、深
さ約1+e(3,5フイート)を存する断熱された主ノ
)ウジングIOを備えている。主ハウジング10は、縦
方向フレーム部材12及び横方向フレーム部材14上に
支持されており、例えば、ウェブ取り扱い機械上の高さ
の低いヘッドルーム領域内に取り付けることが出来る。
幅約1.5m(5フイート)、長さ約4.8 m(18
フイート)のウェブ処理室16、側壁20により処理室
16から間隔を隔てて配設された、処理室16の後部に
対する供給プレナム領域18、及び水平底部壁24によ
り処理室16から間隔を隔てて配設された、処理室16
の下方の戻りプレナム領域22が、ハウジングlO内に
形成されている。ハウジング10の入すロドア26が処
理室16への入り口を提供する。ウェブ入りロポート3
0に隣接するアイドラーローラ機構28が、ウェブ32
を支持して処理室6内に案内し、同様のアイドラーロー
ラ機構34(第2図及び第3図)がハウジング10の他
端にて出口36に隣接している。
ハウジング10の後部には、断熱ハウジング42を備え
る空気供給装置40が配設されている。
このハウジング42には、Maxonバーナ装置44、
及び駆動継手50により定格能力33!M!’/分(1
2,000CFM)の循環ファン48に接続された15
馬カモータ46が取り付けられている。空気供給装置4
0から、約150°C(300°F)以下の温度の給気
が継手52及びハウジング10後部のポート54を通じ
て供給プレナム18に供給される。処理室16からの戻
り空気は、ポート56及び継手58を通じて排気され戻
りプレナム22(第4図)に戻る。
余剰空気は、矢印62により線図的に図示したように導
管60を通じて上方に排出される。
このウェブ処理装置のさらに別の態様を第2図乃至第4
図に関して説明する。処理室16内には、弧状の線に沿
って(第3図に図示するように)、直径10C11(4
インチ)のアルミニウムローラ64が9個列状に配設さ
れている。この円弧状の線の上方には、各々、継手74
により供給プレナム18に接続された端部ポート72と
、他端にて垂直壁78に接続された支持フランジ76と
、その下面に設けたノズル板80とを有する高さの低い
ノズルパー70が17個列状に配設されている。上記下
面には、ウェブ処理領域の幅に亙って伸長する排気口1
10(第7図)が1列に形成されている。
処理室16の底部壁24には、排気口82.84が形成
されており、これら排気口82.84の各々は、動くこ
とによりこれら排気口82.84の面積を変化させるこ
との出来る調整可能な弁板部材86を有している。開口
部82.84は、傾斜した側壁88を有し、戻り空気の
流動方向を出口ポート56の方向に向ける戻りプレナム
22と連通している。そらせ板90が、入り口ポート5
゜4に並置された状態にて供給プレナム18内に固定さ
れている。
ノズルパー70のさらに詳細が第5図乃至第7図に図示
されている。各ノズルパー70は、14ケージのアルミ
めっき鋼にて形成され、約1.51(5インチ)の長さ
を有している。このノズルパー70は、さらに、平面状
頂部壁1000平面状側壁102.104及び平面状端
部壁108.109にて構成されている。上記側壁10
2.104は、長さが約22cm(9インチ)であり、
約17.5cm(フインチ)の間隔を隔てて配設されて
おり、平面状ノズル板80が取り付けられるその下方端
縁には、フランジ106が設けられている。直径0.6
cm(174インチ)の排気口110が、ノズル板80
に4列(各列毎50個以上)に形成されている。スリー
ブ110が取り付けられる端部壁108には、直径15
.24c+s (6インチ)の入りロポート72が形成
されている。入り口ポート72に隣接する各ノズルパー
70内には、対向する側壁102.104に溶接された
フランジ114を有する平面状の乱流促進用そらせ板1
12が配設されている。この乱流促進用そらせ板112
は、長さが7.5c+s(3インチ)であり、その入り
口端縁116は、入口ポート72の軸線の中央に位置決
めされると共に、該軸線に対して15°の角度にて上方
に傾斜している。
流れ安定用板118は、同様に対向する側部壁102.
104に溶接されたフランジ120を有すると共に、ポ
ート72(端部壁108)から約0、75m (30イ
ンチ)間隔を隔ててかつポート72の軸線上に水平に配
設された前縁122を有している。この流れ安定用板は
、長さ約0.5i+(21インチ)を有し、その後縁1
24は、端部壁109から約0.2m(9インチ)間隔
を隔てた位置に配設されている。
上記装置の作用について説明すると、温度が約150°
C以内の加熱空気が、ブロワにより、約335g37分
(12,000CFM)の流量にて、矢印130で示す
ようにポート54を通り、供給プレナム18内に供給さ
れる。この加熱空気は、供給プレナム18内にて、そら
せ板90により偏向されて矢印132で示すように、継
手74及びポート72を通ってノズルパー70内に流動
する。この吸い込み空気流の一部は、矢印134で示す
ようにそらせ板112の下方を流動し、その第2部分は
、矢印136で示すように上方に偏向されてノズルパー
70の上方部分内部に、矢印138で示すように乱流領
域を形成する。空気流がノズルパーに沿って流動を続け
ると、流れ安定用板118により、乱液状態は減少傾向
となる。各ノズルバー70の全長に沿って、加熱空気は
、ノズル板80のポート110を通って下方に排気され
、矢印140で示すようにウェブ32に当たる。ウェブ
処理後の空気流は、矢印142.144で示すように、
排気口82.84を通って処理室16から排気され、ポ
ート56及び継手導管58を通って流動し、供給装置4
0に戻る。ノズルバーの長さに沿った空気流を測定する
と、乱流促進用そらせ板構造体及び流れ安定用板構造体
により、ノズルポート110から出る空気流は、ノズル
パー70の全長l、51(5フイート)に沿ってさらに
均一化されていることが分かる。その結果、ウェブ32
には、実質的に均一な空気流が当たり、該ウェブの幅全
体を処理することが出来る。
本発明の特定の実施例について説明したが、当業者には
、各種の変形例が明らかであろうし、従って、本発明の
範囲はここに開示された事項にのみ限定されるものでは
なく、本発明の精神及び範囲内において、変更を加える
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるウェブ処理装置の斜視図、第2図
は第1図の線2−2に沿った断面図、第3図は第2図の
線3−3に沿った断面図、第4図は第2図の線4−4に
沿った断面図、第5図は第1図に図示するウェブ処理装
置に採用されたノズルバー組立体の詳細を示す線図的な
拡大断面図、第6図は第5図の線6−6に沿った断面図
、第7図は第5図のノズルバーの底面図である。 10:主ハウジング 12.14:フレーム部材 16:ウェブ処理室 20:側壁 22:戻りプレナム領域 24:底部壁    26:入りロドア28.34:ア
イドラーローラ機構 30:人りロポート 32:ウェブ 36:開口部    40:空気供給装置44:バーナ
装置  46:モータ 代理人 弁理士 湯銭 恭三 □ (外V名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主ハウジング構造体と、前記主ハウジング構造体に
    設けられて断熱されたウェブ処理領域を画成する室構造
    体と、前記ウェブ処理領域の1端にウェブ入り口を画成
    し、該ウェブ処理領域の他端にウェブ出口を画成する構
    造体とを備えるウェブ処理装置であって、 前記ウェブ入り口及びウェブ出口間のウェブ処理領域を
    通るウェブ行路を画成する構造体と、前記ウェブ行路の
    上方にて、かつ該ウェブ行路の長さに沿って前記ウェブ
    処理領域の上部区域内に支持された1列状の細長いガス
    分配ノズルバー構造体と、 前記ハウジング構造体内にあり、前記ウェブ処理領域の
    片側にガス供給プレナムを画成すると共に、前記ガス供
    給プレナム及び前記処理領域間の中間壁を有する構造体
    であって、前記中間壁構造体が前記ウェブ処理領域室構
    造体の側壁を画成し、さらに、前記ガス供給プレナムと
    該プレナムに対応する1つの列状のガス分配ノズルバー
    構造体との間を連通させる列状のポートが前記中間壁構
    造体に設けられた前記構造体とを備え、 前記各ガス分配ノズルバー構造体が、対向する端部壁構
    造体を有し、及び前記ウェブ処理領域の幅に亙って前記
    端部壁構造体間を伸長する細長い下部壁構造体と、1つ
    の端部壁構造体の前記供給プレナムの出口ポート、及び
    ガス分配ノズルバーの長さに沿って伸長する前記下部壁
    構造体の出口ポート構造体に連通することにより、前記
    供給プレナムからのガス流を前記ウェブ経路方向に下方
    に向ける入り口ポートとを設け、 さらに、前記入り口ポートに隣接して、前記各ノズルバ
    ー構造体に設けられると共に、前記細長いノズルバー構
    造体の軸方向長さの約10%以下の長さに亙って伸長す
    る乱流発生構造体と、その入り口ポートから遠方の前記
    各ノズルバー構造体に設けられると共に、前記ノズルバ
    ーの軸方向長さの少なくとも約20%に相当する長さを
    有し、前記各ノズルバー構造体から出るガス流の速度が
    、ノズルバー構造体の長さ及び前記ウェブ処理領域の幅
    全体に亙って実質上均一であるようにする流れ安定化構
    造体と、 前記ガス排気室及び前記ウェブ処理領域室間の壁構造体
    を有し、前記ウェブ処理室構造体に隣接するガス排気プ
    レナムと、前記壁構造体に設けられ、前記ウェブ処理領
    域及び前記ガス排気プレナム間を連通させ、前記室構造
    体からガスを排気する排気ポート構造体とを画成する構
    造体とを備えることを特徴とするウェブ処理装置。 2、前記乱流発生構造体及び前記流れ安定用構造体が、
    不通気性の板状部材であることを特徴とする請求項1記
    載のウェブ処理装置。 3、前記乱流発生構造体が、不通気性の板状材料であり
    、その前縁の方が、その後縁よりも前記出口ポート構造
    体に近接していることを特徴とする請求項1又は2のい
    ずれかの記載のウェブ処理装置。 4、前記乱流発生構造体が、前記ノズルの軸線に対して
    少なくとも約5゜の角度にて傾斜している平面状部材で
    あることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の
    ウェブ処理装置。 5、前記乱流発生構造体が、前記入り口ポートに近接す
    る前縁を有すると共に、前記ノズルバー構造体の軸方向
    長さの約10%以下の長さを有することを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載のウェブ処理装置。 6、前記流れ安定用構造体が、前記ノズルの軸線に対し
    て概ね平行に配設されると共に、ノズルバー構造体の軸
    方向長さに沿った少なくとも約半分の位置にて前記入り
    口ポートから間隔を隔てて配設された前縁を有する一方
    、ノズルバー構造体の軸方向長さの少なくとも約20%
    に相当する長さを有することを特徴とする請求項1乃至
    5のいずれかに記載のウェブ処理装置。 7、前記各ガス分配ノズルバーが、その高さの少なくと
    も4倍の長さを有すると共に、その軸方向長さに沿って
    概ね均一な断面形状を有することを特徴とする請求項1
    乃至6のいずれかに記載のウェブ処理装置。 8、前記各ノズルバー構造体が、長方形の断面形状を有
    すると共に、前記出口ポート構造体が画成された前記処
    理領域の幅に亙って伸長する平面状の底部壁板状部材を
    備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記
    載のウェブ処理装置。 9、前記各ノズルバー構造体の前記出口構造体が、前記
    出口バー構造体の長さに沿って均一な間隔を隔てて配設
    された多数の排気口により画成されることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれかに記載のウェブ処理装置。 10、前記供給/排出プレナムに結合されたガス供給装
    置をさらに備え、前記ガス供給装置が、ガスを少なくと
    も約120℃(250゜F)の温度まで加熱させるバー
    ナ手段と、ガスを少なくとも約140l^3/分(5,
    000CFM)の流量にてウェブ処理装置内に循環させ
    る循環手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至9
    のいずれかに記載のウェブ処理装置。 11、前記ウェブ処理領域の長さに沿って間隔を隔てて
    少なくとも10個のノズルバーが配設されることを特徴
    とする請求項1乃至10のいずれかに記載のウェブ処理
    装置。
JP63275947A 1987-10-30 1988-10-31 ウェブ処理装置 Pending JPH01222195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/115,161 US4776107A (en) 1987-10-30 1987-10-30 Web treatment system
US115161 1993-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222195A true JPH01222195A (ja) 1989-09-05

Family

ID=22359652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275947A Pending JPH01222195A (ja) 1987-10-30 1988-10-31 ウェブ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4776107A (ja)
JP (1) JPH01222195A (ja)
KR (1) KR970006676B1 (ja)
CA (1) CA1299866C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226304A (ja) * 1990-04-18 1992-08-17 Van Brandwijk Syst Programming Bv 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092059A (en) * 1988-06-07 1992-03-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Infrared air float bar
US5180898A (en) * 1991-07-25 1993-01-19 G. S. Blodgett Corporation High velocity conveyor oven
US5231920A (en) * 1991-09-19 1993-08-03 G. S. Blodgett Corporation Conveyor oven with uniform air flow
JP3446119B2 (ja) * 1999-12-28 2003-09-16 株式会社東京機械製作所 ローラー装置及びこの装置を有する輪転機
US7448147B2 (en) * 2004-11-22 2008-11-11 Metso Paper Usa, Inc. Nozzle insert for a Yankee impingement hood
US20080047166A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Jeffrey Conforti Arch support with ribbed surface
WO2010141587A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Megtec Systems, Inc. Improved infrared float bar
US10060062B2 (en) 2013-02-22 2018-08-28 The Procter & Gamble Company Equipment and processes for the application of atomized fluid to a web substrate
US8858213B2 (en) 2013-02-22 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Equipment and processes for the application of atomized fluid to a web substrate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779105A (en) * 1953-08-10 1957-01-29 Saco Lowell Shops Hot air dryer
CH328521A (fr) * 1956-05-05 1958-03-15 Genevoise Instr Physique Dispositif permettant de régler automatiquement et avec précision la position d'un organe coulissant par rapport à un repère
DE1239988B (de) * 1960-10-01 1967-05-03 Vits Ges Mit Beschraenkter Haf Verfahren und Vorrichtung zum beruehrungsfreien Halten einer Gutbahn zwischen Duesenreihen
US3398466A (en) * 1966-12-22 1968-08-27 Wolverine Corp Slot apparatus for high velocity gas treatment of moving webs
US3559301A (en) * 1968-07-29 1971-02-02 Egan Machinery Co Air flotation system for conveying web materials
US3525164A (en) * 1968-12-10 1970-08-25 Wolverine Corp Apparatus for gaseous treatment of moving webs
US3587177A (en) * 1969-04-21 1971-06-28 Overly Inc Airfoil nozzle
GB1391447A (en) * 1971-08-03 1975-04-23 Lucas Industries Ltd Electric switches
US3873013A (en) * 1973-10-04 1975-03-25 Tec Systems High velocity web floating air bar having center exhaust means
US3964656A (en) * 1975-04-14 1976-06-22 Tec Systems, Inc. Air bar assembly for web handling apparatus
US4216592A (en) * 1978-09-15 1980-08-12 George Koch Sons, Inc. Drying oven
US4472888A (en) * 1982-06-04 1984-09-25 Cary Metal Products, Inc. Coanda effect nozzle for handling continuous webs
US4438572A (en) * 1982-06-09 1984-03-27 Lincoln Manufacturing Co., Inc. Heat duct support assembly for a food preparation oven and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226304A (ja) * 1990-04-18 1992-08-17 Van Brandwijk Syst Programming Bv 液状あるいはペースト状薬品を付加した材料ウエブを熱処理する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970006676B1 (ko) 1997-04-29
CA1299866C (en) 1992-05-05
KR890006283A (ko) 1989-06-12
US4776107A (en) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109394A (en) Material treatment system
US4197973A (en) High velocity web floating air bar having air flow straightening means for air discharge slot means
US7316080B1 (en) Methodology and apparatus to reduce fuel consumption in conveyor dryers and ovens
US8807021B2 (en) Methods of cooking in continuous cooking oven systems
JPS593672B2 (ja) 穀物の乾燥方法およびその装置
JPH01222195A (ja) ウェブ処理装置
US4956271A (en) Material treatment
US6581302B1 (en) Dryer for goods in strip or panel form
US4298341A (en) Industrial oven having air recirculating means for minimizing heat loss
US5829166A (en) Air-cushion nozzle for drying apparatus
KR100272749B1 (ko) 직물 피륙용 송풍장치
US4615123A (en) Apparatus for the continuous treatment of solid particles in a fluidized state
KR20080050479A (ko) 긴 음식물 제품을 컨디셔닝된 공기 유동으로 처리하기 위한장치
US4750416A (en) Air head module
US4754558A (en) Material treatment system
JPH02416A (ja) 卵、果物等の物品の乾燥方法及び装置
JP4382725B2 (ja) 食品の加熱装置
US5253569A (en) Serpentine food processing with closed-loop recirculation
JPH05187771A (ja) 対流式−乾燥及び/又は定着機械
US4091824A (en) Method and apparatus for conditioning material utilizing airflow control means
CN211953597U (zh) 隧道型多腔式烘干设备
MXPA03007347A (es) Dispositivo para soplar un fluido sobre al menos una cara de un elemento delgado y la unidad de soplado asociada.
US3453743A (en) Veneer dryer
JPH05203352A (ja) 平面シート帯材の熱処理用通風装置
US3653129A (en) Heat transfer device for tubular material