JPH04222857A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04222857A
JPH04222857A JP41896890A JP41896890A JPH04222857A JP H04222857 A JPH04222857 A JP H04222857A JP 41896890 A JP41896890 A JP 41896890A JP 41896890 A JP41896890 A JP 41896890A JP H04222857 A JPH04222857 A JP H04222857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
resin composition
parts
polycarbonate resin
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41896890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521375B2 (ja
Inventor
Ryuichi Matsuo
龍一 松尾
Shigeru Danjo
滋 檀上
Toranosuke Saito
斉藤 寅之助
Hironori Kadomachi
角町 博記
Daishirou Kishimoto
大志郎 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Chemical Co Ltd
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Chemical Co Ltd, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Chemical Co Ltd
Priority to JP2418968A priority Critical patent/JP2521375B2/ja
Publication of JPH04222857A publication Critical patent/JPH04222857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521375B2 publication Critical patent/JP2521375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流動特性が改良され、し
かも耐熱性の優れたポリカーボネート樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネートは、ガラス転移温度が
140〜150℃と高く、機械的強度、寸法安定性が非
常に優れているので、従来より高性能が要求される機械
部品、電気部品や光学部品等に利用されている。
【0003】しかしながら、ポリカーボネートは、他の
一般的な熱可塑性樹脂と比べて非常に溶融粘度が高いの
で、溶融体から成形するためには280〜320℃の高
温が必要となるという欠点がある。
【0004】ポリカーボネートの加工時の流動性を改良
する方法として、例えば、ポリカーボネートの製造工程
において、特定の脂肪族鎖を持つ一官能性フェノール化
合物を分子調節剤として用いる方法(特開昭61−12
3625号公報、特開昭63−43925号公報)が提
案されているが、分子量の低下により耐熱性というポリ
カーボネートの優れた特性を損なってしまうという欠点
がある。
【0005】また、分子量の低下により流動性を改良す
る方法として、ポリカーボネートオリゴマーを添加する
方法(特開昭63−69858号公報)が提案されてい
るが、この場合も耐熱性の低下が見られる。
【0006】さらに、高分子物質の溶融粘度を低下させ
る方法として、可塑剤または加工助剤を添加するなどの
方法が一般に行われている。しかし、ポリカーボネート
に対して可塑剤や加工助剤として作用できる多くの物質
は、280〜320℃のような高い加工温度においては
安定でなく、これまでポリカーボネートに対し有効な可
塑剤や加工助剤は見いだされていない。このように、従
来行われている方法では、ポリカーボネートの優れた耐
熱性を損なうことなく流動特性を改良することは困難で
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、流
動特性が改良され、かつ耐熱性の優れたポリカーボネー
ト樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のポリカーボネー
ト樹脂組成物は、(A)ポリカーボネートと、(B)ポ
リカーボネート100重量部に対して下記一般式(1)
で表されるジヒドロキシ化合物を0.1〜0.15重量
部エステル交換反応により導入することにより得られた
ポリカーボネートオリゴマーとを含有するポリカーボネ
ート樹脂組成物であって、該(A)ポリカーボネート1
00重量部に対し、該(B)ポリカーボネートオリゴマ
ーが1〜60重量部配合されてなり、そのことにより上
記目的が達成される。
【0009】
【化1】
【0010】(式中、R1、R2は独立的にアルキレン
基を示し、pは3または4であり、q、rは独立的に0
または1以上の整数を示す)。
【0011】本発明に使用される(A)ポリカーボネー
トは、下記一般式(2)で表される繰り返し単位を主要
構成単位とする重合体である。
【0012】
【化2】
【0013】(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖、分岐
鎖もしくは環状のアルキリデン基、アリール置換アルキ
レン基、アリーレン基、−O−、−CO−、−S−、−
SO−、または−SO2−を示し、R1〜R4は独立的
に水素、ハロゲンまたはアルキル基を示す)  ポリカ
ーボネート(A)は、従来のポリカーボネートの製造と
同様の方法、すなわち、一種以上のビスフェノール化合
物とホスゲンまたはジフェニルカーボネートのような炭
酸エステルとを反応させることにより合成することがで
きる。
【0014】上記ビスフェノール化合物としては、例え
ば、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1
−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェ
ノールA)、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)ブタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
ペンタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−3−メチルブタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)ヘキサン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス−
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メタン、1,
1−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エ
タン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−
3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−
ヒドロキシ−3−isoプロピルフェニル)プロパン、
2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−secブチルフ
ェニル)プロパン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
フェニルメタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、ビス−(
4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス−(
4−ヒドロキシフェニル)ジベンジルメタン、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルフィド、フェノールフタレイン等があげら
れる。
【0015】ポリカーボネート(A)としては、次式で
表される繰り返し単位を主要構成単位とするものが特に
好適に用いられる。例えば、帝人化成社製パンライト、
三菱瓦斯化学社製ユーピロン、GE社製レキサン等があ
げられる。
【0016】
【化3】
【0017】上式(1)で表されるジヒドロキシ化合物
は液晶性を示す低分子化合物であって、アルキレン基R
1およびR2はエチレン基又はプロピレン基が好ましく
、q 及びr は0又は1が好ましく、4,4’’−ジ
ヒドロキシ−p−ターフェニル、4,4’’’−ジヒド
ロキシ−p−クォーターフェニル、4,4’’’−ジ(
2−ヒドロキシエトキシ)−p−クォーターフェニル等
が好適に使用される。
【0018】4,4’’−ジヒドロキシ−p−ターフェ
ニルの結晶状態から液晶状態への転移温度は260℃で
、4,4’’’−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニ
ルのそれは336℃、そして4,4’’’−ジ(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−p−クォーターフェニルのそれは
403℃である。尚、液晶状態とは、化合物が溶融状態
であって、また分子が配向状態を保持している状態をい
う。上記各ジヒドロキシ化合物(1)はそれぞれ単独で
使用しても良く、あるいは併用しても良い。
【0019】液晶性の分子は一般に結晶性が高く、上記
したように4,4’’−ジヒドロキシ−p−ターフェニ
ル、4,4’’’−ジヒドロキシ−p−クォーターフェ
ニル及び4,4’’’−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)
−p−クォーターフェニルはその結晶から液晶状態への
転移点が高いために、これらのジヒドロキシ化合物(1
)がポリマー鎖中に組み込まれた場合、そのポリマーの
耐熱性が向上する。
【0020】本発明に使用されるポリカーボネートオリ
ゴマー(B)は、ポリカーボネート100重量部に対し
ジヒドロキシ化合物を0.1〜15重量部配合し、エス
テル交換反応により合成される。
【0021】このエステル交換反応は、通常公知の方法
で行われ、例えば、プラストミル、ニーダー、バンバリ
ーミキサーなどによる溶融混合法があげられる。なお、
溶融混合を行う場合は、不活性ガス雰囲気下で行うのが
好ましく、不活性ガスとして窒素、アルゴン等が用いら
れる。
【0022】用いるジヒドロキシ化合物(1)の配合量
が上記範囲より少なくなると、流動性及び耐熱性を改良
する効果が明確に表れず、配合量が上記範囲より多すぎ
ると得られたポリカーボネートオリゴマー(B)の溶融
粘度の低下効果は大きくなるが、かえってポリカーボネ
ート固有の特性、すなわち耐熱性が低下するので、ジヒ
ドロキシ化合物はポリカーボネート100重量部(以下
、部とする)に対し、0.1〜15部配合される。この
範囲内で配合量を時に限定する必要はなく、希望の分子
量に合わせて配合量を決めればよい。
【0023】本発明に係るポリカーボネート樹脂組成物
は、ポリカーボネート(A)100部に対して上記のポ
リカーボネートオリゴマー(B)を1〜60部配合する
ことにより得られる。好ましくは5〜50部である。1
部未満ではポリカーボネート樹脂組成物の流動性を改善
する効果がなく、60部を超えると樹脂組成物の力学物
性の低下が顕著になり、好ましくない。
【0024】本発明のポリカーボネート組成物は、通常
公知の方法で製造することができる。例えば、ポリカー
ボネート粒子と上記ポリカーボネートオリゴマーとを混
合することにより、ポリカーボネート粒子に上記ポリカ
ーボネートオリゴマーを固着させる方法、ポリカーボネ
ートと上記ポリカーボネートオリゴマーとを溶融混合す
る方法などを挙げることができる。特に、ポリカーボネ
ートと上記ポリカーボネートオリゴマーとを均一に混合
する方法として、押出機、ニーダー、バンバリーミキサ
ーなどによる溶融混練法があげられる。また、この場合
も、溶融混練は、不活性ガス雰囲気下で行うのが望まし
く、不活性ガスとして窒素、アルゴン等が用いられる。
【0025】なお、ポリカーボネート樹脂組成物には、
必要に応じ、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、着色剤
、無機充填剤、ガラス繊維、炭素繊維、滑剤、帯電防止
剤等を適宜加えることもでき、例えば、以下のものがあ
げられる。
【0026】(i)無機繊維:ガラス繊維、炭素繊維、
ボロン繊維、炭化けい素繊維、アルミナ繊維、アモロフ
ァス繊維、シリコン・チタン・炭素系繊維等。
【0027】(ii)有機繊維:アラミド繊維等。
【0028】(iii)無機充填剤:炭酸カルシウム、
酸化チタン、マイカ、タルク等。
【0029】(iv)難燃剤:ヘキサブロモシクロドデ
カン、トリス−(2,3−ジクロロプロピル)ホスフェ
ート、ペンタブロモフェニルアリルエーテル等。
【0030】(v)紫外線吸収剤:p−tert−ブチ
ルフェニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2
’−カルボキシベンゾフェノン、2,4,5−トリヒド
ロキシブチロフェノン等。
【0031】(vi)酸化防止剤:ブチルヒドロキシア
ニソール、ブチルヒドロキシトルエン、ジステアリルチ
オジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネート
、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等。
【0032】(vii)帯電防止剤:N,N−ビス(ヒ
ドロキシエチル)アルキルアミン、アルキルアリルスル
ホネート、アルキルスルファネート等。
【0033】(viii)無機物:硫酸バリウム、アル
ミナ、酸化珪素等。
【0034】(ix)高級脂肪酸塩:ステアリン酸ナト
リウム、ステアリン酸バリウム、パルミチン酸ナトリウ
ム等。
【0035】(x)その他の有機化合物:ベンジルアル
コール、ベンゾフェノン等。
【0036】(xi)結晶化促進剤;高結晶化したポリ
エチレンテレフタレート、ポリトランス−シクロヘキサ
ンジメタノールテレフタレート等。
【0037】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて詳細に説
明する。
【0038】実施例1 (A)4,4’’’−ジヒドロキシ−p−クォーターフ
ェニルの合成4−ヒドロキシ−4’−ブロモビフェニル
60.0gに、メタノール100g、10wt%水酸化
ナトリウム水溶液300g及び5wt%パラジウム/カ
ーボン13gを加え、120 ℃、5気圧の条件下で、
4時間反応させることより、4,4’’’−ジヒドロキ
シ−p−クォーターフェニルのジナトリウム塩を得た。 この固形物にN,N−ジメチルホルムアミドを加え、加
熱ろ過して触媒を分離した後、ろ液を希硫酸で酸析し、
メタノールで洗浄して、白色結晶性粉末の4,4’’’
−ジヒドロキシ−p−クォーターフェニル(以下、DH
Qという)を得た。
【0039】(B)ポリカーボネートオリゴマーの合成
ポリカーボネート(帝人化成社、パンライトK−130
0W)100部に対し、DHQ4部を配合し、ラボプラ
ストミルを用いて300℃にて1時間溶融混練し、ポリ
カーボネートオリゴマーを得た。
【0040】このポリカーボネートオリゴマーをクロロ
ホルムに加え、クロロホルムに溶解しないDHQを濾過
して分離した後、この溶液のクォーターフェニル骨格に
基づく310nmにおける吸光度を測定することにより
、ポリカーボネートオリゴマーの主鎖にクォーターフェ
ニル骨格が導入されたことを確認した。
【0041】このようにして得られたポリカーボネート
オリゴマーの数平均分子量をGPC法により測定した。
【0042】測定は、溶媒をクロロホルム/o−クロロ
フェノール=4/1(v/v)とし、数平均分子量は、
ポリスチレン標準サンプルを用いて作成した検量線に基
づいて求めた。
【0043】(C)ポリカーボネート樹脂組成物の調製
ポリカーボネート(帝人化成社、パンライトK−130
0W)100部に対し、上記ポリカーボネートオリゴマ
ー30部を配合し、ラボプラストミルを用いて300℃
にて10分間溶融混練し、ポリカーボネート樹脂組成物
を得た。
【0044】この組成物の溶融体流量を高化式フローテ
スターにより測定した。
【0045】測定は、荷重160Kg、ダイの直径1m
m、ダイの長さ10mm、プランジャー断面積1cm2
で行った。 測定温度は300℃、測定は3回行いそれらの平均値を
測定値とした。また、上記樹脂組成物をプレス法により
280℃で厚さ3mmの板に成形し、ビカット軟化温度
試験片を作成した。得られた試験片のビカット軟化試験
温度をJIS K 7206に準拠して行った。以上の
結果を表2に示す。
【0046】実施例2〜3及び比較例1〜3ポリカーボ
ネート100部に対し、実施例1の(B)項で得られた
ポリカーボネートオリゴマーを表1に示す部数配合した
以外は、実施例1の(C)項と同様にしてポリカーボネ
ート樹脂組成物を得た。
【0047】得られたポリカーボネート樹脂組成物の溶
融体流量及びビカット軟化温度を実施例1と同様にして
測定した。結果を表2に示す。
【0048】実施例4 (A)ポリカーボネートオリゴマーの合成ポリカーボネ
ート(帝人化成社、パンライトK−1300W)100
部に対し、DHQ12部を配合した以外は、実施例1(
B)と同様にしてポリカーボネートオリゴマーを得た。 このポリカーボネートオリゴマーの数平均分子量を実施
例1(B)と同様にして測定した。
【0049】(B)ポリカーボネート樹脂組成物の調製
ポリカーボネート(帝人化成社、パンライトK−130
0W)100部に対し、上記ポリカーボネートオリゴマ
ー5部を配合した以外は、実施例1(C)と同様にして
ポリカーボネート樹脂組成物を得た。
【0050】得られたポリカーボネート樹脂組成物の溶
融体流量及びビカット軟化温度を実施例1と同様にして
測定した。結果を表2に示す。
【0051】実施例5 ポリカーボネート100部に対し、実施例4の(A)項
で得られたポリカーボネートオリゴマーを20部配合し
た以外は、実施例4(B)と同様にしてポリカーボネー
ト樹脂組成物を得た。
【0052】得られたポリカーボネート樹脂組成物の溶
融体流量及びビカット軟化温度を実施例1と同様にして
測定した。結果を表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】表1から、本発明のポリカーボネート樹脂
組成物は、主発原料であるポリカーボネート(比較例1
)に比べ溶融体流量が大きく、流動性に優れている。 一方、耐熱性の尺度となるビカット軟化温度の低下を大
きく抑えられており、耐熱性に優れていることが確認さ
れた。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、成形加工性と耐熱性が
ともに優れたポリカーボネート樹脂組成物を提供するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリカーボネートと、(B)ポリカ
    ーボネート100重量部に対して下記一般式(1)で表
    されるジヒドロキシ化合物を0.1〜0.15重量部エ
    ステル交換反応により導入することにより得られたポリ
    カーボネートオリゴマーとを含有するポリカーボネート
    樹脂組成物であって、該(A)ポリカーボネート100
    重量部に対し、該(B)ポリカーボネートオリゴマーが
    1〜60重量部配合されているポリカーボネート樹脂組
    成物:【化1】 (式中、R1、R2は独立的にアルキレン基を示し、p
    は3または4であり、q、rは独立的に0または1以上
    の整数を示す)。
JP2418968A 1990-12-21 1990-12-21 ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2521375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418968A JP2521375B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418968A JP2521375B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222857A true JPH04222857A (ja) 1992-08-12
JP2521375B2 JP2521375B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=18526708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418968A Expired - Lifetime JP2521375B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521375B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9353216B2 (en) 2011-05-19 2016-05-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9353216B2 (en) 2011-05-19 2016-05-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521375B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7120562B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
JP2004510040A (ja) 新規なコポリカーボネートおよびその使用
JP2011046913A (ja) ポリカーボネート−ポリジオルガノシロキサン共重合体
TW201139514A (en) Copolycarbonate compositions having improved thermal properties and based on blends
JPS595141B2 (ja) 樹脂組成物
KR20030009220A (ko) 폴리카르보네이트 블렌드
JPH1180529A (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
TW201130910A (en) Polycarbonate compositions having improved mechanical properties
JP5369296B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、及び成形品
TW201934606A (zh) 共聚碳酸酯及其製備方法
JPH04222857A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP4249440B2 (ja) コポリカーボネートの調製方法、およびこれから得られる透明なコポリカーボネート樹脂
US7199208B2 (en) Polyformals and copolyformals with reduced water absorption, production and use thereof
JP2521376B2 (ja) ポリカ―ボネ―ト樹脂組成物
US5286813A (en) Melt kneading polycarbonate with compound containing carbon to carbon double bond
MXPA03006103A (es) Composiciones termoplasticas de policarbonato que tienen una elevada dureza.
JP2557931B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートフイルム
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPH01201329A (ja) 芳香族ポリカーボネートフイルム
JPH07102166A (ja) 樹脂組成物
JPH0554867B2 (ja)
JP4513949B2 (ja) ポリカーボネート樹脂
JPH0618701A (ja) レンズ
JPH08165416A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0578567A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960325