JPH04218038A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH04218038A
JPH04218038A JP7168991A JP7168991A JPH04218038A JP H04218038 A JPH04218038 A JP H04218038A JP 7168991 A JP7168991 A JP 7168991A JP 7168991 A JP7168991 A JP 7168991A JP H04218038 A JPH04218038 A JP H04218038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
photosensitive material
core
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7168991A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Tsuji
辻 宣昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7168991A priority Critical patent/JPH04218038A/ja
Publication of JPH04218038A publication Critical patent/JPH04218038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、迅速現像処理に於いて
も現像処理むらの発生がなく、高感度で高画質を得られ
るハロゲン化銀写真感光材料に関するものである。
【0002】
【発明の背景】近年、ハロゲン化銀写真感光材料には高
感度で、かつ高画質が強く要望されており、そのため基
本的なハロゲン化銀乳剤粒子の設計を初めとする多くの
研究開発が開示されている。
【0003】例えば、ハロゲン化銀結晶に於いて明確な
2層構造を有し、コア部を高沃度にしたコア/シェル構
造から成る特開昭60−143331号、或は局所的に
沃度イオンの含量を増したコア/シェル型乳剤の特開昭
60−258536号或は平板状ハロゲン化銀粒子の内
部に高沃度を持たせた特開昭59−99433号などが
知られている。
【0004】これらの乳剤粒子は、いずれも1層以上の
多層構造から成り、内部核の外側には任意のハロゲン組
成の被覆層を設けることができ、従来の1層構造のハロ
ゲン化銀粒子乳剤に較べて高感度で、かつ高画質を得ら
れる特長を有している。
【0005】しかしながら、これらコア/シェル型乳剤
の欠点として、近年急速に一般化している迅速現像処理
に於いて、現像ムラを発生し易いことである。
【0006】
【発明の目的】従って、本発明の目的は迅速現像処理に
て現像ムラの発生のない高感度で、かつ高画質を有した
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
【0007】その他の目的は以下の明細から明らかとな
る。
【0008】
【発明の構成】本発明の目的は、支持体上に、コア/シ
ェル型構造を持つハロゲン化銀粒子から成るハロゲン化
銀乳剤層を少なくとも1層有するハロゲン化銀写真感光
材料において、該感光材料構成層中に下記一般式〔I〕
で表される化合物の少なくとも一つを含有し、かつ該感
光材料構成層の片面当たりの親水性コロイド量が4.0
g/m2以下であるハロゲン化銀写真感光材料によって
達成される。
【0009】
【化2】
【0010】式中、Yは水素原子又は−SO3M1又は
−(CH2)mSO3M2を表し、Rは炭素数1〜5の
アルキル基を表す。nは3〜20、mは1〜4の整数を
表す。
【0011】M1,M2は水素原子、アルカリ金属原子
又はアンモニウム基を表す。
【0012】以下、本発明を詳述する。
【0013】本発明に係るコア/シェル型構造を有した
ハロゲン化銀粒子とは、沃臭化銀粒子からなるハロゲン
化銀乳剤を指し、沃化銀は15〜45モル%の局在部分
を有し、好ましくは25〜40モル%である。
【0014】平均沃化銀濃度は0.5〜10モル%が好
ましい。又、シェルは沃化銀が2モル%以下の沃臭化銀
が好ましい。シェルは体積比でコアの1.2倍以上であ
ることが好ましい。
【0015】本発明に係る親水性コロイドとは、ゼラチ
ンを初めとした各種の写真用バインダーであり、感光材
料構成層の片面当たりの塗布量が4.0g/m2以下で
、より好ましくは2.5〜3.8g/m2である。
【0016】以下、本発明の一般式〔I〕で表される化
合物の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0017】
【化3】
【0018】本発明の一般式〔I〕で表されるフッ素系
アニオン型界面活性剤は、公知の化合物で、例えば特開
平1−234840号に記載されている化合物である。
【0019】本発明に係るフッ素系化合物の使用法は、
本発明のハロゲン化銀写真感光材料構成層のいずれの層
に用いてもよいが、好ましくは最上層の保護層が本発明
の目的効果を良好に奏する。添加は保護層塗布液調製時
にバッジ添加でよい。
【0020】本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用い
られる乳剤は、沃臭化銀、沃塩化銀、沃塩臭化銀などい
ずれのハロゲン化銀であってもよいが、特に高感度のも
のが得られるという点では、沃臭化銀であることが好ま
しい。
【0021】写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体
、8面体、14面体のような全て等方的に成長したもの
、あるいは球形のような多面的な結晶型のもの、面欠陥
を有した双晶から成るもの、あるいはそれらの混合型ま
たは複合型であってもよい。これらハロゲン化銀粒子の
粒径は、0.1μm以下の微粒子から20μm に至る
大粒子であってもよい。
【0022】本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用い
られる乳剤は、公知の方法で製造できる。例えば、リサ
−チ・デイスクロージヤー(RD)No.17643(
1978年12月),22〜23頁の1乳剤製造法(E
mulsion Preparation and t
ypes)及び同(RD)No.18716(1979
年11月),648頁に記載の方法で調製することがで
きる。
【0023】本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の
乳剤は、例えば、T.H.James著“Thethe
ory of the photographic p
rocess”第4版,Macmillan社刊(19
77年)38 〜104頁に記載の方法、G.F.Da
uffin著「写真乳剤化学」“Photograph
ic emulsion Chemistry”,Fo
cal press 社刊(1966年)、P.Gla
fkides著「写真の物理と化学“Chimie e
t  physique photograhique
”Paul Montel社刊(1967年)、V.L
.Zelikman他著「写真乳剤の製造と塗布」“M
aking and coating photogr
aphic emulsion”Focal pres
s 社刊(1964年)などに記載の方法により調製さ
れる。
【0024】即ち、中性法、酸性法、アンモニア法など
の溶液条件、順混合法、逆混合法、ダブルジエツト法、
コントロールド・ダブルジエツト法などの混合条件、コ
ンバージヨン法、コア/シェル法などの粒子調製条件及
びこれらの組合せ法を用いて製造することができる。
【0025】本発明の好ましい実施態様としては、沃化
銀を粒子内部に局在させた単分散乳剤が挙げられる。こ
こでいう単分散乳剤とは、常法により、例えば平均粒子
直径を測定したとき、粒子数または重量で少なくとも9
5%の粒子が、平均粒子径の±40%以内、好ましくは
±30%以内にあるハロゲン化銀粒子である。ハロゲン
化銀の粒径分布は、狭い分布を有した単分散乳剤或は広
い分布の多分散乳剤のいずれであってもよい。
【0026】ハロゲン化銀の結晶構造は、内部と外部が
異なったハロゲン化銀組成からなっていてもよい。
【0027】本発明の好ましい態様としての乳剤は、高
沃度のコア部分に低沃度のシェル層からなる明確な二層
構造を有したコア/シェル型単分散乳剤である。
【0028】本発明の高沃度部の沃化銀含量は15〜4
5モル%で、特に好ましくは20〜30モル%の沃化銀
局在部分を有するものである。又、粒子中の平均沃化銀
含有率は0.5〜10モル%で、特に1.0〜6.0モ
ル%が好ましい。
【0029】かかる単分散乳剤の製法は公知であり、例
えばJ.Phot.Sic. 12. 242〜251
頁(1963)、 特開昭48‐36890号、同52
‐16364号、同55‐142329、同58‐49
938号、英国特許1,413,748号、米国特許3
,574,628号、同3,655,394号などの公
報に記載されている。
【0030】上記の単分散乳剤としては、種晶を用い、
この種晶を成長核として銀イオン及びハライドイオンを
供給することにより、粒子を成長させた乳剤が特に好ま
しい。なお、コア/シェル乳剤を得る方法としては、例
えば英国特許1.027.146号、米国特許3,50
5,068号、同4,444,877号、特開昭60‐
14331号などの公報に詳しく述べられている。
【0031】本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、
アスペクト比が5以上の平板状粒子であってもよい。か
かる平板状粒子の利点は、分光増感効率の向上、画像の
粒状性及び鮮鋭性の改良などが得られるとして、例えば
英国特許2,112,157号、米国特許4,439,
520号、同4,433,048号、同4.414,3
10号、同4,434,226号などの公報に記載の方
法により調製することができる。
【0032】乳剤は可溶性塩類を除去するためにヌーデ
ル水洗法、フロキュレーシヨン沈降法あるいは限外濾過
法などの水洗方法がなされてよい。好ましい水洗法とし
ては、例えば特公昭35‐16086号記載のスルホ基
を含む芳香族炭化水素系アルデヒド樹脂を用いる方法、
又は特開昭63−158644号記載の凝集高分子剤例
示G3,G8などを用いる方法が特に好ましい脱塩法と
して挙げられる。
【0033】本発明に係る乳剤は、物理熟成または化学
熟成前後の工程において、各種の写真用添加剤を用いる
ことができる。公知の添加剤としては、例えばリサーチ
・デイスクロージャー  No.17643(1978
年12月)及び同No.18716(1979年11月
)に記載された化合物が挙げられる。これら二つのリサ
ーチ・デイスクロージャーに示されている化合物種類と
記載箇所を次表に掲載した。
【0034】添加剤             RD‐
17643       RD‐18716 頁      分類          頁化学増感剤
       23       III      
648―右上増感色素         23    
    IV      648右―649左現像促進
剤       29       XXI     
 648―右上カブリ防止剤     24     
   VI      649―右下安定剤     
      〃        〃色汚染防止剤   
  25       VII      650左―
右画像安定剤       25       VII
    紫外線吸収剤     25〜26  VII
I      649右―650左フィルター染料  
   〃      〃増白剤           
24        V    硬化剤       
    26        X       651
左塗布助剤         26〜27    XI
      650右界面活性剤       26〜
27    XI      650右可塑剤    
       27       XII      
 〃スベリ剤         〃 スタチック防止剤 27       XII    
   〃マット剤         28      
 XVI      650右バインダー      
 26        IX      651左本発
明に係る感光材料に用いることのできる支持体としては
、例えば前述のRD‐17643の28頁及びRD‐1
8716の647頁左欄に記載されているものが挙げら
れる。
【0035】適当な支持体としては、プラスチックフィ
ルムなどで、これら支持体の表面は一般に、塗布層の接
着をよくするために、下塗層を設けたり、コロナ放電、
紫外線照射などを施してもよい。そして、このように処
理された支持体上の片面あるいは両面に本発明に係る乳
剤を塗布することができる。  本発明は、ハロゲン化
銀写真感光材料のすべてに適用可能であるが、特に高感
度の黒白用感光材料に適している。
【0036】医療用X線ラジオグラフィーに本発明を適
用する場合、例えば透過性放射線曝射によって近紫外光
ないし可視光を発生する蛍光体を主成分とする蛍光増感
紙が用いられる。これを本発明の乳剤を両面塗布してな
る感光材料両面に密着し露光することが望ましい。
【0037】ここで言う透過性放射線とは、高エネルギ
ーの電磁波であって、X線及びガンマー線を意味する。 又、蛍光増感紙とは、例えばタングステン酸カルシウム
を主とした蛍光成分とする増感紙、或はテルビウムで活
性化された稀土類化合物を主成分とする蛍光増感紙など
をいう。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。但
し当然のことではあるが、本発明は以下述べる実施例に
より限定されるものではない。
【0039】実施例1 乳剤Aの調製 ダブルジェット法により粒子中に沃化銀の局在部分を持
たない沃化銀2モル%の均一組成沃臭化銀乳剤を得た。 この乳剤は、平均粒径が0.7μmの立方晶単分散粒子
であった。
【0040】乳剤Bの調製 下記の溶液を準備した。
【0041】   I−A  ゼラチン              
                         
     3g         H2O      
                         
                 300ml  I
−B  AgNO3                
                         
      60g         H2O    
                         
                   150ml 
 I−C  KI                 
                         
       1.5g         KBr  
                         
                      42g
         H2O             
                         
          180mlI−A液を60℃に保
ち、pAg=8,pH=2にコントロールしながらI−
B液及びI−C液をダブルジェット法によってI−A液
に注入、混合して種晶として使用する沃化銀2.5モル
%、平均粒径0.25μmの沃臭化銀単分散立方晶乳剤
(種晶乳剤)を得た。次いで   II−A  ゼラチン             
                         
     3g          種晶乳剤    
                         
              10ml       
   H2O                   
                         
   190ml  II−B  AgNO3    
                         
                 4g      
    H2O                  
                         
     12ml          アンモニア水
                         
              当量  II−C  K
I                        
                        1
.2g          KBr         
                         
             2.0g        
  H2O                    
                         
   20mlを調製し、II−A液中にII−B液、
II−C液をダブルジェット法で注入、混合し、種晶上
に沃化銀30モル%を含む沃化銀層を成長させた。混合
の間温度は43℃を保ちpAg=7.6,pH=9.7
にコントロールした。続いてpAg=9.0に保ちなが
ら下記III−B液、III−C液をダブルジェット法
で注入、混合して純臭化銀のシェルを成長させ、沃化銀
局在部分を有するコア/シェル型乳剤Bを得た。
【0042】   III−B  AgNO3           
                         
         54g           H2
O                        
                       83
ml           アンモニア水      
                         
       当量  III−C  KBr    
                         
                  38g    
       H2O               
                         
       75ml 乳剤Bは平均沃化銀含有率は
2モル%、平均粒径0.7μmの立方晶単分散型乳剤で
あった。
【0043】 乳剤Cの調製   IV−A  ゼラチン             
                         
      30g          KBr   
                         
                    6g   
       H2O               
                         
        1l  IV−B   AgNO3 
                         
                    5g   
       H2O               
                         
        35ml  IV−C   KBr 
                         
                     3.2g
          KI             
                         
         0.98g          H
2O                       
                         
35ml55℃に保ち、撹拌中のIV−A液中へIV−
BとIV−Cをそれぞれ30秒間で注入した。pAgを
10に上げ30分間熟成し種晶を得た。
【0044】続いて、この種晶を用いてAgNO3及び
KBr、KIの所定量を所定の温度、pAg下で臨界成
長速度近くの添加速度で添加し、平板状のコア粒子を調
製した。引続いて所定量のAgNO3とKBr水溶液で
コア粒子を被覆し、平板状のコア/シェル構造を有する
沃臭化銀乳剤Cを得た。この乳剤は、コア調製時のpA
gを粒子間沃度分布が狭くなるよう設定し、平均沃化銀
含有量は6モル%で平均粒径は0.7μm、アスペクト
比は6.8であった。
【0045】得られた乳剤A,B及びCを、それぞれ常
法による凝集法にて可溶性塩類を除去してから調整後、
チオシアン酸ナトリウム、塩化金酸及びチオ硫酸ナトリ
ウムを加え、温度55℃にて最適の化学熟成を行った。
【0046】熟成終了後、4−ヒドロキシ−6−メチル
−1,3,3a,7−テトラザインデンとKIの適量を
加え、次いで下記の分光増感色素AとBを重量比で20
0:1に混合したものをハロゲン化銀1モル当たり80
0mg添加した。
【0047】次いで、公知のカブリ防止剤、安定剤等を
添加して乳剤塗布液とした。
【0048】
【化4】
【0049】   保護層液組成(塗布液1l当たり)  石灰処理イ
ナートゼラチン                  
                    58g  
酸処理ゼラチン                  
                         
      2g  スルホ琥珀酸アミル・デシルエス
テルナトリウム塩(塗布助剤)     1g  ポリ
メチルメタクリレート(面積平均粒径6.0μmのマッ
ト剤)     1.1g  二酸化珪素粒子(面積平
均粒径1.2μmのマット剤)           
    0.5g  ルドックスAM (デュポン社製
) コロイドシリカ                
    30g  グリオキザール水溶液40%(硬膜
剤)                       
    1.8ml  ホルマリン水溶液(35%)(
硬膜剤)                     
      1.8ml
【0050】
【化5】
【0051】C11H23CONH(CH2CH2O)
5H 1.1gなお、保護層液には、後記表1に示した
ように、本発明に係る一般式〔I〕の例示化合物及び比
較化合物をフィルム片面当たり0.01g/m2になる
よう添加し、32種の塗布液を調製した。
【0052】以上のようにして得られた乳剤液及び保護
層用の塗布液を、下引き処理済みの厚さ180μmのブ
ルーに着色したポリエチレンテレフタレートフィルムベ
ース両面に均一塗布し、乾燥して試料を得た。  得ら
れた試料をオルソ用蛍光増感紙に挟み、管電圧90KV
P、管電流100mAで0.06秒間アルミウエッジを
通してX線で曝射し、コニカ自動現像機(SRX−50
1)で処理した。
【0053】尚、現像液はXD−SR、定着液はXF−
SR(いづれもコニカ(株)製)を用い表1に示した処
理時間(Dry to Dry)の試料を作成した。
【0054】現像された試料を濃度測定し、得られた特
性曲線から感度S2を求めた。尚、感度S2は、黒化濃
度が(カブリ+1.0)における濃度となる曝射X線量
の逆数で、試料No.1を100とする相対感度で示す
【0055】又、得られた試料のもう1組を、濃度が1
.2±0.1になるよう均一露光後上記SRX−501
で現像処理し、現像ムラの判定用とした。
【0056】評価は以下のような目視による4段階評価
とした。
【0057】○:現像ムラが認められない。
【0058】△:現像ムラが若干発生しているが問題は
ない。 ×:現像ムラ発生多し。
【0059】××:現像ムラ著しく発生。
【0060】得られた結果を表1に示した。
【0061】表1から明らかなように、本発明に係る試
料は現像ムラが改良され優れた写真特性を有しているこ
とが分かる。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【化6】
【0065】
【発明の効果】本発明により、迅速処理でも現像処理ム
ラの発生を抑え、かつ高感度で高画質を有したハロゲン
化銀写真感光材料を得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、コア/シェル型構造を持つハ
    ロゲン化銀粒子から成るハロゲン化銀乳剤層を少なくと
    も1層有するハロゲン化銀写真感光材料において、該感
    光材料構成層中に下記一般式〔I〕で表される化合物の
    少なくとも一つを含有し、かつ該感光材料構成層の片面
    当たりの親水性コロイド量が4.0g/m2 以下であ
    ることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 【化1】 〔式中、Yは水素原子又は−SO3M1又は−(CH2
    )mSO3M2を表し、Rは炭素数1〜5のアルキル基
    を表す。nは3〜20、mは1〜4の整数を表す。M1
    ,M2は水素原子、アルカリ金属原子又はアンモニウム
    基を表す。〕
JP7168991A 1990-04-28 1991-04-04 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH04218038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7168991A JPH04218038A (ja) 1990-04-28 1991-04-04 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-114568 1990-04-28
JP11456890 1990-04-28
JP7168991A JPH04218038A (ja) 1990-04-28 1991-04-04 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218038A true JPH04218038A (ja) 1992-08-07

Family

ID=26412799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7168991A Pending JPH04218038A (ja) 1990-04-28 1991-04-04 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04149428A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04218038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5523198A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH02284136A (ja) 画像形成方法
JPH03200953A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04237039A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04163444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH075605A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3393263B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP3284371B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2767447B2 (ja) 高鮮鋭性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62174739A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH052230A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05341415A (ja) 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253839A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPH04212143A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH04163443A (ja) 診断性を向上したハロゲン化銀写真感光材料
JPH04149430A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその現像処理方法
JPH0588285A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0429131A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0561135A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04145427A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
EP1422547A1 (en) High bromide cubic grain emulsions
JPH0247647A (ja) カブリの上昇を抑えた高感度ハロゲン化銀写真感光材料