JPH0429131A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0429131A
JPH0429131A JP13651390A JP13651390A JPH0429131A JP H0429131 A JPH0429131 A JP H0429131A JP 13651390 A JP13651390 A JP 13651390A JP 13651390 A JP13651390 A JP 13651390A JP H0429131 A JPH0429131 A JP H0429131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
emulsion
layer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13651390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Taguchi
田口 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13651390A priority Critical patent/JPH0429131A/ja
Publication of JPH0429131A publication Critical patent/JPH0429131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するもので、
詳しくは塗布むらがなく、かつ迅速現像処理にて残色汚
染のない、高感度で高画質を有するX線用ハロゲン化銀
写真感光材料に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、ハロゲン化銀写真感光材料に対しては高感度で、
優れた粒状性、高鮮鋭性さらには迅速処理性など写真性
能に対して益々高水準の要求がなされてきている。医療
撮影用感光材料においても救急患者の診断、処理上から
高感度、高画質の画像を短時間に得ることが強く望まれ
ている。直接レントゲン撮影用フィルムに於ける画像の
鮮鋭性を劣化する要因の1つに「クロスオーバー」現象
が挙げられる。
この現象は、増感スクリーンによって発光された光がス
クリーンと隣接しているハロゲン化銀乳剤層を露光する
ばかりでなく、その乳剤層および支持体を透過し散乱し
た光となり、反対側の乳剤層をも露光して鮮鋭性の悪い
像を与えることである。
これに対して、種々の色素を感光材料に含有させる提案
がなされており、例えば米国特許4,130゜429号
、英国特許1,414,456号、特開昭61−116
354号、特開平1−172828号などが開示されて
いる。
このような色素は、ハロゲン化銀乳剤層へ拡散移動する
ことなく、処理後は溶出もしくは脱色することが重要で
ある。
一方、処理の迅速化に関しては、現像液の活性化と併せ
て、ハロゲン化銀乳剤層自体の現像活性化が重要と考え
られ、例えば感光材料の物性面がらのアプローチなどが
なされている。
しかしながら、上述した「クロスオーバー」現象を防止
する目的から、親水性コロイド層中に色素を含有させて
設層しl;直接レントゲン撮影用フィルムにおいては、
迅速現像処理にて残色汚染を発生する問題を生じた。
さらに該色素を含む親水性コロイド層を乳剤層、保護層
などと同時重層塗布した場合に、ハジキやスジ故障と言
われる塗布欠陥を招くことである。
このように色素を用いることによって「クロスオーバー
jを減少させ、鮮鋭性をある程度向上できる反面、色汚
染と塗布むらを発生するという重大な障害を招く結果と
なった。
従来から写真感光材料の各種塗布液の塗布助剤として種
々の界面活性剤が知られており、例えば、代表的なもの
として米国特許2,211,346号のスルホコハク酸
ジアルキルエステルが挙げられる。
前述の「クロスオーバー」を防止するだめの色素を含む
親水性コロイド層は、感光性ハロゲン化銀乳剤層下層に
設層する必要があることから、色素層と乳剤層及び保護
層の少なくとも3層は、互いに相容性のある界面活性剤
が必要で、かつ支持体下引層との接着性も要求される。
そのため、前述した従来のスルホコハク酸系界面活性剤
では、表面張力を含めた界面活性能がいまひとつ不完1
分で、多層時に塗布むらを発生し易いことが分った。
ざらに残色性について検討した結果、残色度がハロゲン
化銀粒子の分散性及び沃化銀含有率に関係すると言う予
想し得ないことが分った。
〔発明の目的〕
従って、本発明は高鮮鋭性の画像を得られる医療撮影用
のハロゲン化銀写真感光材料を提供することにあって、
その目的としては、塗布むらの発生がなく、均一に塗布
され、かつ迅速現像処理後に残色汚染のない医療撮影用
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。その
他の目的は以下の明細から明らかとなる。
〔発明の構成〕
本発明の目的は、以下により達成された。
即ち、支持体上の少なくとも一方の備に、少なくとも1
層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光
材料において、該ハロゲン化銀乳剤層が〔I〕沃化銀含
有率が0.5モル%以上の単分散型沃臭化銀乳剤粒子か
らなり、(百)該ハロゲン化銀乳剤層と支持体との間に
下記一般式〔工〕及び/又はCI+)で表される化合物
の少なくとも一つを微結晶粒子の形状で含有する親水性
コロイド層を有し、かつ(iii)該ハロゲン化銀写真
感光材料構成層中に、少なくとも一つの含フッ素系界面
活性剤を含有することを特徴とするハロゲン\−一/ 一般式CI) 式中、 R1及びR2は炭素数1〜5のアルキル基を表す。
一般式(II) 以下、本発明を詳述する。
本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀乳剤は、全乳剤
の50%以上好ましくは70%以上が単分散であること
が望ましい。
本発明のハロゲン化銀粒子全体の平均ヨード含有率は、
0.5モル%以上が好ましく、10モル%以下が好まし
い。
より好ましい沃化銀含有率は、1.5〜5モル%にて本
発明の目的効果を良好に奏する。
沃化銀含有率が0.5モル%未満で、かつ多分散粒子で
あると、迅速現像での脱色性が劣化し、残色汚染を発生
し易い。
次に一般式〔I〕及び(If)で表される化合物の具体
的例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
一般式CI) 一般式(I[) 上述したこれらの化合物は、写真用色素として知られて
いるもので、例えば特開昭64−40827号或は特開
平1−172828号などの明細書記載の方法により容
易に合成することができる。
本発明に係る親水性コロイド層に、これら色素粒子を添
加するには、溶液から結晶化させることによってもっと
も有利に形成できる。
色素結晶は、小さい粒子寸法にするために通常の技術(
例えばポールミリング、ローラーミリング、サンドミリ
ングなど)を使用することができ、所望の色素粒子とし
て、ゼラチンなどの親水性コロイド液中に分散すればよ
い。
本発明に係る親水性バインダーとしてはゼラチンを用い
るのが有利であるが、他の親水性合成ポリマーを用いて
もよく、ゼラチンとしては石灰処理或は酸処理のいづれ
のものであってもよい。
親水性コロイド液に添加する上記一般式CI)及び/又
は一般式CI+)の色素量は、5−1000mg/ 、
 2の範囲でよく、好ましくは10−200mg/ m
2テある。
これら一般式〔I〕、[11)の色素は単独でもよく、
2種以上併用してもよい。添加する時期は、塗布前の工
程もしくは塗布直前のいづれでもよく、コロイド溶液は
他の構成層に同様、各種の写真塗布液用添加剤例えば、
硬膜剤、塗布助剤、帯電防止剤などを含んでいてもよい
次に、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の少なくとも
一層に添加含有される含フッ素界面活性剤としては、ノ
ニオン性、アニオン性、カチオン性もしくはベタイン構
造を有したものが挙げられ、好ましくは炭素数4以上の
フルオロアルキル基ヲ有する。
イオン性基としては、例えばスルホン酸又はその塩、カ
ルボン酸又はその塩及びリン酸又はその塩などのアニオ
ン性界面活性剤或はアミン塩、アンモニウム塩、スルホ
ニウム塩、ホスホニウム塩及び芳香族アミン塩などのカ
チオン性又はベタイン型の界面活性剤、更には、ポリア
ルキレンオキシド基、ポリグリセリル基などを有したノ
ニオン型界面活性剤が挙げられる。
これらの含フッ素系界面活性剤は、米国特許4゜335
.201号、同4,347,308号、英国特許1,4
17,915号、同1,439.402号、特公昭52
−26687号、同57−26719号、同59−38
573号、特開昭55−149938号、同54−48
520号、同54−14224号、同58−20023
5号、同57−146248号、同58−196544
号明細書等に記載されている化合物が挙げられる。
これらの好ましい具体例を以下に示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
CsF++SOJ C,F 、 、COONa C,F 、 、CH,CH20SO,NaC,H。
□ c、F、 7SO2N−CHzCOOKC,H7 C,F 、 、So、N(CH,CH,0L(CH,9
−、SO,Na■ C@F+ySO2NCH2CH20P  ONaNa C,H,0OC−CH−5o、Na CHl Hs C■。
しH3 CHl CH。
CH。
CH。
し3117 H CH,CH。
H(1:CF2) l 、C0NCH2CH,N−CH
,Coo0H CH。
CH。
F−22 F−24 C,H藝 C7F r 5cOo(CHzCHxO升。HC+ o
Fz +COO0ToCToOhT71HHs C,F+tSO*N (CHzCHxO)JC,H。
CaF 、 ycH,cHgo(CHzCH,0)TT
iHC3H。
C6F+ySOzN  CHzCOOWCHxC1hO
h]HCJ + to +CB2CHzOhC)IsC
FF16COO(C)+2CHO汁イcHzcHgo)
n+HCH。
本発明に係る上記の含フッ素系界面活性剤は、本発明に
係るハロゲン化銀写真感光材料構成層のいづれの層に添
加してもよく、例えば、乳剤層表面保護層、中間層、色
素を含む親水性コロイド層、下塗層などに添加される。
より好ましくは乳剤層、色素を含む親水性コロイド層が
挙げられる。これらは片面層だけでなく両面層に同時に
用いてもよい。
本発明に係る含フッ素系界面活性剤は、2種併用しても
よく、又は他の合成界面活性剤と組合せて用いてもよい
本発明に係る含フツ素界面活性剤の添加量は、ハロゲン
化銀写真感光材料の1I112当り0−0001〜20
g含有せしめてよく、特に好ましくは、0.0005〜
0.1gが望ましい。
次に、本発明の最も好ましい実施態様について述べる。
ブルーに着色された透明フィルム支持体上に、下引き層
を設け、その上に本発明に係る一般式〔I〕及び/又は
一般式〔II)で表される色素の少なくとも一つを含有
する親水性コロイド層を塗布する。次いで、その上層に
沃化銀含有率が0.5モル%以上、好ましくは1.5モ
ル%から5モル%の単分散性の高感度沃臭化銀乳剤層を
設層する。
次いで、その上層にゼラチン層からなる保護層を設けた
構成のハロゲン化銀写真感光材料であって、この3層は
フィルム支持体の両面に対称的に設層される。該親水性
コロイド層、乳剤層及び保護層の少なくとも1層中には
、含フッ素系界面活性剤の少なくとも一つを含有し、好
ましい実施態様としては、実質的に含フッ素系界面活性
剤が上記3層のいずれにも含有する態様、もしくは/%
ロゲン化銀乳剤層と保護層に含有される形態を好ましく
挙げることができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料としては、沃臭
化銀、沃塩臭化銀などいずれの/10ゲン化銀であって
もよいが特に高感度のものが得られるという点では、沃
臭化銀であることが好ましい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、8面体、1
4面体のような全て等方的に成長したもの、あるいは球
形のよう多面的な結晶型のもの、面欠陥を有した双晶か
ら成るものあるいはそれらの混合型または複合型であっ
てもよい。
これらハロゲン化銀粒子の粒径は、0.1μm以下の微
粒子から20μmに至る大粒子であってもよい。
本発明に用いられる乳剤は、公知の方法で製造できる。
例えば、リサーチ・ディスクロージャー(RD )No
−17643(1978年12月)・22〜23頁のl
 ・乳剤製造法(Emulsion Preparai
tion and types)及び同(RD )No
−18716(1979年11月)−648頁に記載の
方法で調製することができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の乳剤は、例え
ば、T、H,James著“The theory o
f thephotographic process
″′第4版、Macmi l lan社刊(1977年
)38−104頁に記載の方法、G、F、Dauffi
n著「写真乳剤化学」 “Photographic 
emulsionChemistry  n Foca
l press社刊(1966年)、P、Glafki
des著「写真の物理と化学“Chimie etph
ysique photograhiquellPau
l Monte1社刊(1967年) 、V、L、Ze
likman他著「写真乳剤の製造と塗布」 Maki
ng and coating photograph
icemulsion” Focal press社刊
(1964年)などに記載の方法により調製される。
即ち、中性法、酸性法、アンモニア法などの溶液条件、
順混合法、逆混合法、ダブルジェット法、コンドロール
ド・ダブルジェット法などの混合条件、コンバージョン
法、コア/シェル法などの粒子調製条件及びこれらの組
合わせ法を用いて製造することができる。
好ましい実施態様としては、沃化銀を粒子内部に局在さ
せた単分散乳剤が挙げられる。ここでいう単分散乳剤と
は、常法により、例えば平均粒子直径を測定したとき、
粒子数または重量で少なくとも95%の粒子が、平均粒
子径の±40%以内、好ましくは±30%以内にあるハ
ロゲン化銀粒子である。
ハロゲン化銀の粒径分布は、狭い分布を有した単分散乳
剤或は広い分布の多分散乳剤のいずれであってもよい。
ハロゲン化銀の結晶構造は、内部と外部が異なったハロ
ゲン化銀組成からなっていてもよい。
好ましい態様としての乳剤は、高沃度のコア部分に低沃
度のンエル層からなる明確な二層構造を有したコア/シ
ェル型単分散乳剤である。
高沃度部の沃化銀含量は20〜40モル%で特に好まし
くは20〜30モル%である。
かかる単分散乳剤の製法は公知であり、例えばJ、Ph
ot、Sic、 12.242−251頁(1963)
、特開昭4836890号、同52−16364号、同
55−142329、同58−49938号、英国特許
第1,413,748号、米国特許第3,574゜62
8号、同第3,655,394号などの公報に記載され
ている。
上記の単分散乳剤としては、種晶を用い、この種晶を成
長核として銀イオン及びハライドイオンを供給すること
により、粒子を成長させた乳剤が特に好ましい。
なお、コア/シェル乳剤を得る方法としては、例えば英
国特許第1.027.146号、米国特許第3.505
゜068号、同第4.444.877号、特開昭60−
14331号などの公報に詳しく述べられている。
ハロゲン化銀乳剤は、アスペクト比が5以上の平板状粒
子であってもよい。
かかる平板状粒子の利点は、分光増感効率の向上、画像
の粒状性及び鮮鋭性の改良などが得られるとして例えば
、英国特許第2.112.157号、米国特許第4,4
39.520号、同第4.433,048号、同In 
4,414.310号、同第4.434.226号など
の公報に記載の方法により調製することができる。
上述した乳剤は、粒子表面に潜像を形成する表面潜像型
あるいは粒子内部に潜像を形成する内部潜像型、表面と
内部に潜像を形成する型のいずれの乳剤で有ってもよい
これらの乳剤は、物理熟成あるいは粒子調製の段階でカ
ドミウム塩、鉛塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩又はそ
の錯塩などを用いてもよい。
乳剤は可溶性塩類を除去するためにヌードル水洗法、7
0キユレーシヨン沈降法などの水洗方法がなされてよい
。好ましい水洗法としては、例えば特公昭35−160
86号記載のスルホ基を含む芳香族炭化水素系アルデヒ
ド樹脂を用いる方法、又は特開昭63−158644号
記載の凝集高分子剤例示G3゜08などを用いる方法が
特に好ましい脱塩法として挙げられる。
本発明に係る乳剤は、物理熟成または化学熟成前後の工
程において、各種の写、真用添加剤を用いることができ
る。
公知の添加剤としては、例えばリサーチ・ディスクロー
ジャーNo−17643(1978年12月)及び同N
o−18716(1979年11月)に記載された化合
物が挙げられる。
これら二つのリサーチ・ディスクロージャーに示されて
いる化合物種類と記載箇所を次表に掲載しIこ。
添加剤 化学増感剤 増感色素 現像促進剤 カプリ防止剤 安定剤 色汚染防止剤 画像安定剤 紫外線吸収剤 フィルター染料 増白剤 硬化剤 塗布助剤 界面活性剤 可塑剤 スベリ剤 スタチック防止剤 マット剤 バインダー RD−17643 頁  分類 23   1[[ 231V 29    II+ 24    Vl ■ ■ 26〜27 26〜27 ■ VI RD−18716 頁 分類 648−右上 648右−649左 648−右上 649−右下 650左−右 649右−650左 651左 650右 650右 650右 651左 本発明に係る感光材料に用いることのできる支持体とし
ては、例えば前述のRD−17643の28頁及びRD
−18716の647頁左横に記載されているものが挙
げられる。
適当な支持体としては、プラスチックフィルムなどでこ
れら支持体の表面は一般に、塗布層の接着をよくするた
めに、下塗層を設けたり、コロナ放電、紫外線照射など
を施してもよい。そして、このように処理された支持体
上の片面あるいは両面に本発明に係る乳剤を塗布するこ
とができる。
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料のすべてに適用可
能であるが、特に高感0度の黒白用感光材料に適してい
る。
医療用X線ラジオグラフィーに本発明を適用する場合、
例えば透過性放射線曝射によって近紫外光ないし可視光
を発生する蛍光体を主成分とする蛍光増感紙が用いられ
る。これを本発明の乳剤を両面塗布してなる感光材料両
面に密着し露光することが望ましい。
ここで言う透過性放射線とは、高エネルギーの電磁波で
あって、X線及びガンマ−線を意味する。
また蛍光増感紙とは、例えばタングステン酸カルシウム
を主とした蛍光成分とする増感紙、或はテルビウムで活
性化された稀土類化合物を主成分とする蛍光増感紙など
をいう。
〔実施例〕
実施例1 塗布試料の作成 60℃、 pAg−8、pH−2,0にコントロールし
つつ、ダブルジェット法で平均粒径0.3μmの沃化銀
2モル%を含む沃臭化銀の単分散立方晶乳剤(A)を得
た。この乳剤は、電子顕微鏡写真から双晶の発生率は個
数で1%以下であった。この乳剤(A)を種晶として、
以下のように成長させた。
即ち、40°Cに保l;れた保護ゼラチン及び必要に応
じてアンモニアを含む溶液8.5gにこの種晶(A)を
溶解させ、更に酢酸によりpHを調整した。
この液を母液として3.2規定のアンモニア性銀イオン
水溶液をダブルジェット法で添加した。
つまり、pAgを7.3、pHを9.7に制御し、沃化
銀含有率30モル%の層を形成した。次に、粒径の95
%まで、pHを9から8.2へ変化させ、pAgを9.
0に保ち成長さ、せた。その後、臭化カリ溶液をノズル
で8分かけ添加し、phgを11.0に落とし、その臭
化カリ添加終了3分後に混合終了させた。この乳剤は、
平均粒径0.7m、又粒子全体の沃化銀含有率は約2.
0モル%である。
次にこの反応液の過剰な可溶性塩を除去するために脱塩
工程を行なった。即ち、反応液を40℃に保ち、後記の
化合物(I)を5 g/AgX 1モル、Mg5O,を
8 g/AgX 1 モル添加し、5分間撹拌しその後
静置した。その後、上澄液を排出し、AgX 1モルあ
たり200ccの液量にした。その次に、40℃の純水
を1.8(2/AgX 1モル加え、5分間撹拌した。
次にMgSOa20g/AgX 1モルを加え、上記と
同様に撹拌静置し、上澄液を排除し、脱塩を行なった。
次に、この溶液を撹拌し、AgXを再び分散させるI;
めの後ゼラチンを添加した。
得られた乳剤を55°Cに保ち、下記の増感色素〔I〕
及び(2)を加えその後、チオシアン酸アンモニウムと
塩化金酸とハイポを加え、金・硫黄増感を行なった。増
感終了後、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a
、 7−チトラザインデンを加えた。
増感色素〔I〕 増感色素(2) 20mg1モルAgX これらの乳剤には、いづれも添加剤として、AgX 1
モル当たりL−ブチル−カテコール400+ng、ポリ
ビニルピロリドン(分子量10.000) 1.0g、
 スチレン・無水マレイン酸共重合体2.5g、  ト
リメチロールプロパンIOg、ジエチレングリコール5
g、ニトロフェニル−トリフェニル7オスフオニウムク
ロライド50mg、 1.3−ジヒドロキシベンゼン−
4−スルホン酸アンモニウム4g、2−メルカプトベン
ツイミダゾール−5−スルホン酸ソーダ15mg1.1
−ジメチロール−1−ブロム−1−二トロメタン10m
gを加えて乳剤塗布液とした。
親水性コロイド液の調整 ゼラチンlOgに表1に示す色素を表1に示す量になる
様に秤量し、水を加えてlとした。
又、保護層添加剤として、下記の化合物を加えた。(添
加量はゼラチンIg当りの量で示す。)CIICoo(
CH,)、CH。
平均粒径5μmのポリメチルメタクリレートからなるマ
ット剤7mgq平均粒径0.013μmのコロイダルシ
リカ70mg、 ((HO)z 8mg%HCH06m
gを加えて保護層用塗布液とした。
更に界面活性剤を表1に示す如く塗布液に添加した。
得られた各々の塗布液を、グリシジルメタクリレート5
Qwt%、メチルアクリレートlQwt%、ブチルメタ
クリレート40wt%の3種の七ツマ−からなる共重合
体を、その濃度が10wt%になるように希釈して得た
共重合体水性分散液で下引きした厚さ180μmのポリ
エチレンテレ7タレートブルーベース上に塗設した。
即ち、ベースの両面に支持体から順に本発明の色素を含
む親水性コロイド層1.乳剤層、保護層を五層同時重層
塗布し、乾燥して試料を得た。
尚、試料の塗布銀量は両面で5 g/m”で、親水性コ
ロイド層は3%ゼラチン溶液で塗布ゼラチン量は両面で
0.3g/m”、保護層用塗布液は、3%ゼラチン溶液
を用い乳剤層保護層を含めての塗布ゼラチン量は両面で
6−5g/m”になるよう塗布したものである。
突施例に用いた化合物 化合物(1 上記の各試料について、次のような測定・評価を行った
センシトメトリー測定 「新編・照明のデータブック」 (社団法人照明学会編
第1版第2刷)第39頁に記載の標準の光Bを光源とし
、試料を露光時間帆1秒で、3.2CMSでノンフィル
ターで露光する、いわゆる白色露光を施した。ここで、
この露光は、フィルムの両面に同一の光量となるように
フィルムの両面かう露光した。上記試料は、コニカ株式
会社製S RX −501自動現像機を用い、35℃の
現像液XD−3R(同社製)で現像、定着液XF−5R
(同社製)で定着し、水洗、乾燥までを45秒で処理し
、各試料の感度を求めた。
感度は露光によって、黒化濃度が1.0だけ増加するの
に必要な光量の逆数を求めて得た。
第1表に、試料No、lの感度を100としたときの相
対感度を示した。
「塗布ムラ」評価 前記試料を、濃度的1.0となるよう一様に露光を与え
てから、センシトメトリーと同様の処理を行っt;。次
いでシャーカステン上でムラを目視評価した。
評価基準を以下に示す。
5 ムラなし。
4 わずかにムラが認められる。
3 ややムラがある。(実用上の許容限界)2 ムラが
あり目立つ。(実用上問題となる)l 全面ムラ。
残色性の評価 前記の自動現像機及び処理剤により、未露光状態のフィ
ルムを処理し、残色のレベルを目視評価しIこ。
評価基準を下記に示す。
5 はとんど残色が認められない。
45と3の中間レベル。
3 やや残色が認めらるが、莢技上あまり気jこならな
い。
23と1との中間レベル。
1 はっきりと残色があり、実技上気になる。
鮮鋭性の評価 前記試料を、スクリーンとしてコニカ株式会社製K 0
−250を用いて、胸部ファンドームを通してX線露光
を行づた。センシトメトリーと同様の自動現像機及び処
理剤を用いて現像処理した試料をシャーカステン上にて
鮮鋭性を目視評価した。
評価基準を下記に示す。
5 特に優れる。
4 優れる。
3 普通。
2 やや劣る。
l 劣る。
このようにして得られた結果を次の表1に示した。表1
に明らかなように、本発明の試料は、塗布むらが少なく
、かつ残色のない鮮鋭性の優れた画像が得られた。
実施例2 乳剤Aの調製 水1Ω中に臭化カリ5gs沃化カリ0.05g、ゼラチ
ン30g1チオエーテルHOCCH*)tsccHx)
zsccHz>xOHの5%水溶液2.5ccを添加し
70℃に保った溶液中へ、撹拌しながら硝酸銀8.33
gの水溶液と、臭化カリ5.91g、沃化カリ0.72
6gを含む水溶液とをダブルジェット法により60秒間
で添加した。続いて臭化カリ2.5gを添加したのち、
硝酸銀8.33gを含む水溶液を7分30秒かけて、添
加終了時の流量が添加開始時の2倍となるように添加し
た。引き続いて硝酸銀153.34gの水溶液と臭化カ
リの水溶液を、電位をpAg8.lに保ちながらコント
ロールダブルジェット法で35分間で添加した。この時
の流量は添加終了時の流量が、添加開始時の流量の8倍
となるよう加速した。添加終了後2Nのチオシアン酸カ
リウム溶液15ccを添加し、さらに1%の沃化カリウ
ム水溶液50ccを30秒かけて添加した。
このあと温度を35℃に下げ、沈降法により可溶性塩類
を除去したのち、45℃昇温しでゼラチン68gとフェ
ノール2gを添加し、がせいンーダと臭化カリによりp
H6,40、pAG8.45に調製した。
得られた乳剤は平均の投影面積の直径は0.83μm、
厚みの平均は0.161μmでアスペクト比は5.16
であっlこ。
乳剤Bの調製 60°C、pAg−8,0、pH−2,0にコントロー
ルしつつ、ダブルジェット法で平均粒径L20umの沃
化銀2.0モル%を含む沃臭化銀単分散立方晶乳剤を得
た。もの乳剤の一部をコアとして用い以下のように成長
させた。即ち、コア粒子とゼラチンを含む溶液に40℃
、pAg= 8.0、p+(=9.5でアンモニア性硝
酸銀溶液と沃化カリウムを含む溶液とをダブルジェット
法で加え、沃化銀を25モル%含む第■被履層を形成し
た。
尚、添加速度は粒子の成長に伴って徐々に速めt二。
得られた乳剤は平均粒径o、37μmの八面体単分散乳
剤であった。この乳剤粒子をコアとして更にpAg= 
11.0、pH= 9.0Tアンモニア性硝酸銀溶液と
臭化カリウム溶液とをダブルジェット法で添加して第2
被履層を形成した。平均粒径0.65μmの八面体単分
散乳剤であった。このときの沃化銀含有率は4モル%で
あった。
乳剤Cの調製 乳剤Bの調製において第1被履層の沃化銀含有率を5モ
ル%とし、第1!ff層形成後の平均粒径0.27μm
とすること以外は、乳剤Bの調製と同様に行った。最終
平均粒径0.65μmの八面体単分散乳剤であり、この
ときの沃化銀含有率は1.0モル%であった。
乳剤りの調製 順混合法により、下記の4種の溶液により調製しに。
水を加えて 50mff 溶液Bと溶液Cを乳剤調製用の反応釜に注入し、回転数
300回転/分のプロペラ型撹拌器で撹拌し、反応温度
を55℃に保った。
次に、A液を1=2(容量比)の割合に分割し、その内
の100m12を1分間かけて投入した。10分間撹拌
を続けた後、A液の残余の2001112を10分間か
けて投入した。更に30分間撹拌を継続した。そしてD
液を加えて、反応釜に中の溶液のpHを6.0に調製し
、反応を停止させた。
その後の処理は、実施例−■と同様にして試料を作成し
た。作成した試料および得られた結果を次の表2に示し
たが、本発明の方法により作成した試料は、鮮鋭性が改
良され、かつ塗布むらや残色性が少なかった。
〔発明の効果〕
本発明により、塗布むら及び残色汚染が少なく高感度で
高鮮鋭性の画像を有するハロゲン化銀写真感光材料が得
られ、医療撮影用のハロゲン化銀写真感光材料として優
れた画像を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上の少なくとも一方の側に、少なくとも1層のハ
    ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に
    おいて、該ハロゲン化銀乳剤層が(i)沃化銀含有率が
    0.5モル%以上の単分散型沃臭化銀乳剤粒子からなり
    、(ii)該ハロゲン化銀乳剤層と支持体との間に下記
    一般式〔 I 〕及び/又は〔II〕で表される化合物の少
    なくとも一つを微結晶粒子の形状で含有する親水性コロ
    イド層を有し、かつ(iii)該ハロゲン化銀写真感光
    材料構成層中に、少なくとも一つの含フッ素系界面活性
    剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1及びR^2は炭素数1〜5のアルキル基
    を表す。〕 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^3は炭素数1〜5のアルキル基、アルコキ
    シカルボニル基またはアシル基を表す。 R^4、R^4′及びR^5はそれぞれ水素原子または
    カルボキシ基を表す。但しR^4、R^4′及びR^5
    が同時に水素原子になることはない。 nは0または1を表す。〕
JP13651390A 1990-05-24 1990-05-24 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0429131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651390A JPH0429131A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651390A JPH0429131A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429131A true JPH0429131A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15176930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13651390A Pending JPH0429131A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126644B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
JPH0514887B2 (ja)
JPH0429131A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0481651B1 (en) A light-sensitive silver halide photographic material for X-ray exposure
US5523198A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH02298938A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06282036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03132648A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545790A (ja) 高感度・高鮮鋭性で、かつ処理ムラの少ないハロゲン化銀写真感光材料
JPS63259563A (ja) 粒状性及び鮮鋭性の改良された片面感光性写真感光材料
JP2821504B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2596953Y2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03253839A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04163444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0588285A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62174739A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04145427A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH0675314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04158356A (ja) 感度、鮮鋭性が改良されたx線用ハロゲン化銀写真感光材料の撮影方法
JPH04211243A (ja) 診断性を向上したハロゲン化銀写真感光材料
JPH04212143A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH04218038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0368934A (ja) 画像形成方法
JPH08201945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04235545A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料