JPH05341415A - 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH05341415A
JPH05341415A JP17016992A JP17016992A JPH05341415A JP H05341415 A JPH05341415 A JP H05341415A JP 17016992 A JP17016992 A JP 17016992A JP 17016992 A JP17016992 A JP 17016992A JP H05341415 A JPH05341415 A JP H05341415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
emulsion
group
halide grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17016992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tsukada
和也 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17016992A priority Critical patent/JPH05341415A/ja
Publication of JPH05341415A publication Critical patent/JPH05341415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 投影面積の50%以上がアスペクト比2.0
以上で、下記一般式〔I〕(Rはアルキル基、カルボキ
シル基他)で表される化合物存在下、過酸化水素処理を
施されたゼラチンを含有する保護コロイド溶液中で水溶
性銀塩と水溶性ハロゲン化物により生成し、化学増感す
るまでの任意の時期に増感色素を添加したハロゲン化銀
粒子を有するハロゲン化銀乳剤を含有する感光材料。 【化1】 【効果】 高感度化可能で高画質であり、Dmax /現像
銀量が大でカバリングパワーが向上し、コントラスト低
下を避けることができ、カブリを抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀写真感光
材料に関し、特に感度・画質等の良好なハロゲン化銀写
真感光材料に関する。
【0002】近年、ハロゲン化銀写真感光材料の分野に
おいては、高感度化・高画質化に対する要請がますます
強くなっている。
【0003】しかし画質向上のためハロゲン化銀粒子の
粒径を小さくすると、感度が低下するというように、両
者は一般に相反し、画質と高感度化を共に満足させるに
は限界があった。
【0004】そこで、より一層の高画質・高感度化を図
るべく、ハロゲン化銀1個当たりの感度/サイズ比を向
上させる技術が研究されている。その1つとして、平板
状粒子を使用する技術がある。平板状粒子は、単位体積
当たりの表面積が正常晶等に比べると大きいため、粒子
1個当たりの受光面積が多く、粒子表面上のより多くの
増感色素を吸着させることができ、高感度化を図れると
いう利点がある。
【0005】一方近年、感光材料に含まれる銀につい
て、廃液規制やコストダウンの目的で、その省銀化の要
望が強くなっている。この点でも、同一銀量で、平板状
粒子は正常晶(立方体、八面体等の粒子)に比べて最高
濃度Dmax は大きく、それがアスペクト比(双晶面間の
最も長い距離に対する粒子厚み比)が上がる程向上する
傾向があり、省銀化で懸念されるDmax の低下は平板粒
子を用いることで小さくなるので、よって平板粒子には
より一層の省銀化が図れる利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、本発
明者の検討によると、上記のように省銀化のため、平板
粒子のアスペクト比を向上させても、Dmax 低下を抑え
るのに限界があり、さらなる省銀化が達成できないこと
がわかった。
【0007】また、アスペクト比を向上させようとする
と、平板粒子の分布が悪くなり、感光材料のコントラス
トが低下し、いわゆるコントラストが寝るという問題が
ある。
【0008】本発明は、上記問題点を解決して、高感度
化可能でありながら高画質を有し、Dmax /現像銀量を
大にしてカバリングパワーCPを向上させ、しかも単分
散性を向上してコントラスト低下を避けることができ、
更にカブリを抑制できるハロゲン化銀写真感光材料を提
供することを目的とする。
【0009】
【問題点を解決するための手段】上記目的は、少なくと
も1層のハロゲン化銀乳剤層が、投影面積の50%以上
が粒子直径/粒子厚さの比が2.0以上であるハロゲン
化銀粒子を有するハロゲン化銀乳剤を含有するハロゲン
化銀写真感光材料であって、該ハロゲン化銀粒子が下記
一般式〔I〕で表される化合物のうち少なくとも1つの
存在下、過酸化水素処理を施されたゼラチンを含有する
保護コロイド溶液中で水溶性銀塩と水溶性ハロゲン化物
により生成したものであり、かつ該ハロゲン化銀粒子に
は化学増感するまでの任意の時期に増感色素を添加した
ことを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料により、達
成された。
【化2】
【0010】但し、Rは炭素数1〜3のアルキル基、ま
たはカルボキシル基、もしくは−(L1)n −(L2)m
1 で表される基であり、ここでL1 ,L2 は2価の連
結基であり、m,nは0〜2の整数でm+n=1あるい
は2であり、R1 はHまたは置換基を有してもよいアル
キル基、シクロアルキル基、アリール基、アミノ基、モ
ルホリノ基を表す。
【0011】上記構成により、上述した目的が達成され
たことは予想外のことではあるが、本発明により、省銀
により通常もたらされる欠点を補って余りある感光材料
が提供できた。
【0012】以下本発明について更に詳述するが、ま
ず、本発明に用いる一般式〔I〕で表される化合物につ
いて説明する。
【0013】一般式〔I〕において、Rは炭素数1〜3
のアルキル基またはカルボキシル基、もしくは−(L1)
n −(L2)m −R1 で表される基であり、ここでL1
2は2価の連結基であり、m,nは0〜2の整数でm
+n=1あるいは2である。L1 ,L2 で表される2価
の連結基としては、例えば、
【化3】
【0014】を挙げることができ、R1 はHまたは置換
基を有してもよいアルキル基、シクロアルキル基、アリ
ール基、アミノ基、モルホリノ基を表す。
【0015】一般式〔I〕で表される好ましい化合物と
しては、下記のものを例示できる。但し当然のことなが
ら、下記例示に限定されるものではない。
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【0016】次に、本発明に用いる過酸化水素処理を施
されたゼラチンについて説明する。本発明に用いる過酸
化水素処理ゼラチンを形成するために添加する過酸化水
素の量は、ゼラチン1kg当たり0.005〜50gが
好ましく、より好ましくは0.01〜30g、更に好ま
しくは0.1〜10gである。過酸化水素でゼラチンを
処理する時のpHは5.6より高pHであることが好ま
しく、特に6.0〜12.0が好ましい。
【0017】また、この時の温度は35℃〜70℃が好
ましく、特に好ましいのは45℃〜65℃である。過酸
化水素処理を行うのは、ゼラチン製造過程において、抽
出後からゲル化させるまでの間であれば、どの段階に行
ってもよい。
【0018】次に、本発明の感光材料に含有される粒子
直径/粒子厚さの比が2.0以上のハロゲン化銀粒子に
ついて説明する。
【0019】このような平板状粒子は、一般に、一つの
粒子内に一つ以上の双晶面を有するハロゲン化銀結晶で
あり、かかる双晶の形態の分類は、クラインとモイザー
による報文「Photographishe Korr
espondenz」99巻、99頁、同100巻、5
7頁に詳しく述べられている。
【0020】本発明において、感光材料の乳剤層の少な
くともいずれかは、そのハロゲン化銀粒子の全投影面積
の50%以上が粒子直径/粒子厚さの比が2.0以上で
あるハロゲン化銀粒子である。
【0021】本発明に用いるハロゲン化銀粒子は、{1
11}面から成る双晶、{100}面から成るもの、或
いは両者より成るもののいずれでもよいが、{111}
面から成るものであることが好ましい。更に好まくは、
二つの対向する平行な主平面を明確に有する平板状粒子
である。
【0022】この平板状ハロゲン化銀粒子の厚みを分母
とする直径との比(アスペクト比と称す)の平均値は
2.0以上であるが、3.0〜20が好ましく、より好
ましくは3.0〜15、特に好ましくは4.0〜13で
ある。
【0023】この平均値は、全平板状粒子の粒子の断面
比を平均することにより得られるが、全平板状粒子の厚
みの平均値に対する全平板状粒子の直径の平均値の比と
して求めてもよい。
【0024】平板状ハロゲン化銀粒子の直径は、主平面
と同じ投影面積を有する円の直径で示されるが、0.1
〜5.0μmが好ましく、より好ましくは0.2〜4.
0μm、特に好ましくは0.3〜3.0μmである。
【0025】本発明に係るハロゲン化銀乳剤は粒子サイ
ズ分布が単分散性であることが好ましい。
【0026】本発明で用いられる単分散性乳剤は によって定義した変動係数(υ)が20%未満であるこ
とが好ましく、より好ましくは18%未満、最も好まし
くは15%未満である。
【0027】直径は、本発明の平板状ハロゲン化銀粒子
を含有するハロゲン化銀乳剤を電子顕微鏡で1万倍〜5
万倍に拡大して撮影し、そのプリント上の粒子の投影面
積を実測することによって得ることができる。(測定粒
子個数は無差別に1000個以上あることとする。)
【0028】そのほかの点について、本発明の感光材料
は任意の構成をとることができる。
【0029】例えば、本発明の感光材料を構成するため
に感光性ハロゲン化銀乳剤層に用いるハロゲン化銀粒子
は、上述した条件を満たす粒子を含有していればその他
は特に限定はなく、任意である。
【0030】即ち、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化
銀、塩臭化銀、及び塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤
に使用される任意のものを適宜用いることができる。好
ましくは、沃臭化銀を用いる。
【0031】用いるハロゲン化銀乳剤は、分光増感され
ていてよい。例えば、オルソ増感、パンクロ増感、更に
は赤外分光増感を行うことができる。
【0032】ハロゲン化銀写真乳剤としては、粒子サイ
ズ分布の広い多分散乳剤、粒子サイズ分布の狭い単分散
乳剤など任意のものを用いることができ、それぞれが単
独であっても、これらを数種類混合したものであっても
よい。単分散乳剤は好ましくは使用できる。
【0033】本発明の感光材料の感光性ハロゲン化銀乳
剤層、保護層等の非感光性層、その他の親水性コロイド
層に用いられるバインダー(結合剤即ち保護コロイド)
としては、例えば、石炭処理ゼラチン、酸処理ゼラチ
ン、誘導体ゼラチン、ゼラチン・グラフトポリマーなど
のゼラチンを用いるのがよい。その他ヒドロキシエチル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルイミダ
ゾール等の親水性コロイドをも用いることができる。
【0034】本発明の感光材料において、乳剤層その他
の層が塗布される支持体は、感光材料に通常用いられて
いる可撓性支持体(ポリエチレンテレフタレート、三酢
酸セルロース、紙等)を用いることが好ましい。可撓性
支持体として有用なものは、硝酸セルロース、酢酸セル
ロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネー
ト等の半合成または合成高分子から成るフィルム、バラ
イタ紙またはα−オレフィンポリマー(例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合体)等
を塗布またはラミネートした紙等である。支持体は染料
や顔料を用いて着色されてもよい。遮光の目的で黒色に
してもよい。これらの支持体の表面は、乳剤層等との接
着をよくするために下塗処理されてよい。支持体表面は
下塗処理の前または後に、コロナ放電、紫外線照射、火
焔処理等を施してもよい。
【0035】本発明の感光材料には、その他任意の添加
剤が含有されていてよく、これらはリサーチ・ディスク
ロージャー176巻、No.17643(1978年12
月)及び同187巻、No.18716(1976年11
月)に記載されており、その該当箇所を次の表にまとめ
た。
【0036】本発明の感光材料の乳剤の調製に当たり使
用できる公知の写真用添加剤も上記2つのリサーチ・デ
ィスクロージャーに記載されており、次の表に記載箇所
を示した。
【表1】
【0037】本発明の感光材料は、例えば、印刷用、X
レイ用、一般ネガ用、一般リバーサル用、直接ポジ用等
の各種感光材料として具体化することができる。例え
ば、本発明の感光材料は、X線写真感光材料に好適に適
用することができる。
【0038】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。但し
当然のことではあるが、本発明は以下の実施例により限
定されるものではない。
【0039】実施例1 石灰処理したオセインを45℃で抽出して2等分し、一
方に過酸化水素処理を施し、オセインゼラチンA,Bを
得た(表2)。過酸化水素処理方法は、抽出、濾過後、
イオン交換処理を施した10%ゼラチン1kgに、蒸留
水20ミリリットル中の30%H2 2 1.0gを加
え、混合物を40℃で15時間攪拌して処理を施す方法
を採った。
【表2】
【0040】(比較乳剤E−1の調製)以下に示す溶液
を用い、臭化銀から成る種乳剤S−1を調製した。 A1 オセインゼラチンA 40g プロピレンオキシポリエチレンオキシジサクシネート ジナトリウム塩(10%メタノール溶液) 10ミリリットル 臭化カリウム(KBr) 23.7g 水で 4000ミリリットル B1 硝酸銀 600g 水で 803ミリリットル C1 オセインゼラチンA 16.1g 臭化カリウム(KBr) 420g 水で 803ミリリットル D1 アンモニア水(28%) 235ミリリットル
【0041】特開昭62−160128号の装置を用
い、混合用攪拌ペラの下部への供給ノズルをB1液、C
1液各々6本となるようにセットした。
【0042】平均温度40℃、430rpmで高速攪拌
したA1液にB1液とC1液をダブルジェット法にて流
速62.8ミリリットル/minで添加した。添加開始
後4分46秒から除々に流速を上げ、最終の流速は10
5ミリリットル/minで、総添加時間を10分45秒
となるようにした。添加中、PBrは臭化カリウムで
1.3に保った。
【0043】添加終了から30分後に、液温を平均20
℃、攪拌回転数を460rpmとしD1液を1分で添加
し、5分間のオストワルド熟成を行った。熟成時のKB
r濃度は0.028モル/リットル、アンモニア濃度は
0.63モル/リットル、pHは11.7であった。
【0044】その後、直ちにpHが5.7になるまで酢
酸を加えて中和し熟成を止め、常法による脱塩・水洗を
行った。この種乳剤を電子顕微鏡観察したところ平均粒
径0.20μm、粒径の変動係数34%の球形乳剤であ
った。
【0045】(種乳剤の成長)引き続きこの種乳剤S−
1を使用して、以下に示す5種の溶液を用い、主として
平板双晶よりなるハロゲン化銀乳剤E−1を調製した。 A2 オセインゼラチンA 16g プロピレンオキシポリエチレンオキシジサクシネート ジナトリウム塩(10%メタノール溶液) 3ミリリットル 種乳剤S−1 0.25モル相等 水で 1000ミリリットル B2 オセインゼラチンA 5g 臭化カリウム 307g 沃化カリウム 8g 水で 880ミリリットル C2 硝酸銀 448g 水で 880ミリリットル D2 オセインゼラチンA 2.7g 臭化カリウム 19g 水で 530ミリリットル E2 硝酸銀 27g 水で 530ミリリットル
【0046】65℃で激しく攪拌し調製したA2液に
(この攪拌調製工程を〔工程1〕とする)、B2液とC
2液を38分でダブルジェット法にて添加した〔工程
2〕。B2液とC2液の添加速度は初期と最終で2.4
倍となるよう直線的に増加させた。その後、D2液とE
2液を6分間等速添加した〔工程3〕。但し、添加中は
pAgを9.7に終始保った。添加終了後、pHを6.
0に合わせ下記分光増感色素(A)を銀1モル当たり1
40mg添加し30分間攪拌を続けた〔工程4〕。
【0047】その後、過剰な塩類を除去するため、デモ
ール(花王アトラス社製)水溶液及び硫酸マグネシウム
水溶液を用いて沈澱脱塩を行い〔工程5〕、40℃にお
いてpAg8.5、pH5.90に調整したE1−1〜
E1−5乳剤を得た。なお、表3に基づき、上記工程中
もしくは工程後に、一般式〔I〕で表される化合物を添
加した時の、工程、種類、後記の添加時の体積粒径、一
般式〔I〕の化合物の種類、量の組み合わせに従い、E
1−1−E1−5に区別された乳剤とした。
【0048】(本発明の乳剤E−2の調製)オセインゼ
ラチンをB(過酸化水素処理したもの)とした以外は、
比較乳剤E−1に用いた種乳剤S−1と同様の方法で、
種乳剤S−2を調製した。
【0049】熟成時のKBr濃度は0.026モル/リ
ットル、アンモニア濃度は0.63モル/リットル、p
H11.6であった。この種乳剤を電子顕微鏡で観察し
たところ、平均粒径が0.20μm、粒径の変動係数1
8%の球形乳剤であった。
【0050】(種乳剤の成長)引き続きこの種乳剤S−
2を用いて、比較乳剤E−1と同様の方法で、平板双晶
よりなるハロゲン化銀乳剤E−2を調製した。脱塩後4
0℃においてpAg8.5、pH5.90のE2−1〜
E2−5乳剤を得た。E−1と同様に表3に基づき、E
2−1〜E2−5に区別した。
【0051】(本発明の乳剤E−3の調製)オセインゼ
ラチンをB(過酸化水素処理したもの)とした以外は同
様にして比較乳剤E−1で用いたA,B,C,Dの調製
液を使い、下記のように種乳剤S−3を調製した。
【0052】平均温度40℃、430rpmで高速攪拌
したA1液にB1液とC1液をダブルジェット法にて流
速62.8ミリリットル/minで添加した。
【0053】添加開始後4分46秒から除々に流速を上
げ、8分45秒までPBr1.3に保った。その後pA
g8.73に調製し総添加時間を10分45秒になるよ
うにした。
【0054】添加終了から115分後に液温を20℃、
攪拌回転数を460rpmとし、D1液を1分で添加
し、5分間のオストワルド熟成を行った。熟成時のKB
r濃度は0.028モル/リットル、アンモニア濃度
0.63モル/リットル、pH=11.7であった。
【0055】その後、直ちにpHが5.7になるまで酢
酸を加えて中和し熟成を止め、常温による脱塩、水洗を
行った。この種乳剤を電子顕微鏡観察したところ平均粒
径0.18μm、粒径の変動係数27%の球形乳剤であ
った。
【0056】(種乳剤の成長)引き続きこの種乳剤S−
3を用い、比較乳剤E−1と同様の方法で、平板双晶よ
りなるハロゲン化銀乳剤E−3を調製した。脱塩後40
℃においてpAg8.5、pH5.91のE3−1〜E
3−5乳剤を得た。E−1と同様に表3に基づきE3−
1〜E3−5に区別した。
【0057】(比較乳剤E−4の調製)種乳剤S−3を
用い、分光増感色素の添加をしない以外は比較乳剤E−
3と同様の方法で、平板双晶よりなるハロゲン化銀乳剤
E−4を調製した。
【0058】脱塩後40℃においてpAg8.5、pH
5.90の乳剤E4−1〜E4−5を得た。E−1と同
様に、表3に基づき、E4−1〜E4−2に区別した。
【0059】(本発明の乳剤E−5の調製)種乳剤S−
3を用い、オセインゼラチンをB(過酸化水素処理した
もの)にした以外は比較乳剤E−1と同様の方法で、平
板双晶よりなるハロゲン化銀乳剤E−5を調製した。脱
塩後40℃においてpAg8.5、pH5.91の乳剤
E5−1〜E5−7を得た。E−1と同様に、表に基づ
き、E5−1〜E5−7に区別した。
【0060】得られた乳剤E1−1〜E1−5,E2−
1〜E2−5,E3−1〜E3−5,E4−1〜E4−
5,E5−1〜E5−7について、1モル当たりの体積
が500ミリリットルとなるように純水を加え、そして
55℃に保ち、分光増感色素(A)(B)を添加した後
に塩化金酸そしてハイポを加え、最高感度が得られる条
件での化学熟成を行った。この時pH6.20、銀電位
は80mVの条件で行った。次いで安定剤として4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラザイ
ンデンの適量を加えて感光性乳剤を得た。
【0061】また、乳剤の調製の際に本発明に係る一般
式〔I〕で表される化合物(以下化合物〔I〕とも称す
る)を表3に示すように様々な工程〔1〜5〕で様々な
量で添加した。
【0062】なお、前記工程2,3において銀イオン液
とハライド液添加中に一般式〔I〕で表される化合物を
添加した場合を“I”とし、銀イオンとハライド液添加
後に化合物〔I〕を添加した場合を“II”と表示した。
“I”に限っては添加した時点の体積粒径の割合も表3
に示した。測定結果を示した表3中に、2−I,2−II
のように示した。
【0063】得た各種の乳剤の平均粒径、平均アスペク
ト比(双晶面間の最も長い距離に対する粒子厚み比)、
粒径の変動係数及び電子顕微鏡観察上での粒子形状を同
様に表3に示した。
【0064】以上の乳剤に後掲の写真乳剤塗布添加剤を
加えて調製液を作成した。
【0065】なお写真乳剤塗布液調製後のpHは6.4
0、銀電位は84mV(40℃)となるように炭酸ナト
リウムと臭化カリウム液を用いて調製した。この乳剤塗
布液を用いて、次のように試料を調製した。即ち、写真
乳剤層はゼラチンが片面で2.0〔g/m2 〕となるよ
うに、銀量は銀換算値で片面当たり2.0〔g/m2
となるように、また後掲の添加物を用いて保護層液を調
製して、該保護層はゼラチン付量として1.15〔g/
2 〕となるように、2台のスライドホッパー型コータ
ーを用い毎分80mのスピードで支持体上に両面同時塗
布を行い、2分20秒で乾燥し試料を得た。支持体とし
ては、グリシジルメタクリレート50wt%、メチルア
クリレート10wt%、ブチルメタクリレート40wt
%の3種モノマーからなる共重合体の濃度が10wt%
になるように希釈して得た共重合体水性分散液を下引き
液として塗設した175μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムベースを用いた。
【化10】
【0066】尚、それぞれの乳剤層には、ハロゲン化銀
1モル当たり下記の添加剤が添加される。 t−ブチルカテコール 60mg TlNO3 60mg ポリビニルピロリドン(分子量10000) 0.7g トリメチロールプロパン 17g スチレン−無水マレイン酸共重合体 1.4g ニトロフェニル−トリフェニルホスホニウムクロライド 20mg 1,3−ジヒドロキシベンゼン−4−スルホン酸アンモニウム 2g 2−メルカプトベンツイミダゾール−5−スルホン酸ナトリウム 5mg
【化11】
【0067】 2−アニリノ−4,6−ジメルカプトトリアジン 30mg 1,1−ジメチロール−1−ブロム−1−ニトロメタン 10mg
【0068】また、保護層には、ゼラチン1gにつき、
下記の化合物を加えた。
【化12】
【0069】 平均粒径6μmのポリメチルメタクリレート(マット剤) 18mg 平均粒径3μmのポリメチルメタクリレート(マット剤) 25mg コロイダルシリカ(平均粒径0.013μm) 70mg ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル 7mg ホルムアルデヒド(35%)水溶液 3mg グリオキサザール(40%)水溶液 2mg
【0070】センシトメトリー 得られた試料を蛍光増感紙KO−250(コニカ〔株〕
製)の間に挟み、管電圧90KVPで距離方法にてセン
シトメトリー特性曲線を作成し、カブリ、感度と、G
(カブリ+濃度0.25HS+1.0の傾き)を求め
た。処理は、コニカ自動現像機SRX−501を用い現
像液XD−SR、定着液はXF−SR、いずれも(コニ
カ〔株〕製)を用いた。
【0071】なお、現像温度は35℃で現像時間は15
秒、定着温度は33℃、水洗水は18℃で毎分1.5リ
ットル供給し、全処理時間は45秒で処理した。
【0072】鮮鋭性の評価 鮮鋭性(MTF)はフンクテストチャートSMS585
3(コニカメディカル〔株〕製)を用い、センシトメト
リーと同一管電圧、増感紙、処理条件で処理した。露光
量はフンクテストチャートによりできる濃淡の平均濃度
が1.30±0.02になるよう各試料とも露光した。
【0073】CP(カバーリングパワー)の評価はDma
x (最高濃度)/現像銀量(mg/m2 )で求め、表3
に合わせて記した。
【0074】表3から明らかなように、本発明に係る試
料は高感度、高画質を有しつつ、カブリ、γの劣化もな
く、かつCP及びDmax が大きく向上し、総合的に優れ
ていることがわかる。
【表3】
【表3(つづき)】
【0075】実施例2 (比較乳剤の調製)60℃,pAg=8,pH=2.0
にコントロールしつつ、ダブルジェット法で平均粒径
0.3μmの沃化銀2モル%を含む沃臭化銀の単分散立
方晶乳剤(A)を得た。この乳剤は、電子顕微鏡写真か
ら双晶の発生率は個数で1%以下であった。この乳剤
(A)を種晶として、以下のように成長させた。
【0076】即ち、40℃に保たれた保護ゼラチン及び
必要に応じてアンモニアを含む溶液8.5リットルにこ
の種晶(A)を溶解させ、更に酢酸によりpHを調整し
た。(工程0)この液を母液として3.2規定のアンモ
ニア性銀イオン水溶液をダブルジェット法で添加した。
この場合、pHとEAgは、沃化銀含有率及び晶癖によ
り随時変化させた。
【0077】つまり、pAgを7.3、pHを9.7に
制御し、沃化銀含有率35モル%の層を形成した。次
に、粒径の95%まで、pHを9から8へ変化させ、p
Agを9.0に保ち成長させた(工程−1)。その後、
臭化カリ溶液をノズルで8分かけ添加し、pAgを1
1.0に落とし、その臭化カリ添加終了3分後に混合終
了させた(工程−2)。この乳剤は、平均粒径0.55
μm、また粒子全体の沃化銀含有率は約2.2モル%で
ある。なお前記工程中、銀イオン及び/またはハライド
液添加中に、一般式〔I〕で表される化合物を添加した
場合を“I”とし、銀イオン及び/またはハライド液添
加後に化合物〔I〕を添加した場合を“II”と表示し
た。“I”に限っては添加した時点の体積粒径の割合も
表4に記した。
【0078】次にこの反応液の過剰な可溶性塩を除去す
るために脱塩工程を行った。
【0079】即ち、反応液を40℃に保ち、化合物
(I)(種類は表4に示す)5g/AgX1モル、Mg
SO4 8g/AgX1モルを添加し、5分間攪拌しその
後静置した。その後、上澄液を排出し、AgX1モル当
たり200ccの液量にした。その次に、40℃の純水
を1.8リットル/AgX1モル加え、5分間攪拌した
(工程−3)。次にMgSO4 20g/AgX1モルを
加え、上記と同様に攪拌静置し、上澄液を排除し、脱塩
を行った。次に、この溶液を攪拌し、AgXを再び分散
させるための後ゼラチンを添加した。
【0080】次に実施例1と同様に化学増感をかけ、比
較乳剤Aを得た。また実施例1と同様に表4に基づき、
一般式〔I〕化合物を様々な工程で様々な量で添加した
時の比較乳剤E1−1,E1−2,E4−1,E4−2
と本発明の乳剤E5−1〜E5−3を調製した。
【0081】得られた乳剤を実施例1と同様の写真乳剤
塗布添加剤を加えて調製液を作成した。
【0082】なお写真乳剤塗布液調製後のpHは6.4
0、銀電位は84mV(40℃)になるようにNa2
3 、KBr液を用いて調製した。
【0083】この乳剤塗布液を用いて次のように試料を
調製した。比較乳剤Aに関しては写真乳剤層はゼラチン
が片面で20〔g/m2 〕となるように、銀量は銀換算
値で片面当たり2.4〔g/m2 〕、2.0〔g/
2 〕となるように、また実施例1に示す添加物を用い
て保護層液を調製して、保護層はゼラチン付量として
1.15〔g/m2 〕となるように実施例1と同様に両
面同時塗布を行った。
【0084】また本発明乳剤E5−1〜E5−3及び比
較乳剤のE1−1〜E1−2,E4−1〜E4−2に関
しては、写真乳剤層がゼラチンが片面で2.0〔g/m
2 〕となるように銀量は片面当たり2.0〔g/m2
となるように保護層はゼラチン付量1.15〔g/
2 〕となるように両面同時塗布を行った。
【0085】得られた試料は実施例1と同様にセンシト
メトリー特性曲線を作成しカブリとG、Dmax を評価し
た。結果を表4に示した。
【表4】
【0086】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、高感度化可
能でありながら高画質を有し、最大濃度/現像銀量を大
にしてカバリングパワーを向上させ、しかも単分散性を
向上してコントラスト低下を避けることができ、更にカ
ブリを抑制できるハロゲン化銀感光材料を提供すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層が、
    投影面積の50%以上が粒子直径/粒子厚さの比が2.
    0以上であるハロゲン化銀粒子を有するハロゲン化銀乳
    剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料であって、 該ハロゲン化銀粒子が下記一般式〔I〕で表される化合
    物のうち少なくとも1つの存在下、過酸化水素処理を施
    されたゼラチンを含有する保護コロイド溶液中で水溶性
    銀塩と水溶性ハロゲン化物により生成したものであり、
    かつ該ハロゲン化銀粒子には化学増感するまでの任意の
    時期に増感色素を添加したことを特徴とするハロゲン化
    銀写真感光材料。 【化1】 但し、Rは炭素数1〜3のアルキル基、またはカルボキ
    シル基、もしくは−(L1)n −(L2)m −R1 で表され
    る基であり、ここでL1 ,L2 は2価の連結基であり、
    m,nは0〜2の整数でm+n=1あるいは2であり、
    1 はHまたは置換基を有してもよいアルキル基、シク
    ロアルキル基、アリール基、アミノ基、モルホリノ基を
    表す。
JP17016992A 1992-06-04 1992-06-04 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH05341415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016992A JPH05341415A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17016992A JPH05341415A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341415A true JPH05341415A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15899970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17016992A Pending JPH05341415A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262825A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-04 Agfa-Gevaert Film material exhibiting a "colder" blue-black image tone and improved preservation characteristics
US6737228B2 (en) 2001-05-22 2004-05-18 Agfa-Gevaert Film material exhibiting a “colder” blue-black image tone and improved preservation characteristics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262825A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-04 Agfa-Gevaert Film material exhibiting a "colder" blue-black image tone and improved preservation characteristics
US6737228B2 (en) 2001-05-22 2004-05-18 Agfa-Gevaert Film material exhibiting a “colder” blue-black image tone and improved preservation characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801526A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH05341415A (ja) 感度・画質等の良好なハロゲン化銀写真感光材料
US5807664A (en) Silver halide photographic light sensitive material
JP2881504B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0844515B1 (en) Silver halide photographic light sensitive material
JPH0876303A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2835344B2 (ja) 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JP2835714B2 (ja) 保護コロイドとしてのシリカゾル中で塩化銀を多く含む平板状ハロゲン化銀粒子の製造法
JPS63305344A (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP3284371B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2926441B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及び、それを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3155102B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US6727055B1 (en) High bromide cubic grain emulsions
EP0466919B1 (en) Photographic silver halide material and process for forming reversal images
JP3268474B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH06138568A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2852470B2 (ja) 還元増感されたハロゲン化銀写真乳剤、及び該乳剤を用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06148767A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH0720601A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0764224A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH04212143A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH04145427A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH06308638A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP2001337428A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07261302A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料