JPH04210088A - ロックミシンの糸通し装置 - Google Patents
ロックミシンの糸通し装置Info
- Publication number
- JPH04210088A JPH04210088A JP40740090A JP40740090A JPH04210088A JP H04210088 A JPH04210088 A JP H04210088A JP 40740090 A JP40740090 A JP 40740090A JP 40740090 A JP40740090 A JP 40740090A JP H04210088 A JPH04210088 A JP H04210088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- looper
- hook
- thread
- eye hole
- slide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[00013
【産業上の利用分野]本発明は、ルーパーの目孔に糸を
通すロックミシンの糸通し装置に関する。 [0002] 【従来の技術】ロックミシンにおいては、ルーパーとし
て例えば上ルーバーが針棒に同期して揺動可能に設けら
れている。この上ルーパーの目孔に糸を通す場合、従来
においては、ピンセットを用いて手作業で行っていた。 [0003]
通すロックミシンの糸通し装置に関する。 [0002] 【従来の技術】ロックミシンにおいては、ルーパーとし
て例えば上ルーバーが針棒に同期して揺動可能に設けら
れている。この上ルーパーの目孔に糸を通す場合、従来
においては、ピンセットを用いて手作業で行っていた。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、上ルーパーの周辺に他の部品が配置されて
込み入っていると共に、ピンセットを操作して行うので
、かなり熟練を要する作業となり、慣れない人にとって
は糸通しをミスすることが多いという問題点があった。 [0004]そこで、本発明の目的は、ルーパーの目孔
内に糸を確実に且つ簡単に通すことができるロックミシ
ンの糸通し装置を提供するにある。 [0005]
来構成では、上ルーパーの周辺に他の部品が配置されて
込み入っていると共に、ピンセットを操作して行うので
、かなり熟練を要する作業となり、慣れない人にとって
は糸通しをミスすることが多いという問題点があった。 [0004]そこで、本発明の目的は、ルーパーの目孔
内に糸を確実に且つ簡単に通すことができるロックミシ
ンの糸通し装置を提供するにある。 [0005]
【課題を解決するための手段】本発明のロックミシンの
糸通し装置は、上下動可能に設けられ縫針が取付けられ
た針棒を備え、この針棒に同期して揺動可能に設けられ
ルーパーが取付けられたルーパー軸を備えたロックミシ
ンにおいて、前記ルーパー軸を支点として回動するよう
に設けられその回動に応じて前記ルーパーの目孔内に進
入及び前記目孔内から後退する糸通し用のフックを備え
ると共に、このフックを回動させることにより前記ルー
パーの目孔内に進入させる操作部材を備えたところに特
徴を有する。 [o o 06]
糸通し装置は、上下動可能に設けられ縫針が取付けられ
た針棒を備え、この針棒に同期して揺動可能に設けられ
ルーパーが取付けられたルーパー軸を備えたロックミシ
ンにおいて、前記ルーパー軸を支点として回動するよう
に設けられその回動に応じて前記ルーパーの目孔内に進
入及び前記目孔内から後退する糸通し用のフックを備え
ると共に、このフックを回動させることにより前記ルー
パーの目孔内に進入させる操作部材を備えたところに特
徴を有する。 [o o 06]
【作用】上記手段によれば、ルーパーの目孔に糸を通す
場合、操作部材によってフックをルーパー軸を支点とし
て回動させ、該フックをルーパーの目孔内に進入させる
。そして、糸をフックに引っ掛けてから、フックを目孔
内から後退させると、糸が目孔内に通される。従って、
操作部材を操作するだけでフックがルーパーの目孔内に
進入して糸通しが可能になるから、ピンセットを用いる
従来に比べて、糸通しを容易に実行できる。 [0007]
場合、操作部材によってフックをルーパー軸を支点とし
て回動させ、該フックをルーパーの目孔内に進入させる
。そして、糸をフックに引っ掛けてから、フックを目孔
内から後退させると、糸が目孔内に通される。従って、
操作部材を操作するだけでフックがルーパーの目孔内に
進入して糸通しが可能になるから、ピンセットを用いる
従来に比べて、糸通しを容易に実行できる。 [0007]
【実施例】以下、本発明の第1の実施例について図1な
いし図5を参照して説明する。 [0008]まず図4において、ミシン本体1は、ベツ
ド部2及びこのベツド部2の右方部から立上がって左方
に延びるアーム部3から構成されている。アーム部3の
左方部には、針棒4が上下動可能に設けられており、こ
の針棒4の下端部はアーム部3から下方に突出されてい
る。上記針棒4の下端部に2本の縫針5及び6が取付け
られている。針棒4は、図示しないミシンモータにより
上軸、クランク機構等(いずれも図示しない)を介して
上下方向に駆動される。 [0009]また、ベツド部2内には、下ルーパ−7が
左右方向に揺動可能に設けられている。この下ルーパ−
7は、ミシンモータにより駆動機構8を介して上記針棒
4と同期して揺動駆動され、針糸の捕捉運動を行うよう
になっている。 [00101さて、ベツド部2内には、ルーパー軸9が
左右方向に揺動可能に設けられており、このルーパー軸
9の上部に上ルーパー10が左方に突出するように取付
けられている。ルーパー軸9は、ミシンモータにより駆
動機構11を介して上記針棒4と同期して揺動駆動され
るようになっている。これにより、上ルーパー10が下
ルーバー糸の捕捉運動を行うようになっている。 [0011]ここで、ルーパー軸9の上部のうち上ルー
パー10の取付部位には、案内軸12が右方向に直角に
突設されている。この案内軸12のルーパー軸9側に近
い部位には、図1にも示すように、溝12aが形成され
ている。案内軸12には、操作部材であるスライド部材
13が左右方向(軸方向)に移動可能に設けられている
。このスライド部材13は、図5に示すように、基板部
13a、この基板部13aの右端部に下方に向けて突設
された端板部13b、基板部13aの前端部に上方に向
けて突設された取付板部13cから構成されている。 基板部13aに形成された長孔13d内にルーパー軸9
が挿通されていると共に、端板部13bに形成された貫
通孔13e内に案内軸12が挿通されている。上記端板
部13bとルーパー軸9との間には、コイルばね14が
案内軸12に挿通されて設けられている。このコイルば
ね14により、スライド部材13が右方に付勢されてい
る。上記基板部13aの右端部には、摘み部13fが上
方に向けて突設されている。 [0012]さて、スライド部材13の取付板部13c
の左端部には、糸通し用のフック15が前方に向けて突
設されている。このフック15は、図2に示すようにス
ライド部材13が左方へ移動された状態で、図3に示す
ように端板部13bが案内軸12の溝12a内に挿入さ
れると、ルーパー軸9を支点として回動されて、上ルー
パー10の目孔10a内に進入及び目孔10a内から後
退するようになっている。上記フック15の先端部には
、糸を引掛けるためのフック部が形成されている。 尚、スライド部材13の取付板部13cの左端部のうち
フック15の上方には、糸案内部16が前方に向けて突
設されている。また、上ルーパー10の基端部には、図
4に示すように、糸掛は部17が設けられている。 [0013]次に、上記構成の作用を説明する。上ルー
パー10の目孔10a内に糸を通す場合、手指でスライ
ド部材13の摘み部13fを操作して、スライド部材1
3を左方へ移動させる(図1及び図2参照)。そして、
端板部13bを案内軸12の溝12a内に挿入させる即
ちスライド部材13をルーパー軸9を支点として後方へ
回動させると、フック15がルーパー軸9を支点として
回動して上ルーパー10の目孔10a内に進入する(図
3参照)。この状態で、糸18を糸掛は部17に掛けて
から、フック15のフック部15aに引掛けると共に、
糸案内部16に案内させ、斜め上方に張る。この後、ス
ライド部材13から手指を離すと、コイルばね14のば
ね力により、スライド部材13が右方へ付勢されている
から、スライド部材13は図3中布回り方向へ回動され
ると共に、右方へ移動される。これにより、フック15
は、上ルーパー10の目孔10a内から後退するときに
、糸18が目孔10a内に通される。 [001,4]このような構成の本実施例によれば、上
ルーパー10の目孔10aに糸18を通す場合、スライ
ド部材13を操作するだけでフック15が上ルーパー1
0の目孔10a内に進入して糸通しが可能になるから、
ピンセットを用いる従来に比べて、糸通しを容易に実行
することができる。この場合、スライド部材13によっ
てフック15をルーパー軸9を支点として回動させる構
成であるから、該フック15を目孔10a内に確実に且
つ簡単に進入させることができる。即ち、糸18を目孔
10a内に確実に且つ簡単に通すことができる。 [0015]図6及び図7は本発明の第2の実施例を示
すもので、第1の実施例と異なるところを説明する。図
6及び図7において、回動部材19がルーパー軸9に回
動可能に取付けられている。この回動部材19は、図示
しないねじりコイルばねにより図7中有回り方向に付勢
されている。上記回動部材19の先端部には、糸通し用
のフック20が前方に向けて突設されている。また、回
動部材19の基端部上部には、操作部材である操作レバ
ー21が突設されている。 [0016]Lかして、上記実施例によれば、操作レバ
ー21を手指で操作して、回動部材19を図7中右回り
方向に回動させ、フック20を上ルーパー10の目孔1
oa内に進入させて該フック20により糸を引掛ける。 この後、操作レバー21から手指と離すと、回動部材1
9がねじりコイルばねのばね力によって図7中有回り方
向に回動され、フック20が上ルーパー10の目孔1゜
a内から後退する。このとき、フック2oにより糸が上
ルーパー10の目孔10a内に通される。 [0017]従って、この第2の実施例においても、第
1の実施例と同様な効果を得ることができる。 [0018]尚、上記各実施例では、操作部材としてス
ライド部材13及び操作レバー21をルーパー軸9に設
けたが、これに限られるものではなく、操作部材をミシ
ン本体に設けるように構成しても良く、要はフックをル
ーパー軸を支点として回動可能に設ける構成とすれば良
い。 [0019]
いし図5を参照して説明する。 [0008]まず図4において、ミシン本体1は、ベツ
ド部2及びこのベツド部2の右方部から立上がって左方
に延びるアーム部3から構成されている。アーム部3の
左方部には、針棒4が上下動可能に設けられており、こ
の針棒4の下端部はアーム部3から下方に突出されてい
る。上記針棒4の下端部に2本の縫針5及び6が取付け
られている。針棒4は、図示しないミシンモータにより
上軸、クランク機構等(いずれも図示しない)を介して
上下方向に駆動される。 [0009]また、ベツド部2内には、下ルーパ−7が
左右方向に揺動可能に設けられている。この下ルーパ−
7は、ミシンモータにより駆動機構8を介して上記針棒
4と同期して揺動駆動され、針糸の捕捉運動を行うよう
になっている。 [00101さて、ベツド部2内には、ルーパー軸9が
左右方向に揺動可能に設けられており、このルーパー軸
9の上部に上ルーパー10が左方に突出するように取付
けられている。ルーパー軸9は、ミシンモータにより駆
動機構11を介して上記針棒4と同期して揺動駆動され
るようになっている。これにより、上ルーパー10が下
ルーバー糸の捕捉運動を行うようになっている。 [0011]ここで、ルーパー軸9の上部のうち上ルー
パー10の取付部位には、案内軸12が右方向に直角に
突設されている。この案内軸12のルーパー軸9側に近
い部位には、図1にも示すように、溝12aが形成され
ている。案内軸12には、操作部材であるスライド部材
13が左右方向(軸方向)に移動可能に設けられている
。このスライド部材13は、図5に示すように、基板部
13a、この基板部13aの右端部に下方に向けて突設
された端板部13b、基板部13aの前端部に上方に向
けて突設された取付板部13cから構成されている。 基板部13aに形成された長孔13d内にルーパー軸9
が挿通されていると共に、端板部13bに形成された貫
通孔13e内に案内軸12が挿通されている。上記端板
部13bとルーパー軸9との間には、コイルばね14が
案内軸12に挿通されて設けられている。このコイルば
ね14により、スライド部材13が右方に付勢されてい
る。上記基板部13aの右端部には、摘み部13fが上
方に向けて突設されている。 [0012]さて、スライド部材13の取付板部13c
の左端部には、糸通し用のフック15が前方に向けて突
設されている。このフック15は、図2に示すようにス
ライド部材13が左方へ移動された状態で、図3に示す
ように端板部13bが案内軸12の溝12a内に挿入さ
れると、ルーパー軸9を支点として回動されて、上ルー
パー10の目孔10a内に進入及び目孔10a内から後
退するようになっている。上記フック15の先端部には
、糸を引掛けるためのフック部が形成されている。 尚、スライド部材13の取付板部13cの左端部のうち
フック15の上方には、糸案内部16が前方に向けて突
設されている。また、上ルーパー10の基端部には、図
4に示すように、糸掛は部17が設けられている。 [0013]次に、上記構成の作用を説明する。上ルー
パー10の目孔10a内に糸を通す場合、手指でスライ
ド部材13の摘み部13fを操作して、スライド部材1
3を左方へ移動させる(図1及び図2参照)。そして、
端板部13bを案内軸12の溝12a内に挿入させる即
ちスライド部材13をルーパー軸9を支点として後方へ
回動させると、フック15がルーパー軸9を支点として
回動して上ルーパー10の目孔10a内に進入する(図
3参照)。この状態で、糸18を糸掛は部17に掛けて
から、フック15のフック部15aに引掛けると共に、
糸案内部16に案内させ、斜め上方に張る。この後、ス
ライド部材13から手指を離すと、コイルばね14のば
ね力により、スライド部材13が右方へ付勢されている
から、スライド部材13は図3中布回り方向へ回動され
ると共に、右方へ移動される。これにより、フック15
は、上ルーパー10の目孔10a内から後退するときに
、糸18が目孔10a内に通される。 [001,4]このような構成の本実施例によれば、上
ルーパー10の目孔10aに糸18を通す場合、スライ
ド部材13を操作するだけでフック15が上ルーパー1
0の目孔10a内に進入して糸通しが可能になるから、
ピンセットを用いる従来に比べて、糸通しを容易に実行
することができる。この場合、スライド部材13によっ
てフック15をルーパー軸9を支点として回動させる構
成であるから、該フック15を目孔10a内に確実に且
つ簡単に進入させることができる。即ち、糸18を目孔
10a内に確実に且つ簡単に通すことができる。 [0015]図6及び図7は本発明の第2の実施例を示
すもので、第1の実施例と異なるところを説明する。図
6及び図7において、回動部材19がルーパー軸9に回
動可能に取付けられている。この回動部材19は、図示
しないねじりコイルばねにより図7中有回り方向に付勢
されている。上記回動部材19の先端部には、糸通し用
のフック20が前方に向けて突設されている。また、回
動部材19の基端部上部には、操作部材である操作レバ
ー21が突設されている。 [0016]Lかして、上記実施例によれば、操作レバ
ー21を手指で操作して、回動部材19を図7中右回り
方向に回動させ、フック20を上ルーパー10の目孔1
oa内に進入させて該フック20により糸を引掛ける。 この後、操作レバー21から手指と離すと、回動部材1
9がねじりコイルばねのばね力によって図7中有回り方
向に回動され、フック20が上ルーパー10の目孔1゜
a内から後退する。このとき、フック2oにより糸が上
ルーパー10の目孔10a内に通される。 [0017]従って、この第2の実施例においても、第
1の実施例と同様な効果を得ることができる。 [0018]尚、上記各実施例では、操作部材としてス
ライド部材13及び操作レバー21をルーパー軸9に設
けたが、これに限られるものではなく、操作部材をミシ
ン本体に設けるように構成しても良く、要はフックをル
ーパー軸を支点として回動可能に設ける構成とすれば良
い。 [0019]
【発明の効果】本発明は、以上の説明から明らかなよう
に、ルーパー軸を支点として回動するように設けられそ
の回動に応じてルーパーの目孔内に進入及び目孔内から
後退する糸通し用のフックを備えると共に、このフック
を回動させることによりルーパーの目孔内に進入させる
操作部材を備える構成としたので、ルーパーの目孔内に
糸を確実に且つ簡単に通すことができるという優れた効
果を奏する。
に、ルーパー軸を支点として回動するように設けられそ
の回動に応じてルーパーの目孔内に進入及び目孔内から
後退する糸通し用のフックを備えると共に、このフック
を回動させることによりルーパーの目孔内に進入させる
操作部材を備える構成としたので、ルーパーの目孔内に
糸を確実に且つ簡単に通すことができるという優れた効
果を奏する。
【図1】本発明の第1の実施例を示す糸通し装置の上面
図
図
【図2】スライド部材が左方に移動した状態を示す上面
図
図
【図3】フックが回動して上ルーパーの目孔内に進入し
た状態を示す上面図
た状態を示す上面図
【図4】ミシンの部分正面図
【図5】スライド部材の斜視図
【図6】本発明の第2の実施例を示すもので、フックが
上ルーバーの目孔内に進入した状態を示す正面図
上ルーバーの目孔内に進入した状態を示す正面図
【図7
】フックが上ルーパーの目孔内に進入した状態を示す上
面図
】フックが上ルーパーの目孔内に進入した状態を示す上
面図
1はミシン本体、4は針棒、5は縫針、6は縫針、9は
ルーパー軸、10は上ルーパー、13はスライド部材(
操作部材)、15はフック、18は糸、19は回動部材
、20はフック、21は操作レバー(操作部材)を示す
。
ルーパー軸、10は上ルーパー、13はスライド部材(
操作部材)、15はフック、18は糸、19は回動部材
、20はフック、21は操作レバー(操作部材)を示す
。
【図1】
Claims (1)
- 【請求項1】上下動可能に設けられ縫針が取付けられた
針棒と、この針棒に同期して揺動可能に設けられルーパ
ーが取付けられたルーパー軸とを備えたロックミシンに
おいて、前記ルーパー軸を支点として回動するように設
けられその回動に応じて前記ルーパーの目孔内に進入及
び前記目孔内から後退する糸通し用のフックと、このフ
ックを回動させることにより前記ルーパーの目孔内に進
入させる操作部材とを備えたことを特徴とするロックミ
シンの糸通し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40740090A JP2850537B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | ロックミシンの糸通し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40740090A JP2850537B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | ロックミシンの糸通し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04210088A true JPH04210088A (ja) | 1992-07-31 |
JP2850537B2 JP2850537B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=18516994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40740090A Expired - Fee Related JP2850537B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | ロックミシンの糸通し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2850537B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008119189A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Aisin Seiki Co Ltd | ミシンの糸通し装置 |
-
1990
- 1990-12-07 JP JP40740090A patent/JP2850537B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008119189A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Aisin Seiki Co Ltd | ミシンの糸通し装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2850537B2 (ja) | 1999-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009219780A (ja) | 二本針ミシン | |
EP2824228A1 (en) | Thread holding mechanism of sewing machine, needle threader thereof, and sewing machine | |
JPH0568280B2 (ja) | ||
JPH02152495A (ja) | ミシンの上糸たぐり装置 | |
JPH04210088A (ja) | ロックミシンの糸通し装置 | |
JPH0771596B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JP3471419B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPH057684A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPS5927597B2 (ja) | ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置 | |
JPH04210089A (ja) | ロックミシンの糸通し装置 | |
JPH0464386A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JP2906747B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JP3579114B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPH057682A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPS6118473B2 (ja) | ||
JPH064094U (ja) | 刺繍枠装置を備えたミシン | |
KR940005361B1 (ko) | 록스티치 재봉틀의 보빈실파지장치 | |
JPH0644958B2 (ja) | ル−パ装置 | |
JPH0910464A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPH0133009Y2 (ja) | ||
US1018201A (en) | Sewing-machine. | |
JPS6024311Y2 (ja) | ミシン用の針糸通し器 | |
JPH05293284A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPH03143482A (ja) | 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置 | |
JPH03133484A (ja) | ミシンの糸端処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |