JPH03143482A - 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置 - Google Patents

糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置

Info

Publication number
JPH03143482A
JPH03143482A JP1284052A JP28405289A JPH03143482A JP H03143482 A JPH03143482 A JP H03143482A JP 1284052 A JP1284052 A JP 1284052A JP 28405289 A JP28405289 A JP 28405289A JP H03143482 A JPH03143482 A JP H03143482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
thread guide
sewing
arm
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284052A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Koseki
勝美 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Nakajima Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Juki Corp
Nakajima Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp, Nakajima Seisakusho Co Ltd filed Critical Juki Corp
Priority to JP1284052A priority Critical patent/JPH03143482A/ja
Priority to DE4032130A priority patent/DE4032130C2/de
Priority to KR1019900016580A priority patent/KR970010956B1/ko
Publication of JPH03143482A publication Critical patent/JPH03143482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/02Manually-controlled tensioning devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B47/00Needle-thread tensioning devices; Applications of tensometers
    • D05B47/04Automatically-controlled tensioning devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ7発明の目的 〔産業上の利用分野〕 この発明は、糸切断装置を有するミシンにおける糸切り
後の縫い始めの1〜数針に目飛びを防ぐ糸切断装置を有
するミシンにおける上糸案内装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ミシンにおいては、上糸供給源から針にいたる上
糸経路に糸調子器、糸取りばね及び天秤並びに上糸を規
制する糸案内の順序で配置され、縫製運転中天秤に関連
して、その天秤の下降による釜への上糸供給作動時には
糸取りばねが上糸の弛みを吸収し、天秤の上昇による釜
からの上糸取上げ作動終期には糸取りばねが上糸供給源
からの上糸の繰り出しを許容するようになっているが、
更にミシンアームのあご部の下方に設けた糸案内には一
方の皿をばねで他方の皿に押しつけ、一方の皿と他方の
皿との間に糸を通し糸案内より下側に糸の弛みがないよ
うに規制して縫い品質を向上させるようにしたものがあ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
天秤と針の針穴との間に存在する上糸を規制する糸案内
は、その糸案内より針側に存在する上糸がたるまないよ
うにするためのものであり、きれいな縫い目を形成する
ためには欠くことのできないものである。しかしながら
、糸切断装置を有するミシンにおける糸切断後の次の縫
製の縫い始めには、かえってこの糸案内が邪魔になり縫
い始めの1〜数針縫い目が形成されず、目飛び等の縫い
トラブルが発生し美麗な縫い目が得られないという問題
がある。
即ち、前回の縫製終了後に切断された上糸端は、縫製開
始に伴って開放状態にされるので、縫製開始当初、その
糸端には、針によって差し通された上糸と布との摩擦力
が働くにすぎない。この摩擦力は、糸案内が上糸を規制
する力より小さいので、縫い目形戒時の釜による上糸引
込みによって、保持力の小さい方の糸端側が引き込まれ
ることになり、縫い目が形成されなくなる。
この現象は、皮革や厚物の縫製に使用するいわゆる布押
さえ足の存在しないポスト型ミシン及び千鳥縫いミシン
のように針の作動部位が開放されているミシンにおいて
顕著である。
この発明は、糸切断装置を有するミシンにおいて、糸切
り後の縫い始めの1〜数針の間(縫い目が針穴からはず
れる位置までを含む)に上糸の糸案内を開放して縫い目
飛びを起こさないようにするミシンを提供することを目
的としている。
口1発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この発明の糸切断装置を有
するミシンにおける上糸案内装置は、糸切断後の次の縫
製の縫い始めに、上糸に対して開放状態を保つ機構を設
けたものである。
〔作 用〕
上記のように構成された糸切断装置を有するミシンにお
ける上糸案内装置は、上糸案内が、糸切断後の次の縫製
の縫い始めに、上糸に対して開放状態とされ、即ち、縫
い始めの糸端の布による保持力の弱い間、針穴より上手
の上糸張力が緩和され、縫い目飛びが防がれる。そして
、その後上糸案内が規制され、通常の縫製状態となる。
〔実施例〕
糸切断装置を有するミシンにおいて、糸切断後、次の縫
製を開始する場合に、上糸案内を一時開放するための装
置についてポスト型ミシンを例にあげて説明する。
先ず、第1図を参照して、この装置の概略を説明する。
糸切り終了時に発せられるワイパー信号によって作動す
るソレノイドの動きに関連して、駆動車27の取り付け
られている歯車土台23がタイミングベルト側に移動す
るようになっている。この糸案内の規制解除指令部分は
、第1図の左上部のアーム基部に設置されている。
この歯車土台23のタイミングベルト側への移動を、ワ
イヤチューブ45中に存在するワイヤによって、第1図
の右上部のアーム先端に位置する糸案内コロ65に伝え
て隙間をあけ、上糸の規制を解除するものである。この
部分が糸案内開閉部である。
第2〜4図を参照して、糸案内の規制解除指令部分を詳
しく説明する。その際、各部品の位置、取付は関係を示
す第5図の分解斜視図を合わせて参照することにする。
第1図の左上部に示されているアーム基部の開口部に取
り付ける駆動台取付板1には、第5図に示すように、車
軸16が取り付けられている。その車軸16には、座金
17及び大歯車ニードルベアリング18によって駆動大
歯車19が支持され、歯車土台止めねじ24によって歯
車土台23に固定されている。歯車土台23の上部には
駆動軸26がカムクラッチ25を介して一方向(第4図
で示す反時計方向)に回動自在に支持されている。その
駆動軸26には、駆動車27が座金17、ばね座金28
を介して止めナツト29によって固着され、その他端に
は駆動小歯車20が座金22を介して止めねじ21によ
り固着されている。従って、駆動車27は反時計方向に
だけ回転するワンウェイベアリング構造である。また、
歯車土台23は、駆動台取付板lに一端が支持されてい
る引張りばね38によって、第2〜4図の右側に引っ張
られており、駆動小歯車20は駆動大歯車19に係合し
ている。これは一種の差動装置である。駆動大歯車I9
にはストッパーピン19a(第2〜4図参照)が設けで
ある。一方、駆動台取付板lには、ロックレバ−スタッ
ド7、止めねじ9、止めナツト12、ロックレバ−押さ
え8、座金10.11によってロックレバ−6が揺動自
在に支持されている。ロックレバ−6の自由端は、ロー
タリーソレノイド15の作動軸に止めねじ14により固
定されている解除レバーL3の長孔に摺動自在に係合し
ている。また、口、フレバー6の中間にはストッパーピ
ン19aが係合するピン受は部6aが形成されている。
ロータリーソレノイドI5は、ばね4、ナツト5によっ
て、駆動台取付[1に取り付けられている取付板2に固
定されている。
図示していないが、ミシンに紐み込まれたマイクロコン
ピュータの中央処理袋ff1(CPU)からの信号によ
ってソレノイドが駆動され、図示しない糸切りカムを糸
切り駆動腕のコロに係合させて糸切り機構が作動され、
その後、このCPUから発せられる信号(ワイパー作動
信号)によってロタリーソレノイド15が第2図の矢印
の方向に作動するようにしである。この作動により、ロ
ックレバ−6が左側に回動し、駆動大歯車19のストッ
パーピン19aがロックレバ−6のピン受は部6aより
外れる。引張りばね38によって歯車土台23が車軸1
6のまわりに矢印の方向に移動し、タイミングベルトに
接触して第3図の状態になる。前述したように、この歯
車土台23の動きがワイヤーを介して上糸案内に伝わり
、上糸の規制が解除される。このとき、ロックレバ−6
は元の位置に復帰している。第3図の状態になると、矢
印方向に駆動されているタイミングベルトの動ぎが駆動
車27に伝達され、駆動車27が回転する。それによっ
て駆動大歯車19も回転し、その、lツハーヒン19a
がロックレバ−6のピン受は部6aに当接する(第4図
)。しかし、駆動車27は慣性力により更に回転し、車
軸16を中心にして駆動大歯車19の外周を左側に移動
し、駆動台取付板にねじ37によって固定されているス
トフパ36に当たって止まる。このときカムクラッチ2
5の作用により駆動I[1I26は逆転しない。
これが、セット状態である。
上糸案内の規制を解除している間に縫われる縫い目数は
、駆動車27の径と駆動小歯車20及び駆動大歯車19
の歯数との関係により決まってくる。
第3図のB挽回である第6図及び第4図のC視図である
第7図を参照して歯車土台23の動きがどのようにして
ワイヤー44に伝達されるかを説明する。
その前に第5図を参照してこの部分の機構を補足説明す
る。歯車上台23の中間部にスタット30が取り付けら
れている。一方、駆動台取付板lには連結腕軸32、バ
ネ座金33、ナツト34によって連結腕31が揺動自在
に固定しである。この連結腕31の一端はスタッド30
に係合し、他端は前記引っ張りばね38の一端及びフレ
キシブルワイヤー止め39を介してワイヤー44の一端
に結合されている。ここで、このワイヤー44の取付は
方を詳述する。先ず、止めねじ42により駆動台取付板
1に取り付けられているアウタ押さえ41に、止めねじ
43によりワイヤ44を固定する。更に、ワイヤ44の
先端をフレキシブルワイヤー止め39に止めねじ40に
よって固定する。これを連結腕31に係合するものであ
る。ワイヤ44を被覆しているワイヤチューブ45はワ
イヤチューブ押さえ46、止めねじ47によって支持さ
れている。
このような構造であるから、第2図の状態から第3図の
状態に移行するときには、引っ張りばね38によって連
結腕31が引っ張られ、歯車土台23に固定されている
スタッド30を押して歯車土台23を移動させるととも
に、ワイヤー44を矢印の方向に引くことになる。また
逆に第4図の状態、即ち、歯車土台23が左側へ移動す
るときには、スタッド30が連結腕31を押して連結腕
軸32を中心にして回動させ、ワイヤー44を矢印の方
向に押す。このようにして歯車土台23の動きがワイヤ
ー44に伝えられる。
なお、第9図は糸案内の規制解除指令部分の正面図、第
10図は同側面図である。
次に、糸案内開閉部を第8図の分解斜視図によって説明
する。
ワイヤー44のもう一方の端を、滑り板押さえ49と止
めねじ50によって滑り板53に固定する。この滑り板
53は、アームの内部に止めねじ52によって位置調整
自在に固定された変換台51に摺動自在に取り付けられ
ている。アームの内部には、変換板A、54及び変換板
B55がそれぞれ座金56と変換板軸57とによって回
動自在に取り付けである。変換板A54の上方の切欠部
には、滑り板53に突論されたピン53aが係合し、下
方の切欠部には、変換板B55の一端に形成されたピン
55aに係合している。変換板B55の他端の切欠55
bには、Ll型リンク58aの一端に形成されたピン5
8bが係合することになるが、L型リンク58a゛は、
アームの底部に止めねじ59により固定されたコロ浮か
せ取付板58に支点580を中心にして回動自在に取り
付けられている。フロ浮かせ取付板58には、止めねじ
59により糸案内ホルダ62が固定されている。この糸
案内ホルダ62には、ばね64、糸案内コロ65.66
を通した状態で糸案内軸止めねじ67が止めねじ63に
よって固定されている。コロ浮かせ板61は、コロ浮か
せ取付板58の上に摺動自在に設置されており、コロ浮
かせ板61の一端に突設したピン61aをL型リンク5
8aの切欠58dに係合させる。コロ浮かせ板61の他
端に形成した角61bは糸案内コロ65に係合させる第
2図の状態から第3図の状態に移るときに、前述したと
おり歯車土台23が図の右側に移動し、第6図に示すご
とくワイヤー44が引っ張られ、それによって、ワイヤ
ー44の他端が固定されている滑り板53が第8図の右
側に引っ張られる。その動きが変換板A54、変換板B
55、L型リンク58aに伝えられ、L型リンク58a
が時計方向に回動する。これにともない切欠58dに係
合しているコロ浮かせ板61が第8図の左側に摺動し、
角61bが糸案内コロ65をばね64に抗して左側に押
す。このようにして糸案内コロは開き、上糸に対する規
制が解除される。
なお、第5図の48は、駆動台取付板1、をアーム基部
に取り付けるためのゴムキャップである。
以上で一つの実施例の説明は終わるが、次に千鳥縫いミ
シンに応用できる他の実施例について第11図及び第1
2図を参照して説明する。
先ず、その糸案内の規制解除指令部分を第11図によっ
て説明する。
ミシン上軸の回転が減速して伝えられる軸lO1に駆動
板102が固定されており、駆動板102には、ローラ
103が取り付けである。上軸が回転している間は駆動
板102は常に回転している。ソレノイド取付板100
には、ロックレバ−106が中間部を、駆動爪107が
下端部をそれぞれ揺動自在に支持されており、互いに駆
動板102を挟んで対向している。ロックレバ−106
はソレノイド取付板100との間に存在するばね110
によって時計方向に付勢されている。従って通常両者は
、ロックレバ−106に形成した係合段部106°と駆
動爪107の係合端部107°とが係合し合ってとまっ
・ている。また、ソレノイド取付板10(lにはロータ
リーソレノイドI04が固定されており、その軸にはソ
レノイド腕105がねじ止めされている。更に、ソレノ
イド取付板100にはスライダー108が摺動自在に支
持されている。このスライダーlO8には、フレキシブ
ルワイヤー112の心線112°の一端が接続されてお
り、心線L 12°はスライダー108の手前でばね1
09及びアウター押さえIIIの中に通されている。こ
のアウター押さえ111はソレノイド取付板100に支
持されている。従って、アウター押さえl 11とスラ
イダー108との間に存在するばね109は、スライダ
ー108を矢印Cの方向に押す働きをなしている。
第12図の糸案内開閉部の部品組立図に示されているよ
うに心線1・12°のもう一方の端は、リンク板113
にねじ止めされている。この部分は先の実施例と同様に
アームの先端部に存在するものである。リンク板113
はその機枠に回動自在に支持されており、係合突部11
3°を有している。この係合突部113’ は、一方向
に摺動自在に支持された糸押さえ浮かせリンク114の
一端部付近に形成した切欠部114° と係合する。
糸案内116は機枠に固定されおり、これにはばね11
8と止めねじ119とによって圧をかけられた状態で、
糸押さえ117が支持されている0上糸は、糸案内11
6と糸押さえ117との間を通るようにされている。ま
た、糸案内116のスリットには糸押さえ浮かせ腕11
5が挿通されており、糸押さえ浮かせ腕支持体12.O
によって糸押さえ浮かせ腕115のピン115’ を支
点として回動できるようにされている。糸押さえ浮かせ
腕115の一端は、糸押さえ浮かせリンク114の切欠
部114”に係合している。糸押さえ浮かせ腕115の
他端−側には、突部115“が形成されており、糸押さ
え浮かせ腕115が回動したときに糸押さえ117に当
たって糸道を開くようにしている。
ここで、糸切り終了時にワイパー信号が発せられると、
ソレノイド104に通電され、ソレノイド腕105が矢
印へ方向に回動する。ソレノイド腕105に押されてロ
ックレバ−106が矢印B方向へ揺動し、駆動爪107
の係合部107′はロックレバ−106の係合段部10
6゛から外れる。そして駆動爪107は、ばね109に
よって矢印C方向に押されているスライダー108に押
され、矢印H方向へ移動する。このときスライダー10
8が矢印C方向に動くので、心線112゜も動く。そし
て、心線112′の他端が固定されているリンク板11
3が矢印り方向へ回動し、糸押さえ浮かせリンク1i4
は矢印E方向へ移動する。糸押さえ浮かせリンク114
の切欠部114”に係合している糸押さえ浮かせ腕11
5は矢印F方向へ回転する。それによってレバー115
の突部115”が糸押さえ117に当たり、糸案内取付
板116の8面との隙間をつくる。
次に、図示しないペダルを踏み込むことにより、ミシン
が回転し、設定縫い目数に応じた上軸と軸101との回
転比で駆動板102が回転し、そのローラ103が駆動
爪107の爪部107″を押す。駆動爪107の係合端
部107゛はロソクレハーt 06の係止段部106°
の位置に来て、ロックレバ−106と駆動爪107は互
いにロックされる。このときスライダー108は、駆動
爪117に押されて矢印に方向へ戻される。それにとも
ない心線112′ も戻されるので、糸押さえ117が
元に復帰し、糸を押さえる状態になる。
更に、別の実施例として、上記のものから軸101、駆
動板102、ローラ103を取り除き、その代わりに、
上軸の回転数を電気的に検出し、設定針数となったとき
に信号を出してソレノイドを働かせ、駆動爪107を矢
印J方向に移動させることもできる。その他の機構は前
述のものと全く同じである。
ハ9発明の効果 この発明は、以上説明したように構成されているσで、
以下に記載するような効果を奏する。
即ち、皮革や厚物等の縫製に使用する布押さえ足を有し
ないポスト型ミシンや千鳥縫いミシンのように針の作動
部位が開放されているミシンであっても、糸切り後の縫
い始めの1〜数針に縫い目飛びが生じることはなく、第
1針目から確実に縫い目が形成できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の一実施例の組み付は位置関係
を示す斜視図、第2〜4図は第1図のA挽回であって糸
案内の規制の解除指令部分の作動状態を説明する図、第
5図は第1実施例の糸案内の規制解除指令部分の分解斜
視図、第6図は第3閃のB挽回、第7図は第4図のC挽
回、第8図は第1実施例の糸案内コロ開閉部の分解斜視
図、第9図は第1実施例の糸案内の規制解除指令部分の
正面図、第10図は第1実施例の糸案内の規制解除指令
部分の側面図、第11図は他の実施例の糸案内の規制解
除指令部分の部品組立図、第12図は同じく糸案内開閉
部の部品組立図である。 6− ロックレバ−119・−駆動大歯車、19a−一
・−ストッパーピン、20−・−駆動小歯車、23−・
・−・歯車土台、27−−−−−駆動車、30−−−ス
タッド、31−−一連結腕、44・−・−・−ワイヤー
、53−・・・滑り板、54−−一変換板A、55−・
−変換板B 、 58 a −L型リンク、Q 1−−
−−−−コo浮かせ板、64.65−〜−−−−系案内
コロ、102−−−−−一駆動板、103−−一ローラ
、106−−−−−−−ロツクレバ、107−−−−−
−−駆動爪、108−−−スライダー113−一・−リ
ンク板、114−一系押さえ浮かせリンク、115−−
一系押さえ浮かせ腕、116糸案内、117−一−−−
糸押さえ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、糸切断後の次の縫製の縫い始めに、上糸に対して開
    放状態を保つ機構を設けた糸切断装置を有するミシンに
    おける上糸案内装置。
JP1284052A 1989-10-31 1989-10-31 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置 Pending JPH03143482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284052A JPH03143482A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置
DE4032130A DE4032130C2 (de) 1989-10-31 1990-10-10 Nadelfaden-Führungsvorrichtung für eine Nähmaschine
KR1019900016580A KR970010956B1 (ko) 1989-10-31 1990-10-18 재봉틀을 위한 바늘실 안내장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284052A JPH03143482A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143482A true JPH03143482A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17673670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284052A Pending JPH03143482A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH03143482A (ja)
KR (1) KR970010956B1 (ja)
DE (1) DE4032130C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105970491A (zh) * 2016-05-19 2016-09-28 瑞安市奥雅服饰有限公司 旋轴式高厚材料缝纫装置
CN115287826A (zh) * 2022-07-28 2022-11-04 佛山市科华智缝设备有限公司 一种有梭机头剪线装置及有梭缝制机头

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036192A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Brother Ind Ltd ミシンの糸調子装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618861U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材試験装置
JPS63168200A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 ブラザー工業株式会社 ミシンにおける針糸刺し防止装置
JPH01124494A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Brother Ind Ltd ワンタッチ糸掛け可能なミシン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7040674U (de) * 1971-02-18 Pfaff Industriemaschinen Gmbh Spannvorrichtung fur den Nadelfaden einer Nahmaschine
US3496895A (en) * 1968-11-05 1970-02-24 Singer Co Needle thread snub
IT941262B (it) * 1971-11-24 1973-03-01 Giovanni Conti E Nipoti Dispositivo di sincronizzazione tra l allentamento tensione del filo d ago ed il taglio con tem porizzazione dell allentamento tensione del filo e controllo indipendente del ritardo dell a pertura del piattello per macchi ne da cucire a punto annodato
IT1013933B (it) * 1974-05-06 1977-03-30 Necchi Spa Gruppo regolatore della tensione del filo superiore con dispositi vo di rilascio automatico della tensione
DE2809848C2 (de) * 1977-03-07 1983-01-05 Janome Sewing Machine Co., Ltd., Tokyo Elektronisch gesteuerte Musternähmaschine mit Fadenspannvorrichtung
JPS55163073A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Janome Sewing Machine Co Ltd Device for automatically setting tension of cotton of sewing machine
US4248169A (en) * 1980-03-07 1981-02-03 The Singer Company Intermittently operable needle thread snubber
DD265654A1 (de) * 1987-11-04 1989-03-08 Textima Veb K Vorrichtung zur steuerung der oberfadenbremskraft
DE3843373A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Kochs Adler Ag Fadenspannvorrichtung fuer eine naehmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618861U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材試験装置
JPS63168200A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 ブラザー工業株式会社 ミシンにおける針糸刺し防止装置
JPH01124494A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Brother Ind Ltd ワンタッチ糸掛け可能なミシン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105970491A (zh) * 2016-05-19 2016-09-28 瑞安市奥雅服饰有限公司 旋轴式高厚材料缝纫装置
CN115287826A (zh) * 2022-07-28 2022-11-04 佛山市科华智缝设备有限公司 一种有梭机头剪线装置及有梭缝制机头
CN115287826B (zh) * 2022-07-28 2023-08-08 佛山市科华智缝设备有限公司 一种有梭机头剪线装置及有梭缝制机头

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008207A (ko) 1991-05-30
DE4032130C2 (de) 1995-08-10
KR970010956B1 (ko) 1997-07-05
DE4032130A1 (de) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343250A (en) Lock stitching and over-lock stitching sewing machine
US3602168A (en) Chain stitch forming device for a lock stitch sewing machine
US3559601A (en) Skip stitch mechanism for household sewing machines
JPH03143482A (ja) 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置
US4463695A (en) Feeding mechanism for double pointed looper sewing machine
US4313389A (en) Sewing machine with a pattern selecting device
US3433189A (en) Skip-stitch mechanism for household sewing machines
US3705561A (en) Cyclic sewing machine
US5347941A (en) Looper thread guiding mechanism for facilitating the looper thread setting to a looper
GB1011878A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
US4719865A (en) Sewing machine with thread take-up mechanism
US4893573A (en) Overlock sewing machine
GB902346A (en) Improvements in or relating to sewing machines
JPH02144094A (ja) スパンコールの縫着方法
US4998491A (en) Method of automatically controlling upper thread tension in a sewing machine
JPS6060895A (ja) ボビンに下糸を巻取る方法
JPS61100291A (ja) サイクルミシンにおける糸保持機構
US4164908A (en) Chainstitch forming device for sewing machines
US4938158A (en) Lower thread supplying mechanism for a sewing machine
JPH02154788A (ja) ロック縫一巻縫自動変換装置
JPH03286797A (ja) 刺繍ミシン
JPH0117262Y2 (ja)
US3141427A (en) Loop taker adjusting mechanism for chainstitch sewing machines
US2730979A (en) Sewing machine
US4399761A (en) Resilient bobbin thread pull-off member for lockstitch sewing machine