JPH04205156A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH04205156A
JPH04205156A JP2336232A JP33623290A JPH04205156A JP H04205156 A JPH04205156 A JP H04205156A JP 2336232 A JP2336232 A JP 2336232A JP 33623290 A JP33623290 A JP 33623290A JP H04205156 A JPH04205156 A JP H04205156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
modem
host computer
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336232A
Other languages
English (en)
Inventor
Junhei Kinoshita
木下 旬平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2336232A priority Critical patent/JPH04205156A/ja
Publication of JPH04205156A publication Critical patent/JPH04205156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ホストコンピュータと端末間のデータ伝送
を行う通信制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来のホストコンピュータと端末間のデータ
伝送を行うネットワーク装置の構成図であり、図におい
て、(1)は端末、(2)は端末側モデム、(3)は公
衆回線、専用線等のネットワーク、(4)はホストコン
ピュータ側のモデム、(5)は通信制御装置、(6)は
ホストコンピュータ、(7)はホストコンピュータに接
続されているコンソール端末である。
次に動作について説明する。端末側モデム(2)は、端
末(1)からデータ伝送要求信号を受けて、ホストコン
ピュータ側モデム(4)にダイヤル信号を出力する。一
方、通信制御装置(5)は、ホストコンピュータ(6)
に接続されたコンソール端末(7)から、回線の立上げ
コマンドを入力することにより、ホストコンピュータ側
モデムに対してデータ受信準備信号を常に出力している
。従って、ホストコンピュータ側モデム(4)か通信制
御装置にダイヤル信号を送り、それをホストコンピュー
タ(6)及び通信制御装置(5)がデータ伝送可能端末
か否かを判断して、可能であれば端末に送信命令信号を
返してデータ伝送を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の通信制御装置は、以上のように構成されているの
で、回線が何らかの理由でダウンした時、再度ホストコ
ンピュータに接続されたコンソール端末から、回線立上
げコマンドを人手で入力しなければならず、あるいは自
動コマンド入力機能を用いても、その設定時刻がくるま
ではデータ伝送が出来ない為、既時にデータを伝送する
必要かある時は、ホストコンピュータ側に常にオペレー
タが待機しておく必要かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たちのて、回線立上げコマンドを入力しなければならな
い時でも、データ伝送時に人手を介することなく自動的
に回線立上げコマンドを入力できる通信制御装置を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る通信制御装置は、モデムから受けるダイ
ヤル信号とモデムに送るDTR信号を認識し、回線立上
げコマンドの入力を必要とする時は、コマンドを自動入
力する機能を設けたものである。
〔作用〕 この発明における通信制御装置は、信号認識装置により
モデムからのダイヤル信号とモデムに対して送るDTR
信号の状態を認識し、その情報をもとに、回線立上げコ
マンド入力判断装置がコマンド入力の必要があるか否か
を判断し、必要な場合はコマンド入力装置により自動的
に回線立上げコマンドを入力する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(3)は端末側モデムとホストコンピュー
タ側モデムを結んでいる公衆網或いは専用線等のネット
ワーク。(4)は端末側モデムからダイヤル信号を受け
、通信制御装置(5)にダイヤル信号を送るホストコン
ピュータ側モデム、(8)はダイヤル信号と通信制御装
置かモデムに対して送るDTR信号を認識する信号認識
装置と回線立上げコマンドを入力する必要かあるか否か
を判断する回線立上げコマンド入力判断装置と回線立上
げコマンドを入力する入力装置を含んだ自動回線立上げ
機能部、(6)は通信制御装置と接続されているホスト
コンピュータ、(7)はホストコンピュータ、通信制御
装置の状態を確認するコンソール端末である。
通信制御装置(5)は、回線が立上っている時は常にD
TR信号を“H”にしているが、回線がダウンした時等
は“L″となっている。回線が復旧してもDTR信号は
“L″のままであるが、ホストコンピュータ(6)側モ
デムがダイヤル信号を受けとり、その信号を通信制御装
置(5)に送る。通信制御装置(5)はDTR信号を信
号認識装置に送り、信号認識装置はダイヤル信号とDT
R信号の状態を回線立上げコマンド入力判断装置に伝え
る。回線立上げコマンド入力判断装置は、ダイヤル信号
“L″、DTR信号“L″の時のみコマンド入力装置に
対して、回線立上げコマンド入力命令を出し、これを受
けたコマンド入力装置は、通信制御装置(5)並びにホ
ストコンピュータ(6)に対して回線立上げコマンドを
入力する。
〔発明の効果〕
以上にように、この発明によれば、通信制御装置に信号
認識装置と回線立上げコマンド入力判断装置とコマンド
入力装置を付加し、自動で回線の立上げコマンドを入力
できるように構成にしたので、回線の立上げコマンドを
入力しなければデータ伝送ができない時でも人手を介し
てコマンド入力する必要がない為、ホストコンピュータ
側にオペレータか待機する必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による通信制御装置を含め
たホストコンピュータ側ネットワーク装置構成図、第2
図は自動回線立上げ機能部の構成図、第3図は従来のネ
ットワーク装置の全体構成図である。 図において、(3)はネットワーク、(4)はホストコ
ンピュータ側モデム、(5)は通信制御装置、(6)は
ホストコンピュータ、(7)はコンソール端末、(8)
は自動回線立上げ機能装置である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代  理  人   大  岩  増  雄第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホストコンピュータと端末の通信を制御する通信制御装
    置に対して、モデムから受けるダイヤル信号とモデムに
    送るDTR信号を認識する信号認識装置と回線立上げコ
    マンドを自動入力するコマンド入力装置を備えた通信制
    御装置。
JP2336232A 1990-11-29 1990-11-29 通信制御装置 Pending JPH04205156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336232A JPH04205156A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336232A JPH04205156A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205156A true JPH04205156A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18297008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336232A Pending JPH04205156A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04205156A (ja) 通信制御装置
US6356583B1 (en) Device and method for controlling the baud rate between a portable telephone and an external device
JP2656250B2 (ja) デジタルボタン電話装置及び該装置におけるデータ設定方法
JP2821162B2 (ja) データ回線終端装置
JPS63234649A (ja) 通信制御方式
JPH0546367Y2 (ja)
JP2669367B2 (ja) Lanアダプタ
JPH1084427A (ja) データ伝送装置の遠隔設定方法
JPS625753A (ja) モデム
JPS6267958A (ja) 音声応答制御方式
JPH05183605A (ja) シリアルインタフェースのハードウエア制御システム
JPH0451639A (ja) 交換機遠隔制御方式
JPH02128568A (ja) 通信装置
JPH0832626A (ja) 回線交換自動起呼手順によるパケット通信方式
JPH1066169A (ja) 制御システム
JPH0730706A (ja) ファクシミリ装置
JPS63143639A (ja) システム監視装置
JPH0548580A (ja) 回線制御部の二重化方式
JPH04117748A (ja) 通信システム
JPS63187743A (ja) 回線切換装置
JPS62166638A (ja) モデム共用通信システム
JPS6359613A (ja) 電子計算機の自動電源制御方式
JP2002118683A (ja) 端末網制御装置
JPS59231996A (ja) 遠隔制御監視システム
JPH04151958A (ja) リモートコンソール装置