JPH04117748A - 通信システム - Google Patents
通信システムInfo
- Publication number
- JPH04117748A JPH04117748A JP2238586A JP23858690A JPH04117748A JP H04117748 A JPH04117748 A JP H04117748A JP 2238586 A JP2238586 A JP 2238586A JP 23858690 A JP23858690 A JP 23858690A JP H04117748 A JPH04117748 A JP H04117748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- protocol
- communication data
- protocol signal
- center device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
パソコン通信等、センタ装置に電話回線で不特定多数の
端末装置が接続される通信システムに関し、 センタ装置側の処理により端末装置側の誤動作を防止す
ることを目的とし、 通信データを無手順で送受信するとともに、受信された
通信データを相手に送り返すエコーバック機能を有する
センタ装置と、センタ装置に回線を介して接続され、プ
ロトコルにしたがって通信データを送受信するとともに
、プロトコル信号の送信に対するセンタ装置の無応答に
応じて、無手順に切り替わり、送信データを送受信する
端末装置とを備えた通信システムにおいて、センタ装置
の受信部に、プロトコル信号を検出し、これを端末装置
13が無応答とみなす別の通信データに変更して出力す
るデータ変更部を備えて構成される。
端末装置が接続される通信システムに関し、 センタ装置側の処理により端末装置側の誤動作を防止す
ることを目的とし、 通信データを無手順で送受信するとともに、受信された
通信データを相手に送り返すエコーバック機能を有する
センタ装置と、センタ装置に回線を介して接続され、プ
ロトコルにしたがって通信データを送受信するとともに
、プロトコル信号の送信に対するセンタ装置の無応答に
応じて、無手順に切り替わり、送信データを送受信する
端末装置とを備えた通信システムにおいて、センタ装置
の受信部に、プロトコル信号を検出し、これを端末装置
13が無応答とみなす別の通信データに変更して出力す
るデータ変更部を備えて構成される。
本発明は、パソコン通信等、センタ装置に電エメ回線で
不特定多数の端末装置が接続される通信システムに関す
る。
不特定多数の端末装置が接続される通信システムに関す
る。
第4図は、通信システムの構成を示すブロック図である
。
。
図において、パソコン31に接続されるモデム装置33
と、計算機39に接続されるモデム装置37は、電話局
35を介して対向して設置される上述した通信システム
は、センタ装置の計算機39が受信した通信データを送
信元のパソコン31にそのまま送信するエコーバック機
能(第4図■)を備えていた場合に、パソコン31の表
示部に送信した通信データのエコーを出力することによ
り、通信データの誤りを検出していた。
と、計算機39に接続されるモデム装置37は、電話局
35を介して対向して設置される上述した通信システム
は、センタ装置の計算機39が受信した通信データを送
信元のパソコン31にそのまま送信するエコーバック機
能(第4図■)を備えていた場合に、パソコン31の表
示部に送信した通信データのエコーを出力することによ
り、通信データの誤りを検出していた。
ところで、最近の通信システムは、端末装置側のモデム
装置33にプロトコル(例えば、MNPHDLC等)を
持つものが増えている。このモデム装置33は、プロト
コル信号の送信に対して、相手装置が無応答のときには
、プロトコルを持たない従来のモデム装置として動作す
る構成になっている。
装置33にプロトコル(例えば、MNPHDLC等)を
持つものが増えている。このモデム装置33は、プロト
コル信号の送信に対して、相手装置が無応答のときには
、プロトコルを持たない従来のモデム装置として動作す
る構成になっている。
しかし、上述した通信システムは、計算機39がエコー
バック機能を有しており、モデム装置33が自装置から
送信したプロトコル信号をセンタ装置側からそのまま送
り返されて受信しても正常なプロトコル信号の応答があ
ったものと誤認するので、プロトコルを持たないモデム
装置への設定変更が行われず、回線を接続することがで
きなかった。
バック機能を有しており、モデム装置33が自装置から
送信したプロトコル信号をセンタ装置側からそのまま送
り返されて受信しても正常なプロトコル信号の応答があ
ったものと誤認するので、プロトコルを持たないモデム
装置への設定変更が行われず、回線を接続することがで
きなかった。
したがって、プロトコルを持つモデム装置33を使用す
るときには、従来のモデム装置として動作するように、
人手により直接モデム装置33の設定変更を行うか、パ
ソコン31から設定変更のアプリケーションを起動し、
モデム装置33の設定を変更する必要があった。
るときには、従来のモデム装置として動作するように、
人手により直接モデム装置33の設定変更を行うか、パ
ソコン31から設定変更のアプリケーションを起動し、
モデム装置33の設定を変更する必要があった。
しかし、上述した通信システムにおいて、設定変更の対
象となる端末装置は、不特定多数であり、それら全ての
設定変更を行うことは容易ではなかった。また、人間が
設定変更を行う方法であるため、人為的なミスにより、
誤って設定変更し、通信できないことがあった。
象となる端末装置は、不特定多数であり、それら全ての
設定変更を行うことは容易ではなかった。また、人間が
設定変更を行う方法であるため、人為的なミスにより、
誤って設定変更し、通信できないことがあった。
本発明は、センタ装置側の処理により、端末装置側の誤
動作を防止する通信システムを提供することを目的とす
る。
動作を防止する通信システムを提供することを目的とす
る。
第1図は、本発明の原理ブロック図である。
図において、通信システムは、通信データを無手順で送
受信するとともに、受信された通信データを相手に送り
返すエコーバンク機能を有するセンタ装置11と、セン
タ装W1工に回線を介して接続され、プロトコルにした
がって通信データを送受信するとともに、プロトコル信
号の送信に対するセンタ装置11の無応答に応じて、無
手順に切り替わり、通信データを送受信する端末装置1
3とを備える。
受信するとともに、受信された通信データを相手に送り
返すエコーバンク機能を有するセンタ装置11と、セン
タ装W1工に回線を介して接続され、プロトコルにした
がって通信データを送受信するとともに、プロトコル信
号の送信に対するセンタ装置11の無応答に応じて、無
手順に切り替わり、通信データを送受信する端末装置1
3とを備える。
本発明は、センタ装置11の受信部に、プロトコル信号
を検出し、これを端末装置13が無応答とみなす別の通
信データに変更して出力するデータ変更部15を備えた
。
を検出し、これを端末装置13が無応答とみなす別の通
信データに変更して出力するデータ変更部15を備えた
。
本発明は、センタ装置11の受信部にデータ変更部15
を備え、プロトコル信号を検出したときには、これを端
末装置f13が無応答とみなす別の通信データに変更し
、端末装置13にエコーハックする。したがって、端末
装置13はプロトコル信号の送信に対してセンタ装置1
1が無応答であると見なし、無手順に切り替わる。
を備え、プロトコル信号を検出したときには、これを端
末装置f13が無応答とみなす別の通信データに変更し
、端末装置13にエコーハックする。したがって、端末
装置13はプロトコル信号の送信に対してセンタ装置1
1が無応答であると見なし、無手順に切り替わる。
すなわち、センタ装置側の処理により端末装置側の誤動
作を防止することができる。
作を防止することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
明する。
なお、本実施例は、端末装置が無応答とみなす信号に変
更する一例として、プロトコル信号のセンタ装置への入
力を停止する構成とする。
更する一例として、プロトコル信号のセンタ装置への入
力を停止する構成とする。
第2図は、センタ装置側の実施例構成を示すブロック図
である。
である。
図において、端末装置から送信される通信データは、モ
デム装置37に受信される。モデム装置37が出力する
受信データおよびキャリア検出信号は、データ変更部2
1を介して計算機39に入力される。受信データは、エ
コーバックされてモデム装置37を介して回線に送出さ
れる。
デム装置37に受信される。モデム装置37が出力する
受信データおよびキャリア検出信号は、データ変更部2
1を介して計算機39に入力される。受信データは、エ
コーバックされてモデム装置37を介して回線に送出さ
れる。
データ変更部21において、受信データRDは、AND
回路41の一方の入力端子およびプロトコル信号検出回
路43に入力される。
回路41の一方の入力端子およびプロトコル信号検出回
路43に入力される。
キャリア検出信号CDは、そのまま出力されるとともに
、タイマ回路45に入力される。
、タイマ回路45に入力される。
プロトコル信号検出回路43、タイマ回路45の出力は
、NAND回路47の第一の入力端子、第二の入力端子
にそれぞれ入力される。NAND回路47の第三の入力
端子は、スイッチ49を介して接地される。NAND回
路47の出力は、AND回路41の他方の入力端子に入
力される。AND回路41の出力は、計算機39に入力
される。
、NAND回路47の第一の入力端子、第二の入力端子
にそれぞれ入力される。NAND回路47の第三の入力
端子は、スイッチ49を介して接地される。NAND回
路47の出力は、AND回路41の他方の入力端子に入
力される。AND回路41の出力は、計算機39に入力
される。
プロトコル信号積出回843は、受信データRDがプロ
トコル信号であるときに、論理r1.の信号を出力する
回路である。
トコル信号であるときに、論理r1.の信号を出力する
回路である。
タイマ回路45は、キャリア検出信号CDの立ち上がり
に応じて、所定時間(例えば5秒間)論理「1」の信号
を出力する。
に応じて、所定時間(例えば5秒間)論理「1」の信号
を出力する。
すなわち、プロトコル信号検出回路43、タイマ回路4
5およびNAND回路47は、回線接続直後の所定時間
内にプロトコル信号が検出されるときにだけ、論理「0
」の信号をAND回路41に入力し、AND回路41か
ら信号が出力されることを阻止するための構成である。
5およびNAND回路47は、回線接続直後の所定時間
内にプロトコル信号が検出されるときにだけ、論理「0
」の信号をAND回路41に入力し、AND回路41か
ら信号が出力されることを阻止するための構成である。
したがって、第3図に示すように、回線接続直後の所定
時間内に、プロトコル信号が検出されるときには、受信
データRDの出力が停止され、受信データRDが計算機
39に入力されない。すなわち、プロトコル信号が端末
装置にエコーバックされることはない。端末装置は、プ
ロトコル信号に対する計算機39の無応答を検出し、無
手順に切り替わり、通信データの送受信を行う。
時間内に、プロトコル信号が検出されるときには、受信
データRDの出力が停止され、受信データRDが計算機
39に入力されない。すなわち、プロトコル信号が端末
装置にエコーバックされることはない。端末装置は、プ
ロトコル信号に対する計算機39の無応答を検出し、無
手順に切り替わり、通信データの送受信を行う。
端末装置側からプロトコル信号の送信がないときには、
プロトコル信号検出回路43の出力が論理「0」になり
、NAND回路47から論理「1」の信号が出力され、
AND回路41の出力停止が解除される。以後、端末装
置から送信される通信データはデータ変更部21をその
まま通過し、計算機39に入力される。
プロトコル信号検出回路43の出力が論理「0」になり
、NAND回路47から論理「1」の信号が出力され、
AND回路41の出力停止が解除される。以後、端末装
置から送信される通信データはデータ変更部21をその
まま通過し、計算機39に入力される。
また、タイマ回路45によりデータ変更部21の動作時
間を回線接続直後に規定しているので、無手順でデータ
の送受信が行われている間にプロトコル信号と同じコー
ドの通信データが受信されても、これを計算機39に出
力することができる。
間を回線接続直後に規定しているので、無手順でデータ
の送受信が行われている間にプロトコル信号と同じコー
ドの通信データが受信されても、これを計算機39に出
力することができる。
さらに、NAND回路47の第三の入力端子に接続され
るスイッチ49をメイクし、NAND回路47の出力を
常に論理r1.にすることにより、上述したデータ変更
部21の動作を抑止し、受信データRDを計算機39に
入力することができる。
るスイッチ49をメイクし、NAND回路47の出力を
常に論理r1.にすることにより、上述したデータ変更
部21の動作を抑止し、受信データRDを計算機39に
入力することができる。
すなわち、スイッチ49のメイク、ブレークによりデー
タ変更部21の設置を選択することができる。
タ変更部21の設置を選択することができる。
なお、上述した受信データからプロトコル信号を検出し
、その出力を停止するデータ変更部21の機能をプログ
ラムで実現し、このプログラムを計算機の入力部、ある
いはモデム装置の出力部に備え、回線接続直後にこのプ
ログラムを起動するようにしても、同様に端末装置の設
定を変更することができる。
、その出力を停止するデータ変更部21の機能をプログ
ラムで実現し、このプログラムを計算機の入力部、ある
いはモデム装置の出力部に備え、回線接続直後にこのプ
ログラムを起動するようにしても、同様に端末装置の設
定を変更することができる。
上述したように、本発明によれば、センタ装置側の処理
により、端末装置側の誤動作を防止することができるの
で、不特定多数の端末装置の設定を変更する手間を削減
することができる。
により、端末装置側の誤動作を防止することができるの
で、不特定多数の端末装置の設定を変更する手間を削減
することができる。
また、人為的なミスにより誤った設定変更を行うことが
なくなり、必ず通信を行うことができる。
なくなり、必ず通信を行うことができる。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図はデータ変更部の実施例構成を示すブロック図、
第3図は、実施例のタイミンクチャート、第4図は、従
来の通信のシステムを説明する図である。 図において、 1はセンタ装置、 3は端末装置、 5.21はデータ変更部、 1はパソコン、 3.37はモデム装置、 5は電話局、 9は計算機、 1はAND回路、 3はプロトコル信号検出回路、 5はタイマ回路、 7はNANDAND回路。 本発明の原理ブo 7り図 第 図 実施例構成を示すブロック図 第 図 実施例のタイミングチャート 第 図 通信システムの構成を示すブロンク図 第4図
来の通信のシステムを説明する図である。 図において、 1はセンタ装置、 3は端末装置、 5.21はデータ変更部、 1はパソコン、 3.37はモデム装置、 5は電話局、 9は計算機、 1はAND回路、 3はプロトコル信号検出回路、 5はタイマ回路、 7はNANDAND回路。 本発明の原理ブo 7り図 第 図 実施例構成を示すブロック図 第 図 実施例のタイミングチャート 第 図 通信システムの構成を示すブロンク図 第4図
Claims (1)
- (1)通信データを無手順で送受信するとともに、受信
された通信データを相手に送り返すエコーバック機能を
有するセンタ装置(11)と、 前記センタ装置(11)に回線を介して接続され、プロ
トコルにしたがって通信データを送受信するとともに、
プロトコル信号の送信に対する前記センタ装置(11)
の無応答に応じて、無手順に切り替わり、通信データを
送受信する端末装置(13)と を備えた通信システムにおいて、 前記センタ装置(11)の受信部に、 前記プロトコル信号を検出し、これを前記端末装置(1
3)が無応答とみなす別の通信データに変更して出力す
るデータ変更部(15)を備えたことを特徴とする通信
システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2238586A JPH04117748A (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2238586A JPH04117748A (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04117748A true JPH04117748A (ja) | 1992-04-17 |
Family
ID=17032406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2238586A Pending JPH04117748A (ja) | 1990-09-06 | 1990-09-06 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04117748A (ja) |
-
1990
- 1990-09-06 JP JP2238586A patent/JPH04117748A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR980007262A (ko) | 통신제어방법, 통신시스템 및 그것에 사용하는 전자기기 | |
JPH04117748A (ja) | 通信システム | |
JP2550273Y2 (ja) | 通信装置 | |
JPH09233152A (ja) | データ処理システムにおけるシリアル通信方法 | |
KR100396782B1 (ko) | 핫 스탠바이 이중화 보드와 하나의 리피터/허브를 사용한이더넷 연결 장치 및 방법 | |
JPS62221229A (ja) | 無線デ−タ伝送システム | |
JP3232354B2 (ja) | 中継線装置 | |
KR0149643B1 (ko) | 아날로그 가입자 보오드의 링 릴레이 제어방법 및 그 장치 | |
SU1462332A1 (ru) | Устройство дл св зи ЭВМ с каналами св зи | |
JPH02159152A (ja) | 伝送路インタフェース受信装置 | |
JPS6178242A (ja) | デ−タ伝送システム接続装置 | |
JPS61245740A (ja) | 時分割多重伝送方式 | |
JPH07288564A (ja) | 二重化通信制御装置 | |
JPH05183605A (ja) | シリアルインタフェースのハードウエア制御システム | |
JPH02148931A (ja) | 自動データ通信方式 | |
JPH0548580A (ja) | 回線制御部の二重化方式 | |
JPS61270930A (ja) | ワイヤレス伝送システム | |
KR20010048940A (ko) | 프로세서의 디바이스 제어 시스템 | |
JPH0295055A (ja) | データ回線ループバック方式 | |
JPH04183196A (ja) | 遠隔制御方式 | |
JPH04314226A (ja) | 通信データ保護回路 | |
JPH10210089A (ja) | シリアルデータ伝送装置及びシリアルデータ伝送方法 | |
JPS63202154A (ja) | シリアル通信方式 | |
JPH04205156A (ja) | 通信制御装置 | |
JPS622498B2 (ja) |