JPH04198592A - シールド掘削機の排泥装置 - Google Patents

シールド掘削機の排泥装置

Info

Publication number
JPH04198592A
JPH04198592A JP32823090A JP32823090A JPH04198592A JP H04198592 A JPH04198592 A JP H04198592A JP 32823090 A JP32823090 A JP 32823090A JP 32823090 A JP32823090 A JP 32823090A JP H04198592 A JPH04198592 A JP H04198592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
mud
shield
port
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32823090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kouoka
抗岡 潔
Ryoichi Yamamoto
良一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP32823090A priority Critical patent/JPH04198592A/ja
Publication of JPH04198592A publication Critical patent/JPH04198592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はシールド掘削機の排泥装置に係り、特に泥土圧
式のシールド掘削機における排泥処理を容易にすること
ができる排泥装置の改良に関する。
【従来の技術】
従来の泥土圧式シールド掘削機は、シールド本体の前部
に内外を仕切るバルクヘッドを設けて前端のカッタヘッ
ドとの間にシールドチャンバを形成し、このチャンバ内
に切羽との間で土圧のバランスを図るように加圧泥土を
送給しながら掘進するように構成されている。そして、
掘進に伴ってチャンバ内に取込まれる泥土はバルクヘッ
ドを貫通して取イ」けられたスクリュウコンベアにより
後方に排出するようにしている。 このようなスクリュウコンベアを有する従来の排泥装置
は、スクリュウシャフトを回転駆動し、シールドチャン
バ内に臨ませた泥土取込み口から掘進量に見合った加圧
泥土を取込み、後端の排泥口まで配送して排出する。排
泥口には噴発防止のためにゲートシャッタが取り(=j
けられ、排泥時にこれを開放して泥土を落下排出するよ
うにしている。泥土落下位置には通常ベルトコンベアが
配設され、スクリュウコンベアからの排出泥土をベルト
コンベアにより、あるいはトロッコ輸送を併用して立坑
側に搬送する。また、スクリュウコンベアの排泥口に補
助装置としてロータリフイータを取り伺け、止水性を図
りつつベルトコンベアに排出する構造のものも知られて
いる。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、」−記従来のシールド掘削機における排
泥装置では、スクリュウコンヘアからの1ノ1出泥土は
ベルトコンヘアやトロッコ併用によるピストン輸送とな
るため、泥土の排出輸送効率が非常に悪い問題があった
。また、ベルトコンベアの設置のために架台の構築やト
ロッコ移動のための1ノール布設が必要となり、狭いI
・ンネル空間が排泥設備に占有されてしまい、セグメン
トの構築や二次覆]−のための作業空間が狭くなってし
まう欠点があった。 本発明は、上記従来の問題点に着目し、泥土圧式のシー
ルド掘削機からの排出泥土を連続的に輸送して輸送効率
を向上させるとともに、泥土輸送設備が占める空間を小
さくして作業スペースを大きくすることができるシール
ド掘削機の排泥装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るシールド掘削
機の排泥装置は、シールド本体の内部を前後に仕切るバ
ルクヘッドに貫通して装備され、シールド本体前端のカ
ッタヘッドと前記バルクヘッドによって区画形成された
シールトチャンハ内に開口された泥土取込み口と、シー
ルド本体後方に開口された排泥口とを設けたスクリュウ
コンベアを備えてなるシールド掘削機の排泥装置におい
て、 前記スクリュウコンベアの排泥口に遠心ポンプ等の加圧
ポンプを接続し、当該加圧ポンプの排出口にはフレキシ
ブルパイプを介して固定排泥管に接続するとともに加圧
ポンプ排出経路の途中に圧搾空気を送給するエジェクタ
を設けた構成とした。
【作用】
」−記構酸によれば、スクリュウコンベアからの排出泥
土はその排泥口に接続された加圧ポンプによって強制排
出される。ポンプの出口にはフレキシブルパイプを介し
て固定排泥管が接続されており、管路輸送によって排泥
することができる。このため、排泥設備は配管の支持構
造で足り、ベルトコンベアやトロッコ輸送のための大掛
かりな設備が不要となる。特にポンプの排出経路にはエ
ジェクタを設けて圧搾空気を供給するようにしているた
め、輸送配管内では泥土の塊と空気層が交互に配列する
いわゆるプラグ輸送が行われ、輸送経路が長い場合であ
っても粘性の高い泥土を円滑に輸送排出することができ
る。また、ポンプと固定配管の途中にはフレキシブルパ
イプが介在されているので、加圧ポンプと固定配管との
接続長を可変にし、シールド掘削機の掘進移動を休止さ
せることなく連続的な泥土排出が可能となっている。
【実施例】
以下に本発明に係るシールド掘削機の排泥装置の具体的
実施例を図面を参照して詳細に説明する。 第1図は実施例に係る排泥装置を備えたシール= 5− ド掘削機の断面構成図である。図示のように、シールド
掘削機はスキンプレー1・を構成するシールド本体10
を有し、その中間部には本体10内を前後に仕切る第1
のバルクヘッド12が設けられるとともに、前端部には
カッタヘッド]4が装備されている。実施例では前記第
1のバルクヘラI・12とカッタヘッド1.4との間に
第2のバルク△、゛ツド]−6を取りイ」けてこれをカ
ッタヘッド14の回転支承部とし、第1バルクヘツド1
2との間の空間を機械室18とし、他方カッタヘッドコ
4との間の空間を土砂取込み用のシールドチャンバ20
としている。カッタヘッド14の内面側には円筒リング
22と中心軸24を設け、これらを第2バルクヘツド1
6に軸受支持させつつ機械室18内に設置した駆動モー
タ26により回転駆動させ、もってカッタヘッド14を
回転させるようにしている。このようなカッタヘッド1
4の回転によりシールド本体10は掘進するが、土質が
砂層等のような透水性がある場合に適用される泥土圧式
シールド掘削機では、掘削上の止水性の向」二と塑性流
動性をもたせて切羽の安定を図るため加泥材をシールド
チャンバ20内に加圧注入し、掘削上を取込みつつアジ
テータにより攪拌し、掘進に見合った泥土をスクリュウ
コンベア28を含む排泥装置により排出するように[、
ている。 υ1泥装置を構成しているスクリュウコンベア28は、
円筒ケーシング30の内部にスクリュウ32を内包させ
たものであり、前記第1、第2バルクヘツド12.16
を貫通して先端の取込み口34をシールドチャンバ20
内に臨ませて設置されている。このスクリュウコンベア
28はシールド軸心と10〜20度の傾斜角をもって配
設され、ケーシング30の後端に設(〕た浦正圧−タ3
6を駆動して第1バルクヘツト↑2の後方側に泥土を搬
送して排出するようにしている。排出のための排泥口3
8は前記モータ36に近接したケーシング外周壁丁面に
開口され、これにはスライドゲート40を把料けて開閉
可能にしている。 ここで、当該排泥装置では、前記スライドゲートポンプ
42を接続するようにしている。すなわち、加圧ポンプ
42の吸込み1」44を排泥[138に接続し、スクリ
ュウコンベア28からの排泥を吸引圧送するようにして
いるのである。加圧ポンプ42の吐出口46には当該ポ
ンプ42側への逆流を防止するための逆止弁48が直結
され、この逆止弁48を介して鋼管等から形成されたエ
クステンションパイプ50が接続されている。そして、
エクステンションパイプ50にはフレキシブルパイプ5
2が接続されており、これはトンネル内に布設された固
定配管54に接続されている。この場合において、前記
エクステンションパイプ50と固定配管54の間を接続
する前記フレキシブルパイプ52は、シールド掘削機の
少なくとも1回の推進移動に見合う余分長をもつ長さに
設定され、掘進移動をフレキシブルパイプ52のたるみ
によって吸収し、排泥管路を接続維持するようにしてい
る。また、前記固定配管54は複数の定尺管56を紺(
足し接続して構成され、これは既掘削トンネル内に布設
され、掘削基点側に延長配管されている。 更に、前記加圧ポンプ42の排出側のエクステンション
パイプ50にはエジェクタ58か接続間1−1されてい
る。このエジェクタ58の管軸はエクステンションパイ
プ50の管軸と斜交され、エジェクタ58を通し7て供
給される流体の吐出方向が泥−」1搬送方向下流側に向
けられるように設定している。このようなエジェクタ5
8にはコンプレッサ60が接続され、生成された圧搾空
気を供給流体としてエジェクタ58から排泥管路内に吐
出させるようにしている。 前記加圧ポンプ42としては例えば遠心ポンプや歯車ポ
ンプ等を用いればよい。 なお、図中、62はバルクヘッド12、16に取イ」け
られた推進ジヤツキであり、シールド本体10の内周面
に10〜16木等間隔に配置され、セグメント64を支
承部としてシールド本体10の掘進を行わせるものであ
る。また、推進ジヤツキ62の間に位置して方向制御用
のジヤツキ66が円周方向の4カ所に配設され、これに
よってシ一ルド本体10の途中を中折れ制御して曲線掘
削を行わせるようにしている。 このように構成されたシールド掘削機の排泥装置の作用
は次のようになる。 シールド掘削機はセグメント64をバックザボートとじ
た推進ジヤツキ62により本体10に推進力を付与しつ
つ、駆動モータ26を駆動してカッタヘッド〕−4を回
転させることにより掘進される。このとき切羽の安定を
図るため、シールドチャンバ20内に図示[7ない作泥
装置から加圧泥土を供給して切羽との圧力バランスを図
る。カッタヘッド],4の回転と推進作用によりシール
ドチャンバ20内に掘削土が取込まれるので、切羽安定
を考慮しつつ、加泥を行いながら排泥装置を駆動するこ
とによりシールドチャンバ20から泥土が排出される。 排泥装置のスクリュウコンベア28を作動さぜることに
より、チャンバ20内の泥土はコンヘア28内の螺旋経
路を経て送給され、排泥口38に達する。本体10の推
進とスクリュウコンベア28の駆動に伴って連続的に排
泥口38に送給される泥土は、スライドゲート40を開
放することにより加圧ポンプ42の吸込み口44に達す
る。このとき加圧ポンプ42を駆動し、排泥[138か
ら送給されてくる泥土を連続的に加圧送給する。したが
って、泥土はポンプ吐出口46から逆止弁48を通過し
、エクステンションパイプ52を経て固定配管54に圧
送される。同時にコンプレッサ60を同時に起動し、エ
ジェクタ58を介してエクステンションパイプ50から
排泥方向に圧搾空気を供給する。これにより、圧送され
ている泥土中に搬送空気として圧搾空気が混入し5、こ
れによりエジェクタ58以降の排泥管路では、泥土塊と
空気層が配送方向に沿って交互配置される状態で輸送さ
れるいわゆるプラグ輸送が行われる。これによって固定
配管54の末端まで円滑に排泥が可能となる。 このようにスクリュウコンベア28により送給されてく
る泥土を加圧ポンプ42により強制的に吸引圧送すると
同時に、エジェクタ58の作用によってプラグ輸送を行
って排泥するか、シールド本体1oの掘進によって加圧
ポンプ42に接続されたエクステンションパイプ50と
固定配管54との接続間距離が延長される。しかし、そ
の間は余分長をもったフレキシブルパイプ52によって
接続されているので、排泥作業を中断することなく連続
的に行うことができる。そして、掘削機が所定量の掘進
を行うとセグメント64を1リング分構築するときに、
スライドゲート40を閉じるとともに機器の駆動を停止
し、フレキシブルパイプ52と固定配管54の接続を外
し、予備の定尺管56を継足して次回の掘進作業に対応
するようにするのである。 このような実施例に係るシールド掘削機の排泥装置によ
れば、スクリュウコンベア28から送給される泥土を加
圧ポンプ42によって連続的、強制的に圧送するととも
に、エジェクタ58を通じて圧搾空気を排泥管路に供給
してプラグ輸送を行わせるので、極めて高い効率で泥土
を長距割輸送することができるものとなる。この結果、
泥土圧式シールド掘削機においても、泥水式の場合と同
様に配管設備による泥土輸送が可能となり、狭いトンネ
ル空間にベルトコンベア設備やトロッコ輸送設備を設け
ることが不要となり、狭い空間スペースを有効に活用し
、後工程を迅速化して全体の作業効率を大幅に改善する
ことができる。 【発明の効果] 以」−説明したように、本発明に係るシールド掘削機の
排泥装置によれば、スクリュウコンベアのり1泥]1に
遠心ポンプ等の加圧ポンプを接続し、当該加圧ポンプの
排出口にはフレキシブルパイプを介して固定排泥管に接
続するとともに加圧ポンプ排出経路の途中に圧搾空気を
送給するエジェクタを設けたことにより、泥土圧式のシ
ールド掘削機からの排出泥土を連続的に輸送して輸送効
、率を向上させるとともに、泥土輸送設備が占める空間
を小さくして作業スペースを大きくすることができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る排泥装置を備えたシールド掘削機
の断面構成図である。 10 ・・・シールド本体、12.16・・・・・・ハ
ルクヘッ1〜.14 ・・・カッタヘッド、20・・・
・ シールドチャンバ、26・・・・カッタ駆動モータ
、28・・・・スクリュウコンベア、34・・・・・取
込み口、36・・・・油圧モータ、38・・・・・・排
泥]コ、40・・・・・・スライドゲート、42・・・
・加圧ポンプ、44・・・・・・吸込み口、46・・・
・・吐出口、48 ・・・逆止弁、50・・・・・・エ
クステンションパイプ、52・・・・・・フレキシブル
パイプ、54・・・・・・固定配管、56・・・・・・
定尺管、58・・・・・・エジェクタ、60・・・・・
・コンブ1ノツサ、64・・・・・推進ジヤツキ、64
・・・・・・セグメント。 代理人 弁理士 村 」二 友 − 10・・・シールド本体 12 、16・・・バルクヘッド 14・・・カッタヘッド 20・・・シールドチャンバ 26・・カッタ1駆動モータ 28・・・スフI) w−ウコンへ7 64・・・取込み口 66・・油圧モータ 68・・排水口 40・・スライドケ−1・ 42・・・加圧ポンプ 44・・・吸込み口 46・・・吐出口 48・・・逆止弁 50・・・エクステンションパイプ 52・・・フレキシブルパイプ 54・・・固定配管 58・・・エジェクタ 60・・・コンプレッサ 62・・推進ジャツギ 64・・・セグメント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、シールド本体の内部を前後に仕切るバルクヘッ
    ドに貫通して装備され、シールド本体前端のカッタヘッ
    ドと前記バルクヘッドによって区画形成されたシールド
    チャンバ内に開口された泥土取込み口と、シールド本体
    後方に開口された排泥口とを設けたスクリュウコンベア
    を備えてなるシールド掘削機の排泥装置において、 前記スクリュウコンベアの排泥口に遠心ポンプ等の加圧
    ポンプを接続し、当該加圧ポンプの排出口にはフレキシ
    ブルパイプを介して固定排泥管に接続するとともに加圧
    ポンプ排出経路の途中に圧搾空気を送給するエジェクタ
    を設けたことを特徴とするシールド掘削機の排泥装置。
JP32823090A 1990-11-28 1990-11-28 シールド掘削機の排泥装置 Pending JPH04198592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32823090A JPH04198592A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 シールド掘削機の排泥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32823090A JPH04198592A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 シールド掘削機の排泥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198592A true JPH04198592A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18207897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32823090A Pending JPH04198592A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 シールド掘削機の排泥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028671A3 (de) * 1997-11-28 1999-09-02 Wayss & Freytag Ag Verfahren zum austragen von material aus einer druckkammer und fördereinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028671A3 (de) * 1997-11-28 1999-09-02 Wayss & Freytag Ag Verfahren zum austragen von material aus einer druckkammer und fördereinrichtung
US6334653B1 (en) 1997-11-28 2002-01-01 Wayss & Freytag Ab Conveyor device and method of removing material using the conveyor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04198592A (ja) シールド掘削機の排泥装置
JP3260715B2 (ja) 泥土圧式シールド掘進機とその掘削方法
KR100889492B1 (ko) 몰탈 펌프
CN111691893A (zh) 一种盾构机筒体
JP3636436B2 (ja) 泥濃式推進工法及び泥濃式推進装置
JPH0255600B2 (ja)
JP2934835B2 (ja) シールド掘進機
JP7376412B2 (ja) 排土詰まり解除装置
JPH0345200B2 (ja)
JP4234306B2 (ja) シールド掘削機における掘削土砂搬出装置
JPH0324718Y2 (ja)
JPH10317895A (ja) 土圧系シールド掘進機
JPH0332624Y2 (ja)
JPH0634469Y2 (ja) 土砂排出装置
JP3333152B2 (ja) シールド掘進機
JPH0352874Y2 (ja)
JPH0629277Y2 (ja) 密閉型土圧系シールドトンネル掘削機
JPH0258697A (ja) 水圧バランス式圧送排土シールド工法及びシールド掘進機
JPS5894599A (ja) 水溶性高分子を使用した土圧系シ−ルド掘削工法
JPH0363397A (ja) 土砂の掘削及び搬出装置
JPH0414546Y2 (ja)
JP2002038880A (ja) 地中埋設管敷設装置
JPS5925996Y2 (ja) シ−ルド掘進機用搬送装置
JPH0468195A (ja) 左右回転自在型搬送パドルスクリューを有する掘進機
JP2941776B1 (ja) 異形断面シールド機の添加材分配装置