JPH04193116A - 炊飯器の加熱制御方法 - Google Patents

炊飯器の加熱制御方法

Info

Publication number
JPH04193116A
JPH04193116A JP32373390A JP32373390A JPH04193116A JP H04193116 A JPH04193116 A JP H04193116A JP 32373390 A JP32373390 A JP 32373390A JP 32373390 A JP32373390 A JP 32373390A JP H04193116 A JPH04193116 A JP H04193116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pot
boiling
temperature sensor
rice cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32373390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907531B2 (ja
Inventor
Kazuya Miyake
一也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP32373390A priority Critical patent/JP2907531B2/ja
Publication of JPH04193116A publication Critical patent/JPH04193116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907531B2 publication Critical patent/JP2907531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、炊飯器の加熱制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、炊飯器において鍋外面の温度を検出するセンサと
鍋上方に設けられ、蒸気発生を検出するセンサを設け、
鍋外面の温度を検出するセンサで所定の2点間の温度を
通過する時間、すなわち鍋外面温度の上昇率から炊飯量
を判定し、蒸気発生を検出するセンサが蒸気の発生を検
出すると沸騰を検知したと判断し、その後の加熱量を低
下制御するものが知られている。
(発明か解決しようとする課題) しかし鍋外面の温度を検出するセンサは鍋と接触して設
置されるもので、このため鍋外面の温度を検出するセン
サで所定の2点間の温度を通過する時間のみで炊飯量を
判定したのでは鍋との接触のバラツキが大きく影響しこ
のため精度が悪化する問題があった。
また鍋上方に設けられたセンサで蒸気の発生を検出して
沸騰検知を行ったのでは、例えば炊飯量が多い場合など
においては上温が沸騰状態となり下部はまだ沸騰しない
という現象が発生するが、このような場合に誤って沸騰
検知を行ってしまい完全沸騰の前に加熱量を低下させて
しまう問題があった。
そこで本発明は、炊飯量判定を精度良く行うことができ
、また沸騰検知も確実にでき、これにより確実に沸騰中
において炊飯量に応じた加熱量制御ができる炊飯器の加
熱制御方法を提供しようとするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、鍋外面温度を検出する鍋温センサと鍋上方の
温度を検出する上温センサを設け、炊飯開始後鍋温セン
サが所定温度を検出してから両センサが沸騰検出するま
での時間に応じて炊飯量を判定し、その炊飯量に応じて
沸騰中の加熱量を可変制御することにある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は炊飯器の要部構成を示す断面図で、断面U字状
の筐体1内には炊飯鍋2が着脱自在に収納されている。
前記炊飯鍋2の底部にはリング状の炊飯ヒータ3が近接
して配置され、かつ前記炊飯鍋2の底部中央にはその鍋
に接触して鍋温センサ4が配置されている。なお、前記
鍋温センサ4は遮熱部材5によって炊飯ヒータ3からの
熱的影響を防止するようになっている。
前記筐体1の上温には外蓋6が開閉自在に設けられ、こ
の外蓋6の中空部7には上温センサ8が配置されている
。前記外蓋6の内面にはこの外蓋6を閉じたとき前記炊
飯鍋2の上温開口部を閉塞する内蓋9が取付けられてい
る。
第2図は要部回路構成を示すブロック図で、11は制御
部本体を構成するマイクロコンピュータ、12はマイク
ロコンピュータ11がデータを処理するときの各種デー
タを格納するメモリ、13はマイクロコンピュータ11
に制御されて前記炊飯ヒータ3を駆動するヒータ駆動回
路、14はマイクロコンピュータ11に制御されて時間
計測を行う計時手段、15は前記鍋温センサ4の出力信
号をデジタル変化してマイクロコンピュータ11に供給
するA/D変換回路、16は前記上温センサ8の出力信
号をデジタル変化してマイクロコンピュータ11に供給
するA/D変換回路である。
前記マイクロコンピュータ11は第3図に示す炊飯量判
定処理を行うようになっている。
これは炊飯開始後鍋温センサ4が80℃以上を検出した
か否かをチエツクする。そして鍋温センサ4が80℃以
上を検出すると、計時手段14によって時間計測を開始
させる。
この状態で鍋温センサ4が温度上昇率5 deg以下/
100秒を検出し、かつ上温センサ8が温度上昇率1 
deg以下/60秒を検出するのを待つ。
そして鍋温センサ4が温度上昇率5 deg以下/10
0秒を検出し、かつ上温センサ8が温度上昇率1 de
g以下/60秒を検出すると、完全に沸騰が開始された
ことを判断し、計時手段14による時間計測を完了させ
る。そして計測時間t1を得る。
続い時間t1≦7分か否かをチエツクし、t1≦7分で
あれば炊飯量は小量であると判定する。
またtl〉7分であれば続いて1,611分か否かをチ
エツクし、t、611分であれば炊飯量は中量であると
判定する。
またt、>11分であれば炊飯量は大量であると判定す
る。
以上の処理により炊飯量を判定するとその後の沸騰中の
加熱量を炊飯量に応じて制御する。この加熱量制御は、
例えば沸騰検知前の炊飯ヒータ3への供給電力をW(1
00%)とすると、大量炊飯では沸騰検知後120秒間
Wを継続した後2/3・Wに低下させ、また中量炊飯で
は沸騰検知後60秒間Wを継続した後1/2・Wに低下
させ、また小量炊飯では沸騰検知後直ちに1/3・Wに
低下させる制御にしている。
このような構成の本実施例においては、炊飯動作が開始
されると、炊飯ヒータ3により炊飯鍋2は加熱される。
そして炊飯鍋2の温度か上昇すると鍋温センサ4の検出
温度及び上温センサ8の検出温度がそれぞれ上昇するよ
うになる。
例えば鍋内が比較的均一に加熱されやすい白米や米に対
して水量の多いおかゆ等の場合は上温沸騰が早く下部沸
騰が遅い現象が発生する。この場合の鍋温センサ4の検
出温度及び上温センサ8の検出温度の変化は第4図に示
すようになる。すなわち上温センサ8の方が早く沸騰検
知、すなわち1 deg以下/60秒の温度上昇率を検
出するようになる。
一方、鍋温センサ4の検出温度が80℃以上になると計
時手段14による時間計測が開始される。
モして鍋温センサ4が沸騰検知、すなわち5deg以下
/100秒の温度上昇率を検出すると、このときにはす
てに上温センサ8が沸騰検知を終了しているので、計時
手段14による時間計測が停止され、時間t1を得る。
モしてt1≦7分か、7分<1.≦11分か、t、>1
1分かがチエツクされ、1.≦7分であれば小量の炊飯
量判定が行われ、7分<1.≦11分であれば中量の炊
飯量判定が行われ、t+ >11分てあれば大量の炊飯
量判定が行われる。
また炊き込み御飯やピラフ等のように調味料等が入って
加熱状態が変化したり、米の上に具を載せることにより
上温の熱容量が大きくなる場合は上温沸騰が遅く下部沸
騰が早い現象が発生する。
この場合の鍋温センサ4の検出温度及び上温センサ8の
検出温度の変化は第5図に示すようになる。
すなわち鍋温センサ4の方が早く沸騰検知、すなわち5
deg以下/100秒の温度上昇率を検出するようにな
る。モして鍋温センサ4の検出温度が80℃以上になる
と計時手段14による時間計測が開始される。
この場合は鍋温センサ4が沸騰検知、すなわち5 de
g以下/100秒の温度上昇率を検出してもその時点で
は上温センサ8はまた沸騰検知を行っていないので、計
時手段14による時間計測は継続される。
その後上温センサ8が沸騰検知、すなわち1deg以下
/60秒の温度上昇率を検出すると、計時手段14によ
る時間計測が停止され、時間t1を得る。モしてt1≦
7分か、7分<1.≦11分か、t、>11分かがチエ
ツクされ、1.≦7分であれば小量の炊飯量判定が行わ
れ、7分くt1≦11分であれば中量の炊飯量判定が行
われ、t+>11分であれば大量の炊飯量判定が行われ
る。
このように炊飯鍋2の底部の温度を検出する鍋温センサ
4と炊飯鍋2上方の空間部の温度を検出する上温センサ
8の両方が沸騰検知したとき初めて沸騰開始を判断して
いるので、上温の沸騰が早くても、また下部の沸騰が早
(でも確実に沸騰開始を判断できる。
そして鍋温センサ4が80℃以上を検出した時点から沸
騰開始を判断するまでの時間t1を計測し、その時間t
1に基づいて炊飯量判定を行っているので、精度の高い
炊飯量判定ができる。
また第6図は炊飯開始時における鍋温センサ4の検出温
度、すなわち初期水温が5℃、20℃、40℃、60℃
とそれぞれ異なる場合について鍋温センサ4の検出温度
及び上温センサ8の検出温度の変化をグラフで示したも
のであるが、初期水温が異なると所定温度80℃以上に
達するまでの時間はそれぞれ異なる。しかし被加熱物の
比熱に差がないので所定温度80℃以上に達っしてから
沸騰が判断されるまでの時間、すなわち昇温中の温度上
昇率は路間しなので、初期水温が異なっても炊飯量判定
には同等支障はない。
また通常考えられる高地での沸騰点(90℃)以下の所
定温度80℃以上になったとき時間t1の計測を開始し
、その後は各センサ4,8がそれぞれ温度上昇率から沸
騰を検知したとき沸騰開始を判断しているので、気圧低
下の変化があっても支障なく沸騰開始を判断でき、炊飯
容量判定ができる。
こうして沸騰開始時に炊飯容量を判定し、その判定した
炊飯容量に基づいて沸騰中の加熱制御を行うが、そのと
きの加熱制御は第7図に示すように行われる。なお、沸
騰中とは図中A点(沸騰開始を判断した時点)から鍋温
センサ4が炊き上げ温度である120℃を検出するB点
までとなり、その後は例えば13分間程度のむらしが行
われる。
沸騰中においては、炊飯容量が大量では沸騰検知後t2
時間−120秒間それまでの入力電力Wを継続した後2
/3・Wに低下させ、また炊飯容量が中量では沸騰検知
後z −60秒間それまでの入力電力Wを継続した後1
/2・Wに低下させ、また炊飯容量が小量では沸騰検知
後直ちにそれまでの入力電力Wを1/3・Wに低下させ
る。
こうして沸騰中加熱制御が終了するとむらし動作となる
が、このむらし動作においては例えば大量炊飯の時には
5分間入力電力を0にした後入力電力Wでti−30秒
間加熱し、続いて3分間入力電力を0にした後入力電力
Wでt、−2o秒間加熱し、さらに2分間入力電力をO
にした後入力電力Wでt 5−10秒間加熱し、その後
は入力電力をOにする。
また中量炊飯の時には5分間入力電力をOにした後入力
電力Wでt、−20秒間加熱し、続いて3分10秒間入
力電力を0にした後入力電力Wでta−10秒間加熱し
、さらに2分10秒間入力電力を0にした後入力電力W
でt s ” 10秒間加熱し、その後は入力電力を0
にする。
さらに小量炊飯の時には5分間入力電力をOにした後入
力電力Wでty−10秒間加熱し、続いて3分20秒間
入力電力を0にした後入力電力Wでt4−10秒間加熱
し、その後は入力電力を0にする。
こうして判定された正確な炊飯容量に応じて沸騰中及び
むらし中の加熱制御が確執に行われることになる。
なお、前記実施例では炊飯量の判定のための時間計測の
開始を、鍋温センサ4が80℃以上を検出したとき開始
するようにしたがこの温度は必ずしもこれに限定される
ものでないのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、炊飯量判定を精度
良く行うことができ、また沸騰検知も確実にでき、これ
により確実に沸騰中において炊飯量に応じた加熱量制御
ができる炊飯器の加熱制御方法を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部断面
図、第2図は要部ブロック図、第3図はマイクロコンピ
ュータによる炊飯量判定処理を示す流れ図、第4図、第
5図及び第6図は鍋温センサ及び上温センサによる検出
温度の各種変化例を示すグラフ、第7図は沸騰中及びむ
らし中の加熱制御を説明するための図である。 1・・・筐体、 2・・・炊飯鍋、 3・・・炊飯ヒータ、 4・・・鍋温センサ、 6・・・外蓋、 8・・・上温センサ、 11・・・マイクロコンピュータ、 14・・・計時手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鍋外面温度を検出する鍋温センサと鍋上方の温度を検出
    する上温センサを設け、炊飯開始後前記鍋温センサが所
    定温度を検出してから前記両センサが沸騰検出するまで
    の時間に応じて炊飯量を判定し、その炊飯量に応じて沸
    騰中の加熱量を可変制御することを特徴とする炊飯器の
    加熱制御方法。
JP32373390A 1990-11-27 1990-11-27 炊飯器の加熱制御方法 Expired - Fee Related JP2907531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32373390A JP2907531B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 炊飯器の加熱制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32373390A JP2907531B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 炊飯器の加熱制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193116A true JPH04193116A (ja) 1992-07-13
JP2907531B2 JP2907531B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=18158006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32373390A Expired - Fee Related JP2907531B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 炊飯器の加熱制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907531B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012110A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010279646A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Zojirushi Corp 炊飯器および該炊飯器の容量判別方法
CN103356054A (zh) * 2013-07-24 2013-10-23 宁波无极电器有限公司 一种具有锁扣结构的电脑版慢炖锅
JP6000406B1 (ja) * 2015-05-22 2016-09-28 三菱電機株式会社 炊飯器
CN106289431A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 识别电烹饪器烹饪过程中米水量的方法和电烹饪器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012110A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010279646A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Zojirushi Corp 炊飯器および該炊飯器の容量判別方法
CN103356054A (zh) * 2013-07-24 2013-10-23 宁波无极电器有限公司 一种具有锁扣结构的电脑版慢炖锅
CN103356054B (zh) * 2013-07-24 2015-06-17 张哲滔 一种具有锁扣结构的电脑版慢炖锅
JP6000406B1 (ja) * 2015-05-22 2016-09-28 三菱電機株式会社 炊飯器
CN106289431A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 识别电烹饪器烹饪过程中米水量的方法和电烹饪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907531B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111103821B (zh) 烹饪控制方法、装置、烹饪器具和计算机可读存储介质
JPH04193116A (ja) 炊飯器の加熱制御方法
JP3932426B2 (ja) 加熱装置および沸騰検知方法
JP3403085B2 (ja) 電気炊飯器
JP2907530B2 (ja) 炊飯器の加熱制御方法
JP5290877B2 (ja) 炊飯器および該炊飯器の容量判別方法
JPH0444529B2 (ja)
JP3319255B2 (ja) 炊飯器
JPH0324211B2 (ja)
JP2002010911A (ja) 炊飯器
JPS59131829A (ja) 調理器
JPH04122216A (ja) 炊飯器
CN107348832B (zh) 一种基于最小蒸煮量的电饭锅以及其加热控制方法
JP2923351B2 (ja) 炊飯器
JPS61222420A (ja) 調理器
JPS592725Y2 (ja) 調理器
JP6505048B2 (ja) 炊飯器
JPH08308724A (ja) 炊飯器
JP2852237B2 (ja) 炊飯器
CN115251694A (zh) 用于烹饪器具的沸腾检测方法和烹饪器具
JPH0632019Y2 (ja) 炊飯器
JP2852236B2 (ja) 炊飯器
JPH0586210B2 (ja)
JPS61222418A (ja) 調理器の沸騰検知装置
JP2002345643A (ja) 電気炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees