JPH04191067A - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPH04191067A
JPH04191067A JP32468890A JP32468890A JPH04191067A JP H04191067 A JPH04191067 A JP H04191067A JP 32468890 A JP32468890 A JP 32468890A JP 32468890 A JP32468890 A JP 32468890A JP H04191067 A JPH04191067 A JP H04191067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
transfer
completed
time
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32468890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Rikima
力間 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32468890A priority Critical patent/JPH04191067A/ja
Publication of JPH04191067A publication Critical patent/JPH04191067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、例えばレーザービームを走査して感光体に静
電潜像を形成するレーザービームプリンタの如きビット
マツプイメージの画像情報を扱う像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来の像形成装置においては、像情報処理手段により頁
メモリに対し任意頁のビットマツプイメージを展開、生
成した後、展開したビットマツプイメージを像形成処理
手段に転送して前記ビットマツプイメージに対応する画
像を用紙上に形成するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来装置においては、頁メモリ
に展開された任意頁のビットマツプイメージの像形成処
理手段への転送が完全に終了するまで、次頁の展開、生
成処理が行われなかったため、複数頁の連続印刷におけ
る各員の印刷時間は、頁毎に可変の展開、生成の時間と
、頁毎に一定の転送時間とを加え合わゼたものとなり、
複数頁の連続印刷を行う場合全体の印刷速度かかなり遅
くなるという問題があった。
そこで、本発明は、連続した像形成時における全体の像
形成時間を短縮することか可能な像形成装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の像形成装置は、ビットマツプイメージの形態の
画像情報に対して像形成処理を行う像形成処理手段と、
画像情報を受信し、受信した画像情報を各々ビットマツ
プイメージとして展開。
生成するための記憶手段と、この記憶手段にて、展開、
生成した各ビットマツプイメージを前記像形成処理手段
へ転送する際に、転送終了した前記記憶手段の記憶領域
に対して次のビットマツプイメージの展開、生成処理を
並行して行う処理手段とを有するものである。
(作 用) 上述した構成の像形成装置によれは、処理手段が記憶手
段上に展開、生成した各ビットマツプイメージを前記像
形成処理手段へ転送する際に、転送終了した前記記憶手
段の記憶領域に対して次のビットマツプイメージの展開
、生成処理を並行して行うものであるから、連続的な像
形成を行う際の処理手段から像形成処理手段への転送時
間の短縮が図れ、さらには全体の像形成時間が短くなる
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示す像形成装置1は、レーザービームプリンタ
として用いられるものであり、箱形状の装置本体10を
具備している。
この装置本体10の上面部は一段低くなっており、第1
の排紙部としての凹部62が形成されている。また、左
側面部には第2の排紙部として凹部63が設けられてお
り、この凹部63には排紙トレイ64が装置本体10に
対して着脱自在に取付けられている。また、第2図に示
すように右側面部には、装置本体10に設けられた支点
を中心として、同図に示す矢印方向に回転できる手差し
ガイド65が取付けられており、この手差しガイド65
の下部には、装置本体10に設けられた支点を中心とし
て、同図に示す矢印方向に回転できる側面カバー50が
取付けられている。また、第1図に示すように装置本体
10の正面部右側には操作パネル66が配置されており
、下部には装置本体10に対して着脱自在な用紙カセッ
ト44゜45か装着されている。また、この用紙カセッ
ト44.45の間には、機能追加用フォントカード70
7a、707bを挿入するための開口部67a、67b
が設けられている。
前記装置本体10内には、第2図に示すように、像担持
体としてのドラム状の感光体2が設けられており、この
感光体2の周囲には矢印で示す回転方向に沿って、スコ
ロトロンからなる帯電手段4゜静電潜像形部としての露
光部6.現像工程を行う現像手段8.コロトロンからな
る転写手段9.除去収納手段11及び除電手段12が順
次配置されている。
これらのうち、感光体2.帯電手段4.現像手段8及び
除去収納手段11及び除電手段12が一体化して装置本
体1o内に着脱可能としたユニットである電子写真プロ
セスユニット20として配置されている。
また、また、装置本体10の上部にレーザ露光ユニット
100が設けられている。
このレーザ露光ユニット100は、ケース16内にレー
ザダイオード(図示しない)を設けており、このレーザ
ダイオードから出射されたレーザ′光りは集光レンズ手
段17で集光され、偏光手段18に送られる。偏光手段
18には高速で回転する多面体のミラー18aが搭載さ
れており、この多面体のミラー18aで反射されたレー
ザ光りは、Fθレンズ219反射ミラー22.防塵ガラ
ス23を通り、感光体2の露光部6を走査するようにな
っている。
現像手段8は、現像剤収納手段としてのケース24内に
、マグネッ、トローラ25.撹拌ローラ26a、26b
を備え、キャリアとトナーからなる2成分現像剤を感光
体2に供給して感光体2上の静電潜像をトナーにて現像
するようになっている。
また、前記ケース24には、補給現像剤とじてのトナー
を補給するための補給現像剤収納手段27がその下端部
の補給口28をケース24に連通させた状態で取付けら
れている。
前記装置本体10内には、感光体2と転写手段9とによ
り画像転写部29が形成され、この画像転写部29の上
流側には、転写ガイドローラ31゜用紙ガイド対30.
アライニングローラ対32が設けられている。
前記画像転写部29の下流側には用紙搬送ガイド34.
定着手段35及び第1の排紙ローラ対36及び第2の排
紙ローラ対37が配置されている。
これら第1.第2の排紙ローラ対36.36には、その
搬送方向に沿って用紙Pの非画像形成面側に接触する除
電ブラシ38.39が設けられている。
前記定着手段35は、ヒータランプ351を内蔵したヒ
ートローラ352と、このヒートローラ352に圧接さ
れた加圧ローラ353を備え、これら両ローラ352.
353間を用紙Pか通過することによりトナー像が用紙
Pに溶融定着されるようになっている。
ヒートローラ352及び加圧ローラ353は上部ケーシ
ング354及び下部ケーシング355により囲まれてお
り、定着に必要な良好な温度雰囲気を確保するように外
部に熱が逃げないような構造となっている。このヒート
ローラ352には、クリーナー358が接した状態とな
っており、常に良好な定着が行えるように清浄な状態と
なっているとともに、サーミスタ360によりヒートロ
ーラ352の表面温度を検出して定着に必要な温度を保
つように温度制御がなされる構成になっている。
また、上部ケーシング354内で、かつ、ヒートローラ
352と加圧ローラ353との接触部の下流側近傍には
、用紙剥離ガイド361が配置され、定着手段35に導
かれた用紙Pの先端を確実にヒートローラ352から剥
離するようになっている。
尚、定着手段35の用紙出口側には、用紙ガイド362
が設けられていて、定着済の用紙Pを第1の排紙ローラ
対36に導くようになっている。
前記第1の排紙ローラ対36の下流側には、用紙Pの搬
送路を第1の排紙部または第2の排紙部へ変えるための
ゲート部材40が設けられており、第1図に示すように
支点41を中心にして実線側と破線側の2つの位置が選
択できるようになっており、これにより用紙Pは第1の
排紙部または第2の排紙部のいずれかへ搬送されるよう
になっている。
前記装置本体10における前記現像手段8の下部には、
上下配置の給紙ローラ42.43.用紙カセット44.
45が配置されており、給紙ローラ42.43の近傍に
は、前記用紙カセット44゜45内の用紙Pを検知する
ペーパエンプティスイッチ(図示しない)が設けられて
いる。
前記用紙カセット44.45の右側には用紙搬送路46
が設けられており、この用紙搬送路46は、紙ガイド4
7a、47b、47c、用紙搬送ローラ対48.49で
構成されている。
前記紙ガイド47aは、側面カバー50と一体に構成さ
れている。用紙搬送ローラ対48の上流側には、アライ
ニングローラ対32に用紙Pを導く紙ガイド47d、4
7eが設けられている。
また、用紙搬送路46の上部には手差し給紙のための用
紙搬送路52か設けられており、この用紙搬送路52は
前記用紙搬送路46と合流するようになっている。
アライニングローラ対32の近傍にはアライニングスイ
ッチ51か設けられ、また第1の排紙ローラ対36の近
傍には排紙スイッチ52が設けられており、装置本体1
0の中を移動する用紙Pを検出するようになっている。
装置本体10の背面側には、装置本体10内に設けられ
た各電気装置を制御して、電子写真プロセスを完遂する
動作を制御する像形成処理手段としてのエンジン制御回
路60を搭載したエンジン制御基板(図示しない)、電
源(図示しない)等が配置されている。
用紙カセット44.45の間に設けられた基板収容部5
5には、エンジン制御回路60の動作を制御するととも
に外部装置749に接続された処理手段70を搭載した
プリンタ基板56か配置されている。プリンタ基板56
は機能追加(例えば書体、漢字等の種類を増設するなど
)の程度に応じて最大2枚まで装着できるようになって
おり、更に、プリンタ基板56の側端縁部に配設された
2箇所のコネクタに後述する機能追加用のフォントカー
ド707a、707bを挿入することにより更に機能を
追加できるようになっている。
第3図は前記像形成装置1の制御系を示すものである。
この像形成装置1は、CPU741を含む前記処理手段
70と、前記操作パネル66と、前記エンジン制御回路
60と、前記処理手段70に接続された電子計算機9画
像スキャナ等の外部装置749とを具備している。
前記CPU741は、内部バス752を介して接続した
ROM742に予め記憶した制御用プログラムに従って
動作し、内部バス752を介して接続した記憶手段とし
てのビデオRAM745上に頁毎の画像情報をビットマ
ツプイメージとして展開、生成するようになっている。
また、内部バス752を介してCPU741に接続した
ROM742は、全体の動作制御に必要なシステム制御
プログラム、画像形成動作に必要な画像形成プログラム
、フォントデータ等を記憶するようになっている。
また、前記RAM743は、CPU741に内部バス7
52及びホストインターフェイス748を介して接続し
た外部装置749から送られてくる外部プログラムや画
像情報を一時的に蓄えるバッファとして用いられたり、
CPU741の作業用のバッファとして用いられるよう
になっている。   “前記内部バス752には、拡張
メモリ744、ビデオRAM745、前記エンジン制御
回路60用のエンジンインターフェイス751、接続回
路753a、753b、操作パネル制御回路757が各
々接続されている。
前記拡張メモリ744は、外部装置749から送られて
くる前記画像情報かビットマツプイメージ等の大量のデ
ータの場合に、前記RAM743では1ペ一ジ分のデー
タを格納できない場合に用いられる大容量のメモリであ
る。
前記ビデオRAM745は、ビットマツプイメージに展
開された画像情報が格納されるもので、この出力はシリ
アル−パラレル変換回路746に供給されるようになっ
ている。このシリアル−パラレル変換回路746は、前
記ビデオRAM745においてビットマツプイメージに
展開され、並列データとして送られてくる画像情報をシ
リアルデータに変換し、エンジン制御回路60に送出す
るものである。
前記ホストインタフェース748は、例えば電子計算機
あるいは画像スキャナで構成される外部装置749と、
この制御手段70との間のプログラムやデータの受渡し
を行うもので、シリアル転送ライン750a及びパラレ
ル転送ライン750bの2種類を備えている。そして、
外部装置749との間で転送される情報の種類に応じて
適宜使い分けることができるようになっている。
前記接続回路753a、753bは、フォントカード7
07a、707bをコネクタに挿入したり、あるいはコ
ネクタから抜き取ったりする際に、フォントカード70
7a、707bに供給する電源及び信号線を遮断してお
き、挿抜時に発生するノイズによりフォントカード70
7a、707bに記憶されているデータか破壊されるの
を防止するものである。
前記操作パネル制御回路757は、装置本体10に設け
た操作パネル66の各種制御を行うものである。
また、内部バス752は、前記CPU741゜ROM7
42.RAM743.拡張メモリ744゜ビデオRAM
745.操作パネル制御回路757゜ホストインタフェ
ース748.エンジンインタフェース751及び接続回
路753a、753bとの間で相互にデータの受渡しを
行うバスである。
次に、上述した構成の像形成装置1の作用を第4図乃至
第6図をも参照して説明する。
第4図は、複数頁に亘る画像情報の連続印刷時における
展開、及び転送の関係を表すタイミングチャートの概要
である。同図中Tpよは、1頁目の展開のタイミング及
び展開時間を表す。1頁目の展開が終了するとすぐに転
送が開始される。
第4図中、Tt、はビデオRAM745の1頁目に展開
されたビットマツプイメージの転送時間であり、ビデオ
RAM745の各員の大きさに依存する一定の時間であ
る。1頁目の転送が進むと転送が済んだ記憶領域に対応
する2頁目の画像情報の展開が開始される。Tp2は、
2頁目の展開のタイミング及び展開時間を表す。1頁目
の転送が終了し、次頁の転送準備時間Teが経過した時
点で、2頁目の展開か終了しているため、2頁目の転送
が可能となる。
第4図中、Tt2は、2頁目に展開されたビットマツプ
イメージの転送時間であり前記Tt、と同じ時間である
。2頁目の転送が進むと転送が済んだビデオRAM74
5の2頁の記憶領域に対し3頁目の展開が開始される。
TI)3は、3頁目の展開のタイミング及び展開時間を
表す。2頁目の転送が終了し、次頁の転送準備時間Te
か経過した時点で、3頁目の展開が終了していないため
、3頁目の展開が終了するTwの時間が経過するのを待
って3頁目の転送が開始される。
上述の処理を繰り返すことで、複数頁の連続印刷が行わ
れる。
第5図は、複数頁の連続印刷において、ビデオRAM7
45の任意の真上の転送位置を示す第1のポインタPt
と展開位置を示す第2のポインタPnの関係を表してい
る。
転送の開始前に第1のポインタPtは頁の先頭の位置に
設定される。転送が開始され転送が進むと第1のポイン
タPtは頁の下方に進み転送位置を更新していく。第1
のポインタPtが頁の下端に達すると1頁分の転送が終
了したことになる。
このとき頁の先頭から第1のポインタPtか示す位置ま
では、ビットマツプイメージか既に転送済みであり解放
されている。そこで次頁の展開位置を示す第2のポイン
タPnを頁の先頭位置に設定し、頁の解放された領域に
対応するビットマツプイメージの展開を開始する。展開
が進むと第2のポインタPnは頁の下方に進み展開位置
を更新していく。第2のポインタPnが頁の下端に達す
ると1頁分の展開が終了したことになる。このとき第2
のポインタPnは、第1のポインタPtより下方に位置
することはない。
第5図は、複数頁の連続印刷における、画像情報の展開
と転送の処理を表すフローチャートである。
像形成装置1における用紙Pへの印刷動作が始まると、
まずCPU741の制御の基に1頁目の画像情報が前記
ビデオRAM743の1頁目に展開される(Sl)。次
にCPU741は第1のポインタPtを1頁目の先頭位
置にセットする(S2)。
またCPU741は第2のポインタPnを1頁目の先頭
位置にセットする(S3)。
このようにして、第1.第2のポインタPt。
Pnが設定された段階でCPU741は1頁目の画像情
報の転送を開始する。即ち、CPU741は第1のポイ
ンタPtが示す位置から任意の部分を転送する(S4)
さらに、CPU741は第1のポインタPtを次回の転
送先頭位置に進める(S5)。
次に、CPU741は次頁の画像情報が存在するかを判
断しくS6)、存在する場合には第1のポインタPtと
第2のポインタPnの位置を判定しくS7)、転送済み
で未展開の部分かある場合(Pn<Pt)にはその部分
に対応する次頁の展開を行う(S8)。
次にCPU741は第1のポインタPtを次回の展開先
頭位置に進める(S9)。
ステップ9が終了するか、又はステップ6で次頁の画像
情報か無い場合、又は、ステップ7で転送済みで未展開
の部分か無い場合には、ビデオRAM745の各員の転
送が全て完了したかを判断しく510)、完了していな
い場合にはステップ4に戻り転送を繰り返す。一方、完
了した場合には次頁か存在するかを判断しく311)L
、存在する場合には次頁の展開が完了したかを判断しく
S L 2) 、完了していない場合、ステップ8に戻
り展開を繰り返す。完了した場合、ステップ2に戻り再
び該当する頁の転送を開始する。ステップ11で次頁が
存在しない場合、複数頁の連続印刷を終了する。
本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、
その要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、上述した構成とし
たことにより、連続した像形成の際の記憶手段における
画像情報の転送と展開が並行して実行でき、像形成時間
の短縮を図ることが可能な像形成装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の外観を示す斜視図、第2
図は同装置の内部構成の概略断面図、第3図は同装置の
制御系のブロック図、第4図は実施例装置における画像
情報の展開、転送のタイミングチャート、第5図はビデ
オRAMにおける画像情報の展開、転送の状態を示す説
明図、第6図は実施例装置の動作を示すフローチャート
である。 1・・・像形成装置、6o・・・エンジン制御回路、7
0・・・処理手段、745・・・ビデオRAM。 −文三ダ≧ 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビットマップイメージの形態の画像情報に対して像形成
    処理を行う像形成処理手段と、 画像情報を受信し、受信した画像情報を各々ビットマッ
    プイメージとして展開、生成するための記憶手段と、こ
    の記憶手段にて、展開、生成した各ビットマップイメー
    ジを前記像形成処理手段へ転送する際に、転送終了した
    前記記憶手段の記憶領域に対して次のビットマップイメ
    ージの展開、生成処理を並行して行う処理手段と を有することを特徴とする像形成装置。
JP32468890A 1990-11-27 1990-11-27 像形成装置 Pending JPH04191067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32468890A JPH04191067A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32468890A JPH04191067A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04191067A true JPH04191067A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18168615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32468890A Pending JPH04191067A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04191067A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03227681A (ja) 画像形成装置
US5394514A (en) Image forming apparatus having detachably installed bit image forming unit
EP0426128B1 (en) Image forming apparatus using laser beam
JPH03266677A (ja) 画像形成装置
JPH04191067A (ja) 像形成装置
JP3685966B2 (ja) 画像形成装置
JPH02150869A (ja) 画像形成装置
JP3547781B2 (ja) 画像データ送受信装置
JPH02182636A (ja) 画像形成装置
EP0307845A1 (en) An image processor with laser means operable as an image reader and a printer
JPH04195595A (ja) 画像形成装置
JPH05212936A (ja) 画像形成装置
JPH04189155A (ja) 画像形成装置
JP3333834B2 (ja) 画像データ送受信装置
JP2938142B2 (ja) レーザ記録装置
JPH04197662A (ja) 画像形成装置
JPH03246070A (ja) 画像形成装置
JP2955056B2 (ja) 画像形成装置
JPH03236669A (ja) 画像形成装置
JPH10319331A (ja) 画像形成装置
JPH0588429A (ja) 画像形成装置
JPH04353477A (ja) 画像形成装置
JPH04301484A (ja) 画像形成装置
JPH0462579A (ja) 画像形成装置
JPH0459264A (ja) 画像形成装置