JPH04190238A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH04190238A
JPH04190238A JP31994190A JP31994190A JPH04190238A JP H04190238 A JPH04190238 A JP H04190238A JP 31994190 A JP31994190 A JP 31994190A JP 31994190 A JP31994190 A JP 31994190A JP H04190238 A JPH04190238 A JP H04190238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
substance
layer
photoreceptor
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31994190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Fujimoto
信吾 藤本
Osamu Sasaki
佐々木 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31994190A priority Critical patent/JPH04190238A/ja
Publication of JPH04190238A publication Critical patent/JPH04190238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは特定のビスア
ゾ化合物を含有する感光層を有する電子写真感光体に関
する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、ノリフン等の無機光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が、広く用いられて
きた。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久
性等において必ずしも満足し得るものではない。例えば
、セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣化して
しまうため製造上も難しく、また熱や指紋等が原因とな
り結晶化し、感光体としての性能が劣化してしまう。ま
た硫化カドミウムでは耐湿性や耐久性について、酸化亜
鉛では耐久性等に問題がある。
これら無機感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な有
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有機感
光体の研究・開発が近年盛んに行われている。例えば特
公昭50−10496号にはポリ−N−ビニルカルバゾ
ールと2.4.7−ドリニトロー9−フルオレノンを含
有する感光層を有する有機感光体の記載がある。またキ
ャリア発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質にそ
れぞれ分担させ、より高性能の有機感光体を開発する試
みがなされている。このようないわゆる機能分離型の感
光体はそれぞれの材料を広い範囲から選択することがで
き、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作成し得
ることから多くの研究がなされており、一部実用に供さ
れているものかある。
この種の積層型感光体として有機染料や有機顔料をキャ
リア発生物質として用いる電子写真感光体が数多く提案
されている。例えば米国特許3.871.882号のキ
ャリア発生層としてペリレン誘導体、キャリア輸送層に
オギサジアゾール訴導体を用いたもの、また特開昭55
−84943号にはキャリア発生物質にジスチリルベン
ゼン系ビスアゾ化合物、キーリア輸送物質にヒドラゾン
化合物を用いI:ものなとか知られている。またヒスア
ノ化合物を感光層中に含有する電子写真感光体として、
特開昭54−22834号、同55−73057号、同
55−117151、同56−46237号等かすでに
公知である。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかしこのような感光体は、感度及び耐久性においてか
ならずしも満足できるものではなく、はとんどが低感度
で、耐刷性のあまりいらない低速機を中心に用いられて
きた。そして高速機に対応できるような高感度かつ耐久
性の高い感光体の開発か求められていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高感度でかつ残留電位が小ざく、更に
繰返し使用してもそれらの特性が変化しない耐久性の優
れた電子写真感光体を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者等は、以上の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
t;結果、特定のビスアゾ化合物が電子写真感光体の優
れた有効成分であることを見いだし、本発明を完成した
ものである。すなわち、本発明の上記目的は、導電性支
持体上に下記一般式〔1〕で表されるビスアゾ化合物を
含有する感光層を有する電子写真感光体を用いることに
より達成する事ができる。
一般式(1) 式中、R3及びR2は各々水素原子、ハロゲン原子、低
級アルキル基、低級アルコキン基を表し、A及びBはカ
ップリング能を有する水酸基を含むカプラー残基を表し
、A及びBは同一であっても、異なっても良い。
R1及びR2のアルキル基としては炭素原子数1から4
のアルキル基が好ましく、例えはメチル基、エチル基、
イソプロピル基、t−ブチル基、トリフルオルメチル基
等を挙げることが出来る。
またR、及びR2のアルコキ7基としては、炭素原子数
1〜4のアルコキノ基か好ましく、例えばメトキン基、
エトキノ基イソプロポキン基、【−ブトキシ基、2−ク
ロルユトキ7基等を挙げることが出来る。
R1及びR2のハロゲン原子としては、CI、 Br、
  I 。
Fをその具体例として挙げることができる。
また一般式〔l〕に置いてカップリング能を有する水酸
基を含むカプラー残基としては、以下の一般式〔2〕か
ら〔4〕で表されるカプラー残基かも選択されることが
望ましい。
一般式〔2〕 X 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香族環あるいは
へテロ環を形成する残基を示し、R1は水素原子、置換
基を有してもよい統記4種の基:アルキル基、アラルキ
ル基、アリール基、複素環基を示す。
一般式〔3〕 υi 式中、R,は置換基を有してもよい統記4種の基、アル
キル基、アラルキル基、アリール基、複素環基を示す。
一般式〔4〕 H 式中、Yは芳香族炭化水素の2価の基ないしは窒素原子
と共にヘテロ環を形成する2価の基を示す。
一般式〔2〕においてXがベンゼン環と縮合して形成さ
れる多環芳香族環、ヘテロ環の具体例としては、例えば
ナフタレン環、アントラセン環、ベンゾカルバゾール環
、ジベンゾフラン環などを挙げることができる。またR
1のアルキル基としては、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、2−ヒドロキンエチル、2−クロルエチ
ルなどの置換、非置換のアルキル基を挙げることができ
る。
またR1のアリール基としては、例えばフェニル、ナフ
チルなどの基を挙げることかできる。またR3のアラル
キル基としては、例えばベンジルなどの基を挙げること
かできる。またR1の複素環基としては、例えばピリジ
ル、キノリル、チアゾリル、ノリルなどの基を挙げるこ
とができる。
さらにR1のアリール基、アラルキル基、複素環基には
以下のような置換基を有していても良い。
メチル、エチル、トリフルオルメチルなどの置換、非置
換のアルキル基、F、 CI、 Br、  Iのハロゲ
ン原子、メトキシ、エトキシなどのアルニキン基、アセ
チル、ベンゾイルなどのアセチル基、メチルチオ、エチ
ルチオなどのアルキルチオ基、ニトロ基、ンアノ基、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノなどの置換アミン基。
一般式〔3〕においてR4のアルキル基、アリール基、
アラルキル基、複素環基の具体例については、一般式〔
2〕におけるR3の具体例に準するものとする。
一般式〔4〕におけるYの具体例としては0−7二二レ
ン、0−ナフチレンなどの基を挙げることができる。ま
たこれらの二価の基は、先の一般式(1)におけるR3
の置換基として挙げた置換基を存していても良い。
次に、本発明の前記一般式〔1〕で示されるビスアゾ化
合物の具体例について述べるがこれによって本発明のビ
スアゾ化合物が限定されるものではない。
本発明の前記一般式〔1〕で表されるビスアゾ化合物は
、公知の方法により合成することができる。
合成例1(例示化合物N084の合成)2.7−ジアミ
ノ (1)ベンゾピラノ (5,4゜3−c、d、e)
(1)ベンゾピラノ−5,lO−ジオン 2.12g 
(0,01モル)を塩酸10mL水20m lに分解し
、5℃以下に保ちつつ、亜硝酸ナトリウム1.4g (
0,02モル)を水5IIllに溶解した溶液を滴下し
た。同温度でさらに1時間撹拌しつづけた後、不溶物を
濾過除去し、濾液に弗化燐酸アンモニウム4.6gを水
50m1に溶解した溶液を加えた。析出したテトラゾニ
ウム塩を濾取し、N、N−ジメチルホルムアミド(DM
F) 1ocffllに溶解した。5 ’c以下に保ち
ながら、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−3′−クロ
ルアニリド5.94g (0,02モル)をDMF20
01に溶解した溶液を滴下した。ひきつづき5℃以下に
保ちながら、トリエタノールアミン6 g(0,04モ
ル)を、DMF30mlに溶解したものを滴下し、5°
C以下で1時間、室温で4時間撹拌した。反応後、析出
晶を濾取し、DMF洗浄、水洗して乾燥し、目的物5,
3gを得た。
この化合物は、元素分析において、実測値(C= 64
.8%、H−3,00%、N=9.38%)が、理論値
(C=65.1%、H−2,94%、N−9,49%)
と良く一致することから、目的物とする例示化合物No
4であると確認された。
合成例2(例示化合物NO67の合成)2.7−ジアミ
ノ 〔1〕ベンゾピラノ[5,4゜3−c、d、e)(
1)ベンゾピラノ−5,lO−ジオン 2.12g(0
,01モル)を塩酸10mL水20m1に分散し、5℃
以下に保ちつつ、亜硝酸ナトリウム1.4g(0,02
モル)を水5+alに溶解した溶液を滴下した。同温度
で、さらに1時間撹拌をつづけた後、不溶物を濾過除去
し、濾液に六弗化燐酸アンモニウム4.6gを水50+
a Iに溶解した溶液を加えた。析出したテトラゾニウ
ム塩を濾取し、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF
)100ml+こ溶解した。5℃以下に保ちながら、2
−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−3′−トリフルオルメ
チルアニリド6.62g(0,02モル)をDMF20
0m lに溶解した溶液を滴下した。
ひきつづき5℃以下に保ちながら、トリエタノールアミ
ン6 g(0,04モル)をDMF30mlに溶解した
ものを滴下し、5℃以下で1時間、室温で4時間撹拌し
た。反応後、析出物を濾取し、DMF洗浄、水洗して乾
燥し、目的物6.4gを得た。
この化合物は、元素分析において、実測値(C−63,
1%、H−2,70%、N−8,85%)が、理論値(
C−610%、H−2,73%、N−8,82%)と良
く一致することから、目的物とする例示化合物No。
7であると確認された。
本発明の他の化合物も、前記合成例と同様に、置換、非
置換のジオキソジオキサピレンのジアミノ体を用いてテ
トラゾ体を作り、次いで2−ヒドロキシ−3−ナフトエ
酸−置換、非置換アニリドなどのフェノール性カプラー
を反応させて作ることが出来る。
本発明の前記ビスアゾ化合物は優れた光導電性を有し、
これをバインダ中に分散した感光層を導電性支持体上に
設けることにより本発明の電子写真感光体を製造するこ
とができる。本発明のビスアゾ化合物が、その優れたキ
ャリア発生能を利用して、これをキャリア発生物質とし
て用い、これと組合せて有効に作用し得るキャリア輸送
物質を共に用いることにより、いわゆる機能分離型の感
光体とすることができる。前記機能分離型感光体は前記
両物質の混合分散型のものであってもよいが、本発明の
ビスアゾ化合物からなるキャリア発生物質を含むキャリ
ア発生層と、キャリア輸送層とを積層した積層型感光体
とすることがより好ましい。
本発明の電子写真感光体は、例えば、第1図に示すよう
に支持体1(導電性支持体またはシート上に導電層を設
けたもの)上に、キャリア発生物質とバインダ樹脂を含
有するキャリア発生層2を下層とし、キャリア輸送物質
とバインダ樹脂を含有するキャリア輸送層3を上層とす
る機能分離型の積層感光体、第2図に示すように支持体
l上にキャリア輸送層3を下層とし、キャリア発生層2
を上層とする積層感光体、及び第3図に示すように支持
体l上にキャリア発生物質、キャリア輸送物質及びバイ
ンダ樹脂を含有する単層構成の感光体等が挙げられる。
いずれの層構成においても、第7図乃至第9図で示され
るように感光層の上に保護層を設けても良く、さらには
第4図乃至第6図に示すように支持体と感光層の間にバ
リア機能と接着性を持つ下引層(中間層)を設けても良
い。
感光層、保護層、下引層に使用可能なバインダ樹脂とし
ては、例えばポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂
、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエス
テル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シ
リコーン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付
加型樹脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹脂の繰返し
単位のうちの2つ以上を含む共重合体樹脂、またこれら
の絶縁性樹脂の他、ポリ−N−ビニルカルバゾール等の
高分子有機半導体が挙げられる。
又、本発明の感光層中にはキャリア発生物質のキャリア
発生機能を改善する目的で有機アミン類を添加すること
ができ、特に2級アミンを添加するのが好ましい。かか
る有機アミンの添加量としテハ、キャリア発生物質に対
して該キャリア発生物質の等量以下、好ましくは0.2
−0.005倍量の範囲のモル数とするのがよい。
次に前記感光層を支持する導電性支持体としては、アル
ミニュウム、ニッケルなどの金属板、金属ドラム又は金
属箔をラミネートした、或はアルミニュウム、酸化錫、
酸化インジュウムなどを蒸着したプラスチックフィルム
あるいは導電性物質を塗布した紙、プラスチックなどの
フィルム又はドラムを使用することができる。
本発明において、キャリア発生層は代表的には前述の本
発明のビスアゾ化合物を適当な分散媒に単独もしくは適
当なバインダ樹脂と共1こ分散せしめた分散液を例えば
デイ・lプ塗布、スプレィ塗布、ブレード塗布、ロール
塗布等によって支持体若しくは下引層上又はキャリア輸
送層上j: i!!布して乾燥させる方法により設ける
ことができる。また本発明のビスアゾ化合物の分散には
ボールミル、ホモミキサ、サンドミル、超音波分散機、
アトライタ等が用いられる。
本発明のビスアゾ化合物の分散媒としては、例えばヘキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の次化水素類;
メチレンクロライド、l、2−ジクロルエタン、sya
+−テトラクロルエタン、1.l。
2−トリクロルエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭
化水素;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサ
ノン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸フチル等のエステ
ル類;メタノール、エタノール、グロパノール、ブタノ
ール、シクロヘキサノール、ヘプタツール、エチレング
リコール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、酢酸
セルソルブ等のアルコール類及びこの誘導体:テトラヒ
ドロフラン、l、4−ジオキサン、7ラン、フルフラー
ル等のエーテル、アセタール類;ピリジンやブチルアミ
ン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、インプロパツ
ールアミン等のアミン類:N2N−ジメチルホルムアミ
ド等のアミド類等の窒素化合物、その油脂肪酸及びフェ
ノール類、二硫化炭素や燐酸トリエチル等の硫黄、燐化
合物等の1種又は2種以上を用いることができる。
本発明の感光体が積層型構成の場合、キャリア発生層中
のバインダ:キャリア発生物質:キャリア輸送物質の重
量比は0〜100:1〜500:0〜500である。
キャリア発生物質の含有率がこれより少ないと感度が低
く、残留電位の増加を招き、またこれより多いと暗減衰
及び受容電位が低下する。
以上のようにして形成されるキャリア発生層の膜厚は、
好ましくは0.01−10μ■、特に好ましくは0.1
〜5μ■以下である。
次に本発明において使用可能なキャリア輸送物質として
は、特に制限はないが、例えばオキサゾール誘導体、オ
キサジアゾール誘導体、チアゾール誘導体、チアジアゾ
ール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体
、イミダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイ
ミダゾリジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合
物、ピラゾリン化合物、アミン誘導体、オキサシロン誘
導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘
導体、キナゾリン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アクリ
ジン誘導体、フェナジン誘導体、アミノスチルベン誘導
体、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ−1−ビニル
ピレン、ポリ−9−ビニルアントラセン等である。
本発明において用いられるキャリア輸送物質としては光
照射時発生するホールの支持体側への輸送能力が優れて
いる他、前記本発明のビスアゾ化合物との組合せに好適
なものが好ましく用いられ、かかるキャリア輸送物質と
して好ましいものは、下記一般式(A)及び(B)で表
されるものが挙げられる。
一般式(A) 但し、Ar、、Arm、Araはそれぞれ置換又は非置
換のアリール基を表し、Ar3は置換又は非置換のアリ
ーレン基を表し、Rは水素原子又はアルキル基、アリー
ル基の置換、非置換の2群の基を表す。
このような化合物の具体例は特開昭58−65440号
及び同5g−198043号に詳細に記載されている。
一般式(B) 但し、Ara、Ar1はそれぞれ置換又は非置換のアリ
ール基を表し、Ar3は置換又は非置換のアリーレン基
を表し、Rは水素原子又はアルキル基、アリール基の置
換、非置換の2群の基を表す。
このような化合物の具体例は特開昭60−175052
号及び同1−93746号に詳細に記載されている。
本発明のその他の好ましいキャリア輸送物質としては、
特公昭57−67940号、同59−15252号、同
57−101844号にそれぞれ記載されているヒドラ
ゾン化合物を挙げることができる。
キャリア輸送層はキャリア輸送物質を適当な分散媒に単
独あるいは上述のバインダ樹脂と共に溶解分散せしめた
ものを塗布、乾燥して形成することができる。用いられ
る分散媒としては前記キャリア発生物質の分散において
用いた分散媒を用いることができる。
キャリア輸送層中のバインダ機脂100重量部当りキャ
リア輸送物質は20〜200重量部が好ましく、特に好
ましくは30〜150重量部である。形成されるキャリ
ア輸送層の膜厚は、好ましくは5〜50μ謡、特に好ま
しくは5〜30μ腸である。
また、本発明のビスアゾ化合物を用いる単層機能分離型
の電子写真感光体の場合のパインダニ本発明のビスアゾ
化合物:キャリア輸送物質の割合は0−100:1〜5
00:1〜500が好ましく、形成される感光層の膜厚
は5〜50μlが好ましく、特に好ましくは5〜30μ
lである。
又、本発明の感光層においては、オゾン劣化防止の目的
で以下に示すような酸化防止剤を添加することができる
(1)ヒンダードフェノール類 (2)ヒンダードアミン類 (3)パラフェニレンジアミン類 (4)ハイドロキノン類 (5)有機燐化合物 これらの化合物はゴム、プラスチック、油脂類等の酸化
防止剤として知られており、市販品を容易に入手できる
これらの酸化防止剤はキャリア発生層、キャリア輸送層
、又は保護層のいずれに添加されてもよいが、好ましく
はキャリア輸送層に添加される。
その場合の酸化防止剤の添加量はキャリア輸送物質10
0重量部に対して0.1−100重量部、好ましくは1
〜25量部である。
本発明においてキャリア発生層には感度の向上、残留電
位乃至反復使用時の疲労低減等を目的として、一種又は
二種以上の電子受容性物質を含有せしめることができる
。電子受容性物質の添加割合は、重量比で本発明のビス
アゾ化合物:電子受容性物質= 100 : 0.01
〜200、好ましくは100:0.1〜100である。
この電子受容物質はキャリア輸送層に添加してもよい。
かかる層への電子受容物質の添加割合は重量比で全キャ
リア輸送物質:電子受容物質−100: 0.01〜1
00、好ましくは100 : 0.1〜50である。
また本発明の感光体には、その他、必要により感光層を
保護する目的で紫外線吸収剤また感色性補正の染料を含
有してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、こ
れにより本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例1〜15 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−10J  
(漬水化学社製)よりなる厚さ0.05μmの中間層を
設け、その上に例示化合物No、4.7゜8 、IO,
14,21,23,26,28,42,48,50,6
4,72,81をそれぞれ2gとポリビニルブチラール
樹脂「エスレックB)l−3J(覆水化学工業社製)2
gとをテトラヒドロ7ラン110+alに加え、ボール
ミルで12時間分敵した。この分散液を乾燥時の膜厚が
、0.5μ霞になるように塗布し、キャリア発生層とし
、さらにその上に、キャリア輸送層として、下記構造式
のキャリア発生物質(K−1)6gとポリカーボネート
樹脂「ニーピロンZ−200J  (三菱ガス化学社製
)10gを1.2−ジクロルエタン80−1に溶解した
液を乾燥後の膜厚が18μlになるように塗布して、キ
ャリア輸送層を形成し、本発明の感光体1〜15を作成
した。
(K−1) 以上のようにして得られた感光体を(株)用ロ電機製作
所EPA−8100型静電紙試験機を用いて、以下の特
性評価を行なった。帯電圧−6kvで5秒間帯電した後
、5秒間放置し、その時の表面電位(Vo)を測定した
。次いで感光体を表面での照射IOルックスになるよう
にハロゲンランプ光を照射して、表面電位を半分に減衰
させるのに要する露光量(半減露光量)El/2及び1
0秒照射後の残留電位(Vr)を求めた。結果を第1表
に示す。
比較例(1) キャリア発生物質として下記ビスアゾ化合物(G−1)
を用いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体を作
成した。
(G−1) この比較感光体について、実施例1と同様にして測定を
行なったところ、第1表に示す結果を得を二。
7′−一 第1表 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、比
較用感光体に比べ、感度に於て極めて優れt二ものであ
る。
9!箆例16 直径60mmのアルミニウム製ドラムの表面に塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「工スレ7り
MF−10J  (種水化学社製)より成る厚さ0.0
5μIの中間層を設け、その上に例示化合物No。
7の2gとポリビニルブチラール樹脂「エスレ・ンクB
H−3J  (漬水化学工業社製)2gとをテトラヒド
ロフラン1001に混合し、ボールミル分散機で24時
間分散した分散液を乾燥後の膜厚が0.6μmになるよ
うに塗布し、キャリア発生層を形成した。
更にこの上に、キャリア輸送物質(K −1)30gと
ポリカーボネート樹脂[ニーピロンZ−200J  (
三菱瓦斯化学社製)50gとを1.2−ジクロルエタン
400m1に溶解し、乾燥後の膜厚が18μmこなるよ
うに塗布してキャリア輸送層を形成し、感光体16を作
った。
このようにして作成した感光体16を電子写真複写機r
 U −B ix1550MRJ  (コニカ社製)の
改造機に装着し、画像を複写したところコントラストが
高く、原画に忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。
また、本機を高温高湿下(33°C:80%)の環境試
験室内に持って行き、繰返しの耐久性を試験したところ
、50,000回の繰返しでもコントラストが高く鮮明
な複写画像が得られた。
比較例(2) 実施例16における例示化合物を下記構造式(G−2)
で表されるビスアゾ化合物に代えた他は、実施例16と
同様にしてドラム状の比較用感光体を作成し、実施例1
6と同様にして複写画像を評価したところ、高温高湿下
の繰返し耐久性において、30.000回あたりからは
コントラストが低下し、かぶりの多い画像しか得られな
かった。
(G−2) 実施例17〜19 ポリエステル上にアルミニウム箔をラミネートして成る
導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレ
イン酸共重合体、「エスレンクMF−1O」(種水化学
社製)より成る厚さ0.05μlの中間層を設け、その
上にキャリア輸送物質として下記構造式(K−2)の6
gとポリカーボネート樹脂[パンライトL −1250
J 10gとを1.2−ジクロルエタン8klに溶解し
た液を乾燥後の膜厚が15μmに成るように塗布して、
キャリア輸送層を形成しtこ。
(K−2) 更にその上に例示化合物No、 7.21.81の2g
、上記キャリア輸送物質1.5g、ポリカーボネート樹
脂「パンライトL −1250J 2 gとを1.2−
ジクロルエタン301に加え、24時間ボールミルで分
散した液を塗布し、乾燥後の膜厚が4μlであるキャリ
ア発生層を設け、本発明の感光体No、17〜19を作
成した。
これらの感光体について帯電極性を正帯電とした他は実
施例1と同様にして測定したところ第2表に示す結果を
得た。
以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本発明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャリア輸送物質との組合せ等において著しく
優れたものである。
〔発明の効果〕
本発明のビスアゾ化合物を有する電子写真感光体は、高
感度で感色性も良好であり、特に繰返し使用した時にも
感度、帯電性、残留電位の変動が少なく、耐久性がきわ
めて優れたものである。そして電子写真方式の普通紙複
写機のみでなく、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の
プリンタ用感光体としても適した感光体である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図はそれぞれ本発明の感光体の層構成につ
いて示す断面図である。 1:導電性支持体  2:キャリア発生層3:キャリア
輸送層 4:感光層 5:中間層     6:保護層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に下記一般式〔1〕で示されるビ
    スアゾ化合物を含有する感光層を有することを特徴とす
    る電子写真感光体。 一般式〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は各々水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基、低級アルコキシ基を表し、A及び
    Bはカップリング能を有する水酸基を含むカプラー残基
    を表し、A及びBは同一であっても、異なっても良い。 )
  2. (2)前記感光層がキャリア発生物質とキャリア輸送物
    質とを含有し、当該キャリア発生物質が前記一般式〔1
    〕で表されるビスアゾ化合物であることを特徴とする請
    求項1記載の電子写真感光体。
  3. (3)前記感光層がキャリア発生物質を含有するキャリ
    ア発生層と、キャリア輸送物質を含有するキャリア輸送
    層との積層構成であることを特徴とする請求項1又は2
    記載の電子写真感光体。
JP31994190A 1990-11-23 1990-11-23 電子写真用感光体 Pending JPH04190238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31994190A JPH04190238A (ja) 1990-11-23 1990-11-23 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31994190A JPH04190238A (ja) 1990-11-23 1990-11-23 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190238A true JPH04190238A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18115954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31994190A Pending JPH04190238A (ja) 1990-11-23 1990-11-23 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190238A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272372A (ja) 電子写真感光体
JPH04190238A (ja) 電子写真用感光体
JPH03263051A (ja) 電子写真感光体
JPH04190239A (ja) 電子写真用感光体
JPS58152248A (ja) 電子写真感光体
JPH0486669A (ja) 電子写真用感光体
JPH0486670A (ja) 電子写真用感光体
JP3151693B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0419668A (ja) 電子写真感光体
JPH04172357A (ja) 電子写真感光体
JPH0611869A (ja) 電子写真感光体
JPH04218058A (ja) 電子写真感光体
JPH04162044A (ja) 電子写真感光体
JPH05281766A (ja) 電子写真用感光体
JPH04146445A (ja) 電子写真感光体
JPH04146444A (ja) 電子写真感光体
JPH05216258A (ja) 電子写真感光体
JPH05158263A (ja) 電子写真用感光体
JPH01179160A (ja) 電子写真感光体
JPH04191859A (ja) 電子写真感光体
JPH05232723A (ja) 電子写真感光体
JPH04190237A (ja) 電子写真感光体
JPH0627696A (ja) 電子写真感光体
JPH0477747A (ja) 電子写真感光体
JPH02162353A (ja) 電子写真感光体