JPH04177846A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH04177846A JPH04177846A JP2306449A JP30644990A JPH04177846A JP H04177846 A JPH04177846 A JP H04177846A JP 2306449 A JP2306449 A JP 2306449A JP 30644990 A JP30644990 A JP 30644990A JP H04177846 A JPH04177846 A JP H04177846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- lead
- supply electrode
- circuit power
- location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/645—Inductive arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6605—High-frequency electrical connections
- H01L2223/6611—Wire connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49113—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ドとを結線する構造に関するものである。
系に発生した雑音がもたらす誤動作が問題となっている
。電源変動は、複数の出力バッファが同時にスイッチン
グ動作をした場合に起こりやすく、電位の変化ΔVは次
のように表される。
し、Nは同時にスイッチング動作する出力バッファの数
てあり、Lは電源系の自己インダクタンス、即ちアウタ
ーリートとインナリードとを含む電源リードからボンデ
ィングワイヤで接続された半導体チップ上の電極までの
自己インダクタンス、d i / d tは電流の変化
率とする。
造を有するものがある。半導体チップ72上に電源電極
74が設けられ、この電源電極74と電源用リード71
のインナリード上のボンディング箇所73とがボンディ
ングワイヤ751;より接続されている。
,di/dt−IXIO7(A/5ee)とすると、電
源電極74には(1)よりΔV−0,96Vの電位変動
が生じることになる。このような電位変動が生じると、
データの入力や読み出しを行う際に誤動作が生じる虞れ
がある。
するための電源電極(以下、外部回路用電源電極という
)と、他の内部回路を駆動するための電源電極(以下、
内部回路用電源電極という)とを別に設けて、内部回路
が誤動作するのを防止することが行われている。
第8図に示されるようにして行われていた。半導体チッ
プ82に、外部回路用電源電極84aと内部回路用電源
電極84bとが設けられ、これらの電極に近接した位置
に電源用リード81が設けられている。この電源用リー
ド81の先端に、三箇所のボンディング箇所83a及び
83bが設定され、ボンディング箇所83aと外部回路
用電源電極84aとがボンディングワイヤ85aで結線
され、ボンディング箇所83bと内部回路用電源電極8
4bとがボンディングワイヤ85bで結線されている。
ているものがあった。電源用リード91が、先端へ向か
ってインナリード91g及び91bに分割されている。
設定され、インナリード91bの先端にボンディング箇
所93bかそれぞれ設定される。そして、半導体チップ
92の外部回路用電源電極94aとボンディング箇所9
3aとがボンディングワイヤ95aで結線され、内部回
路用電源電極94bとボンディング箇所93bとかボン
ディングワイヤ95bで結線されている。
、上記(1)式を用いて求めると0.8■となり、第7
図に示された装置の値0. 96Vよりも減少している
。これは、ボンディングワイヤを2本用いたことにより
、電源系全体の自己インダクタンスLが10nHと減少
したことが原因である。また第9図に示された装置では
、インナリードが2分割されているため、電源系の自己
インダクタンスLはさらに9nHに減少し、電位の変化
ΔVは0.72Vという結果が得られた。
めに、ビット数が増加する傾向にある。
Nは増加している。さらに高速化するには、出力段のト
ランジスタの駆動能力を高める必要かあり、電流変化率
(di/dt)も増大する傾向にある。Nと(di/d
t)の値が増加すれば、(1)式から明らかなように、
電位の変化ΔVも大きくなり、誤動作を招く可能性がよ
り高くなる。
たような従来の装置では、電位の変化Δ■を減少させる
効果は小さく、誤動作を十分に防ぐことはできない。
おいて電源変動が生じた場合にも、他の内部回路か誤動
作するのを防止することができる半導体装置を提供する
ことを目的とする。
用電源電極とを有した半導体チップと、外部回路用電源
電極及び内部回路用電源電極に接続される電源用リード
とを有した半導体装置であって、電源用リードのインナ
リード上における、外部回路用電源電極とボンディング
ワイヤで接続された第1の箇所と、内部回路用電源電極
とボンディングワイヤで接続された第2の箇所との距離
が、リードピッチよりも離れていることを特徴としてい
る。
の箇所と第2の箇所との間に存在するインナリードの相
互インダクタンスが、電源用リードのアウターリードに
おける自己インダクタンスの1/10以下になるように
設定されていてもよい。
方がアウターリード側に近くなるように位置しているの
が望ましい。
ら突出するように延在しており、第1の箇所と第2の箇
所とは半導体チップをはさんで対向するように位置して
いてもよい。
源用リードであってもよい。
電極とボンディングワイヤで接続された第1の箇所と、
内部回路用電源電極とボンディングワイヤで接続された
第2の箇所との距離が、リードピッチよりも離れている
ことにより、この第1の箇所と第2の箇所との間に存在
するインナリードの相互インダクタンスが減少し、外部
回路用電源電極で生じた電源変動の影響が、インナリー
ドを経て内部回路用電源電極まで及ぶのが抑制される。
ンナリード上での第1の箇所と第2の箇所との間に存在
する相互インダクタンスが、電源用リードのアウターリ
ードにおける自己インダクタンスの1/10以下になる
ように設定されている場合にも、第1の箇所と第2の箇
所との間に存在するインナリードの相互インダクタンス
が減少し、外部回路用電源電極で生じた電源変動の影響
か内部回路用電源電極まで及ぶのが抑制される。
方がアウターリード側に近くなるように位置している方
が、外部回路用電源電極で生じた電源変動の影響が、イ
ンナリード上の第1の箇所から第2の箇所を経て内部回
路用電源電極にまで及びにくく抑制される。
ら突出するように延在しており、第1の箇所と第2の箇
所とは半導体チップをはさんで対向するように位置した
場合には、第1の箇所と第2の箇所は相当離れて位置す
ることになり、相互インダクタンスがより小さくなって
、電源変動の影響が内部回路用電源電極まで及ぶのが大
幅に抑制される。
、電源変動が大きく生じやすく、電源用リードのうち、
負電源用リードに対して上述したような結線構造を採る
方がより効果的である。
る。先ず、第7図の装置を改良した第8図又は第9図の
従来の装置では、内部回路用電源電極に電位変動が生じ
るのを十分に抑制できない原因について述べる。
化して図示する。電源用リード11の先端がインナリー
ドllaとインナリード11bとに分割されており、イ
ンナリードllaのボンディング箇所12aと外部回路
用電源電極14aとがボンディングワイヤ15aで接続
され、インナリード11bのボンディング箇所12bと
内部回路用電源電極14bとがボンディングワイヤ15
bで接続されているとする。
をN1電源用リードのアウターリードにおける自己イン
ダクタンスをLO、ボンディングワイヤ15a又は15
bの自己インダクタンスをLW、インナリード11aの
自己インダクタンスをLl、インナリードllbの自己
インダクタンスをL2、インナリードllaとインナリ
ード11bとの相互インダクタンスをMとし、さらにイ
ンナリードllaに誘起された電流の変化率をd il
/d t、インナリードllbに誘起された電流変化
率をd i2 /d tとすると、外部回路用電源電極
14aに誘起される電圧の変化ΔV1、及び内部回路用
電源電極14bに誘起される電圧の変化ΔV2は、それ
ぞれ以下のように表される。
) ・・・(2)ΔV2−N (LO+M)
・ (d if /d t)−(L2 +Lw) ・
(di2/dt)・・・(3) 第8図に示された従来の装置では、(2)式で表される
ΔV1とほぼ同じ大きさの電位の変化が内部回路用電源
電極14bに生じて誤動作を招いていた。これに対し、
第9図に示された従来の装置の内部回路用電源電極には
、(3)式で示された値Δ■2だけ変動が生じる。一般
にdi2/dt<dit/dtであルタメ、Δv2はΔ
V1よりも小さい。従って、第9図に示された装置は第
8図に示された装置よりも、電源変動は抑制されてはい
る。しかしく3)式から明らかなように、インナリード
11aとインナリードllbとの相互インダクタンスM
がΔV2に影響を与える。第9図に示された装置では、
相互インダクタンスMは4〜6nH程度の値を持ち、こ
れが電位の変化Δv2を十分に小さくできない原因とな
っていた。
反比例することが知られている。よって、ここではイン
ナリードllaとインナリード11bとの距離をできる
だけ離すことにより、内部回路用電源電極14bに生じ
る電位の変化Δ■2を小さくすることが可能となる。
いられるリードフレームの形状を示す。
とベツド21bとに分割されている。このベツド21a
及び21bの周囲に、放射状にり一ド24が配置されて
いる。このうち電源用リード22は、リード全体の自己
インダクタンスが小さくなるようにベツド21a及び2
1bの長手方向における中央部分に配置される。そして
、電源用リード22の先端部分が、ベツド21aとベツ
ド21bとが分割されている中央を非接触状態で通過し
、対向するリード24gの近辺まで延出して−いる。
との間で結線を行った状態を第1図に示す。ベツド21
a及び21b上に、絶縁テープ又は絶縁性マウント剤に
よって絶縁された状態で半導体チップ30が搭載される
。電源用リード22のうち、アウタリード側のインナリ
ード22aに設定されたボンディング箇所32aと、半
導体チップ30上の外部回路用電源電極31aとがボン
ディングワイヤ33aにより接続され、先端部分のイン
ナリード22bに設定されたボンディング箇所31bと
内部回路用電源電極32bとがボンディングワイヤ33
bにより接続される。このように、同一の電源用リード
22上であっても、外部回路用電源電極31aに接続さ
れるボンディング箇所32aと、内部回路用電源電極3
1bに接続されるボンディング箇所32bとの距離か、
半導体チップ30の幅よりも離れている。このため、相
互インダクタンスMの値は大幅に減少し、内部回路用電
源電極31bに誘起される電位の変化Δv2は極めて小
さくなる。
構造を示す。電源用リード41の先端部分が半導体チッ
プ42に近接した位置で直角に曲り、半導体チップ42
の長手方向と平行な方向に延出している。電源用リード
41のうち、アウタリード側のインナリード41aに設
定されたボンディング箇所43aと、半導体チップ42
上の外部回路用電源電極44aとがボンディングワイヤ
45aで接続され、先端部分のインナリード41bに設
定されたボンディング箇所43bと内部回路用電源電極
44bとがボンディングワイヤ45bで接続されている
。この第2の実施例においても、電源リード41上の二
つのボンディング箇所43aと43bとはリードピッチ
以上に距離か離れているため、相互インダクタンスMの
値は小さく、電位の変化ΔV2は小さく抑制される。
る。この実施例か第2の実施例と異なるのは、電源用リ
ード51の先端部分のインナリード51bが半導体チッ
プ52の下部を通過した後、半導体チップ52の端面か
ら突出している点である。そして、電源用リード51の
アウタリート側のインナリード51aにおけるボンディ
ング箇所53aと、外部回路用電源電極54aとかボン
ディングワイヤ55aで接続され、先端部分のインナリ
ード51bのうち、半導体チップ52の端面から突出し
た部分に設定されたボンディング箇所53bと内部回路
用電源電極54bとがボンディングワイヤ55bて接続
されている。この場合にも、ボンディング箇所53aと
53bとは相当能れた位置に設定されており、相互イン
ダクタンスMは小さく電位の変化ΔV2が十分に抑制さ
れる。
ような結線構造を有している。基本的な構造は第3の実
施例と同様であるか、電源用り−ド61のうち、先端部
分のインナリード61bの幅がアウターリード側のイン
ナリード61aよりも広くなっている点が異なる。この
ように、インナリード61bの幅を広くすることで、イ
ンナリード61bの自己インダクタンスL2を減少させ
ることができる。
リード61aのボンディング箇所63aと外部回路用電
源電極64aとかボンディングワイヤ65aで結線され
、先端部分のインナリード61bのうち半導体チップ6
2の端面から突出した部分に設定されたボンディング箇
所63bと内部回路用電源電極64bとがボンディング
ワイヤ65bで接続されている。この実施例においても
、ボンディング箇所63aと63bとは距離が離れてお
り、相互インダクタンスMか小さい上に、先端部分のイ
ンナリード61bの自己インダクタンスL2か減少して
いる。これにより、内部回路用電源電極64bに生じる
電位の変化Δv2は、大幅に抑制される。
タンスMの値は0.2nHよりも小さくすることかでき
る。上記(3)式において、同時にスイッチング動作す
る出力バッファの数Nを8、電源用リードのアウターリ
ードにおける自己インダクタンスLOを2nH1外部回
路用電源電極に接続されるインナリードに誘起される電
流変化率dil/dtを1×107とする。この場合に
、内部回路用電源電極に生じる電位の変化Δv2は約0
.16Vとなる。第9図に示された従来の装置において
生じる電位の変化ΔV2の値か0.72Vであるのに対
して、内部回路に与える電源変動の影響は大幅に抑制さ
れることかわかる。
るものではない。半導体チップ上の外部回路用電源電極
に接続されるボンディング箇所と、内部回路用電源電極
に接続されるボンディング箇所とはリートピッチ以上に
離れていればよい。あるいは、この二つのボンディング
箇所に存在するインナリードの相互インダクタンスが、
アウターリードの自己インダクタンスの1/1o以下に
なるように設定されてもよい。このような条件を満たす
リードの形状には様々なものが考えられ、第2図、ある
いは第4図から第6図に示されたものはその具体的な例
に過ぎない。第5図及び第6図に示された電源用リード
は、その先端部分が半導体チップの下部に位置している
が、折り曲げて上方に位置させることも可能である。
側)との2種類が存在するが、いずれに対して本発明を
適用しても効果が得られる。−般には、グランドレベル
にある負電源用リードの方が電源変動か大きく生じるた
め、負電源用リードに対して本発明を適用した方がより
効果的である。両方の電源用リードに対して本発明を適
用すれば、電位変動の影響が内部回路まで及ぶのを抑制
する効果か一層上がる さらに、同一の電源用リードに、半導体チップの外部回
路用電源電極及び内部回路用電源電極を接続する場合に
、アウターリードに近い部分、即ちリートの長さか短い
箇所と外部回路用電源電極と接続し、リードの長さか長
い先端部分の箇所と内部回路用電源電極を接続した方が
望ましい。このようにボンディング箇所を配置すること
で、外部回路用電源電極に生じる電源変動の影響が内部
回路用電源電極に及ぶのをより効果的に抑制することが
できる。
用リードのインナリード上における、外部回路用電源電
極とボンディングワイヤで接続された第1の箇所と、内
部回路用電源電極とボンディングワイヤで接続された第
2の箇所との距離がリードピッチよりも離れているため
、この第1の箇所と第2の箇所との間に存在するインナ
リードの相互インダクタンスが減少し、外部回路用電源
電極で生じた電源変動の影響か、インナリードを経て内
部回路用電源電極まで及ぶのが抑制されて、誤動作の発
生が防止される。
ドのインナリード上での第1の箇所と第2の箇所との間
に存在する相互インダクタンスか、電源用リードのアウ
ターリードにおける自己インダクタンスの1/10以下
になるように設定されている場合にも、第1の箇所と第
2の箇所との間に存在するインナリードの相互インダク
タンスが減少し、電源変動の影響が内部回路用電源電極
まで及ぶのが抑制される。
構造を示した平面図、第2図は同装置で用いられるリー
ドフレームの形状を示した平面図、第3図はリードと半
導体チップ上の電極との結線状態をモデル化して示した
平面図、第4図は本発明の第2の実施例による半導体装
置の結線構造を示した平面図、第5図は本発明の第3の
実施例による半導体装置の結線構造を示した平面図、第
6図は本発明の第4の実施例による半導体装置の結線構
造を示した平面図、第7図は従来の半導体装置の結線構
造を示した平面図、第8図は従来の他の半導体装置の結
線構造を示した平面図、第9図は従来のさらに他の半導
体装置の結線構造を示した平面図である。 21.21a、 21b−・・ベツド、22.22a
。 22b、41,41a、41b、51,51a。 51b、61,61a、61b−・・電源用リード、2
4、 24a・・・リード、30,41. 52. 6
2・・・半導体チップ、31a、44a、54a。 64a・・・外部回路用電源電極、31b、44b。 54b、64b・・・内部回路用電源電極、32a。 32b、43a、43b、53a、53b。 63a、63b・・・ボンディング箇所、33a。 33b、45a、45b、55a、55b。 65a、65b・・・ボンディングワイヤ。 出願人代理人 佐 藤 −雄 ? 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、外部回路用電源電極と内部回路用電源電極とを有し
た半導体チップと、 前記外部回路用電源電極及び前記内部回路用電源電極に
接続される電源用リードとを有した半導体装置において
、 前記電源用リードのインナリード上における、前記外部
回路用電源電極とボンディングワイヤで接続された第1
の箇所と、前記内部回路用電源電極とボンディングワイ
ヤで接続された第2の箇所との距離が、リードピッチよ
りも離れていることを特徴とする半導体装置。 2、外部回路用電源電極と内部回路用電源電極とを有し
た半導体チップと、 前記外部回路用電源電極及び前記内部回路用電源電極に
接続される電源用リードとを有した半導体装置において
、 前記電源用リードのインナリード上における、前記外部
回路用電源電極とボンディングワイヤで接続された第1
の箇所と、前記内部回路用電源電極とボンディングワイ
ヤで接続された第2の箇所との距離が、前記第1の箇所
と前記第2の箇所との間に存在する前記インナリードの
相互インダクタンスが、前記電源用リードのアウターリ
ードにおける自己インダクタンスの1/10以下になる
ように設定されていることを特徴とする半導体装置。 3、前記電源用リードのインナリード上における前記第
1の箇所と前記第2の箇所は、相対的に前記第1の箇所
の方がアウターリード側に近くなるように位置している
ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。 4、前記電源用リードは、その先端部が前記半導体チッ
プの対向面から突出するように延在しており、前記第1
の箇所と前記第2の箇所とは前記半導体チップをはさん
で対向するように位置していることを特徴とする請求項
1ないし3記載の半導体装置。 5、前記電源用リードは、グランドレベルに保持された
負電源用リードであることを特徴とする請求項1ないし
4記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2306449A JPH0760838B2 (ja) | 1990-11-13 | 1990-11-13 | 半導体装置 |
US08/222,000 US5477079A (en) | 1990-11-13 | 1994-04-04 | Power source noise suppressing type semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2306449A JPH0760838B2 (ja) | 1990-11-13 | 1990-11-13 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04177846A true JPH04177846A (ja) | 1992-06-25 |
JPH0760838B2 JPH0760838B2 (ja) | 1995-06-28 |
Family
ID=17957137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2306449A Expired - Lifetime JPH0760838B2 (ja) | 1990-11-13 | 1990-11-13 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5477079A (ja) |
JP (1) | JPH0760838B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08306853A (ja) * | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及びリードフレームの製造方法 |
DE69518973T2 (de) * | 1995-05-19 | 2001-02-22 | Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza | Elektronische Schaltung mit mehreren Banddrähten, Herstellungsmethode und Testverfahren des Banddrahtzusammenhangs |
US5907769A (en) * | 1996-12-30 | 1999-05-25 | Micron Technology, Inc. | Leads under chip in conventional IC package |
US8129222B2 (en) * | 2002-11-27 | 2012-03-06 | United Test And Assembly Test Center Ltd. | High density chip scale leadframe package and method of manufacturing the package |
JP4745205B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
CN101697344B (zh) * | 2009-10-28 | 2012-10-31 | 上海宏力半导体制造有限公司 | 一种降低芯片电源焊盘键合引线上电流的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5394875A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-19 | Nec Corp | Package for semiconductor element |
JPS61283137A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH0265338U (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-16 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4595945A (en) * | 1983-10-21 | 1986-06-17 | At&T Bell Laboratories | Plastic package with lead frame crossunder |
US4612564A (en) * | 1984-06-04 | 1986-09-16 | At&T Bell Laboratories | Plastic integrated circuit package |
EP0214307B1 (en) * | 1985-02-28 | 1991-07-17 | Sony Corporation | Semiconducteur circuit device |
US5065224A (en) * | 1986-06-30 | 1991-11-12 | Fairchild Semiconductor Corporation | Low noise integrated circuit and leadframe |
-
1990
- 1990-11-13 JP JP2306449A patent/JPH0760838B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-04 US US08/222,000 patent/US5477079A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5394875A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-19 | Nec Corp | Package for semiconductor element |
JPS61283137A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH0265338U (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5477079A (en) | 1995-12-19 |
JPH0760838B2 (ja) | 1995-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0590986A1 (en) | Lead-on-chip inner lead bonding lead frame, bonding method and apparatus | |
JP4004460B2 (ja) | 半導体装置 | |
US5751051A (en) | Semiconductor device equipped with electrostatic breakdown protection circuit | |
US6630744B2 (en) | Multichip module | |
JPH04177846A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0870090A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0648715B2 (ja) | 集積回路チツプ | |
JP2917703B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH061801B2 (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JP2707906B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS63111661A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0763066B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH073642Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04267550A (ja) | 半導体装置 | |
JP3535687B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2682227B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2538698B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP3258782B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04134853A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
KR19990002288A (ko) | 모스에프이티 ic와 리드프레임 및 이를 이용한 패키지 | |
JPH09115945A (ja) | 半導体装置 | |
KR0142836B1 (ko) | 반도체 소자 | |
JPH0440863B2 (ja) | ||
JPH04199570A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0536890A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628 Year of fee payment: 16 |