JPH0417423Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417423Y2
JPH0417423Y2 JP1984093429U JP9342984U JPH0417423Y2 JP H0417423 Y2 JPH0417423 Y2 JP H0417423Y2 JP 1984093429 U JP1984093429 U JP 1984093429U JP 9342984 U JP9342984 U JP 9342984U JP H0417423 Y2 JPH0417423 Y2 JP H0417423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigidity
drawn
reinforcing material
rail
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984093429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619377U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9342984U priority Critical patent/JPS619377U/ja
Publication of JPS619377U publication Critical patent/JPS619377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417423Y2 publication Critical patent/JPH0417423Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば車両のフレーム等の絞り加工
部材において、絞り深さが部分的に異なつている
ため、全体として均一な剛性を得ることができな
いときの補強構造に関するものである。
〔従来の技術〕
車両においては、車体フレームの剛性を均一に
して、所定量以下の衝撃では破損しないように防
止する必要がある。すなわち、車体フレームの一
部分に剛性の低い部位が存在するとここで座屈が
発生してしまい、所定量以下の衝撃でも破損して
しまうことがあるからである。
そこで、車体フレームの絞り深さを同じくし、
全体として均一な剛性を得るようにすれば前記の
如き欠点は解消できるが、例えば車両のフロント
ボデーなどにおいて、エンジンやシヤシ部品のレ
イアウトなどの関係で、どうしても絞りを深くす
ることができない部分が生じる場合がある。
従つて、このような場合には、この絞りが浅い
部分を補強する必要があるが、従来は、絞り深さ
の大小に関係なく、全て同じ板厚の補強材を介在
させることにより補強を行つていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のように、同じ板厚の補強
材で補強したのでは、絞り深さの度合いによつて
補強が充分でなかつたり、また補強のしすぎによ
つて必要以上に高剛性となつてしまう部位が発生
してしまう欠点があつた。
すなわち、高剛性となつた場合には、衝突時に
徐々に座屈しなくなり、この衝突時のエネルギー
を真に受けることになつて折れ易くなり、破損範
囲が広範囲に亙つて居住空間にも悪影響を与える
ことがあるばかりでなく、重量アツプやコストア
ツプの原因にもなつてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記の如き従来の欠点を解消するた
めに成されたものであり、その要旨は、絞り加工
部材と補強材との組合せからなり、前記絞り加工
部材の絞りが深い部分には薄板の補強材を、絞り
が浅い部分には厚板の補強材を夫々装着し、全体
を均一の剛性に形成したことを特徴とする絞り加
工部材の補強構造にある。
〔実施例〕
以下、本考案を車両のフロントボデーのフレー
ムに適用した一実施例により詳細に説明する。
図において、1はレイル(絞り加工部材)で、
内部にエンジンを収納するため、第1図に示すよ
うに、上部1aにはかなり深い絞り2が施されて
いるが、下部1bは殆ど平坦状に屈曲成形されて
いる。従つて、絞りが浅い下部1bは、絞りが深
い上部1aに比べてその剛性が著しく低くなる。
そこで本考案は、レイル1の深い絞り2が施さ
れている上部1aには薄肉補強材3を、他方絞り
が殆ど施されていない平坦状の下部1bには厚肉
補強材4を夫々介在させ、レイル1の上部1aと
下部1bとの剛性の均一化を図つたものである。
すなわち、薄肉補強材3の肉厚t1は、例えば
0.8mmとし、厚肉補強材4の肉厚t2は1.6mmとして、
薄肉補強材3の上端をレイル1の上縁に、厚肉補
強材4の下端をレイル1の下縁に夫々溶着する
とゝもに、両補強材3,4の他端を一体に溶着し
たものである。なお図中、5はフエンダースカー
トである。
而して、レイル1の上部1aの剛性はこれと薄
肉補強材3のそれとの合計に、下部1bの剛性は
同じく厚肉補強材4との合計になり、剛性は補強
部材の肉厚が大きくなれば大きくなる程高くなる
が故に、レイル1の上部1aと下部1bとの剛性
の均一化が図れるのである。なお、薄肉補強材3
と厚肉補強材4には夫々絞り加工を施し、それ自
体の剛性が高くなるように構成されている。
〔考案の効果〕
本考案に係る絞り加工部材の補強構造は、上記
のように、絞り加工部材と補強材との組合せから
なり、前記絞り加工部材の絞りが深い部分には薄
板の補強材を、絞りが浅い部分には厚板の補強材
を夫々装着し、全体を均一の剛性に形成した構成
であるから、これを車両のフレームに使用した場
合は、衝突時において徐々に座屈し、この時のエ
ネルギーが分散されるので、車体の破損範囲が少
なく、居住空間へ影響も少なくなる。更に、重量
アツプやコストアツプを最小に抑えることができ
るといつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は断面
斜視図(第2図−線断面)、第2図は本考案
を備えた車両のボデイを示す斜視図である。 1……レイル(絞り加工部材)、1a……上部、
1b……下部、2……絞り、3……薄肉補強材、
4……厚肉補強材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞り加工部材と補強材との組合せからなり、前
    記絞り加工部材の絞りが深い部分には薄板の補強
    材を、絞りが浅い部分には厚板の補強材を夫々装
    着し、全体を均一の剛性に形成したことを特徴と
    する絞り加工部材の補強構造。
JP9342984U 1984-06-22 1984-06-22 絞り加工部材の補強構造 Granted JPS619377U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342984U JPS619377U (ja) 1984-06-22 1984-06-22 絞り加工部材の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9342984U JPS619377U (ja) 1984-06-22 1984-06-22 絞り加工部材の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619377U JPS619377U (ja) 1986-01-20
JPH0417423Y2 true JPH0417423Y2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=30651101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342984U Granted JPS619377U (ja) 1984-06-22 1984-06-22 絞り加工部材の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619377U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622118B2 (ja) * 1977-10-14 1981-05-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622118U (ja) * 1979-07-30 1981-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622118B2 (ja) * 1977-10-14 1981-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619377U (ja) 1986-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417423Y2 (ja)
JPS6236689Y2 (ja)
JPH03118281A (ja) 車両の後部車体構造
JPS6322132Y2 (ja)
JPS599957Y2 (ja) 自動車のバンパ構造
JPH042104Y2 (ja)
JPH0132567Y2 (ja)
JPH074264U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPS6225403Y2 (ja)
JPH035179Y2 (ja)
JPH06107235A (ja) 車体パネル構造
JPS6124671A (ja) パネルの補強構造
JPS6318536Y2 (ja)
JPS641900Y2 (ja)
JPS6330618Y2 (ja)
JPS6013729Y2 (ja) 貨物自動車の荷台架装用スペ−サ部材
JPS62993Y2 (ja)
JPS6226248Y2 (ja)
JPH0247097Y2 (ja)
JPS6132855Y2 (ja)
JPH0210040Y2 (ja)
JPH0212115Y2 (ja)
JPH0121091Y2 (ja)
JPH0348948Y2 (ja)
JPS6318291Y2 (ja)