JPS6330618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330618Y2
JPS6330618Y2 JP11757083U JP11757083U JPS6330618Y2 JP S6330618 Y2 JPS6330618 Y2 JP S6330618Y2 JP 11757083 U JP11757083 U JP 11757083U JP 11757083 U JP11757083 U JP 11757083U JP S6330618 Y2 JPS6330618 Y2 JP S6330618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
vehicle body
panel
inclined surface
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11757083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024674U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11757083U priority Critical patent/JPS6024674U/ja
Publication of JPS6024674U publication Critical patent/JPS6024674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330618Y2 publication Critical patent/JPS6330618Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の前部車体構造に関する。
(従来技術) 第1図に示されているように、従来の自動車の
前部車体構造においては、エンジンルーム1の前
方には左右に一対の平面状のシユラウドパネル
2,2′が配され、このシユラウドパネル2,
2′の上部と下部はそれぞれシユラウドアツパ3
とフロントクロスメンバ4により連結されてい
る。また、エンジンルーム側壁を構成するホイー
ルエプロン5,5′の前端は、シユラウドパネル
2,2′およびシユラウドアツパ3の側端部に接
合されている。シユラウドパネル2,2′とシユ
ラウドアツパ3とホイールエプロン5,5′とが
交差するコーナ部にはねじり荷重が加わりやすい
が、コーナ部が単に直交する3辺において接合し
て構成されていると、ねじり荷重を受けると容易
に変性しやすいという問題があつた。従つて、例
えば特開昭56−163974号に開示されるように部分
的に補強部材を配したり、コーナ部を構成する板
材の厚さを増大する等の工夫が必要であつた。し
かしながらこのように補強部材を配したり、板材
の厚さを増大すると車体重量の増加をもたらす
が、コーナ部自体の剛性の向上にはさほど効果が
なかつた。
(考案の目的) 従つて、本考案の目的は車体前部のコーナ部の
剛性、強度が高く、しかも重量増加をともなわな
い自動車の前部車体構造を提供することにある。
(考案の構成) 本考案の自動車の前部車体構造は、エンジンル
ーム前部に位置するシユラウドパネルの車体外方
側上部に車体後方に向けて傾斜する傾斜面と、こ
の傾斜面の上端に水平方向に延びるフランジとが
形成されていて、このフランジは車体幅方向に延
びるシユラウドアツパ下面の車体前後方向中間部
に接合されており、前記シユラウドアツパの車体
外方側辺部の前方と前記シユラウドパネルの下部
とはブラケツトで接続されていて、前記傾斜面に
ヘツドランプの後部が挿入される挿入穴が形成さ
れていることを特徴とする。従つて、車体前方の
コーナ部に節が形成され、コーナ部の剛性が極め
て高く、車体の振動および騒音が低減される。ま
た重量の増加も最小限におさえることができる。
(実施例) 以下、本考案の好ましい実施例を図面を参照し
つつ詳細に説明する。
第2図は、本考案の好ましい実施例の拡大斜視
図、第3図は第2図のA−A断面図である。
シユラウドパネル12の車体外方側上部には外
方に向かうにつれて後方に向けて傾斜する傾斜面
12aが形成されており、この傾斜面12aの上
端には水平方向に延びるフランジ12bが形成さ
れており、このフランジ12bは車体幅方向に延
びるシユラウドアツパ13の下面の車体前後方向
中間部に接合されている。シユラウドアツパ13
の車体外方側辺部の前方とシユラウドパネル12
の傾斜を有さない下部とが上下方向に延びるブラ
ケツト17で接続されている。シユラウドアツパ
13の下面の車体外方側辺部の後方およびシユラ
ウドパネル12の裏面車体外方側辺部にフロント
パネル15の上端部および前端部がそれぞれ接合
されている。なお、シユラウドパネル12の下部
がフロントクロスメンバ14によつて接続されて
いることは従来と同様である。シユラウドパネル
12にはヘツドライト18の後部が挿入される挿
入穴16が形成されるが、この挿入穴16が傾斜
面12aに形成されると、この挿入穴16の大き
さを小さくすることが可能となり、シユラウドパ
ネル12の剛性が高まる。
(考案の効果) 本考案においては、シユラウドアツパが車体幅
方向および前後方向において、シユラウドパネル
に隔離された2か所で接合されているので、コー
ナ部の剛性が極めて高く、シユラウドアツパの車
体前方内側端部あるいは車体後方外側端部に上下
方向の力が加わつても変形が生じにくく、従つて
ねじり荷重がコーナ部に加わつても、前部車体構
造が変形を生じず、良好な操縦安定性が得られる
とともに、車体の振動、騒音を低減することがで
きる。また、本考案においては構造を変えること
によりコーナ部の剛性を高めているので、重量増
加をともなわないか、最小の重量増加に抑えるこ
とができる。さらに、傾斜面にヘツドランプの後
部が挿入される挿入穴が設けられるので、この挿
入穴を小さくすることによりシユラウドパネルの
剛性が向上し、これによつてコーナ部全体の剛性
を高めることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車の前部車体構造の概略斜
視図、第2図、本考案の好ましい実施例の拡大斜
視図、第3図は第2図のA−A断面図である。 1……エンジンルーム、2,2′,12……シ
ユラウドパネル、3,13……シユラウドアツ
パ、4……フロントメンバ、5,5′……ホイー
ルエプロン、12a……傾斜面、12b……フラ
ンジ、15……フロントパネル、16……挿入
穴、17……ブラケツト、18……ヘツドライ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンルーム前部に位置するシユラウドパネ
    ルの車体外方側上部に車体後方に向けて傾斜する
    傾斜面と、この傾斜面の上端に水平方向に延びる
    フランジとが形成されていて、このフランジは車
    体幅方向に延びるシユラウドアツパ下面の車体前
    後方向中間部に接合されており、前記シユラウド
    アツパの車体外方側辺部の前方と前記シユラウド
    パネルの下部とはブラケツトで接続されていて、
    前記傾斜面にヘツドランプの後部が挿入される挿
    入穴が形成されていることを特徴とする自動車の
    前部車体構造。
JP11757083U 1983-07-28 1983-07-28 自動車の前部車体構造 Granted JPS6024674U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757083U JPS6024674U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757083U JPS6024674U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 自動車の前部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024674U JPS6024674U (ja) 1985-02-20
JPS6330618Y2 true JPS6330618Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30270588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757083U Granted JPS6024674U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024674U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024674U (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JPH02246877A (ja) 自動車の前部車体構造
US4068884A (en) Understructure of an automotive body
JPS6313868A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3182938B2 (ja) 自動車のフロアトンネルの補強構造
JPS6330618Y2 (ja)
JPH03118281A (ja) 車両の後部車体構造
JPS621862B2 (ja)
JPS6236689Y2 (ja)
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JPS6323027B2 (ja)
JPH0537913Y2 (ja)
JPH0558347A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2000016334A (ja) コンバーチブル車の車体前部構造
JPH0159138B2 (ja)
JPH02380Y2 (ja)
JPH0215014Y2 (ja)
JP2588976B2 (ja) 車体構造
JPH0426302Y2 (ja)
JPH062865Y2 (ja) 自動車前部の車体構造
JPH0517347Y2 (ja)
JPH0352230Y2 (ja)
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JP2561397Y2 (ja) 車両の上部車体構造