JPH074264U - 車両のリヤサスペンション取付部構造 - Google Patents

車両のリヤサスペンション取付部構造

Info

Publication number
JPH074264U
JPH074264U JP3785993U JP3785993U JPH074264U JP H074264 U JPH074264 U JP H074264U JP 3785993 U JP3785993 U JP 3785993U JP 3785993 U JP3785993 U JP 3785993U JP H074264 U JPH074264 U JP H074264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
suspension
front frame
strut
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3785993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602390Y2 (ja
Inventor
守 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1993037859U priority Critical patent/JP2602390Y2/ja
Publication of JPH074264U publication Critical patent/JPH074264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602390Y2 publication Critical patent/JP2602390Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リヤフロアの下面に接合固着されて前後方向
の閉断面を形成するサイドフレームにストラットを介し
てサスペンション荷重を受けるリヤサスペンション取付
部を設けた車両において、ストラットの許容伸縮ストロ
ークを大きく採ることができ、且つリヤサスペンション
取付部近辺の強度剛性を向上させる。 【構成】 サイドフレーム1をフロントフレーム2とリ
ヤフレーム3とに分割構成し、フロントフレーム2の後
側の所定範囲の断面高さをリヤフレーム3の断面高さよ
り低くしてリヤフレーム3内に嵌装固着することにより
フロントフレーム2の後側部分がリヤフレーム3の補強
用仕切板としての機能を果たすようにし、このフロント
フレーム2の後端部分の底面21にリヤサスペンション
のストラット5の上端部を取付ける取付穴21aを設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両のリヤサスペンション取付部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両のリヤサスペンションは、図2に示すように車体のクロスメンバに上下揺 動可能に軸着したサスペンションアームとホイールエプロンaの一部に筒状に凸 設したサスペンションタワーbとの間に、ショックアブソーバc及び又はサスペ ンションスプリングdを介装し、サスペンション反力をショックアブソーバcや サスペンションスプリングdを介してサスペンションタワーbと該サスペンショ ンタワーを形成したホイールエプロンaと該ホイールエプロンに固着したサイド フレームe,リヤピラーインナf等で分散して吸収するよう構成しているのが一 般的である(例えば実開昭60−68875号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようなリヤサスペンション取付構造のものにおいては、凸設したサスペ ンションタワーbがトランクルームの容積を狭めるという課題を有しており、そ のような課題を解決するためにサスペンションタワーを廃止し、サスペンション アームとサイドフレームeの下面との間にショックアブソーバc及び又はサスペ ンションスプリングdを介装するという手段が従来より採られている。ところが このような構成を採用するとショックアブソーバcやサスペンションスプリング dの許容伸縮ストロークはサイドフレームeのフロア面より下方への突出高さに よって制限されざるを得ず、該許容伸縮ストロークをあまり大きく採ることがで きないという課題が生じる。
【0004】 サイドフレームの断面高さを部分的に低くすれば上記ショックアブソーバやサ スペンションスプリングの許容伸縮ストロークを大きくすることはできるが、サ イドフレームの断面高さを低くするとフレーム強度が低下するという問題が生じ る。即ち、サイドフレームはフロアの側縁下部に沿って固着され前後方向の閉断 面を形成するものであり、その縦壁がフレーム強度に支配的に機能するので、そ の縦壁高さを部分的に低くするとリヤサスペンション取付部付近の強度剛性が低 下し、振動騒音対策及び操安性等の面で好ましくない。
【0005】 更に、リヤサスペンション取付部付近でサイドフレームはリヤホイールエプロ ンの下縁部に沿って内側に湾曲すると共に上向きに湾曲するので、後面衝突時サ イドフレーム後端から前向きの衝突荷重が作用すると上記のように湾曲している リヤサスペンション取付部付近で折れ曲がり易く、衝突エネルギの吸収が充分に 行なわれにくいという課題を有している。
【0006】 本考案は上記のような従来の課題に対処することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、リヤフロア下面に接合固着されて車体前後方向の閉断面を形成する サイドフレームを、前側のフロントフレームと後側のリヤフレームとに分割し、 該フロントフレームの後側の所定範囲の断面高さをリヤフレームの断面高さより 低く構成し、リヤホイールエプロン下縁部のサイドフレーム湾曲部において、該 フロントフレームの後側の所定範囲をリヤフレーム内に嵌装固着して一体的に結 合し、該フロントフレームのリヤフレーム内に嵌装固着された部分の底面に、リ ヤサスペンションのストラット上端部を取付けるリヤサスペンション取付部を構 成したことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
上記のように構成したことにより、サイドフレームの底面をストラットの取付 面としていた従来構成のものに比し、ストラットの許容伸縮ストロークを大きく 採ることができると共に、サスペンション荷重を受ける部分はフロントフレーム とリヤフレームとの嵌装固着によりフロントフレームの後側の所定範囲がリヤフ レームの補強用仕切板としての機能を果たし、リヤサスペンション取付部近辺の 強度剛性は大幅に向上し、振動騒音の低減及び操安性の向上をはかることができ るものである。 更に、後面衝突によりリヤバンパからサイドフレームに前向き の衝突荷重が入力したとき、上記のようにフロントフレームとリヤフレームとの ラップによってサイドフレームの湾曲部が補強されているので、該湾曲部で折れ 曲がりが生じることなくリヤフレームが座屈していくことによって衝突エネルギ の的確なる吸収を行なうことができる。又、フロントフレームとリヤフレームと に分割構成したことによって、フロントフレームとは関係なくリヤフレームの材 質,断面形状等を後面衝突時の好ましい座屈モードに適合した構成とすることが 可能となり、衝突エネルギ吸収機能を更に一層向上させることが容易となる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図において、1はリヤフロア6の側縁下面に接合固着されて車体前後方向の閉 断面を形成するリヤのサイドフレームであり、該サイドフレーム1は前側のフロ ントフレーム2と後側のリヤフレーム3とに分割構成され、リヤホイールエプロ ン7部における内側及び上方への湾曲部分でフロントフレーム2の後方部分とリ ヤフレーム3の前方部分とをラップさせて結合することにより、一体的に連続す るサイドフレーム1を構成し、リヤフレーム3内に嵌装結合されているフロント フレーム2の後側部分にリヤサスペンションのストラット5上端部を取付けるリ ヤサスペンション取付部を構成している。4はリヤフレーム3内に接合固着され たダブラである。
【0011】 即ち、フロントフレーム2及びリヤフレーム3は、それぞれ上端にフランジ面 23,33を折曲形成した両側の縦壁面22,32と底面21,31とをもち該 フランジ面23,33をリヤフロア6下面に接合固着することにより前後方向の 閉断面を形成するものであるが、フロントフレーム2後方のリヤフレーム3内に 嵌装される部分は、断面高さが徐々に低くなり該フロントフレーム2の底面21 がリヤフレーム3の底面31に対し徐々に上方へせり上がって該底面21にてリ ヤフレーム3の閉断面内を上下に仕切った構造となり、該底面21の後端の所定 範囲部分はリヤフレーム3によって形成される閉断面高さの中央部乃至はそれよ り上方に位置するよう構成される。そして該底面21の後端部分にリヤサスペン ションのストラット5の上端部取付用の取付穴21aを形成すると共に該取付穴 21aの周辺部分をリンフォースメント21bの接合固着にて補強している。又 リヤフレーム3の底面31の上記取付穴21aに対向する位置には上記ストラッ ト5を嵌挿する嵌挿穴31aが形成される。
【0012】 リヤサスペンションのストラット5は、従来より公知のようにショックアブソ ーバ51とサスペンションスプリング52とからなり、ショックアブソーバ51 の上端部を上記リヤフレーム3の底面31に設けた嵌挿穴31aより挿し込んで 上記フロントフレーム2の底面21に設けた取付穴21aに取付けることにより ショックアブソーバ51及びサスペンションスプリング52を介して入力される サスペンション荷重を上記フロントフレーム2の底面21にて受けるよう構成さ れる。
【0013】 尚、リヤフレーム3の後端部分には、リヤバンパ8のバンパステー81が嵌装 されバンパブラケット9によりリヤフレーム3に固定される。
【0014】 上記のように、サイドフレーム1をフロントフレーム2とリヤフレーム3とに 分割構成し、サイドフレームの湾曲部分において該フロントフレーム2の後部の 所定範囲をその断面高さが徐々に低くなるよう構成してリヤフレーム3内に嵌装 して固着し、該フロントフレーム2のリヤフレーム3内に嵌装固着された部分の 底面にリヤサスペンションのストラット5上端の取付部を構成したことにより、 サイドフレームの底面をストラットの取付面としていた従来構成のものに比し、 ショックアブソーバ51とサスペンションスプリング52とからなるストラット 5の許容伸縮ストロークを大きく採ることができると共に、サスペンション荷重 を受ける部分はフロントフレーム2とリヤフレーム3との嵌装固着によりフロン トフレーム2の後側の所定範囲がリヤフレーム3の湾曲部の補強用仕切板として の機能を果たし、リヤサスペンション取付部近辺の強度剛性は大幅に向上し、振 動騒音の低減及び操安性の向上をはかることができるものである。
【0015】 更に、後面衝突によりリヤバンパ8からサイドフレーム1に前向きの衝突荷重 が入力するとリヤホイールエプロン7部でのサイドフレーム1の湾曲部即ちリヤ サスペンション取付部に折れ曲がりが生じ易いが、本考案では上記のようにフロ ントフレーム2とリヤフレーム3とのラップによってサイドフレームの該湾曲部 が補強されているので、後面衝突時該湾曲部で折れ曲がりが生じることなくリヤ フレーム3が座屈していくことによって衝突エネルギの的確なる吸収を行なうこ とができる。又、フロントフレーム2とリヤフレーム3とに分割構成したことに よって、リヤフレーム3の材質,断面形状等を後面衝突時の好ましい座屈モード に適合した構成とすることが可能となり、衝突エネルギ吸収機能を更に一層向上 させることが容易となる。その他、必要な所に必要なだけ補強できるので、コス ト的,重量的にもメリットが大きく、且つリペアビリティにも好適な構造といえ る。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、リヤフロアの下面に接合固着されて車体前後方 向の閉断面を形成するサイドフレームを、フロントフレームとリヤフレームとに 分割し、リヤホイールエプロン下縁部のサイドフレーム湾曲部において、上記フ ロントフレームをリヤフレーム内に所定範囲ラップさせて一体的に結合し、該フ ロントフレームのリヤフレームへのラップ部分の底面にリヤサスペンションのス トラット上端部を取付ける構成としたことにより、ストラットの許容伸縮ストロ ークを従来に比し大きく採ることができると共に、特別な補強部品を用いないで サイドフレーム湾曲部に設けられるリヤサスペンション取付部近辺の強度剛性を 向上させることができ、車体の振動騒音の低減及び操安性の向上をはかることが できる。更に、後面衝突時サイドフレームの上記湾曲部での折れ曲がりが生じに くくなり、リヤサスペンション取付部より後方のリヤフレームの座屈変形によっ て衝突エネルギの吸収を的確に行なうようにすることが可能となり、安全性の向 上をはかることができるもので、コスト低廉なることと相俟って実用上多大の効 果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、(A)は片側サ
イドフレームの平面図、(B)は(A)の側面図、
(C)は(B)のC−C断面図、(D)は(B)のD−
D断面図、(E)は(B)のE−E断面図である。
【図2】従来のリヤサスペンション取付部構造の一例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 サイドフレーム 2 フロントフレーム 3 リヤフレーム 5 ストラット 6 リヤフロア 7 リヤホイールエプロン 8 リヤバンパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リヤフロアの下面に接合固着されて車体
    前後方向の閉断面を形成するサイドフレームを、前側の
    フロントフレームと後側のリヤフレームとに分割し、該
    フロントフレームの後部の所定範囲の断面高さをリヤフ
    レームの断面高さより低く構成し、リヤホイールエプロ
    ン下縁部のサイドフレーム湾曲部において、上記フロン
    トフレーム後部の所定範囲をリヤフレーム内に嵌合させ
    て一体的に固着結合し、該フロントフレームのリヤフレ
    ーム内に嵌合固着された部分の底面にリヤサスペンショ
    ンのストラット上端部を取付けるリヤサスペンション取
    付部を構成したことを特徴とする車両のリヤサスペンシ
    ョン取付部構造。
JP1993037859U 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造 Expired - Lifetime JP2602390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037859U JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037859U JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074264U true JPH074264U (ja) 1995-01-20
JP2602390Y2 JP2602390Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=12509281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037859U Expired - Lifetime JP2602390Y2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 車両のリヤサスペンション取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602390Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150751A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のサイドメンバ補強構造
JPH11129937A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Honda Motor Co Ltd 車両の後部車体構造
JP2009248636A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用フロア構造
JP2018165107A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 スズキ株式会社 車両後部の構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150751A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のサイドメンバ補強構造
JPH11129937A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Honda Motor Co Ltd 車両の後部車体構造
JP2009248636A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用フロア構造
JP2018165107A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 スズキ株式会社 車両後部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602390Y2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518231Y2 (ja)
JPS6256819B2 (ja)
JP4346313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3112978B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6313868A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2921183B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
JP3031642B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3140511B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH074264U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JP3864522B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6311193B2 (ja)
JP2585730Y2 (ja) 自動車用グローブボックス
JPS6240853Y2 (ja)
JPS586783Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH01309880A (ja) 車両の前部車体構造
JP4003221B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4083078B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6036522Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3165201B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH019740Y2 (ja)
JPS6236686Y2 (ja)
JPS6225403Y2 (ja)
JPS6236688Y2 (ja)