JPH0412529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412529Y2
JPH0412529Y2 JP1986082161U JP8216186U JPH0412529Y2 JP H0412529 Y2 JPH0412529 Y2 JP H0412529Y2 JP 1986082161 U JP1986082161 U JP 1986082161U JP 8216186 U JP8216186 U JP 8216186U JP H0412529 Y2 JPH0412529 Y2 JP H0412529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
page
question
answer
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986082161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193279U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986082161U priority Critical patent/JPH0412529Y2/ja
Publication of JPS62193279U publication Critical patent/JPS62193279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412529Y2 publication Critical patent/JPH0412529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は学習に適したドリルに関するものであ
る。
〔考案の背景〕
学習用ドリルには多種多様なものがあり、例え
ば英単語、日本単語を学習するには一般的に、単
語カード、あるいは単語帳等が使用されている。
ところが、従来の単語カード使用の学習にあつて
は、多数の単語を集録する場合、部厚くなり、そ
の単語カードの取扱いに不便があつた。また単語
帳使用の場合は、一頁当り多数の単語を集録する
ことができるが、問題に対応する答を見出すのに
その都度ページめくりをしなければならない不便
があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、かかることに鑑みてなされたもの
で、学習時における取扱いを容易ならしめて、学
習効率を高めることができるドリルを提供するこ
とを目的とするものである。
〔考案の実施例〕
以下に本考案を図面に示す実施例に基いて詳細
に説明する。
1は多数枚の紙葉2を一辺で綴じてなるノート
形状のドリルであつて、各紙葉2の表裏、即ち各
ページには、多数の罫線3と、各ページの綴じ辺
と平行する中央線上に折り曲線4が施されている
ものである。5は表紙を示す。本実施例において
は、2枚の紙葉2、即ち4ページを単位ページと
して区分し、第2図において、その1ページ目の
折り曲線4を境とする左側はA欄、その右側をB
欄とし、また2ページ目の左側をC欄、右側をD
欄とし、3ページ目の左側をb欄、右側をa欄と
し、4ページ目の左側をd欄、右側をc欄とす
る。そこで1ページ目のA欄、B欄及び4ページ
目のd欄、c欄に多数の単語等の問題を記入し、
そして2ページ目のC欄には、c欄に記載されて
いる問題に対応する答を、また2ページ目のD欄
にはd欄に記載されている問題に対応する答を、
また3ページ目のb欄にはB欄に記載されている
問題に対応する答を、また3ページ目のa欄には
A欄に記載されている問題に対応する答を記載し
ておく。
このようにして問題記入欄と答記入欄とを区分
して記載することにより、各ページにおいて問題
と答とが別々に記載されているために、問題を見
ながら答を見ることができず考えるタイミングが
有効に得られる。次に各問題に対す答を知りたい
場合には、各ページの中央折り線4を境にして2
つ折りとすることにより、問題に対応する答が見
出せる。即ち、A欄に記載の問題に対応する答を
知りたい場合は、そのページ、つまり1ページ目
の折り曲線4を境にしてC欄とD欄が重り合うよ
うにして折り曲げれば、そのA欄の隣にその問題
に対応する答が記載されているa欄が表示され
る。またB欄に記載の問題に対応する答を知りた
い場合は、1ページ目を折り曲げた状態で該ペー
ジを開けば、B欄の問題に対応する答、即ちb欄
が隣設される。以下同様にして、4ページ目に記
載の問題も、このページの折線を境に折り曲げる
ことにより、その問題に対応する答欄が隣設され
るものである。
従つてこの実施例によれば、ノート状に形成さ
れている各紙葉に記載した問題は、該ノートの各
ページを単に開いているだけでは問題に対応する
答が見知できないので、問題の記憶、考察等に役
立ち、またその問題に対応する答を知りたい場合
には問題記載ページの中央を折り曲げることによ
り、その問題に対応する答記載欄が隣設され、こ
れによつて答の検索がきわめて容易かつ確実に行
なえる効果がある。
〔考案の概要〕
以上のように、本考案は、多数の紙葉の一側縁
を綴じて構成したノート状ドリル本体において、
上記各紙葉に、綴じ縁と平行する紙葉中央線上
に、折り曲線を設けて、各ページを、該折り曲線
を境として2つの欄に区別すると共に、それら紙
葉の2枚を単位ページとなし、その1ページ目と
4ページ目に問題又は答を記載し、他ページに答
又は問題を記載したことを特徴とするドリルであ
る。
〔考案の効果〕
従つてこのドリルによれば、その各ページを単
に開いているだけでは、問題に対応する答えが見
知できないので、問題の記憶、考察等に役立ち、
また、その問題に対応する答えを知りたい場合に
は、問題記載ページの中央を折り曲線に沿つて折
り曲げることにより、その問題に対応する答記載
欄が隣設され、これによつて答の検索がきわめて
円滑に見知では、学習にきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案よりなるドリルの実施例を示し
た斜視図、第2図イ,ロ,ハ,ニは各ページの説
明図である。 1……ドリル、2……紙葉、3……罫線、4…
…折り曲線、5……表紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数枚の紙葉の一側辺縁を綴じて構成したノー
    ト状ドリル本体において、2枚の紙葉を4ページ
    を単位ページとして区分し、その1ページ目の折
    り曲線を境とする左側はA欄、その右側をB欄と
    し、また2ページ目の左側をC欄、右側をD欄と
    し、3ページ目の左側をb欄、右側をa欄とし、
    4ページ目の左側をd欄、右側をc欄とし、そこ
    で1ページ目のA欄、B欄及び4ページ目のd
    欄、c欄に多数の単語等の問題を記入し、そして
    2ページ目のC欄には、c欄に記載されている問
    題に対応する答を、また2ページ目のD欄にはd
    欄に記載されている問題に対応する答を、また3
    ページ目のb欄にはB欄に記載されている問題に
    対応する答を、また3ページ目のa欄にはA欄に
    記載されている問題に対応する答を記載しておく
    ことを特徴とするドリル。
JP1986082161U 1986-05-30 1986-05-30 Expired JPH0412529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082161U JPH0412529Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082161U JPH0412529Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193279U JPS62193279U (ja) 1987-12-08
JPH0412529Y2 true JPH0412529Y2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=30934558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082161U Expired JPH0412529Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412529Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158680A (ja) * 2010-01-31 2011-08-18 Infinite:Kk 学習用教材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010092872A (ko) * 2000-03-27 2001-10-27 김기중 단어 학습용 서적 및 이에 적합한 학습 방법
JP2015100936A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社Fceエデュケーション 振り返り手帳

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158680A (ja) * 2010-01-31 2011-08-18 Infinite:Kk 学習用教材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193279U (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734036A (en) Method and device for learning a language
KR890007214Y1 (ko) 문제집
JPH0412529Y2 (ja)
US2193048A (en) Educational device
US3491193A (en) Instruction device
US20130288209A1 (en) Booklet assembly with grid box and method to help children to write and create
JP3071915U (ja) 暗記用冊子
JPH0374837B2 (ja)
JPH0248853Y2 (ja)
JPH0142112Y2 (ja)
KR200376820Y1 (ko) 본문과 여백이 분리가능한 책
JP3345706B2 (ja) 学習書籍
JPH07205570A (ja) カード切取り式暗記学習教材
JP3007799U (ja) 問題集・参考書を同時封入した多段階式記入シート
JP4046240B2 (ja) 単語帳用の単語シート及び単語帳
KR200248549Y1 (ko) 노트와학과목의합본교재
KR0119144Y1 (ko) 다용도 책
JPS60143467U (ja) 学習書
JPH0411824Y2 (ja)
JPS604196Y2 (ja) 暗記能率増進学習書
KR20080091680A (ko) 외국어 학습을 위한 두 개의 속지군으로 구성된 책
JPH0628297Y2 (ja) システム冊子用紙
JPS6032684Y2 (ja) 英単語暗記用学習具
US3131485A (en) Masking means for "program teaching" binders
JPS628054Y2 (ja)