JPH04124799U - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH04124799U
JPH04124799U JP3813791U JP3813791U JPH04124799U JP H04124799 U JPH04124799 U JP H04124799U JP 3813791 U JP3813791 U JP 3813791U JP 3813791 U JP3813791 U JP 3813791U JP H04124799 U JPH04124799 U JP H04124799U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
song
patterns
signal
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3813791U
Other languages
English (en)
Inventor
龍三 野田
隆 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3813791U priority Critical patent/JPH04124799U/ja
Publication of JPH04124799U publication Critical patent/JPH04124799U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲目の選択に伴い、所定の数の照明の点灯パ
ターンの中から、任意のものを選択することができるカ
ラオケ装置を提供する。 【構成】 曲NO.1〜nまでの中から、任意の一つの
曲NO.を選択することにより、特定された曲目の演奏
が開始されるカラオケ装置において、複数の照明を備
え、この照明の1または2以上の点灯及び消灯の組み合
せが経時的に変化することにより成立する点灯パターン
1〜mを設定して、これらを記憶したメモリ部を有し、
前記曲NO.1〜nのいずれかを選択すると、この曲N
O.1〜nのそれぞれについて予め設定された点灯パタ
ーンが自動的に選択され、この点灯パターンにしたがっ
て曲目演奏中に照明を制御する信号を出力し、また曲N
O.1〜nのいずれかを選択した後、さらに前記メモリ
部に記憶した点灯パターン1〜mのうち、いずれかが選
択された場合には、選択された点灯パターンにしたがっ
て曲目演奏中に照明を制御する信号を出力する制御手段
を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はカラオケ装置に関し、特に曲NO.に関連させて種々の照明点灯パタ ーンが選択できるカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カラオケ装置において、音声信号に連動して自動的に照明の種類を変化 させるものとしては、本出願人の出願による実願平3−4497号公報に記載の もの等が提供されている。この装置は、音楽信号が検出がされている間は照明装 置を作動点滅させる信号を照明点灯制御装置に送られるものであって、この照明 点灯制御装置の命令に従って複数の照明装置が作動点滅するようにしたものであ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した装置は、音楽信号に照明装置が連動するものであるが、音楽に連動し て自動的に照明を変化させるシステムとしては、他に、照明が時間の経過に伴 い変化する、演奏されている音楽の音量に合わせて変化する、演奏されてい る音楽の音程により変化する等の方法によるものが考えられる。しかし、前記 〜の方法を組み合わせて、コンピュータによる演算処理を行っても、曲調との 完全一致を図ることはきわめて困難である。 また曲目毎に、所定の照明の点灯パターンをデザインし、その曲目に合わせて 照明の点灯をコントロールするシステムも考えられる。
【0004】 しかし、このような方法は、カラオケ装置の設置場所により各ステージの雰囲 気がそれぞれ異なるので、同一の照明を使用しても、ステージ毎に受ける印象が 大きく相違するので、目的とする最適な照明条件を全てサポートするには、それ ぞれの異なる各ステージ毎に各曲の照明データを決定し、これを予めプログラム することになって非常に面倒である。
【0005】 ところで実際には、音楽と照明との一体感ないしは一致感は、個々の人間の感 性によるところが大きく個々人により相当に異なり、主観的に形成されるのが実 状である。したがって、簡単な操作により、曲目毎に、各人が自由な照明の選択 が可能であるものが望ましい。 本考案はこのような事情に鑑みてされたものであり、曲目の選択に伴い、所定 の数の照明の点灯パターンの中から、任意のものを選択することができるカラオ ケ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題の達成のため、本考案は以下のような構成とした。即ち、曲NO.1 〜nまでの中から、任意の一つの曲NO.を選択することにより、特定された曲 目の演奏が開始されるカラオケ装置において、 複数の照明を備え、この照明の1または2以上の点灯及び消灯の組み合せが経 時的に変化することにより成立する点灯パターン1〜mを設定して、これらを記 憶したメモリ部を有し、 前記曲NO.1〜nのいずれかを選択すると、この曲NO.1〜nのそれぞれ について予め設定された点灯パターンが自動的に選択され、この点灯パターンに したがって曲目演奏中に照明を制御する信号を出力し、 また曲NO.1〜nのいずれかを選択した後、さらに前記メモリ部に記憶した 点灯パターン1〜mのうち、いずれかが選択された場合には、選択された点灯パ ターンにしたがって曲目演奏中に照明を制御する信号を出力する制御手段を設け たものである。
【0007】 ここでm及びnは2以上の自然数を表す。前記点灯パターン1〜mは、音声信 号または/及び映像信号の出力の変化に対応する照明の制御が付加されて各照明 の点灯、点滅の状態が変化することを許容するものとしても良い。例えば、特定 の曲目については、音量の増加に伴い、照明の一つであるスポットライトが明る くなるように、照明制御部に音声信号を感知する手段を付加するものである。 また、この装置では、前記点灯パターン1〜mの選択は、プレーヤー本体に設 けた選択スイッチの他、本体曲NO.1〜nのいずれかを選択するリモコン操作 により行えるようにすることが可能もある。
【0008】 また前記曲NO.1〜nのそれぞれについて予め設定した点灯パターンは、通 常、それぞれの曲目に適したと思われるものを設定するが、これは前記点灯パタ ーン1〜mの中に属するものであっても良いし、また属さないものであっても良 い。 さらに曲NO.1〜nのいずれかを選択した後、さらにメモリ部に記憶した点 灯パターン1〜mのうち、いずれかが選択された場合において、演奏終了後は、 この選択された点灯パターンを曲NO.に関連して、そのまま記憶して有効なも のとしても良いし、また演奏終了時にはこれを消去して、元の設定の点灯パター ンが存続するようにすることができる。
【0009】 なお、曲目は演奏時間が異なるが、音声信号が出力されている間のみ制御信号 が出力されるので、曲の終了と共に照明もストップするので問題はない。この場 合、映像を伴うカラオケ装置では、音声信号と共に映像信号の出力を検知して制 御信号が出力される方式としてもよい。 ここで使用可能なカラオケ装置は、LD、CD、VHD等、あらゆる型式のも のを含むことは勿論である。
【0010】
【作用】
本考案では、曲目を選択するためにいずれかの曲NO.を選択すると、そのN O.について予め設定された照明の点灯パターンが併せて選択される。また、そ れ以外のものを選択するときは、曲NO.の選択の後、点灯パターン1〜mの中 から任意のものを選択すると、前記設定の点灯パターンが取り消され、後に選択 したものが優先して、この点灯パターンにしたがい、曲の演奏中に照明が作動す る。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明する。 図1は本考案のカラオケ装置の構造を示す概略図、図2は点灯パターンの制御 手順示すフロー図である。 この装置は、LDに収録された音声と画像が再生可能なものであり、曲NO. 1〜nに対応する枚数のLD10〜nが収納されたLD収納部11と、これを再 生するプレーヤ部とを備え、曲NO.の選択により所定のLDが前記LD収納部 から取り出され、プレーヤーにおいて再生されるオートチャンジャー部1を有し ている。 このオートチェンジャー1には、曲NO.を表示する表示機7が設けられている 。
【0012】 一方、照明制御部4が設けられ、この照明制御部4にはそれぞれ種類の相違す る照明器具A、B、C、及びDを接続し、これらの1または2以上の点灯及び消 灯の組み合せが経時的に変化することにより成立する点灯パターン1〜mを記憶 したメモリ部を有している。ここで使用される照明器具は、例えばホリゾンライ ト、ミラーボール、エフェクトマシン、オーロラマシン及びフォロースポットラ イト等である。 またこの照明制御部4は選択された曲NO.を表示する曲NO.表示部8を備 えると共に、前記点灯パターンを選択するスイッチ6と選択された点灯パターン を表示する点灯表示部9が設けられている。
【0013】 さらに曲NO.を選択するために、外部の赤外線リモコン2が設置され、この リモコン2からの信号を受信するための表示機赤外線センサ3、及び照明制御部 赤外線センサ5が、前記オートチャンジャー1と照明制御部4とに設けられてい る。 前記オートチェンジャー1と照明制御部4は、音声信号等を送信するケーブル により接続され、オートチェンジャー1のLDの演奏がスタートすると、その音 声信号を受信し、これに連動して照明制御部4が各照明器具A、B、C、Dに対 し、設定された点灯パターンの信号を送信する。
【0014】 本実施例においては曲目演奏中における照明の制御は次のようにして行う。 先ず、任意の曲NO.をリモコン2の操作により選択すると(ステップ20) 、表示機7と表示部8の双方に、曲NO.の表示がされ、点灯パターンを選択せ ずに、このままLDの演奏をスタートさせると(スッテプ21)、予め曲NO. について設定されていた点灯パターンが点灯表示部9に表示され(スッテプ23 )、この点灯パターンによる作動信号が出力される(スッテプ24)。この信号 に基づいて照明は、例えば最初に照明Aを15秒間点灯させた後、これを消灯し て、次に照明Bと照明Dを20秒間点灯させ、その後照明Bを点灯させる等、点 灯する照明の選択とその点灯時間が制御される。
【0015】 またリモコン2の操作により曲NO.を選択した後、メモリされている点灯パ ターン1〜mのいずれかを選択すれば(ステップ22)、同様に点灯表示部9に その表示がされ(ステップ23)、表示機7と表示部8の双方に曲NO.の表示 がされると共に、予めその曲NO.について設定されていた点灯パターンを消去 して、新たに選択された点灯パターンによる作動信号が出力される(ステップ2 4)。かかる操作を繰り返すときは、次々に前に選択した点灯パターンが消去さ れ、最終的に選択した点灯パターンが有効となる。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、音声に連動する複数の点灯パターンを所定の範 囲の点灯パターンの中から選択することができる自由があり、選択が不要の場合 は先に選択された点灯パターンにより曲目演奏中に照明が制御される。よって各 人の曲のイメージに合致した照明が選択できると共に、同一曲目において種々の 照明を体験できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカラオケ装置の構造を示す概略図であ
る。
【図2】点灯パターンの制御手順を示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
1 オートチェンジャー 2 リモコン 3 表示機赤外線センサ 4 照明制御部 5 照明制御部赤外線センサ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】曲NO.1〜nまでの中から、任意の一つ
    の曲NO.を選択することにより、特定された曲目の演
    奏が開始されるカラオケ装置において、複数の照明を備
    え、この照明の1または2以上の点灯及び消灯の組み合
    せが経時的に変化することにより成立する点灯パターン
    1〜mを設定して、これらを記憶したメモリ部を有し、
    前記曲NO.1〜nのいずれかを選択すると、この曲N
    O.1〜nのそれぞれについて予め設定された点灯パタ
    ーンが自動的に選択され、この点灯パターンにしたがっ
    て曲目演奏中に照明を制御する信号を出力し、また曲N
    O.1〜nのいずれかを選択した後、さらに前記メモリ
    部に記憶した点灯パターン1〜mのうち、いずれかが選
    択された場合には、選択された点灯パターンにしたがっ
    て曲目演奏中に照明を制御する信号を出力する制御手段
    を設けたことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】前記点灯パターン1〜mは、音声信号また
    は/及び映像信号の出力の変化に対応する照明の制御が
    付加されて各照明の点灯、点滅状態が変化することを許
    容するものである請求項1に記載のカラオケ装置。
  3. 【請求項3】前記点灯パターン1〜mの選択は、曲N
    O.1〜nのいずれかを選択するリモコン操作により行
    えるようにした請求項1に記載のカラオケ装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、音声信号が出力されてい
    る間は、照明の点灯パターンを制御する信号を出力する
    ものである請求項1または2に記載のカラオケ装置。
JP3813791U 1991-04-25 1991-04-25 カラオケ装置 Pending JPH04124799U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813791U JPH04124799U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813791U JPH04124799U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124799U true JPH04124799U (ja) 1992-11-13

Family

ID=31919733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3813791U Pending JPH04124799U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124799U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348289A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Casio Comput Co Ltd 音響装置
JPH08160972A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Sega Enterp Ltd エフェクト制御方法、制御装置およびこれを利用したカラオケ装置
JP2017113295A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 サノヤス・ライド株式会社 観覧車
WO2017212551A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 Pioneer DJ株式会社 照明演出装置、照明システム、照明演出方法および照明演出プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823282B1 (ja) * 1970-05-08 1973-07-12
JPS60195791A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 採点機能付ビデオカラオケ用円盤状記録媒体再生装置
JPS61135093A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 日本ビクター株式会社 音楽応動照明装置
JPS61273895A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 白川 一英 音楽用自動照明方法
JPH025991B2 (ja) * 1982-12-13 1990-02-06 Kawaju Reinetsu Kogyo Kk
JPH02230287A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Pioneer Electron Corp 情報入出力装置
JPH04280096A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Yusaku Otomaru カラオケ装置用照明制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823282B1 (ja) * 1970-05-08 1973-07-12
JPH025991B2 (ja) * 1982-12-13 1990-02-06 Kawaju Reinetsu Kogyo Kk
JPS60195791A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 採点機能付ビデオカラオケ用円盤状記録媒体再生装置
JPS61135093A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 日本ビクター株式会社 音楽応動照明装置
JPS61273895A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 白川 一英 音楽用自動照明方法
JPH02230287A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Pioneer Electron Corp 情報入出力装置
JPH04280096A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Yusaku Otomaru カラオケ装置用照明制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348289A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Casio Comput Co Ltd 音響装置
JPH08160972A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Sega Enterp Ltd エフェクト制御方法、制御装置およびこれを利用したカラオケ装置
JP2017113295A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 サノヤス・ライド株式会社 観覧車
WO2017212551A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 Pioneer DJ株式会社 照明演出装置、照明システム、照明演出方法および照明演出プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005062289A1 (ja) コンピュータを用いた楽譜の表示方法
JPH04124799U (ja) カラオケ装置
JP2522343B2 (ja) 自動演奏装置
JP6860077B2 (ja) 楽音データ再生装置および楽音データ再生方法
JP3591227B2 (ja) カラオケ装置
JPH0670386A (ja) 照明装置付きスピーカシステム
JPWO2018016008A1 (ja) 音響機器制御操作入力装置、および音響機器制御操作入力プログラム
JP6638673B2 (ja) 教習装置、教習プログラムおよび教習方法
JP2000293184A (ja) イルミネーションディスプレイ装置
EP0731432A1 (en) Electronic device for the study and practice of a musical instrument, particularly a set of percussion instruments
JP2002043072A (ja) 照明制御システム
JPH03297095A (ja) 楽音発生装置における照明制御装置
JP3858735B2 (ja) カラオケ装置およびカラオケ装置の演奏曲決定方法
JPH0773975A (ja) 照明制御装置
JP4627363B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0773976A (ja) 照明制御装置
KR100296298B1 (ko) 가라오케시스템의분위기연출장치및방법
JP2004212763A (ja) 楽音制御用パラメータ設定装置
JP2008004484A (ja) 調光操作器
JP3011079B2 (ja) カラオケ装置
CN110114824A (zh) 训练装置及训练方法
KR100294797B1 (ko) 컴퓨터 가요반주기의 곡목 인식방법
JPS6326868Y2 (ja)
JPH11175059A (ja) カラオケ装置
JPH08123453A (ja) カラオケ装置