JPH025991B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH025991B2 JPH025991B2 JP21694482A JP21694482A JPH025991B2 JP H025991 B2 JPH025991 B2 JP H025991B2 JP 21694482 A JP21694482 A JP 21694482A JP 21694482 A JP21694482 A JP 21694482A JP H025991 B2 JPH025991 B2 JP H025991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- cooling
- heating
- evaporator
- reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 82
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 43
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 43
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 10
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、吸収冷凍機の冷暖切替装置に関す
る。
る。
特に冷房及び暖房の運転の切替を1個の冷暖切
替弁の操作により簡単にできるようにし、外気温
の低い暖房時における吸収液の結晶の防止を図つ
たものである。
替弁の操作により簡単にできるようにし、外気温
の低い暖房時における吸収液の結晶の防止を図つ
たものである。
従来、吸収冷凍機においては、暖房運転時には
温水が冷房運転時の吸収器及び凝縮器の冷却水系
統より取り出されるため、機械の附帯設備側でも
関連する多数の冷暖切替弁を操作する必要があり
甚だ煩雑であつた。そこで、このような煩雑な冷
暖切替弁を全廃し、温水を冷却水系統に代えて冷
房運転時の蒸発器の冷水系統から取り出す方法を
講じている。
温水が冷房運転時の吸収器及び凝縮器の冷却水系
統より取り出されるため、機械の附帯設備側でも
関連する多数の冷暖切替弁を操作する必要があり
甚だ煩雑であつた。そこで、このような煩雑な冷
暖切替弁を全廃し、温水を冷却水系統に代えて冷
房運転時の蒸発器の冷水系統から取り出す方法を
講じている。
すなわち、第1図に示すように、高度に真空に
保たれた筒状体の胴部1内は仕切壁2によつて上
下に仕切られ、その上部高圧側には低温再生器5
と凝縮器6が、また下部低圧側には吸収器3と蒸
発器4がそれぞれ収納されており、これらは全べ
て伝熱管群で構成されている。
保たれた筒状体の胴部1内は仕切壁2によつて上
下に仕切られ、その上部高圧側には低温再生器5
と凝縮器6が、また下部低圧側には吸収器3と蒸
発器4がそれぞれ収納されており、これらは全べ
て伝熱管群で構成されている。
冷房運転時には、冷媒液散布装置8によつて蒸
発器4の管群の管表面に散布された冷媒は蒸発器
4の管内を流通している水より熱を奪い気化して
蒸発する。
発器4の管群の管表面に散布された冷媒は蒸発器
4の管内を流通している水より熱を奪い気化して
蒸発する。
この蒸発した冷媒蒸気は、吸収液散布装置9よ
り吸収器3の管群の管表面に散布される濃吸収液
に吸収される。この吸収作用によつて蒸発器4で
の冷媒の蒸発が連続的に行なわれ、蒸発器4の管
内の水が管壁を通じ連続的に冷却される。従つ
て、この冷水を各種の冷却用に使用することがで
きる。
り吸収器3の管群の管表面に散布される濃吸収液
に吸収される。この吸収作用によつて蒸発器4で
の冷媒の蒸発が連続的に行なわれ、蒸発器4の管
内の水が管壁を通じ連続的に冷却される。従つ
て、この冷水を各種の冷却用に使用することがで
きる。
冷媒蒸気を吸収した吸収液は稀吸収液として液
溜11に溜る。この稀吸収液は吸収液ポンプ14
によつて管路を通らせて低温熱交換器12を経て
高温熱交換器13によつて昇温した後、管路を通
り高温再生器7に導かれる。この高温再生器7に
は吸収液が所定の液面を保つまで充填されてお
り、その吸収液中にこの例では加熱源として外部
より管路17で供給する燃料を燃焼させる燃焼室
16で生じる燃焼ガスの通路を形成する伝熱管群
が配置され、これにより燃焼の熱により吸収液を
加熱沸騰させると、吸収器3で吸収した水分の一
部を蒸発させ濃縮され中間濃度吸収液となる。こ
の中間濃度吸収液は高温再生器7より管路に流出
し高温熱交換器13に流入し、ここで稀吸収液と
熱交換した後、低温再生器5に導かれ、この低温
再生器5での管群内を流れる冷媒蒸気により再び
加熱され冷媒が蒸発し濃縮され高濃度の吸収液と
なる。この高濃度吸収液は低温再生器5より流出
し管路を経て低温熱交換器12に入り稀吸収液と
熱交換した後、吸収液散布装置9によつて吸収器
3の管群の管表面に散布され、蒸発器4からの冷
媒蒸気を吸収し、再び稀吸収液として液溜11に
流下して溜り循環を繰り返えす。
溜11に溜る。この稀吸収液は吸収液ポンプ14
によつて管路を通らせて低温熱交換器12を経て
高温熱交換器13によつて昇温した後、管路を通
り高温再生器7に導かれる。この高温再生器7に
は吸収液が所定の液面を保つまで充填されてお
り、その吸収液中にこの例では加熱源として外部
より管路17で供給する燃料を燃焼させる燃焼室
16で生じる燃焼ガスの通路を形成する伝熱管群
が配置され、これにより燃焼の熱により吸収液を
加熱沸騰させると、吸収器3で吸収した水分の一
部を蒸発させ濃縮され中間濃度吸収液となる。こ
の中間濃度吸収液は高温再生器7より管路に流出
し高温熱交換器13に流入し、ここで稀吸収液と
熱交換した後、低温再生器5に導かれ、この低温
再生器5での管群内を流れる冷媒蒸気により再び
加熱され冷媒が蒸発し濃縮され高濃度の吸収液と
なる。この高濃度吸収液は低温再生器5より流出
し管路を経て低温熱交換器12に入り稀吸収液と
熱交換した後、吸収液散布装置9によつて吸収器
3の管群の管表面に散布され、蒸発器4からの冷
媒蒸気を吸収し、再び稀吸収液として液溜11に
流下して溜り循環を繰り返えす。
一方、高温再生器7で蒸発した冷媒蒸気は、管
路を通り低温再生器5の管群の管内に流入し、高
温再生器7からの中間濃度吸収液を加熱濃縮した
後、凝縮器6に導かれて凝縮し冷媒液となる。こ
の冷媒液は、冷媒溜10に溜つた冷媒液と混合
し、冷媒散布装置8から散布され、蒸発器4の管
群の管表面を流下しつつ蒸発した冷媒蒸気は吸収
器3で吸収液に吸収されるが、未蒸発の冷媒は冷
媒溜10に溜る。
路を通り低温再生器5の管群の管内に流入し、高
温再生器7からの中間濃度吸収液を加熱濃縮した
後、凝縮器6に導かれて凝縮し冷媒液となる。こ
の冷媒液は、冷媒溜10に溜つた冷媒液と混合
し、冷媒散布装置8から散布され、蒸発器4の管
群の管表面を流下しつつ蒸発した冷媒蒸気は吸収
器3で吸収液に吸収されるが、未蒸発の冷媒は冷
媒溜10に溜る。
次いで管路を通り冷媒ポンプ15によつて冷媒
液は、冷媒散布装置8に戻り循環を繰り返えす。
液は、冷媒散布装置8に戻り循環を繰り返えす。
以上が吸収冷凍機の冷房時の冷媒及び吸収液の
動きであるが、暖房時には温水を取出すのに、こ
の例では、低温再生器5から凝縮器6の冷媒液溜
に導く高温の冷媒蒸気をバイパスして蒸発器4に
供給し、蒸発器の管内を流通する水を加熱昇温し
て温水を発生させるようにしている。暖房運転時
は冷房運転時に比べ外気温が低いため、運転停止
時には吸収液の結晶のおそれがある。
動きであるが、暖房時には温水を取出すのに、こ
の例では、低温再生器5から凝縮器6の冷媒液溜
に導く高温の冷媒蒸気をバイパスして蒸発器4に
供給し、蒸発器の管内を流通する水を加熱昇温し
て温水を発生させるようにしている。暖房運転時
は冷房運転時に比べ外気温が低いため、運転停止
時には吸収液の結晶のおそれがある。
前記要求から暖房時運転用の冷媒蒸気として、
低温再生器5の出口から凝縮器6の冷媒液溜に導
く管路から分岐して分岐管18を設け、この分岐
管すなわち冷媒蒸気導管によつて高温の冷媒蒸気
を再生器から蒸発器4に直接供給するようにして
いる。一方、吸収液の結晶防止のため、吸収液ポ
ンプ14の吐出側の管路から分岐管20を分岐さ
せ、吸収器3の下部の液溜11の稀吸収液の一部
を蒸発器4の下部の冷媒溜10に導くことにより
冷媒溜10内の冷媒の一部をオーバーフローさせ
て稀吸収液の液溜11に流入させ、稀吸収液の濃
度を上げないようにしている。そして暖房運転時
には、各分岐管18,20にそれぞれ設けた冷暖
切替弁19,21の操作によつて弁を開放してい
た。
低温再生器5の出口から凝縮器6の冷媒液溜に導
く管路から分岐して分岐管18を設け、この分岐
管すなわち冷媒蒸気導管によつて高温の冷媒蒸気
を再生器から蒸発器4に直接供給するようにして
いる。一方、吸収液の結晶防止のため、吸収液ポ
ンプ14の吐出側の管路から分岐管20を分岐さ
せ、吸収器3の下部の液溜11の稀吸収液の一部
を蒸発器4の下部の冷媒溜10に導くことにより
冷媒溜10内の冷媒の一部をオーバーフローさせ
て稀吸収液の液溜11に流入させ、稀吸収液の濃
度を上げないようにしている。そして暖房運転時
には、各分岐管18,20にそれぞれ設けた冷暖
切替弁19,21の操作によつて弁を開放してい
た。
このように従来の冷暖切替装置では、冷暖切替
弁を2個必要とするため、切替時の操作が煩雑で
あるばかりでなく、誤操作に基く機械故障の原因
ともなつていた。
弁を2個必要とするため、切替時の操作が煩雑で
あるばかりでなく、誤操作に基く機械故障の原因
ともなつていた。
本発明は前記従来の欠点をすべて除去したもの
であつて、冷暖切替装置に新規な工夫を施し、操
作がワンタツチ(一動作)でよく、誤操作の無い
吸収冷凍機の冷暖切替装置を提供しようとするも
のである。
であつて、冷暖切替装置に新規な工夫を施し、操
作がワンタツチ(一動作)でよく、誤操作の無い
吸収冷凍機の冷暖切替装置を提供しようとするも
のである。
その要旨は、冷房時に冷水の流通する蒸発器か
ら暖房時に温水を取出す吸収冷凍機において、高
温の冷媒を再生器から蒸発器に供給する冷媒蒸気
導管の途中に冷媒溜を設け、冷媒蒸気導管の冷媒
溜2次側に冷暖切替弁を設けることにより、冷房
運転及び暖房運転相互の切替えを容易にできるよ
うにしたことを特徴とする吸収冷凍機の冷暖切替
装置にある。
ら暖房時に温水を取出す吸収冷凍機において、高
温の冷媒を再生器から蒸発器に供給する冷媒蒸気
導管の途中に冷媒溜を設け、冷媒蒸気導管の冷媒
溜2次側に冷暖切替弁を設けることにより、冷房
運転及び暖房運転相互の切替えを容易にできるよ
うにしたことを特徴とする吸収冷凍機の冷暖切替
装置にある。
以下第2図及び第3図に示す実施例により本発
明を説明する。第2図は二重効用吸収冷凍機に、
又第3図は一重効用吸収冷凍機にそれぞれ適用し
た場合の構造系統図を示す。従来の第1図と同一
部分には同一符号を付し説明は省略する。
明を説明する。第2図は二重効用吸収冷凍機に、
又第3図は一重効用吸収冷凍機にそれぞれ適用し
た場合の構造系統図を示す。従来の第1図と同一
部分には同一符号を付し説明は省略する。
先ず、第2図において、高温再生器7で蒸発し
た冷媒蒸気は、管路を通り低温再生器5に導か
れ、凝縮器6に管路で導かれるが、その管路より
分岐した冷媒蒸気導管28を設け、高温の冷媒蒸
気を蒸発器4に供給するようにしている。この冷
媒蒸気導管28の所要の位置に冷媒溜23を介装
し、高温再生器7と蒸発器4の間の圧力差により
冷媒溜23内の冷媒を冷媒溜10をオーバーフロ
ーして吸収器3の液溜11に流入できるようにし
ている。
た冷媒蒸気は、管路を通り低温再生器5に導か
れ、凝縮器6に管路で導かれるが、その管路より
分岐した冷媒蒸気導管28を設け、高温の冷媒蒸
気を蒸発器4に供給するようにしている。この冷
媒蒸気導管28の所要の位置に冷媒溜23を介装
し、高温再生器7と蒸発器4の間の圧力差により
冷媒溜23内の冷媒を冷媒溜10をオーバーフロ
ーして吸収器3の液溜11に流入できるようにし
ている。
第3図に示す他の実施例の場合は、高温再生器
7で蒸発した冷媒蒸気を凝縮器6を介して蒸発器
4に流入前に冷媒蒸気導管38によつて蒸発器4
に供給するようにした点が前記第2図の実施例と
異なるほか他の部分は同様である。第2図の冷媒
蒸気導管28及び第3図の冷媒蒸気導管38にお
ける19は冷暖切替弁である。
7で蒸発した冷媒蒸気を凝縮器6を介して蒸発器
4に流入前に冷媒蒸気導管38によつて蒸発器4
に供給するようにした点が前記第2図の実施例と
異なるほか他の部分は同様である。第2図の冷媒
蒸気導管28及び第3図の冷媒蒸気導管38にお
ける19は冷暖切替弁である。
次に作用について説明する。
第2図に示す実施例の場合は、先ず、冷房運転
時においては、冷暖切替弁19は閉の状態に保た
れ冷媒溜23は冷媒により満たされている。この
時の冷媒と吸収液の循環は第1図に示す従来の吸
収冷凍機と変りなく、管路24より蒸発器4に流
入してきた水を冷却して冷水として管路25より
取り出し冷房に供される。
時においては、冷暖切替弁19は閉の状態に保た
れ冷媒溜23は冷媒により満たされている。この
時の冷媒と吸収液の循環は第1図に示す従来の吸
収冷凍機と変りなく、管路24より蒸発器4に流
入してきた水を冷却して冷水として管路25より
取り出し冷房に供される。
次に暖房運転時には冷暖切替弁19は開かれ、
冷媒ポンプ15は起動されず停止の状態に保持さ
れている。
冷媒ポンプ15は起動されず停止の状態に保持さ
れている。
高温再生器7で蒸発分離した冷媒蒸気は管路を
経て低温再生器5の管群の管内を通り冷媒蒸気導
管28に導かれて凝縮器6をバイパスして蒸発器
4に供給される。この冷媒蒸気は蒸発器4で凝縮
し、その凝縮潜熱によつて蒸発器4の管内を流れ
る水に熱を与えて温水を取り出せるようにして暖
房を行なうものである。
経て低温再生器5の管群の管内を通り冷媒蒸気導
管28に導かれて凝縮器6をバイパスして蒸発器
4に供給される。この冷媒蒸気は蒸発器4で凝縮
し、その凝縮潜熱によつて蒸発器4の管内を流れ
る水に熱を与えて温水を取り出せるようにして暖
房を行なうものである。
一方、冷媒溜23内の冷媒は高温再生器7と蒸
発器4の間の圧力差により冷媒溜10をオーバフ
ローして吸収器3の液溜11に流入し、稀吸収液
を稀釈する。この稀吸収液は高温再生器7に送ら
れ、ここで濃縮され、冷媒蒸気を蒸発させ、この
冷媒蒸気は前記冷媒蒸気導管28によつて蒸発器
4の加熱媒体とし繰り返えし利用される。
発器4の間の圧力差により冷媒溜10をオーバフ
ローして吸収器3の液溜11に流入し、稀吸収液
を稀釈する。この稀吸収液は高温再生器7に送ら
れ、ここで濃縮され、冷媒蒸気を蒸発させ、この
冷媒蒸気は前記冷媒蒸気導管28によつて蒸発器
4の加熱媒体とし繰り返えし利用される。
又、第3図に示す実施例の場合は、冷暖切替弁
19を開く暖房時においては、高温再生器7から
の冷媒蒸気は凝縮器6を通り冷媒蒸気導管38に
よつて蒸発器4に送られ蒸発器4で凝縮し、その
凝縮熱によつて蒸発器の管内を流れる水に熱を与
え凝縮した冷媒は冷媒溜10に溜る。一方、冷媒
溜23内の冷媒は高温再生器7と蒸発器4との間
の圧力差によつて冷媒溜10をオーバフローし吸
収器3の液溜11に流入する。この場合の冷媒と
吸収液の循環は前記実施例と同様に行なわれるも
のである。
19を開く暖房時においては、高温再生器7から
の冷媒蒸気は凝縮器6を通り冷媒蒸気導管38に
よつて蒸発器4に送られ蒸発器4で凝縮し、その
凝縮熱によつて蒸発器の管内を流れる水に熱を与
え凝縮した冷媒は冷媒溜10に溜る。一方、冷媒
溜23内の冷媒は高温再生器7と蒸発器4との間
の圧力差によつて冷媒溜10をオーバフローし吸
収器3の液溜11に流入する。この場合の冷媒と
吸収液の循環は前記実施例と同様に行なわれるも
のである。
以上詳述した通り構成された本発明によれば、
高温再生器より冷媒蒸気を蒸発器に導く冷媒蒸気
導管を設け、その導管の途中に冷媒溜を設け、冷
媒蒸気導管の冷媒溜2次側に冷暖切替弁を設けた
から、冷房及び暖房の切替が一動作で操作をする
ことができるので簡単化され、しかも誤操作のお
それも無く、従つて誤操作による機械の故障のお
それもない。又、冷媒溜内の冷媒を吸収器の液溜
に流入させるので、特に外気温の低い暖房運転時
における吸収液の結晶を防止するのに役立ち有意
義な発明である。
高温再生器より冷媒蒸気を蒸発器に導く冷媒蒸気
導管を設け、その導管の途中に冷媒溜を設け、冷
媒蒸気導管の冷媒溜2次側に冷暖切替弁を設けた
から、冷房及び暖房の切替が一動作で操作をする
ことができるので簡単化され、しかも誤操作のお
それも無く、従つて誤操作による機械の故障のお
それもない。又、冷媒溜内の冷媒を吸収器の液溜
に流入させるので、特に外気温の低い暖房運転時
における吸収液の結晶を防止するのに役立ち有意
義な発明である。
第1図は従来の吸収冷凍機の冷暖切替装置の構
造系統図、第2図は本発明を二重効用吸収冷凍機
に適用した一実施例を示す構造系統図、第3図は
一重効用吸収冷凍機に適用した他の実施例を示す
構造系統図である。 3……吸収器、4……蒸発器、5……低温再生
器、6……凝縮器、7……高温再生器、10……
蒸発器の冷媒溜、11……液溜、19……冷暖切
替弁、23……冷媒溜、28,38……冷媒蒸気
導管。
造系統図、第2図は本発明を二重効用吸収冷凍機
に適用した一実施例を示す構造系統図、第3図は
一重効用吸収冷凍機に適用した他の実施例を示す
構造系統図である。 3……吸収器、4……蒸発器、5……低温再生
器、6……凝縮器、7……高温再生器、10……
蒸発器の冷媒溜、11……液溜、19……冷暖切
替弁、23……冷媒溜、28,38……冷媒蒸気
導管。
Claims (1)
- 1 冷房時に冷水の流通する蒸発器から暖房時に
温水を取出す吸収冷凍機において、高温の冷媒蒸
気を再生器から蒸発器に供給する冷媒蒸気導管の
途中に冷媒溜を設け、冷媒蒸気導管の冷媒溜2次
側に冷暖切替弁を設けることにより、冷房運転及
び暖房運転相互の切替えを容易にできるようにし
たことを特徴とする吸収冷凍機の冷暖切替装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21694482A JPS59107159A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 吸収冷凍機の冷暖切替装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21694482A JPS59107159A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 吸収冷凍機の冷暖切替装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59107159A JPS59107159A (ja) | 1984-06-21 |
JPH025991B2 true JPH025991B2 (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=16696374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21694482A Granted JPS59107159A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | 吸収冷凍機の冷暖切替装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59107159A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04124799U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-13 | 龍三 野田 | カラオケ装置 |
-
1982
- 1982-12-13 JP JP21694482A patent/JPS59107159A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04124799U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-13 | 龍三 野田 | カラオケ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59107159A (ja) | 1984-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0886530A (ja) | 吸収式冷温水機 | |
US5027616A (en) | Air-cooled absorption type cooling and heating apparatus | |
KR20100036198A (ko) | 흡수식 냉동기 | |
JPH025991B2 (ja) | ||
JP4079576B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPH025990B2 (ja) | ||
KR100493598B1 (ko) | 흡수식 냉동기 | |
JP6364238B2 (ja) | 吸収式冷温水機 | |
JPS599037B2 (ja) | 吸収式冷暖房装置 | |
JPS5825234Y2 (ja) | 一重効用型吸収冷凍機 | |
JPH1038402A (ja) | 蒸気焚吸収式冷温水機 | |
JPH0643654Y2 (ja) | 吸収式冷温水機 | |
JP2787182B2 (ja) | 一重二重吸収冷温水機 | |
JP2538389B2 (ja) | 吸収冷暖房装置 | |
JPS6148064B2 (ja) | ||
JP2673729B2 (ja) | 吸収冷凍装置 | |
JPH0198863A (ja) | 吸収冷凍装置 | |
JPS6125986B2 (ja) | ||
JPH0355739B2 (ja) | ||
JPH04177064A (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JPH0752039B2 (ja) | 空冷吸収冷温水機 | |
JPH05332632A (ja) | 温水多回路取出し吸収冷温水機及び温水取出し自動切替方法 | |
JP2006118823A (ja) | 一重二重効用吸収冷凍機 | |
KR20100091312A (ko) | 용액가열응축기를 구비하는 흡수식 냉온수기 | |
JPS5834732B2 (ja) | 一重二重効用吸収冷凍機 |