JPH04177064A - 吸収式冷凍機 - Google Patents

吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPH04177064A
JPH04177064A JP30521790A JP30521790A JPH04177064A JP H04177064 A JPH04177064 A JP H04177064A JP 30521790 A JP30521790 A JP 30521790A JP 30521790 A JP30521790 A JP 30521790A JP H04177064 A JPH04177064 A JP H04177064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
absorber
concentration
refrigerant
solution tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30521790A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Mori
美喜男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30521790A priority Critical patent/JPH04177064A/ja
Publication of JPH04177064A publication Critical patent/JPH04177064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、外部から得られる温水などの熱源を利用し
て冷凍サイクルを構成する吸収式冷凍機に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特公昭63−25264号公報ら示され
た従来の吸収式冷凍機を示す系統図であり1図において
、1は凝縮器、2は再生器、3は蒸発器、4は吸収器、
5は熱交換器、6は溶液ポンプ、7は冷媒ポンプ、8は
熱交換器5と再生器2を結ぶ希釈溶液供給用の管路、9
は再生器と熱交換器を結ぶ濃縮溶液供給用の管路、10
は冷水、11は冷却水、12は温水、13は冷媒、14
は溶液、15は制御装置、16は溶液の濃度検知器、1
7は制御弁で、これらの濃度検知器16.制御弁17に
制御装置15が接続されている。18は冷水吐出管19
に接続された制御装置、19は冷水吐出管、2aは再生
器側熱交換器、3aは蒸発器側熱交換器である。
次に動作について説明する。
まず、蒸発器3内の蒸発器側熱交換器3aに冷水10を
通すことにより、蒸発器3内の冷媒13は蒸発し、この
冷媒蒸気が吸収器4内の溶液14に吸収される。これに
より溶液14を希釈することができる。この希釈された
溶液14は、溶液ポンプ6により一部は吸収器4内にス
プレィされるとともに、他の一部は熱交換器5および管
路8を通って再生器2に入る。再生器2では、その希釈
溶液が外部から供給される加熱熱源となる温水12で加
熱、濃縮され、さらに管路9および熱交換器5を通じて
希釈された溶液14と混合され、吸収効果を高めるため
吸収器4内にスプレィされる。
この時発生する吸収熱は、吸収器4内の熱交換器に冷却
水11を通すことで、外部へ逃すことができる。
一方、再生器2で溶液を加熱した時に発生する冷媒蒸気
は凝縮器1に入り、冷却水11により冷却されて凝縮し
、蒸発器3へ戻る。蒸発器3内の液冷媒は冷媒ポンプ7
によって、冷水との熱交換特性を高めるため、蒸発器側
熱交換器3a上にスプレィされる。再生器側熱交換器2
aへの温水供給時に、冷媒ポンプ7が停止した状態で、
吸収器4内の希釈液14を溶液ポンプ6により熱交換器
5、管路8を通して再生器2に導き、加熱、濃縮を行う
。この濃縮された溶液は管路9.熱交換器5を通り、吸
収器4に入る。このサイクルの連続によって、吸収器4
内の溶液14は高濃度となる。
溶液14が設定濃度となると、濃度検知器16が作動し
、制御装置15を介して、制御弁17を閉じる。また、
冷房負荷が生じた時、冷水10の冷水吐出管19に接続
されたサーモスタットなどの制御装置18によって、冷
媒ポンプ7が作動し、蒸発器3内に液冷媒がスプレィさ
れ、蒸発熱により冷水10が冷却される。このようなサ
イクルにより加熱源となる温水12が供給されている時
冷凍機内の溶液を加熱し高濃度化するとともに冷媒を蓄
え、加熱源がない時、冷房負荷が発生しても、蓄えた高
濃度溶液と液冷媒を用いて、冷水冷却が可能となる。
また、吸収器4の溶液14が低温度状態でサイクルを停
止した場合、起動時に吸収器4でスプレィされる溶液濃
度を上昇させるため、多量の溶液を加熱する必要があり
、溶液濃度上昇に時間を要する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の吸収式冷凍機は以上のように構成されているので
、高濃度の溶液を多量に蓄えるためには吸収器を大きく
することが必要で、溶液が低濃度状態でサイクルを停止
した場合には、起動時における溶液加熱に時間がかかり
、立上り特性が悪くなるなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、高濃度溶液を蓄えるタンクを複数台設けること
で、吸収器内の溶液量を少なくし、これにより吸収器を
小形化でき、かつ吸収器内の溶液が低濃度状態でも、起
動時間を短縮できる吸収式冷凍機を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る吸収式冷凍機は、高濃度および低濃度の
溶液を収容する第1の溶液タンクおよび第2の溶液タン
クが吸収器に接続され、制御装置により、上記第1の溶
液タンクに吸収器内の高濃度の溶液を移し、上記第2の
溶液タンクに蓄えた低濃度の溶液を上記吸収器内へ移さ
せるものである。
〔作用〕
この発明における制御装置は、冷却負荷が無い時は、再
生器を加熱し、発生した高濃度の溶液を第1の溶液タン
クへ移させ、他の第2の溶液タンクから低濃度の溶液を
吸収器へ移させて再生器にて加熱し、高濃度溶液としだ
後再び上記第1の溶液タンクへ移させる。これにより、
再生器への加熱源がなく、冷水の発生が必要なときに、
高濃度の第1の溶液タンクから吸収器へ溶液を移し、吸
収作用を促進させて、冷水が得られるようにする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、21.22は吸収器4内の溶液を蓄え
る第1の溶液タンクおよび第2の溶液りンク、30,3
1,32,33は制御弁で、溶液を吸1収器4から各溶
液タンク21.22へ、または各溶液タンク21.22
から吸収器4へ移すように切り換えられる。25は制御
装置で、再生器2への加熱源としての例えば温水の流入
を吸収器4における溶液14の濃度によって制御し、か
つ上記各制御弁30,31,32,33を制御するもの
である。なお、このほかの第2図に示したものと同一の
構成部分には同一符号を付して、その重複する説明を省
略する。
次に動作について説明する。
まず、蒸発器3内の熱交換器3aに冷水10を通すこと
により、蒸発器3内の冷媒13は蒸発し、吸収器4内の
溶液14に吸収される。冷媒を吸収した溶液14は、溶
液ポンプ6の作用により熱交換器5.管路8を通り再生
器2に流入する。再生器2ではその溶液が加熱され、冷
媒が蒸発し、このため溶液は濃縮されて、再び熱交換器
5.管路9を通り吸収器4にもどる。
一方、再生器2内で発生した蒸気冷媒は、凝縮器1で冷
却されて凝縮液となり、蒸発器3にもどる。以上のサイ
クルは従来の吸収式冷凍機と同じである。
ところで、冷却負荷がない場合において、冷媒ポンプ7
を停止し、再生器2の加熱を行うと、吸収器4の溶液内
の溶液14は濃縮される。そして、溶液が設定濃度とな
ると、濃度検出器16が作動し、制御装置25により制
御弁を作動させ、再生器2の加熱を停止させる。一方、
このとき制御装置25は制御弁30.32を開(制御弁
31,33は閉)とする。これにより、溶液ポンプ6か
ら吐出された高濃度の溶液は、管路8.制御弁32゜3
0を次々に通り、空の第1の溶液タンク21に流れ込む
。こうして、第1の溶液タンク21に高濃度溶液が満た
されると、制御弁30.32が閉となる。その後、希釈
された溶液で満たされた第2の溶液タンク22に通ずる
制御弁31.33を開とし、低濃度の溶液を吸収器4に
導く。この吸収器4内が低濃度の溶液で満たされると、
濃度検出器16が作動し、制御装置25を介して、制御
弁17を開とし、再生器2の加熱を行って、再び溶液を
濃縮する。また、再生器2の加熱源がない状態で、冷却
負荷が発生すると、吸収器4内の濃縮された高濃度溶液
を用いて、吸収作用を促進させ、蒸発器3内で冷媒13
を蒸発させて、冷水を発生させる。蒸発器3で蒸発した
冷媒は、吸収器4内の溶液に吸収されるため、溶液は希
釈され吸収能力は徐々に低下する。こうして、溶液14
の濃度が設定された濃度まで低下すると、制御弁32.
31を開とし、吸収器4内の溶液14を第2の溶液タン
ク22に入れる。次に、制御弁30゜33を開とし、第
1の溶液タンク21より高濃度溶液を吸収器4に導き、
再び吸収能力を回復せしめ冷却効果を維持することとな
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば高濃度および低濃度の
溶液を収容する第1の溶液タンクおよび第2の溶液タン
クが吸収器に接続され、制御装置により、上記第1の溶
液タンクに吸収器内の高濃度の溶液を移し、上記第2の
溶液タンクに蓄えた低濃度の溶液を上記吸収器内へ移さ
せるように構成したので、吸収器には少量の溶液を入れ
ておくだけでよく、従って吸収器および冷凍機本体を小
形化でき、さらにその吸収機内の溶液が少ないので、そ
の溶液の加熱時間を短くすることができ、冷凍サイクル
の立上りを早くできる効果がある。
また、負荷状態に合わせて1作動させる溶液タンク数を
任意に増減できるため、溶液の無駄な加熱を避けられる
ものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による吸収式冷凍機を示す
系統図、第2図は従来の吸収式冷凍機を示す系統図であ
る。 1は凝縮器、2は再生器、3は蒸発器、4は吸収器、1
6は濃度検知器、17は制御弁、21は第1の溶液タン
ク、22は第2の溶液タンク、25は制御装置。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷媒蒸気を冷却することにより凝縮させる凝縮器と、該
    凝縮器から得られた冷媒を蒸発させる蒸発器と、該蒸発
    器からの冷媒蒸気を吸収して、溶液の濃度を希釈する吸
    収器と、上記冷媒を含む溶液を加熱し、冷媒を蒸発させ
    て溶液を再生する再生器と、上記吸収器内の溶液濃度を
    検知する濃度検知器と、上記再生器の加熱熱源を供給す
    る制御弁と、上記吸収器に接続されて、高濃度および低
    濃度の溶液をそれぞれ収容する第1の溶液タンクおよび
    第2の溶液タンクと、上記濃度検知器によって検知した
    溶液の濃度が設定値に上昇したとき、上記制御弁を閉じ
    て上記第1の溶液タンクに上記吸収器内の高濃度の溶液
    を移し、上記第2の溶液タンクに蓄えた低濃度の溶液を
    上記吸収器内へ移す制御装置とを備えた吸収式冷凍機。
JP30521790A 1990-11-09 1990-11-09 吸収式冷凍機 Pending JPH04177064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30521790A JPH04177064A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30521790A JPH04177064A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 吸収式冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177064A true JPH04177064A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17942453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30521790A Pending JPH04177064A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160390A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Osaka Gas Co Ltd 吸収式冷凍機
JP2019027626A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社日立製作所 吸収冷凍機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160390A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Osaka Gas Co Ltd 吸収式冷凍機
JP2019027626A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社日立製作所 吸収冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04177064A (ja) 吸収式冷凍機
JP3281228B2 (ja) 吸収式冷温水ユニット
JP4090135B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP3831425B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御方法
JP4278315B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH03105171A (ja) 吸収式冷温水機
JP2517422B2 (ja) 吸収冷凍機
JP4115020B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JPS5816628Y2 (ja) 水−リチウム塩系吸収式冷暖房機
JPH07248161A (ja) 吸収式冷暖給湯装置
JPH03191261A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH05312430A (ja) 吸収式冷凍機
JP2865305B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6040590B2 (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPH01222173A (ja) ヒートポンプ装置
JPH025991B2 (ja)
JPH0510627A (ja) 吸収冷温水機
JPH03271663A (ja) 吸収冷温水機の制御方法
JPS61153352A (ja) 吸収式冷温水機の冷媒量調整装置
JP2000171120A (ja) 吸収式冷凍機
JPH05288424A (ja) 吸収冷温水機の冷房制御装置
JP2001317836A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JPH07218028A (ja) 吸収式冷凍機
JPS6222056B2 (ja)
JPH06241599A (ja) 一重二重吸収冷温水機