JPH04116590U - 扉 - Google Patents

Info

Publication number
JPH04116590U
JPH04116590U JP2055191U JP2055191U JPH04116590U JP H04116590 U JPH04116590 U JP H04116590U JP 2055191 U JP2055191 U JP 2055191U JP 2055191 U JP2055191 U JP 2055191U JP H04116590 U JPH04116590 U JP H04116590U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
frame members
horizontal frame
decorative
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2055191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536516Y2 (ja
Inventor
謙治 藤木
健 伊藤
Original Assignee
朝日ウツドテツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日ウツドテツク株式会社 filed Critical 朝日ウツドテツク株式会社
Priority to JP2055191U priority Critical patent/JP2536516Y2/ja
Publication of JPH04116590U publication Critical patent/JPH04116590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536516Y2 publication Critical patent/JP2536516Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 扉の内側におけるはみ出し化粧単板除去の必
要性をなくしかつ化粧単板の割れの発生をなくする。 【構成】 芯板(1) と、芯板(1) の両面に接着せられた
縦横框部材(2)(3)と、芯板(1) の両面に接着せられかつ
縦横框部材(2)(3)の内側面にそわされた縦横額縁部材
(4)(5)とを備えた扉において、化粧基板(6) とその表面
に貼付けられた化粧単板(7) とよりなる縦横化粧部材
(8)(9)を、その内縁を縦横額縁部材(4)(5)の表面内縁に
合致せしめて縦横額縁部材(4)(5)の表面から縦横框部材
(2)(3)の表面にわたって接着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、扉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の扉は、図3に示されているように、芯板(1) と、芯板(1) の両面に接着 せられた縦横框部材(2)(3)と、芯板(1) の両面に接着せられかつ縦横框部材(2)( 3)の内側面にそわされた縦横額縁部材(4)(5)と、縦横額縁部材(4)(5)の表面から 縦横框部材(2)(3)の表面にわたって接着せられた化粧単板(18)(19)と、扉の周囲 のうち少なくとも両側面の芯材(1) および縦框部材(2) の露出面を覆うようにこ れらに接着せられた縁板(20)とを備えているものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の扉では、化粧単板に接着前、欠けなどが生じることがあるので、図 示のように、接着面積より若干大きいものを用意し、接着後に化粧単板の接着面 からはみ出した部分を除去していた。
【0004】 ところで、扉の外側のはみ出し部分は機械的に簡単に除去できるが、同内側の はみ出し部分、とくに隅部分は機械的に除去できないから、熟練工がナイフで慎 重にはみ出し部分を切取っていた。扉は図2に示すような単純なものに限られず 、複雑なデザインのものも存在するので、このような場合には長い作業時間を必 要とするし、良好な仕上げが得難いという問題があった。
【0005】 また縦横框部材と縦横額縁部材とは、通常接着されていないので、両者の経時 変化により、その境界部分において化粧単板の割れが発生するという問題もあっ た。
【0006】 この考案の目的は、扉の内側におけるはみ出し化粧単板除去の必要性がなくか つ化粧単板に割れが発生するおそれもない扉を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、芯板と、芯板の両面に接着せられた縦横框部材と、芯板の両面に 接着せられかつ縦横框部材の内側面にそわされた縦横額縁部材とを備えた扉にお いて、上記の目的を達成するために、化粧基板とその表面に貼付けられた化粧単 板とよりなる縦横化粧部材が、その内縁を縦横額縁部材の表面内縁に合致せしめ て縦横額縁部材の表面から縦横框部材の表面にわたって接着せられていることを 特徴とするものである。
【0008】 芯板には、合板、集成材、中質繊維板などのように扉の保形に役立つ剛性を有 する材料が用いられ、その鏡板部には、化粧単板が貼付けられるか、鏡板部材が 貼付けられる。框部材には、扉の軽量化をはかるため、バルサ、杉、ペルポック 、ファルカータのような低比重材を用いることが好ましく、また扉の低廉化をは かるために低級材が用いられることもある。さらに扉の軽量化のためには、框部 材に溝付加工が施され、扉内に中空部が設けられることもある。化粧基板には、 中質繊維板、薄い合板、ハードボード、薄いパーティクルボード、樹脂含浸紙な どが用いられるが、なかでも中質繊維板が適当であり、その厚さは1.5〜3. 0mmである。また化粧単板の厚さは0.3〜0.6mmでよい。
【0009】
【作用】
この考案による扉は、化粧基板とその表面に貼付けられた化粧単板とよりなる 縦横化粧部材が、その内縁を縦横額縁部材の表面内縁に合致せしめて縦横額縁部 材の表面から縦横框部材の表面にわたって接着せられているので、従来のように 化粧単板に欠けが生じることのないのはもちろん、扉の内側において化粧単板の はみ出しがない。
【0010】 また化粧単板は、化粧基板に貼付けられているから、縦横框部材および縦横額 縁部材が経時変化しても割れない。
【0011】
【実施例】
この考案の実施例を、以下図1および2を参照して説明する。
【0012】 図示の扉は、芯板(1) と、芯板(1) の両面に接着せられた縦横框部材(2)(3)と 、芯板(1) の両面に接着せられかつ縦横框部材(2)(3)の内側面にそわされた縦横 額縁部材(4)(5)とを備えており、化粧基板(6) とその表面に貼付けられた化粧単 板(7) とよりなる縦横化粧部材(8)(9)が、その内縁を縦横額縁部材(4)(5)の表面 内縁に合致せしめて縦横額縁部材(4)(5)の表面から縦横框部材(2)(3)の表面にわ たって接着せられている。そして、芯板(1) 、縦横框部材(2)(3)および縦横化粧 部材(8)(9)の露出側面を覆うように、これらに縁板(10)が接着せられており、ま た芯板(1) の鏡板部には化粧単板(図示略)が貼付けられている。なお、横框部 材(3) および横化粧部材(9) には、側板(10)が接着されないこともある。
【0013】 縦横額縁部材(4)(5)の露出面には、横断面において、中央に凸円弧部が形成せ られ、凸円弧部の一方の縁に芯材面と平行な面が、同他方の縁に框部材(2)(3)の 内側面と平行な面がそれぞれ形成せられている。
【0014】 縦横化粧部材(7)(8)は、あらかじめ所定形状に切断または打抜きせられ、必要 に応じ内側面に着色が施されている。縦横化粧部材(7)(8)は、その内縁を縦横額 縁部材(4)(5)の表面内縁に合致せしめて縦横額縁部材(4)(5)の表面から縦横框部 材(2)(3)の表面にわたって接着せられるが、正確に合致させるために、高周波接 着により部分的に仮止めしておき、取扱い時にずれないようにする。なお、化粧 部材(7)(8)は扉の外側に仮にはみ出しても機械的に除去できるので、問題はない 。縦框部材(2) と横框部材(3) とは、両者間に隙間が生じないようにして接着せ られる。
【0015】 なお、図1は図2のI−I線にそう拡大断面図であるが、その断面は縦横共通 するので、横部材の図面参照符号を括弧書で図中に記入した。
【0016】
【考案の効果】
この考案の扉によれば、従来のように扉の内側に化粧単板のはみ出し部分が発 生しないから、手作業によるはみ出し部分の除去が全く不必要となり、扉の仕上 りが良好でしかも製作費が安価となる。
【0017】 また縦横框部材と縦横額縁部材の境界は、化粧基板で覆われているので、経時 変化により化粧単板に割れが発生するということはない。従来割れの発生を防止 するために、厚さ1.0mm程度の化粧単板が使用されていたが、0.3〜0.6 mmの化粧単板で十分になったので、この点からも扉の製作費が安価となる利点が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I線にそう拡大断面図である。
【図2】化粧単板の一部を除去した扉の正面図である。
【図3】従来の扉の図1に相当する断面図である。
【符号の説明】
(1) 芯板 (2) 縦框部材 (3) 横框部材 (4) 縦額縁部材 (5) 横額縁部材 (6) 化粧基板 (7) 化粧単板 (8) 縦化粧部材 (9) 横化粧部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯板(1) と、芯板(1) の両面に接着せら
    れた縦横框部材(2)(3)と、芯板(1) の両面に接着せられ
    かつ縦横框部材(2)(3)の内側面にそわされた縦横額縁部
    材(4)(5)とを備えた扉において、化粧基板(6) とその表
    面に貼付けられた化粧単板(7) とよりなる縦横化粧部材
    (8)(9)が、その内縁を、縦横額縁部材(4)(5)の表面内縁
    に合致せしめて縦横額縁部材(4)(5)の表面から縦横框部
    材(2)(3)の表面にわたって接着せられていることを特徴
    とする扉。
JP2055191U 1991-04-01 1991-04-01 Expired - Lifetime JP2536516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055191U JP2536516Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055191U JP2536516Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116590U true JPH04116590U (ja) 1992-10-19
JP2536516Y2 JP2536516Y2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=31906607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055191U Expired - Lifetime JP2536516Y2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536516Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536516Y2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04116590U (ja)
JPH017809Y2 (ja)
JP3635702B2 (ja) フラッシュ構造の化粧板
JP2541399Y2 (ja) ガラスドア
JPH049124Y2 (ja)
JP2864043B2 (ja) パチンコ機用前面枠の製造方法
JPS6127379Y2 (ja)
JPH0234342Y2 (ja)
JP2660668B2 (ja) 框組ドアーの製造方法
JPS58101964A (ja) 床框と床板の一体成型方法
JPH0520175Y2 (ja)
JPH0352465Y2 (ja)
JPH02240387A (ja) 戸ぶすま
JPS6051289U (ja) 組み立て襖
JP3068388U (ja)
JPH0746494Y2 (ja) 建築用の集成材
JPS61286488A (ja) ペーパーハニカム等の板状体を使用した木製扉
JPS606302Y2 (ja) 仏壇
JPS5824308U (ja) 面取り銘木材
JPS5988589A (ja) L.v.lドア−
JPH04366295A (ja) ドアー又は扉用立体鏡板の製造方法
JPS59105411A (ja) 飾り板接着方法
JPS6061202A (ja) 木質単板の補修方法
JP2003161079A (ja) 木質扉
JPS63224933A (ja) 天板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112