JPH04114395A - 半導体記憶回路 - Google Patents

半導体記憶回路

Info

Publication number
JPH04114395A
JPH04114395A JP2234808A JP23480890A JPH04114395A JP H04114395 A JPH04114395 A JP H04114395A JP 2234808 A JP2234808 A JP 2234808A JP 23480890 A JP23480890 A JP 23480890A JP H04114395 A JPH04114395 A JP H04114395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
transfer
bit line
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2234808A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Koike
洋紀 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2234808A priority Critical patent/JPH04114395A/ja
Priority to EP91115034A priority patent/EP0474238B1/en
Priority to DE69123409T priority patent/DE69123409T2/de
Priority to US07/755,229 priority patent/US5202854A/en
Priority to KR1019910015487A priority patent/KR950000958B1/ko
Publication of JPH04114395A publication Critical patent/JPH04114395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体記憶回路に関し、特にビット線対間の信
号を増幅するセンス増幅器を備えた半導体記憶回路に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の半導体記憶回路には、−例として、19
89年国際固体素子回路会議(Internation
a!5olid 5tate C1rcuit Con
ference、略して工5scC)の講演予稿集(D
igest of Techhical Papers
)第246ページに記載されているラッチ型センス方式
と呼ばれるものがある。まず、この従来技術について説
明する。
第4図に、該ラッチ型センス方式をダイナミックランダ
ムアクセスメモリ(DRAM)に適用した回路の一例を
示す。
第4図において、メモリセルM C1+〜M CIN 
M 021〜MO2Nは通常の1トランジスタ1キヤパ
シタ型のもの、すなわち、電荷蓄積用のキャパシタCs
とビット線B L +またはBL2の間にスイッチング
トランジスタQsを介在させる形式のメモリセルである
データをメモリセルMCH〜MCINI M C21〜
M02Nから読出す場合には、ワード線W L + +
〜W L IN 、 W L 2 + ” W L 2
Nのいずれかを選択レベルの高レベルとすることにより
、スイッチングトランジスタQ、を導通させ、キャパシ
タC3に蓄積されている電荷をビット線(B L + 
、 B L 2)に供給する。その後、センス増幅器2
により、メモリセルから読出された信号を増幅する。
センス増幅器2は、Pチャネル型のトランジスタQ4.
Q5、Nチャネル型のトランジスタQ6、C7の0MO
8型フリップフロップで構成されている。ここで、セン
ス増幅器2のPチャネル型のトランジスタQ4.Q5、
NチャネルをのトランジスタQ6.Q7それぞれの共通
ソース端子には活性化信号SAP、SANが印加される
ものとする。また、Pチャネル型のトランジスタ、Nチ
ャネル型のトランジスタとが接続されている各々のドレ
イン端子を入出力端SAI、SA2とする。
ラッチ型センス方式においては、入出力端SA1、SA
2とビット線B L + 、 E L 2との間にトラ
ンスファ信号TSxをゲートに入力したトランスフアゲ
−)TGI、TG2が挿入されている。
キャパシタC1,C2,C3,C4はそれぞれ入出力端
SAI、SA2.BLI、BL2の寄生容量を示す。ト
ランジスタQ1〜Q3はプリチャージ回路1を形成し、
各トランジスタQ1〜Q3のゲートに接続されているプ
リチャージ信号PBLによって、センス増幅器2、ビッ
ト線B L + 、 B L 2のプリチャージが制御
される。これら各部の制御は制御部3Xにより行なわれ
る。
第5図にワード線W L + +につながるメモリセル
M C1+が選択された場合の、動作タイミングを示す
ここで、メモリセルMC、、に低レベルのデータが記憶
されている場合のセンス増幅器2による信号増幅動作に
ついて説明する。
第5図で、VCCは電源電圧(高レベル)を表わす。プ
リチャージ電圧VPREはO≦VFRE≦Vccをみた
す、ある電圧である。通常、V p*z = V cc
 / 2とされることが多い。
メモリ待機時、入出力端SAI、SA2.ビット線BL
I、BL2、活性化信号SAP、SAN全てをプリチャ
ージ電圧VFRIEレベルにしておく。
トランスファ信号TSxは高レベルでビット線BL、と
入出力端SAI、ビット線BL2と入出力端SA2はそ
れぞれ導通させておく。ワード線は全て低レベルで、メ
モリセルのスイッチングトランジスタQ3は非導通であ
る。
まず、プリチャージ信号PBLを低レベルに下げ、各部
をプリチャージしているトランジスタQ1〜Q3を非導
通とする。これが第5図の(a)の期間に対応する。
選択されたメモリセルM C、+からデータを読出すた
めに、ワード線W L 1、を高レベルとし、(他のワ
ード線は低レベルのままである)、該選択されたメモリ
セルM C1+のスイッチングトランジスタQ8を導通
させ、ビット線BL、、入出力端SAl上にデータを読
出す。具体的には、メモリセルM C1+には低レベル
のデータが蓄積されているので、スイッチングトランジ
スタQ8が導通するとビット線EL+、入出力端SAI
の電圧がプリチャージ電圧V、。かう少し下がる。この
下がった分の電圧をΔVと表わすと、ビット線B L 
1゜入出力端SAIの電位は(Vpyv−Δ■)となる
このΔVをメモリセルからの読出し7電圧と呼ぶことに
する。一方ビット線BL2.入出力端SA2の電圧はプ
リチャージ電圧V、。のままである。
以上が第5図(b)の期間に対応する。
次に、トランスファ信号TS、を低レベルに下げ、トラ
ンスフアゲ−)TGI、TG2を非導通にし、センス増
幅器2からビット線B L + 、 B L 2を切り
離す。これは第5図(c)の期間に対応する。
その後、活性化信号SANを低レベルに、活性化信号S
APを高レベルにして、センス増幅器2を活性化し、読
出し電圧Δ■を増幅する。この増幅動作は、入出力端S
AI、SA2のレベルがそれぞれOv、電源電圧vco
レベルに達するまで行なわれる。これは第5図(d)の
期間に対応する。
センス増幅器2による読出し電圧の増幅完了後、トラン
スファ信号TSxを高レベルにしてトランスフアゲ−)
TGI、TG2を導通させ、入出力端SAIとビット線
BL、、入出力端SA2とビット線B L 2をそれぞ
れ接続して、入出力端SAI。
SA2の電圧をビット線BL、、BL2に伝達してから
、選択レベルのワード線W L + +を低レベルニ下
げることにより、メモリセルMC,□へのテークの再書
込みを行なう。これは第5図(e)の期間に対応する。
以上述べた手順でセンス増幅器2を駆動することにより
、センス増幅動作時のビット線容量を小さくし、高速な
増幅動作をはかることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上に述べた従来の半導体記憶回路は、トランス
ファ信号TS、を高レベルから低レベルに下げ、トラン
スフアゲ−)TGI、TG2を非導通にする際の、これ
らのゲート容量と寄生容量01〜C4との間のカップリ
ングノイズにより、読出し電圧ΔVが実効的に小さくな
ってしまうという問題点があった。
次に、上記カップリングノイズによる読出し電圧の損失
について、詳しく述べる。
寄生容量01〜C4に次のようなばらつきがある場合を
考える。
実際、LSI製造時に寄生容量値にばらつきが生ずるた
め、ΔC8A/CsA及びΔCB/CBの値として5〜
10%程度考慮しなければならない。
このとき、トランスファ信号TS、を低レベルに下げる
際のカップリングノイズにより、入出力端SAIの電圧
がΔv1、入出力端SA2の電圧がΔv2下がったとす
る。上記(1)式の条件下では、CI>02であるので
、Δv、〈Δv2の関係がある。
そこで、カップリングノイズによって電圧損失を受けた
後の、実効的な読出し電圧ΔV e r fを計算する
と、 ΔVeff” (VpRz−ΔV2)   (VPRE
−ΔV−ΔV+)=ΔV−(Δv2−Δv1)<ΔV 
 ・・・ (2)上記(2)式はカップリングノイズに
より信号電圧が減少してしまうことをあられしてしてい
る。
本発明の目的は、上記カップリングノイズによる読出し
電圧の損失を除去することにより動作マージンを広くシ
、がっ、センス増幅器の高速動作を損なうことのない半
導体記憶回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体記憶回路は、第1及び第2のビット線と
、複数の第1及び第2のワード線と、前記各第1のワー
ド線と前記第1のビット線とにそれぞれ接続し前記第1
のワード線が選択レベルのとき前記第1のビット線との
間で記憶情報の授受を行う複数の第1のメモリセルと、
前記各第2のワード線と前記第2のビット線とにそれぞ
れ接続し前記第2のワード線が選択レベルのとき前記第
2のビット線との間で記憶情報の授受を行う複数の第2
のメモリセルと、一端を前記第1及び第2のビット線に
それぞれ対応して接続しトランスファ信号によりオン、
オフする第1及び第2のトランスファゲートと、第1及
び第2の入出力端を前記第1及び第2のトランスファゲ
ートの他端にそれぞれ対応して接続し活性化信号が活性
化レベルのとき活性化し前記第1及び第2の入出力端間
の信号を増幅するセンス増幅器と、プリチャージ信号が
能動レベルのとき前記センス増幅器の第1及び第2の入
出力端を所定のレベルにプリチャージするプリチャージ
回路と、前記プリチャージ信号が能動レベルから非能動
レベルになった後前記トランスファ信号を能動レベルに
して前記第1及び第2のトランスファゲートをオンとし
、前記トランスファ信号が能動レベルになった後前記複
数の第1及び第2のワード線のうちの所定のワード線を
選択レベルとし、前記所定のワード線を選択レベルとし
た後前記トランスファ信号を非能動レベルにして前記第
1及び第2のトランスファゲートをオフとし、前記トラ
ンスファ信号を非能動レベルにした後前記活性化信号を
活性化レベルとする制御部とを有している。
〔作用〕 本発明においては、まず、メモリ待機時にビット線とセ
ンス増幅器との間のトランスファゲートを非導通として
おく。メモリセルからデータを読出す際に、トランスフ
ァゲートを導通させてから、選択するメモリセルのワー
ド線を高レベルに上ケて該メモリセルに記憶されている
データをビット線上に読出し、その後トランスファゲー
トを非導通としてから、センス増幅器を活性化する。こ
の方式では、メモリセルのワード線を高レベルにする前
のトランスファゲートを導通させる際のカップリングノ
イズと、該ワード線を高レベルにした後のトランスファ
ゲートを非導通にする際のカップリングノイズが相殺さ
れ、結果として、メモリセルからの読出し電圧の損失が
除去できる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図である。
饗− ジ信号PBL能動レベルの高レベルから非能動レベルの
低レベルになった後トランスファ信号TSを能動レベル
の高レベルにしてトランスフアゲ−)TGl、TG2を
オンとし、トランスファ信号TSが高レベルになった後
複数のワード線WL、。
〜W L IN 、 W L 21〜W L 2)Jの
うちの所定のもの(例えばWLll)を選択レベルの高
レベルにしてメモリセル(MC++)を選択し、所定の
ワード線(W L l 1 )を高レベルにした後トラ
ンスファ信号TSを低レベルにしてトランスフアゲ−)
TGl、TG2をオフとし、トランスファ信号TSを低
レベルにした後活性化信号SAP、SANを活性化レベ
ルにしてセンス増幅器2を活性化するようにした点にあ
る。
次に、この実施例の動作について説明する。
第2図はこの実施例の動作を説明するための各部信号の
タイミング図である。寄生容量01〜C4のばらつきは
(1)式の条件通りとする。
(1)まず、メモリ待機時には、プリチャージ信号P1
コ BLl高レベルでありトランジスタQ1〜Q3は導通し
ている。・トランスファ信号TSは低レベルでトランス
フアゲ−)TGI、TG2は非導通である。まずこの点
が従来の半導体記憶回路と異なる。
(2)メモリセル(例えばMCn)からデータを読出す
際、まず、プリチャージ信号PBLを低レベルにして、
トランジスタQl〜Q3を非導通とし、センス増幅器2
等をプリチャージ電圧V、。から切離す。これは第2図
の(A)の期間に対応する。
(3)トランスファ信号TSを高レベルにして、トラン
スフアゲ−)TGI、TG2を導通させる。このとき、
トランスフアゲ−)TGI、TG2のゲート容量と寄生
容量c1〜C4との間のカップリングノイズにより、入
出力端SAIとビット線BL、、入出力端SA2とビッ
ト線B L 2の電圧はそれぞh V PRE + Δ
V 、、V pRz + Is V 2 ≠5鍔化する
。これは第1図(B)の期間に対応する。
(4)  ワード線(W L + + )を高レベルに
上げ、メモリセル(MC11)からビット線BL、、入
出力端SAJ上に読出し電圧△Vを伝達する。その結果
、ビット線BL、と入出力端SAIの電圧はVPRE+
Δ■1−ΔVとなる。これは第2図(C)の期間に対応
する。
(5)トランスファ信号TSを低レベルに下げ、トラン
スフアゲ−)TGI、TG2を非導通として、センス増
幅器2からビット線B L + 、 B L 2を切り
離す。この際、再度カップリングノイズにより、入出力
端SAIとビット線BL、、入出力端SA2とビット線
BL2の電圧が、それぞれΔV1゜Δv2だけ下がり、
結果としてそれぞれの電圧がv、8ゆr VPRゆ一Δ
Vとなる。すなわち、従来の半導体記憶回路において問
題となっていた、カップリングノイズによる読出し電圧
の損失が除去されている。これが第2図(D)の期間に
対応する。
(6)  ここで活性化信号SAP、SANをそれぞれ
高レベル、低レベルとし、センス増幅器2を活性化し、
読出し電圧の増幅を行なう。増幅は、入出力端SAI、
SA2の電圧がそれぞれ電源電圧v0゜レベル、0■に
達するまで行なわれる。これが第2図(E)の期間に対
応する。
(7)センス増幅器2の増幅動作完了後、選択されたメ
モリセル(MCn)へデータを再書込みするため、トラ
ンスファ信号TSを高レベルとしてトランスフアゲ−1
−TGI、TG2を導通させ、入出力端SAIとビット
線BL、、入出力端SA2とビット線B L 2をそれ
ぞれ接続し、入出力端SA1、SA2の電圧をビット線
B L + 、 B L 2にそれぞれ伝達する。これ
が第2図(F)の期間に対応する。その後、ワード線(
WL1+)を低レベルに下げ、メモリセル(MC++)
への再書込みを完了する。これが第2図(G)の期間に
対応する。
(8)プリチャージ信号P B Lを高レベルとしてト
ランジスタQ】〜Q3を全て導通させ、センス増幅器2
等の全端子をプリチャージ電圧VPRHにプリチャージ
する。これが第2図(11)の期間に対応する。
(9)  )ランスファ信号TSを低レベルに下ケ、メ
モリ待機状態となる。第2図(1)の期間に対応する。
本発明の要点は、上記動作手順中の(3)で、トランス
ファ信号TSを低レベルから高レベルにする際に生じた
カップリングノイズと、(5)で、トランスファ信号T
Sを高レベルから低レベルにする際に生じたカップリン
グノイズとが相殺され、カップリングノイズによる影響
が除去されるところにある。
この実施例では、メモリ待機時にトランスフアゲ−)T
GI、TG2が非導通となっているため、ビット線B 
L I、 B L 2がプリチャージ電圧V、。
と切離され、フローティング状態となっている。
このとき、メモリ待機時間が長くなった場合、リーク電
流によってビット線BLI、BL2の電圧が下がってく
ることが考えられる。これを避けるようにしたものが第
3図に示された第2の実施例である。
この回路は、ビット線EL、、BL2にプリチャージ電
圧Vpxwk直接日するプリチャージ回路IAをつけ加
えたものである。このプリチャージ回路1Aのトランジ
スタQ8.Q9のゲート信号としては、プリチャージ信
号F B 1.、を用いればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、プリチャージ信号が能動
レベルのメモリ待機状態ではトランスファ信号を非能動
レベルにしておき、メモリアクセス状態に入りプリチャ
ージ信号が非能動レベルになってからトランスファ信号
を能動レベルにし、この後所定のワード線を選択レベル
にしてメモリセルの情報をビット線に伝達し、この後ト
ランスファ信号を非能動レベルに戻してからセンス増幅
器を活性化する構成とすることにより、メモリセルを選
択状態とする前後にトランスファ信号を非能動レベルか
ら能動レベルへ、能動レベルから非能動レベルへと変化
させることによりカップリングノイズの影響を除去する
ことができるので、読出し電圧の損失を除去することが
でき、高速動作性を損うことなく動作マージンを向上さ
せることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の第1の実施例を示
す回路図及びこの実施例の動作を説明するための各部信
号のタイミング図、第3図は本発明の第2の実施例を示
す回路図、第4図及び第5図はそれぞれ従来の半導体記
憶回路の一例を示す回路図及びこの例の動作を説明する
ための各部信号のタイミング図である。 1、IA・・・・・・プリチャージ回路、2・・・・・
・センス増幅器、3,3x・・・・・・制御部、B L
 l、 B L 2・・・・・ビット線、C1〜C4・
・・・・・寄生容量、MC21〜MCIN、MC21〜
M C2N・・・・・・、メモリ七ノペ Q1〜Q9・
・・・・・トランジスタ、TGI、TG2・・・・・・
トランスファゲート、W L、、〜W L IN 、 
W L 21〜WL 2N・・・・・ワード線。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1及び第2のビット線と、複数の第1及び第2のワー
    ド線と、前記各第1のワード線と前記第1のビット線と
    にそれぞれ接続し前記第1のワード線が選択レベルのと
    き前記第1のビット線との間で記憶情報の授受を行う複
    数の第1のメモリセルと、前記各第2のワード線と前記
    第2のビット線とにそれぞれ接続し前記第2のワード線
    が選択レベルのとき前記第2のビット線との間で記憶情
    報の授受を行う複数の第2のメモリセルと、一端を前記
    第1及び第2のビット線にそれぞれ対応して接続しトラ
    ンスファ信号によりオン、オフする第1及び第2のトラ
    ンスファゲートと、第1及び第2の入出力端を前記第1
    及び第2のトランスファゲートの他端にそれぞれ対応し
    て接続し活性化信号が活性化レベルのとき活性化し前記
    第1及び第2の入出力端間の信号を増幅するセンス増幅
    器と、プリチャージ信号が能動レベルのとき前記センス
    増幅器の第1及び第2の入出力端を所定のレベルにプリ
    チャージするプリチャージ回路と、前記プリチャージ信
    号が能動レベルから非能動レベルになった後前記トラン
    スファ信号を能動レベルにして前記第1及び第2のトラ
    ンスファゲートをオンとし、前記トランスファ信号が能
    動レベルになった後前記複数の第1及び第2のワード線
    のうちの所定のワード線を選択レベルとし、前記所定の
    ワード線を選択レベルとした後前記トランスファ信号を
    非能動レベルにして前記第1及び第2のトランスファゲ
    ートをオフとし、前記トランスファ信号を非能動レベル
    にした後前記活性化信号を活性化レベルとする制御部と
    を有することを特徴とする半導体記憶回路。
JP2234808A 1990-09-05 1990-09-05 半導体記憶回路 Pending JPH04114395A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234808A JPH04114395A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体記憶回路
EP91115034A EP0474238B1 (en) 1990-09-05 1991-09-05 Semiconductor memory circuit
DE69123409T DE69123409T2 (de) 1990-09-05 1991-09-05 Halbleiterspeicherschaltung
US07/755,229 US5202854A (en) 1990-09-05 1991-09-05 Semiconductor memory circuit
KR1019910015487A KR950000958B1 (ko) 1990-09-05 1991-09-05 반도체 메모리 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234808A JPH04114395A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体記憶回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114395A true JPH04114395A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16976718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234808A Pending JPH04114395A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体記憶回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5202854A (ja)
EP (1) EP0474238B1 (ja)
JP (1) JPH04114395A (ja)
KR (1) KR950000958B1 (ja)
DE (1) DE69123409T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124381A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nec Corp 半導体記憶装置
US6166989A (en) * 1998-07-28 2000-12-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous type semiconductor memory device that can switch word configuration
JP2010113753A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789779B2 (ja) * 1990-04-14 1998-08-20 日本電気株式会社 メモリ装置
JPH05159575A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミックランダムアクセスメモリ
US5257232A (en) * 1992-03-05 1993-10-26 International Business Machines Corporation Sensing circuit for semiconductor memory with limited bitline voltage swing
KR950005095Y1 (ko) * 1992-03-18 1995-06-22 문정환 양방향성 그로벌 비트 라인을 갖는 dram
US5297092A (en) * 1992-06-03 1994-03-22 Mips Computer Systems, Inc. Sense amp for bit line sensing and data latching
JP3004177B2 (ja) * 1993-09-16 2000-01-31 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR960013401B1 (ko) * 1993-11-09 1996-10-04 김광호 스태틱 랜덤 억세스 메모리
US5521874A (en) * 1994-12-14 1996-05-28 Sun Microsystems, Inc. High speed differential to single ended sense amplifier
JP3365595B2 (ja) * 1994-12-21 2003-01-14 シャープ株式会社 半導体記憶装置及びその駆動方法
DE69615483T2 (de) * 1995-06-13 2002-05-29 Samsung Electronics Co Ltd Leseverstärkerschaltung einer nichtflüchtigen Halbleiterspeicheranordnung
US6504745B2 (en) * 1996-05-24 2003-01-07 Uniram Technology, Inc. High performance erasable programmable read-only memory (EPROM) devices with multiple dimension first-level bit lines
US7145819B2 (en) * 2001-06-11 2006-12-05 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for integrated circuit with DRAM
US7027346B2 (en) * 2003-01-06 2006-04-11 Texas Instruments Incorporated Bit line control for low power in standby
JP4229230B2 (ja) * 2003-05-06 2009-02-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ダイナミック型半導体記憶装置及びそのビット線プリチャージ方法
JP5847472B2 (ja) * 2011-07-20 2016-01-20 キヤノン株式会社 検出装置及び検出システム
KR20130038030A (ko) * 2011-10-07 2013-04-17 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
JP2020202002A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
CN117711458A (zh) * 2024-02-06 2024-03-15 浙江力积存储科技有限公司 半导体存储装置及降低其写恢复时间的方法、存储阵列

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116993A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950001424B1 (en) * 1986-03-28 1995-02-24 Hitachi Ltd 3-transistor dynamic random access memory
US4943944A (en) * 1987-11-25 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory using dynamic ram cells
JPH07109702B2 (ja) * 1988-09-12 1995-11-22 株式会社東芝 ダイナミック型メモリ
JPH07105140B2 (ja) * 1988-12-16 1995-11-13 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH02210685A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Tokyo Electric Co Ltd Dramコントローラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116993A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124381A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nec Corp 半導体記憶装置
US6166989A (en) * 1998-07-28 2000-12-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous type semiconductor memory device that can switch word configuration
US6377512B1 (en) 1998-07-28 2002-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous type semiconductor memory device that can switch word configuration
JP2010113753A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123409T2 (de) 1997-05-22
DE69123409D1 (de) 1997-01-16
KR950000958B1 (ko) 1995-02-06
KR920006975A (ko) 1992-04-28
EP0474238B1 (en) 1996-12-04
US5202854A (en) 1993-04-13
EP0474238A2 (en) 1992-03-11
EP0474238A3 (en) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04114395A (ja) 半導体記憶回路
KR0177776B1 (ko) 고집적 반도체 메모리 장치의 데이타 센싱회로
JPH08203266A (ja) 強誘電体メモリ装置
JP2000339973A (ja) 強誘電体メモリおよび半導体メモリ
KR950009389B1 (ko) 반도체기억장치
JPH0997496A (ja) 強誘電体メモリ装置及びデータ読出方法
US5953275A (en) Semiconductor memory device having sense amplifiers shared between open bit line less affected by adjacent ones
JP2001351386A (ja) 半導体記憶装置およびその動作方法
KR100256120B1 (ko) 고속 감지 증폭기
KR100613317B1 (ko) 비트라인을 고정된 전위로 유지하여 메모리에 고속 기입을하는 시스템 및 방법
US5432733A (en) Semiconductor memory device
JP4138228B2 (ja) 半導体メモリ
JPS62202397A (ja) 半導体記憶装置
JP2003297078A (ja) 強誘電体メモリ装置
JPH04351789A (ja) 半導体記憶装置
JPS58158096A (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリ用の検知・回復回路
US7006397B2 (en) Data write circuit in memory system and data write method
JP2679033B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07147086A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP3335410B2 (ja) シリアルアクセスメモリ
JPH0381232B2 (ja)
JP2522056B2 (ja) センス増幅器駆動方式
JPS62165787A (ja) 半導体記憶装置
JPH07244986A (ja) 半導体記憶装置
JP3056498B2 (ja) センスアンプ回路