JPH04110308A - α−オレフィンの重合方法 - Google Patents

α−オレフィンの重合方法

Info

Publication number
JPH04110308A
JPH04110308A JP90410721A JP41072190A JPH04110308A JP H04110308 A JPH04110308 A JP H04110308A JP 90410721 A JP90410721 A JP 90410721A JP 41072190 A JP41072190 A JP 41072190A JP H04110308 A JPH04110308 A JP H04110308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
titanium
cyclopentadiene
ligand
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP90410721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046361B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Kiyomi Morita
清美 森田
Tsutomu Iwatani
岩谷 勉
Katsumi Takeuchi
克己 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2410721A priority Critical patent/JP3046361B2/ja
Publication of JPH04110308A publication Critical patent/JPH04110308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046361B2 publication Critical patent/JP3046361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65904Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with another component of C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明はα−オレフィンの重合方法に関する。詳しくは
、特定の遷移金属化合物を含有する触媒を用いて比較的
分子量分布の広い高立体規則性のポリα−オレフィンを
製造する方法に関する。 [0002]
【従来の技術】
遷移金属化合物と有機金属化合物からなる触媒を用いて
オレフィンを重合してポリオレフィンを製造することは
広く行われているが、ポリオレフィンの利用分野によっ
て種々の分子量分布のポリオレフィンが要求されるため
、それらのポリオレフィンは、通常、異なる触媒を使い
わけることで製造されている。触媒と得られるポリオレ
フィンの分子量分布との関係は明確ではなく、通常試行
錯誤で触媒を合成し、重合することで所望の分子量分布
のポリオレフィンを得ることが行われており、狭い分子
量分布を与える触媒系から広い分子量分布を与える触媒
系まで種々知られている。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記触媒系は、それぞれの触媒系によっ
て使用する試薬、あるいは製造法、利用法などが異なる
ため同じ重合系で分子量分布の異なるポリオレフィンを
触媒を変えて製造することは極めて困難であり、特に、
フロピレンなどのα−オレフィンの重合においては触媒
によって得られるポリマーの立体規則性が異なり、それ
で分子量分布だけを変えるということは極めて困難であ
った。 [00041
【課題を解決するための手段] 本発明者らは上記課題を解決して分子量分布の広いポリ
マーを製造する方法について鋭意検討し、本発明を完成
1−な。 [0005] 即ち、本発明は、 (a)炭化水素残基からなる配位子を含まないチタン化
合物を含有する遷移金属触媒成分、 (b)少なくとも1個のシクロペンタジエン、又はシク
ロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそれらのアル
キル置換誘導体を配位子とするチタン、ジルコニウムあ
るいはハフニウム化合物、及び(c)有機アルミニウム
化合物 からなる触媒系の存在下でα−オレフィンを重合するこ
とを特徴とするα−オレフィンの重合方法である。 [0006] 本発明において上記(a)の炭化水素残基からなる配位
子を含まないチタン化合物を含有する遷移金属触媒成分
(以下、遷移金属触媒成分と略記する)としては、チタ
ン化合物としてチタンのハロゲン化物、チタンのアルコ
キシ化合物などを含有するもの、好ましくはチタンの三
価あるいは四価のハロゲン化物、より好ましくは三ハロ
ゲン化チタンあるいは四ハロゲン化チタン、特に好まし
くは三塩化チタン、あるいは四塩化チタンを含有するも
のがある。これらの例としては既に多くのものが知られ
ており、例えば三塩化チタンを含有する遷移金属触媒成
分としては、四塩化チタンを金属アルミニウム、有機ア
ルミニウムで還元して得た三塩化チタンを必要により種
々の電子供与性の化合物で処理(還元に際して利用する
場合も知られている。)して、さらに必要に応じて電子
受容性の化合物で処理して得な三塩化チタン含有遷移金
属触媒成分、塩化マグネシウムなどの担体に四塩化チタ
ンを必要に応じて電子供与性の化合物と共に担持して得
られる様な四塩化チタンを含有する触媒系などが知られ
ている。(例えば、以下の文献に種々の例が記載されて
いる: Ziegler−Natta Catalys
ts and Polymerization by 
JohnBoor Jr、  (Academic P
ress)、 Journal of Macromo
recular 5ience Reviews in
Macromolecular Chemistry 
and Physics、 C24(3) 355−3
85(1984) 、同C25(1)578597(1
985)等)。 [0007] なかでも遷移金属触媒成分として、ハロゲン化マグネシ
ウムに四塩化チタンと芳香族ジカルボン酸のジエステル
を担持した触媒を用いると上記(b)の少なくとも1個
のシクロペンタジエン、又はシクロペンタジエンの縮合
多環式化合物、又はそれらのアルキル置換誘導体を配位
子とするチタン、ジルコニウムあるいはハフニウム化合
物が存在しない条件下で比較的分子量分布が狭く、上記
(b)の少なくとも1個のシクロペンタジエン、又はシ
クロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそれらのア
ルキル置換誘導体を配位子とするチタン、ジルコニウム
あるいはハフニウム化合物の添加量を変えることで広い
分子量分布の重合体が得られることから同じ触媒を用い
て極めて広い範囲で分子量分布が異なる重合体を与える
ことが可能となり好ましい。 [00Q8] 本発明において、特に好適な遷移金属触媒成分を製造す
るに用いるハロゲン化マグネシウムとしては、実質的に
無水のハロゲン化マグネシウムが利用でき、通常数%以
下の水を含有するものであっても利用できる。ハロゲン
化マグネシウムとしては塩化マグネシウム、臭化マグネ
シウム、あるいはそれらとエーテル、モノエステルとの
錯体、あるいは塩化マグネシウムと臭化マグネシウムと
の共晶体などが利用できる。 [0009] 芳香族ジカルボン酸のジエステルとして好適なフタル酸
のジエステルとしてはフタル酸と炭素数1〜12のアル
コールとのエステルが好ましく利用でき、フタル酸ジメ
チル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジプロピル、フタル
酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、
フタル酸ジフェニル、フタル酸ジベンジル、フタル酸ジ
ー2−エチルヘキシルなどの他に、2つのエステル結合
を形成するアルコールが異なるフタル酸ブチルベンジル
、フタル酸エチルヘキシルなどのジエステルも利用でき
る。 [00103 本発明において好適に利用される四価のチタンのハロゲ
ン化合物としては、ハロゲンとして好ましくは塩素が例
示でき、一部のハロゲンがアルコキシ基に変わったもの
も利用できるが、特に好ましくは、四塩化チタンが用い
られる。ここでハロゲン化チタン化合物は予めフタル酸
のジエステルとで錯体を形成1−て利用することもでき
る。 [0011] 本発明において用いる上記(b)の少なくとも1個のシ
クロペンタジエン、又はシクロペンタジエンの縮合多環
式化合物、又はそれらのアルキル置換誘導体を配位子と
するチタン、ジルコニウムあるいはハフニウム化合物(
以下、(b)成分と略記する)としては、配位子として
シクロペンタジエンあるいはその水素の一部または全部
をアルキル基で置換したもの、あるいはインデニル基、
フルオレニル基などシクロペンタジエンの縮合環式化合
物またはその一部または全部の水素がアルキル基で置換
した化合物などが例示でき、またこれらの縮合多環式化
合物を配位子とする場合にはチタンあるいはジルコニウ
ム化合物に配位した後、水素化することもできる。これ
らの化合物は三価あるいは四価の金属の化合物が好まし
く利用でき、特に好ましくはチタンの化合物である。 [0012] これらのい)成分は重合に際して上記遷移金属触媒成分
と後述の有機アルミニウム化合物と共に重合系に添加し
て用いることもできるが、さらに遷移金属触媒成分中に
存在させて用いることもでき、この際には重合時に添加
する必要はない。重合に際して上記(b)成分対上記遷
移金属触媒咬分の使用割合は1:1〜0.0001:1
モル比とするのが好ましく、0.0001未満では分子
量分布を広くする効果が殆どない。上記(b)成分を上
記遷移金属触媒成分中に存在させる方法としては遷移金
属触媒成分を製造する際に上記の炭化水素残基からなる
配位子を含まないチタン化合物と併用することが可能で
あるカミ最も簡便で性能の良好な触媒を製造するために
は担体とハロゲン化チタンと上記(b)゛成分を共粉砕
することであり、この際には上述のように電子供与性の
化合物を併用するのが好ましい。 [0013] ここでより効果的に上記(b)成分を用いる為には予め
ハロゲン化マグネシウムと上記(b)成分を共粉砕し、
ついで芳香族ジカルボン酸のジエステルとハロゲン化チ
タンを添加して共粉砕する。また共粉砕したものを炭化
水素化合物あるいはハロゲン化炭化水素化合物で加熱処
理することで触媒の活性あるいは得られる重合体の立体
規則性をより高めることが出来る。また別の方法として
は、上記(b)成分を溶解しない溶媒に遷移金属触媒成
分を分散させ、上記(b)成分を溶媒に溶解1〜た状態
で上記遷移金属触媒成分のスラリーに添加することもで
きる。こうすることで比較的少ない上記(b)成分の利
用で効果的に分子量分布を広くすることができ、また種
々の分子量分布の触媒系を簡便に得ることが可能となる
。ここで遷移金属触媒成分は有機金属触媒成分の存在下
に予め少量のオレフィンで処理した後に用いることもで
きる。 [0014] 上記(b)成分を溶解しない溶媒としては飽和炭化水素
化合物、具体的にはプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、ウンデカン、ドデカンある
いはこれらの混合物が利用される。また上記(b)成分
を溶解する溶媒としては炭素数1〜20の芳香族炭化水
素化合物あるいはハロゲン化炭化水素化合物、具体的に
はベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、ク
メン、シメン、あるいはこれらの水素の一部をハロゲン
元素で置換したもの、メチレンダイクロリド、クロロホ
ルム、エチレンダイクロリド、トリクロロエタンなどが
例示できる。ここでスラリー濃度としては0.1〜50
0g/リットル、蒸気(b)成分濃度としては0.00
1〜100g/リットルで用いるのが好ましい。遷移金
属触媒成分のスラリーに上記(b)成分の溶液を添加す
る際には撹拌下に行うのが好ましく、それぞれの濃度と
しては両者を混合した時、上記(b)成分が析出する条
件とするのが好ましい。 [0’Oi5] 好ましい遷移金属触媒成分は以下のようにして製造され
る。共粉砕におけるフタル酸のジエステルとハロゲン化
チタンの使用割合として0,3:1〜1:Q、3モル比
であり、より好ましくは0.5:1〜1:0.5である
。この範囲を越えるとその触媒を用いて重合したとき活
性及び得られる重合体の立体規則性が充分でない。また
ハロゲン化マグネシウムに対するハロゲン化チタンの割
合としては1:0゜001〜1:0゜5重量此程度が好
ましい。また上記(b)成分を共粉砕で加える場合には
、四塩化チタンどの使用割合としては上述のように1:
1〜0.0001:1モル比とするのが好ましく、0.
0001未満では分子量分布を広くする効果が殆どない
。こうして共粉砕したものはさらに必要に応じ炭素数1
〜12の炭化水素化合物あるいはその水素の一部乃至全
部が塩素、臭素、沃素で置換した化合物と共に好ましく
は50℃から150℃に加熱処理される。 [0016] 共粉砕に際し、触媒系に対し不活性な担体を更に加える
ことも可能であり、シリカ、アルミナなどの無機物の他
のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンなどの
高分子化合物などが利用できる。 [0017] 本発明において有機アルミニウム化合物としては、好ま
しくはトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウ
ムなどの1・1片アルキルアルミニウム及び1〜2個の
炭化水素残基が塩素または臭素で置換されたアルキルア
ルミニウムハロゲンが例示される。 [0018] 本発明においては重合に際1−、アルコキシシラン、置
換ピペリジンを立体規則性向上剤として使用するのが好
ましい。アルコキシシランとしては、1〜4個のアルコ
キシ基を含有する有機シラン化合物が好ましく用いられ
、アルコキシ基としては炭素数1〜12のアルキル基ま
たはアルケニル基に酸素が結合した構造のものが例示で
き、残りの基としては1〜12のアルキル基、またはア
ルケニル基が例示できる。また置換ピペリジンとしては
、1位および6位の水素の一部または全部が炭素数1〜
12個のアルキル基、またはアルケニル基で置換された
化合物が好ましく例示できる。 [0019] 遷移金属触媒成分中のチタンに対する有機アルミニウム
および立体規則性向上剤の使用割合としては1:1:1
〜1 : 10000 : 10000モル比、通常は
1:1:1〜1 : 1000 : 1000モル比で
ある。 [0020] 本発明において上記(b)成分は上述のようにチタン化
合物を含有する触媒中に存在させることが可能である他
に、重合系に上記触媒と共に添加して用いることもでき
る。この際、上記(b)成分を重合開始と同時に添加し
たり、あるいは特定量が重合した後に添加したり、さら
には2槽以上の重合槽を連結した反応器を用いて重合す
る際に後段の重合槽のみに添加したり、あるいは添加量
を変えたりすることもできる。添加量としては上述の炭
化水素残基からなる配位子を有しないチタン化合物のチ
タンに対する使用割合と同様の量比で行うのが一般的で
ある。 [0021] 本発明においてα−オレフィンは炭素数3〜12のα−
オレフィンの一種または二種以上の混合物あるいは少量
のエチレンとの混合物を意味し、α−オレフィンとして
は、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、ヘプテン−1、オクテン−1,4−メチルペンテ
ン−1等が例示できる。 [0022] 本発明においてα−オレフィンの重合方法としては特に
制限は無く公知の種々の方法が採用でき、不活性炭化水
素を媒体とする溶媒重合法、液状のα−オレフィンを媒
体とする塊状重合法、液状の媒体が実質的に存在しない
気相重合法のいずれの方法も採用可能である。重合に際
し温度は常温〜150℃、圧力は常圧〜100kg/c
m2で行うのが一般的であり、α−オレフィンの単独重
合の他に、相互のあるいはエチレンとのランダムあるい
はブロック共重合に対して本重合法は好ましく採用でき
、共重合部にのみ上記(b)成分を添加することで物性
に優れたブロック共重合体を与えることもできる。また
2槽以上の反応槽を連結して連続的に重合することもで
き、その際各槽の水素濃度を変えてさらに分子量分布の
広い重合体を製造することもできる。 [0023] 本発明の触媒系では5、より後段の重合槽の水素濃度を
低くすることが容易であり、後段の反応槽で、より分子
量の大きいポリマーを生成さぜることができる。 また理由は明確ではないが、本発明においては、より後
段での重合槽から水素をパージしなくても充分に水素濃
度を低くすることができ、従来の触媒系で後段の重合槽
で多量の水素をパージすることで各糟で得られるポリマ
ーの分子量に差をつける方法に比較して分子量差が大き
くても成形物の表面にブツなどが見られることがない。 従って本発明の方法を用いると、より後段の反応槽の水
素濃度を下げることが容易であり、そのような方法を採
用することで、より分子量分布の広い重合体を得ること
ができる。 [0024] 【実施例】 以下に実施例を掲げ本発明についてさらに説明する。 [0025] 実施例1 直径12mrnの鋼球9kgの入った内容積4リットル
の粉砕用ポットを4個装備した振動ミルを用意しノ=。 各ポットに窒素雰囲気中で塩化マグネシウム300g、
フタル酸ジイソブチル75ミリリツトル、四塩化チタン
60ミリリツトル、ジシクロペンタジエニルチタニウム
ジクロリド7gを加え40時間粉砕した。 [0026] 上記共粉砕物10gを200ミリリツトルのフラスコに
入れ、トルエン60ミリリットルを加え、114℃で3
0分間撹拌処理し、次いで静置して上澄液を除去した。 次いでその固形分をn−へブタン100ミリリツトルで
20℃で3回洗浄し、さらに100ミリリツトルのn−
へブタンに分散して遷移金属触媒成分スラリーとした。 得られた遷移金属触媒成分はチタンを2.2重量%含有
し、フタル酸ジイソブチルを14.5重量%含有してい
た。 [0027] 内容積5リツトルの充分に乾燥し、窒素で置換したオー
トクレーブを準備し、ヘプタン100ミリリツトルに希
釈したトリエチルアルミニウム0.2ミリワットル、シ
クロヘキシルメチルジメトキシシラン0.1ミリリツト
ル、上記遷移金属触媒成分15mgを加え、プロピレン
1.5kg、水素3.2リツトル(標準状態換算)を加
え70℃で2時間重合した。重合液未反応のプロピレン
をパージし、80℃で8時間乾燥し、秤量したところ5
50gのポリプロピレンが得られた。またポリプロピレ
ンの135℃テトラリン溶液で測定した極限粘度(以下
ηと略記)は1゜64、ソックスレー抽出器で測定した
沸騰n−へブタン抽出残率(抽出残ポリマーの重量/抽
出前ポリマーの重量を100分率で表示、以下IIと略
記)は97゜8%、ゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーで135℃の1.2.4−トリクロロベンゼンを
溶媒として測定した重量平均分子量と数平均分子量の比
(以下MW/MNと略記)は6.8であった。 [0028] 比較例1 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを使用せ
ずに触媒を合成し、重合の際に水素の添加量を1.7リ
ツトル(標準状態換算)として得られるポリマーのηを
ほぼ同様にした他は実施例1と同様にしたところポリマ
ー675gが得られた。このパウダーのηは1.65、
IIは98.1%、MW/MNは5.5であった。 [0029] 実施例2 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドにかえて
ジシクロペンタジェニルジルコニウムジクロリドを用い
た他は実施例1と同様にしたところポリマー610gが
得られた。このパウダーのηは1.57、TIは97.
8%、MW/MNは6゜3であった。 [0030] 実施例3 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドにかえて
ジシクロペンタジェニルハフニウムジクロリドを用いた
他は実施例1と同様にしたところポリマー545gが得
られた。このパウダーのηは1.53、IIは97.6
%、MW/MNは6.9であった。 [0031] 実施例4 比較例1で得た触媒を用い、同様に内容積5リツトルの
充分に乾燥し、窒素で置換したオートクレーブにヘプタ
ン100ミリリツトルに希釈したトリエチルアルミニウ
ム0.2ミリリツトル、シクロヘキシルメチルジメトキ
シシラン0.1ミリリットル、上記遷移金属触媒成分1
5mgを加え、プロピレン1.5kgを加えた後、水素
1.7リツトル(標準状態換算)を加え、75℃で40
分間重合した。次いでジシクロペンタジエニルチタニウ
ムジクロリド0.5mgを加え、さらに1.5時間重合
した。重合液未反応のプロピレンをパージし、同様に乾
燥し、秤量t7なところ480gのポリプロピレンが得
られた。ポリマーのlは1.95、IIは98゜5%、
MW/MNは7.2であった。 [0032] 比較例2 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを使用せ
ずに、また水素の装入量を1.4リツトル(標準状態換
算)として分子量を実施例4と同様になるように重合し
た他は比較例1と同様にしたところ6:20gのポリマ
ーが得られた。ηは1.98、IIは98.2%、MW
/MNは5.7であった。 [0033] 実施例5 実施例4において前段の重合を1時間とし、ついで後段
を50℃でエチレン分圧5kg/cm2と[7て同様に
ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリド0.5m
g加えて1時間重合したところ、エチレン含量10.2
重量%のプロピレンとエチレンのブロック共重合体を5
85g得た。この重合体のηは2.76、MW/MNは
10.2であった。 [0034] 比較例3 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを使用せ
ずに後段の重合を30分間行った他は実施例5と同様に
して共重合体570gを得た。この重合体のηは2.1
0、MW/MNは7.4であった。 [0035] 実施例6 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドにかえて
ジシクロペンタジェニルジルコニウムジクロリドを用い
た他は実施例4と同様にしたところポリマー645gが
得られた。このパウダーのηは1.62.1■は98.
0%、MW/MNは6゜6であった。 [0036] 比較例4 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを用いな
かった他は実施例4と同様にしたところポリマー675
gが得られた。このパウダーの7は1.62、IIは9
8.1%、MW/MNは5.5であった。 [0037] 実施例7 比較例1の触媒を用いて同様に重合したカミ重合に際し
てジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリド0.1
gを併用し、水素を用いることなく重合してポリマー1
42gを得た。このパウダーのηは9.52、IIは9
9.5%、MW/MNは9.5であり、比較例5に比較
して高分子量の重合体が得られた。 [0038] 比較例5 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを用いる
ことなく重合した他は実施例7と同様にしてポリマーを
158g得た。このパウダーのηは5.72、IIは9
9.4%、MW/MNは6.0であった。 [0039] 実施例8 水素を5リツトル(標準状態換算)用いた他は実施例7
と同様にしてポリマーを650g得た。このパウダーの
ηは1.68、IIは98.2%、MW/MNは6.8
であった。 [0040] 実施例9 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドにかえて
ジシクロペンタジェニルジルコニウムジクロリドを用い
た他は実施例8と同様にしたところポリマー580gが
得られた。このパウダーのηは1.57、エエは97.
5%、MW/へ4Nは6゜6であった。 [0041] 実施例10 比較例1で得た触媒スラリーを用いn−へブタンで希釈
して遷移金属触媒成分としてIg/リットルとし、この
スラリーにジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリ
ドのトルエン溶液0.1g/リットルを撹拌下に遷移金
属触媒成分100に対しジシクロペンタジエニルチタニ
ウムジクロリド0.67の割合で添加した。 別途行ったモデル実験によれば、この条件ではほぼ全量
のジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドが析出
した。 [0042] 上記スラリーから遷移金属触媒成分として15mgを用
い、水素4.5リツトル(標準状態換算)を用いた他は
実施例1と同様に重合したところ495gのポリプロピ
レンが得られた。またポリプロピレンのηは2.07、
IIは98.3%、MW/MNは7.2であった。 [0043] 実施例11 比較例1で得た遷移金属触媒成分そのまま15mgと、
ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリド0.1m
gを用い、水素2.8リツトル(標準状態換算)を用い
た他は実施例10と同様にしたところ460gのポリプ
ロピレンが得られた。ポリマーのηは2.01、IIは
98.0%、MW/MNは6.2であり、各比較例に比
較すれば分子量分布が広いものの実施例10に比較する
と狭いものであった。
【0044】 比較例6 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドを使用せ
ずに、また水素の装入量を1.1リツトル(標準状態換
算)として実施例10と同様の分子量になるように重合
した他は実施例10と同様にしたところ420gのポリ
マーが得られた。 ηは2.0王、IIは98.1、MW/MNは5.6で
あった。 [0045] 実施例12 ジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリドの添加量
を遷移金属触媒成分100に対して0.3とし、水素の
添加量を2.8リツトル(標準状態換算)とした他は実
施例10と同様にした。520gのポリプロピレンが得
られた。ポリマーのηは2.01、IIは98.1%、
MW/MNは6.3であり、少ない使用量で実施例11
と同様の効果が得られた。 [0046] 実施例13 実施例1の振動ミルを用い、予め塩化マグネシウム30
0gとジシクロペンタジエニルチタニウムジクロリド5
gを2時間共粉砕した後、フタル酸ジイソブチル75ミ
リリツトル、四塩化チタン60ミリリツトルを追加しさ
らに40時間粉砕して共粉砕物を得た。この共粉砕物を
用い、実施例1と同様に処理して遷移金属触媒成分スラ
リーを得た。得られた遷移金属触媒成分はチタンを2.
3wt%含有し、フタル酸ジイソブチルを14.3wt
%含有したいた。 [0047] 上記遷移金属触媒成分15mg、水素3.8リツトル(
標準状態換算)を用いた他は実施例1と同様に重合した
ところ495gのポリプロピレンが得られた。ポリプロ
ピレンのηは2.01、IIは98.2%、MW/MN
は7.4であった。実施例1に比較して少ない使用量で
より効果的であった。 [0048]
【発明の効果】
本発明の方法を実施することで分子量分布の比較的広い
高立体規則性のポリα−オレフィンを製造することがで
き、工業的に価値がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の理解を助けるためのフローチャート図である。
【書類者】
図面 【図月

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)炭化水素残基からなる配位子を含ま
    ないチタン化合物を含有する遷移金属触媒成分、 (b)少なくとも1個のシクロペンタジエン、又はシク
    ロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそれらのアル
    キル置換誘導体を配位子とするチタン、ジルコニウムあ
    るいはハフニウム化合物、及び (c)有機アルミニウム化合物 からなる触媒系の存在下でα−オレフィンを重合するこ
    とを特徴とするα−オレフィンの重合方法。
  2. 【請求項2】上記(b)の少なくとも1個のシクロペン
    タジエン、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物
    、又はそれらのアルキル置換誘導体を配位子とするチタ
    ン、ジルコニウムあるいはハフニウム化合物が上記(a
    )の炭化水素残基からなる配位子を含まないチタン化合
    物を含有する遷移金属触媒成分中に含有されていること
    を特徴とする請求項1記載の重合方法。
  3. 【請求項3】上記(a)の遷移金属触媒成分に含有され
    る、炭化水素残基からなる配位子を含まないチタン化合
    物がハロゲン化チタンである請求項1記載の重合方法。
  4. 【請求項4】上記(a)の炭化水素残基からなる配位子
    を含まないチタン化合物を含有する遷移金属触媒成分が
    、ハロゲン化マグネシウムにチタン化合物を担持させた
    ものである請求項1記載の重合方法。
  5. 【請求項5】上記(b)の少なくとも1個のシクロペン
    タジエン、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物
    、又はそれらのアルキル置換誘導体を配位子とするチタ
    ン、ジルコニウムあるいはハフニウム化合物がジシクロ
    ペンタジエニルチタニウムジクロリドである請求項1記
    載の重合方法。
  6. 【請求項6】上記(a)の炭化水素残基からなる配位子
    を含まないチタン化合物を含有する遷移金属触媒成分、
    及び上記(b)の少なくとも1個のシクロペンタジエン
    、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそ
    れらのアルキル置換誘導体を配位子とするチタン、ジル
    コニウムあるいはハフニウム化合物がハロゲン化マグネ
    シウムに担持されている請求項1記載の重合方法。
  7. 【請求項7】ハロゲン化マグネシウムと上記(b)の少
    なくとも1個のシクロペンタジエン、又はシクロペンタ
    ジエンの縮合多環式化合物、又はそれらのアルキル置換
    誘導体を配位子とするチタン化合物とを予め粉砕したも
    のを用いる請求項6記載の重合方法。
  8. 【請求項8】ハロゲン化マグネシウム、芳香族ジカルボ
    ン酸のジエステル、少なくとも1個のハロゲン原子を有
    する四価のチタン化合物、及び上記(b)の少なくとも
    1個のシクロペンタジエン、又はシクロペンタジエンの
    縮合多環式化合物、又はそれらのアルキル置換誘導体を
    配位子とするチタン、ジルコニウムあるいはハフニウム
    化合物を共粉砕し、次いで該共粉砕物を炭化水素化合物
    又はハロゲン化炭化水素化合物の存在下に加熱処理して
    得たものを有機アルミニウム化合物と共に用いる請求項
    1記載の重合方法。
  9. 【請求項9】ハロゲン化マグネシウム、芳香族ジカルボ
    ン酸のジエステル、少なくとも1個のハロゲン原子を有
    する四価のチタン化合物、ハロゲン化炭化水素化合物、
    及び上記(b)の少なくとも1個のシクロペンタジエン
    、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそ
    れらのアルキル置換誘導体を配位子とするチタン、ジル
    コニウムあるいはハフニウム化合物を共粉砕し、次いで
    該共粉砕物を炭化水素化合物又はハロゲン化炭化水素化
    合物の存在下に加熱処理して得たものを有機アルミニウ
    ム化合物と共に用いる請求項1記載の重合方法。
  10. 【請求項10】上記(b)の少なくとも1個のシクロペ
    ンタジエン、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合
    物、又はそれらのアルキル置換誘導体を配位子とするチ
    タン化合物を溶解しない炭化水素溶媒中に分散した上記
    (a)の炭化水素残基からなる配位子を含まないチタン
    化合物を含有する遷移金属触媒成分のスラリーに、上記
    (b)の少なくとも1個のシクロペンタジエン、又はシ
    クロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそれらのア
    ルキル置換誘導体を配位子とするチタン化合物の溶液を
    添加して得た触媒スラリーを用いる請求項1記載の重合
    方法。
  11. 【請求項11】ハロゲン化マグネシウムに上記(a)の
    炭化水素残基からなる配位子を含まないチタン化合物を
    担持させた遷移金属触媒と有機アルミニウム化合物から
    なる触媒を用いてα−オレフィンを重合する方法におい
    て、上記(b)少なくとも1個のシクロペンタジエン、
    又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物、又はそれ
    らのアルキル置換誘導体を配位子とするチタン、ジルコ
    ニウムあるいはハフニウム化合物の存在しない条件で重
    合した後に、上記(b)少なくとも1個のシクロペンタ
    ジエン、又はシクロペンタジエンの縮合多環式化合物、
    又はそれらのアルキル置換誘導体を配位子とするチタン
    、ジルコニウムあるいはハフニウム化合物を添加して重
    合することを特徴とするα−オレフィンの重合方法。
JP2410721A 1989-12-13 1990-12-13 α−オレフィンの重合方法 Expired - Lifetime JP3046361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410721A JP3046361B2 (ja) 1989-12-13 1990-12-13 α−オレフィンの重合方法

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32148989 1989-12-13
JP1-321489 1989-12-13
JP2526990 1990-02-06
JP2-25269 1990-02-06
JP2-25983 1990-02-07
JP2598390 1990-02-07
JP2-131226 1990-05-23
JP13122690 1990-05-23
JP2-155251 1990-06-15
JP15525190 1990-06-15
JP15756090 1990-06-18
JP2-157560 1990-06-18
JP2410721A JP3046361B2 (ja) 1989-12-13 1990-12-13 α−オレフィンの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110308A true JPH04110308A (ja) 1992-04-10
JP3046361B2 JP3046361B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=27549233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410721A Expired - Lifetime JP3046361B2 (ja) 1989-12-13 1990-12-13 α−オレフィンの重合方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0436328A3 (ja)
JP (1) JP3046361B2 (ja)
KR (1) KR910011910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059415A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 水素添加触媒及びオレフィン重合体の製造方法
WO2013125670A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 日本ポリプロ株式会社 プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2077744C (en) * 1991-09-30 2003-04-15 Edwar Shoukri Shamshoum Homogeneous-heterogeneous catalyst system for polyolefins
US5847053A (en) * 1991-10-15 1998-12-08 The Dow Chemical Company Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends
JP3822633B2 (ja) * 1991-11-07 2006-09-20 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリオレフィンの製造方法
JPH061803A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフィンの重合法
EP0598609B1 (en) * 1992-11-18 1997-04-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for olefin polymerization and process for olefin polymerization using the same
BE1006438A3 (fr) * 1992-12-17 1994-08-30 Solvay Systeme catalytique, utilisation de ce systeme catalytique pour la (co)polymerisation d'olefines, procede de preparation de ce systeme catalytique et procede de (co)polymerisation d'olefines.
US6448341B1 (en) 1993-01-29 2002-09-10 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer blend compositions
JP2986547B2 (ja) * 1993-01-29 1999-12-06 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレン共重合
IT1269931B (it) * 1994-03-29 1997-04-16 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1270070B (it) 1994-07-08 1997-04-28 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1273660B (it) * 1994-07-20 1997-07-09 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri amorfi del propilene
US5529965A (en) * 1994-10-28 1996-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
WO1996013531A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-09 W.R. Grace & Co.-Conn. Preparation of modified polyolefin catalysts and in situ preparation of supported metallocene and ziegler-natta/metallocene polyolefin catalysts
FR2728906A1 (fr) * 1994-12-30 1996-07-05 Enichem Polymeres France Procede continu de (co) polymerisation de l'ethylene
US5767031A (en) * 1995-06-07 1998-06-16 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalysts modified with metallocenes
US5869575A (en) * 1995-08-02 1999-02-09 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymerizations
DE69907785T2 (de) 1998-03-09 2004-02-12 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Mehrstufiges Verfahren zur Olefinpolymerisation
EP0942011B1 (en) * 1998-03-09 2003-05-14 Basell Poliolefine Italia S.p.A. Multi-stage process for the polymerization of olefins

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701432A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4659685A (en) * 1986-03-17 1987-04-21 The Dow Chemical Company Heterogeneous organometallic catalysts containing a supported titanium compound and at least one other supported organometallic compound
US5077255A (en) * 1986-09-09 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. New supported polymerization catalyst
IT1221654B (it) * 1987-11-27 1990-07-12 Ausimont Spa Catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
JP2893743B2 (ja) * 1989-08-10 1999-05-24 三菱化学株式会社 α―オレフイン重合体の製造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059415A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 水素添加触媒及びオレフィン重合体の製造方法
US10428162B2 (en) 2008-08-08 2019-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrogenation catalyst and process for producing olefin polymer
WO2013125670A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 日本ポリプロ株式会社 プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート
US9328232B2 (en) 2012-02-24 2016-05-03 Japan Polypropylene Corporation Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof
US9598567B2 (en) 2012-02-24 2017-03-21 Japan Polypropylene Corporation Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0436328A2 (en) 1991-07-10
EP0436328A3 (en) 1992-09-16
JP3046361B2 (ja) 2000-05-29
KR910011910A (ko) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU603444B2 (en) Process for producing stereoregular polymers having a narrow molecular weight distribution
JPH04110308A (ja) α−オレフィンの重合方法
CA1334404C (en) Catalyst for olefin polymerization
JPH0699507B2 (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
JP2713595B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
JPH08337610A (ja) オレフィン重合用触媒成分、その製造方法及びその触媒成分存在下でのオレフィンの重合方法
JPH05186523A (ja) α−オレフィンの重合方法
JP2818283B2 (ja) α―オレフィンの重合方法
JP3065107B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH0446286B2 (ja)
MXPA02002686A (es) Catalizador para la polimerizacion de olefinas.
JPH05255431A (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0797596B1 (en) Catalyst for polymerizing olefins
JP3048247B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH0128049B2 (ja)
JP2927870B2 (ja) α―オレフィンの重合方法
JPS60152511A (ja) α−オレフインの重合法
JP3144851B2 (ja) オレフィンの重合方法
JP3095803B2 (ja) エチレン重合体の製造法
JPH1030005A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH05194636A (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0878485B1 (en) A process for polymerization of olefins
JPS5812886B2 (ja) ポリオレフインノセイゾウホウホウ
JPH05287018A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH0145484B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11