JPH04107119A - 管状部材の成形方法、及びその装置 - Google Patents

管状部材の成形方法、及びその装置

Info

Publication number
JPH04107119A
JPH04107119A JP2227120A JP22712090A JPH04107119A JP H04107119 A JPH04107119 A JP H04107119A JP 2227120 A JP2227120 A JP 2227120A JP 22712090 A JP22712090 A JP 22712090A JP H04107119 A JPH04107119 A JP H04107119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
molding die
tubular member
movable
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2227120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864160B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Arima
英俊 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16855794&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04107119(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2227120A priority Critical patent/JP2864160B2/ja
Priority to US07/750,983 priority patent/US5162090A/en
Publication of JPH04107119A publication Critical patent/JPH04107119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864160B2 publication Critical patent/JP2864160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/302Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、断面形状の異なる二つの部分を有する管状部
材を連続して成形する方法、及びその装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
断面形状の異なる二つの部分を有する管状部材を連続的
に成形する方法として、特開昭62−121030号公
報に記載されているものがある。
これは、断面積の大きな部分を成形する場合には、第1
7図(イ)に示されるように、段付中芯41の小径部4
1bに対して可動成形ダイ42を退避させて、段付中芯
41の大径部41aと成形ダイ43との間から成形原料
Bを押出し、断面積の小さい部分を成形する場合には、
同図(ロ)に示されるように、段付中芯41の小径部4
1bに対して可動成形ダイ42を進入させて、段付中芯
41の小径部41bと可動成形ダイ42との間から成形
原料Bを押出して成形している。
このように、段付中芯41と可動成形ダイ42とが相対
向して配置されているため、段付中芯41と可動成形ダ
イ42との間から成形原料Bが押出される際に、成形原
料Bは段付中芯41の厚み分だけ背圧を受けて押出され
るので、可動成形ダイ42が退避している場合に比較し
て、成形品の肉厚が小さくなって、断面形状の異なる二
つの部分の肉厚を均一にできない、また、断面積の小さ
い部分の内周面形状は、段付中芯41の小径部41bの
形状によって一義的に定められてしまう。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、可動成形ダイと中芯とが相対向しないように
配置することによって、断面積が小さな方の管状部材の
形状を任意に変化させられるようにすると共に、断面積
の変化に対する成形原料の押出量の変化を非比例的にす
ることにより、断面積の小さな方の管状部材の肉厚をも
変化させられるようにすることを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、押出用開口が設けられていると共に、成形原
料の流路に原料排出路が接続して設けられている成形ダ
イ本体と、該成形ダイ本体の押出用開口に非突出状態で
挿入されて押出成形口を形成するための中芯と、先端面
が成形面となっていて、前記押出成形口に対して進入・
退避可能なように前記成形ダイ本体の前端面に装着され
る可動成形ダイと、から成る成形装置を使用して断面形
状の異なる二つの部分を有する管状部材を連続して成形
する方法であって、前記押出成形口に対して前記可動成
形ダイを進入・退避させて、前記成形ダイ本体の原料排
出路を閉塞・開口させることにより、成形原料の一部を
排出させてその押出量を調整すると共に、前記可動成形
ダイの先端の成形面により外周面の形状を規制しながら
成形原料を押出して、内外周面の形状を変化させること
である。
〔発明の作用〕
可動成形ダイと中芯とが相対向していないので、押出成
形口に対する可動成形ダイの進入位置を変えることによ
り、断面積の小さな方の管状部材の形状が変えられる。
また、管状部材の断面積の変化に対する成形原料の押出
量の変化を非比例的にすると、断面積の小さな方の管状
部材の肉厚を変化させることができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
第1図ないし第9図に示される本発明の第1実施例は、
円筒状の第1の管状部材A1と半円筒状の第2の管状部
材A、とを連続押出成形する例である。
第1図ないし第3図において、成形ダイ本体1の前端部
には口金2が取付けられており、この口金2に円形の押
出用開口3(第3図参照)が形成されている。この押出
用開口3には、断面円形の中芯4が挿入されていて、こ
れにより押出成形口5が形成される。この中芯4は、口
金2の先端面からは突出していない、成形ダイ本体1に
は、成形原料Bの流路6が設けられ、成形原料Bを排出
するために口金2に形成された原料排出路7が前記流路
6に接続している。
成形ダイ本体1の前端面には、可動成形ダイ8が前記押
出成形口5に対して進入・退避可能に装着されている。
この可動成形ダイ8の先端面は、半円筒状の第2の管状
部材A2の外周面の一部を成形するための成形面8aと
なっており、この成形面8aに案内面8bが接続されて
いる(第7図参照)、この可動成形ダイ8には、原料排
出穴8Cが形成されており、可動成形ダイ8の退避時に
おいては、第3図に示されるように、成形ダイ本体1に
設けられた原料排出路7が該可動成形ダイ8によって閉
塞され、可動成形ダイ8の進入時においては、第6図に
示されるように、これに形成された原料排出穴8cと前
記原料排出路7とが連通ずる。
そして、第1図ないし第3図に示されるように、押出成
形口5に対して可動成形ダイ8を退避させて、口金2に
形成された原料排出路7を可動成形ダイ8によって閉塞
すると、成形原料Bの全てが押出成形口5から押出され
て、円筒状の第1の管状部材A1が押出成形される。ま
た、第4図ないし第6図に示されるように、押出成形口
5に対して可動成形ダイ8を進入させて、口金2に形成
された原料排出m7と可動成形ダイ8に設けられた原料
排出穴8Cとを連通させると、成形原料Bの一部は原料
排出路7及び原料排出穴8Cを通って外部に排出され、
残りの成形原料Bが押出成形口5から押出される。そし
て、成形ダイ本体1の押出成形口5から押出された管状
部材の一部は、可動成形ダイ8の先端の成形面8aに至
る案内面8bにより強制的に流路を変更させられて、該
成形面8aにより半円筒状の第2の管状部材A2の外周
面の一部が成形される。また、可動成形ダイ8と中芯4
とは相対向していないので、可動成形ダイ8の成形面8
aに沿って流れている管状部材の内周面は全く規制され
ずフリーとなっている。このため、可動成形ダイ8の成
形面8aの部分において成形原料Bが背圧を受けること
はなく、第1及び第2の各管状部材A、、A、の断面積
の比と、この各管状部材A+、Azの押出時における成
形原料Bの各押出量との比が等しい場合には、各管状部
材A + 、 A tの肉厚は等しくなる。
よって、第8図に示されるように、肉厚の等しい円筒状
の第1の管状部材A、と、半円筒状の第2の管状部材A
2とを連続して押出成形することができる。また、押出
成形口5に対する可動成形ダイ8の進入量を調整すると
共に、各管状部材A1゜A2°の断面積の変化に対する
成形原料Bの押出量の変化を非比例的にすると(例示の
場合には、各管状部材A+、At’の断面積の変化率の
方が、成形原料Bの押出Iの変化率よりも大きくなって
いる)、例えば第9図に示されるような肉厚の異なる円
筒状の第1の管状部材A1と略半円筒状の第2の管状部
材At’とを連続成形することもできる。このように、
押出成形口5に対する可動成形ダイ8の進入量の調整に
よって種々の形状の管状部材を成形できると同時に、各
管状部材の断面積の変化に対する成形原料の押出量の変
化を非比例的にすることによって、各管状部材の肉厚を
異ならしめることができる。
また、第10図ないし第16図に示される本発明の第2
実施例は、管状シール部11の断面形状が大きく異なる
二つのドアーシール体S1.S!を連続押出成形する例
である。この管状シール部11は、アンカ一部12と一
体に成形される。
第12図及び第15図に示されるように、成形ダイ本体
13の前面には口金14が取付けられ、この口金14に
は、各ドアーシール体s、、5ttv断面形状に対応し
た押出用開口15が形成されており、この押出用開口1
5に中芯16が非突出状態で挿入されて、押出成形口1
7が形成される。
押出用開口15における管状シール部11の成形部分の
形状は、各ドアーシール体S+、S寡の管状シール部1
1の断面形状を合成した形状になっている0口金14の
前面には、第1及び第2の可動成形ダイ18.19が押
出成形口17に対して進入・退避可能に装着されている
。第1及び第2の可動成形ダイ18.19の先端には、
それぞれ各ドアーシール体S、、S、の管状シール部1
1の外周面の一部に対応する成形面18a、19aが形
成されていると共に、この成形面18a、19aに至る
間に案内面18b、19bが形成され、この可動成形ダ
イ18.19には、それぞれ原料排出穴18 c、  
19 cが形成されている。また、成形ダイ本体13に
は、成形原料Bの流路21が設けられ、口金2には、前
記流路21に接続する原料排出路22が形成されている
。なお、第12図ないし第14図において、23は、リ
ップ切断用カッターを示す。
そして、第1のドアーシール体S、の成形時には、第1
3図及び第15図に示されるように、第1の可動成形ダ
イ18のみを押出成形口17に進入させて、その成形面
18aに沿わせて成形原料Bの一部を押出すと共に、第
2のドアーシール体S、の成形時には、第14図及び第
16図に示されるように、第2の可動成形ダイ19のみ
を押出成形口I7に進入させて、その成形面19aに沿
わせて成形原料Bの一部を押出す。いずれの可動成形ダ
イ18.19も、進入時においてはその原料排出穴18
C,19Cから成形原料Bは排出されており、退避時に
おいてその原料排出穴18c19cは、可動成形ダイ1
8.19によって閉塞される。
このように、二つの可動成形ダイ18.19を使用する
ことにより、断面形状が大きく異なる管状シール部11
を成形できる。
〔発明の効果〕
本発明は、断面形状の異なる二つの部分を有する管状部
材を連続して成形するに際して、成形ダイ本体の押出用
開口に中芯を非突出状態で挿入して形成された押出成形
口に対して可動成形ダイを進入・退避させることにより
、成形原料の一部を排出させてその押出量を調整すると
共に、前記可動成形ダイの先端の成形面により外周面の
形状を規制しながら、成形原料を押出して内外周面の形
状を変化させる成形方法であるので、可動成形ダイと中
芯とが相対向しておらず、押出成形口に対する可動成形
ダイの進入量の調整によって、管状部材の形状を任意に
変えることができると共に、管状部材の断面積の変化に
対する成形原料の押出量の変化を非比例的にすると、断
面積の小さな方の管状部材の肉厚を自在に変化させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は、本発明の第1実施例を説明する
ための図であって、第1図は、第1の管状部材A1の成
形状態の斜視図、第2図は、同じく正面図、第3図は、
第2図のX t  X I線断面図、第4図は、第2の
管状部材A2の成形状態の斜視図、第5図は、同じく正
面図、第6図は、第5図のXz  Xt線断面図、第7
図は、可動成形ダイ8の背面斜視図、第8図は、第1及
び第2の管状部材A+、Atの断面図、第9図は、第1
及び第2の管状部材A + 、 A z“の断面図であ
る。 第10図ないし第16図は、本発明の第2実施例を説明
するための図であって、第10図及び第11図は、それ
ぞれ第1及び第2のドアーシール体S3.Stの断面図
、第12図は、各ドアーシール体S+、Stの成形装置
の正面図、第13図及び第14図は、それぞれ第1及び
第2のドアーシール体S+、Sxの成形時における装置
の正面図、第15図は、第13図のY、−Y、線断面図
、第16図は、第14図のYt  YX線断面図である
。 第17図(イ)、(ロ)は、従来の成形装置における断
面形状の異なる部分を成形している状態の断面図である
。 本発明を構成している主要部分の符号の説明は以下の通
りである。 AI :第1の管状部材  A2 :第2の管状部材B
:成形原料 Sl :第1のドアーシール体 S3 :第2のドアーシール体 1.13:成形ダイ本体 3、tS:押出用開口  4,16:中芯5.17:押
出成形口  6.21n流路7.22:原料排出路  
8:可動成形ダイ8a、18a、19a:可動成形ダイ
の成形面18:第1の可動成形ダイ 19:第2の可動成形ダイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面形状の異なる二つの部分を有する管状部材を
    連続して成形する方法であって、成形ダイ本体の押出用
    開口に中芯を非突出状態で挿入して形成された押出成形
    口に対して可動成形ダイを進入・退避させることにより
    、成形原料の一部を排出させてその押出量を調整すると
    共に、前記可動成形ダイの先端の成形面により外周面の
    形状を規制しながら成形原料を押出して、内外周面の形
    状を変化させることを特徴とする管状部材の成形方法。
  2. (2)押出用開口が設けられていると共に、成形原料の
    流路に原料排出路が接続して設けられている成形ダイ本
    体と、該成形ダイ本体の押出用開口に非突出状態で挿入
    されて押出成形口を形成するための中芯と、先端面が成
    形面となっていて、前記押出成形口に対して進入・退避
    可能なように前記成形ダイ本体の前端面に装着される可
    動成形ダイと、 から成り、前記可動成形ダイの進入・退避動作に連動し
    て、前記成形ダイ本体に設けられた原料排出路が該可動
    成形ダイによって閉塞・開口されるように構成されてい
    ることを特徴とする管状部材の成形装置。
JP2227120A 1990-08-29 1990-08-29 管状部材の成形方法、及びその装置 Expired - Fee Related JP2864160B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227120A JP2864160B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 管状部材の成形方法、及びその装置
US07/750,983 US5162090A (en) 1990-08-29 1991-08-28 Method of molding tubular parts and apparatus for practicing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227120A JP2864160B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 管状部材の成形方法、及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107119A true JPH04107119A (ja) 1992-04-08
JP2864160B2 JP2864160B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16855794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227120A Expired - Fee Related JP2864160B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 管状部材の成形方法、及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5162090A (ja)
JP (1) JP2864160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025299A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Moulage pour automobiles, procede et appareil pour le fabriquer
JP2012183691A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toray Ind Inc シート押出成形機およびシート押出製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994425B2 (ja) * 1990-04-27 1999-12-27 東海興業株式会社 自動車用中空シール材、及びその成形方法
JPH05213120A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Tokai Kogyo Kk ドアウェザ−ストリップ、及びその製造方法
DE69309195T2 (de) * 1992-07-31 1997-10-16 Tokai Kogyo Co Ltd Extrudierte Hohlprofile and Herstellungsverfahren
US5445780A (en) * 1992-08-26 1995-08-29 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Assembly of a windshield glass and a weather strip having a partly modified cross section and method of manufacturing same
DE4315469A1 (de) * 1993-05-10 1994-11-17 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufextrudieren eines kalibrierten Profilstrangs aus einem thermoplastischen Polymer auf Gegenstände
DE69423145T2 (de) * 1993-06-25 2000-06-29 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Fensterrahmen und Fensterpaneelen mit Fensterrahmen
JP3856851B2 (ja) * 1995-03-13 2006-12-13 旭硝子株式会社 合成樹脂枠体付き窓体の製造方法
JP3677831B2 (ja) * 1995-09-29 2005-08-03 アイシン精機株式会社 異形押出成形品の製造装置及びその製造方法
JP3238632B2 (ja) * 1996-06-07 2001-12-17 東海興業株式会社 車両用モールディングの製造方法とその押出成形装置
US5792405A (en) * 1996-08-02 1998-08-11 Katayama Kogyo Kabushiki Kaisha Machine and method for producing an automobile windshield molding
IT1290520B1 (it) * 1997-04-03 1998-12-04 Pirelli Metodo ed apparato di estrusione per realizzare fasce battistrada per pneumatici di veicoli
CA2287114A1 (en) * 1998-11-23 2000-05-23 Kenneth W. Rood Motor vehicle seal assembly and method of manufacture
GB9927682D0 (en) * 1999-11-23 2000-01-19 Unilever Plc Process for the manufacture of shaped articles
GB0008553D0 (en) * 2000-04-06 2000-05-24 Unilever Plc Process and apparatus for the production of a detergent bar
US6769899B2 (en) * 2001-02-09 2004-08-03 American Maplan Corporation Independent X/Y flow adjustable extrusion die
US6458301B1 (en) * 2001-08-27 2002-10-01 Schlegel Corporation Method for forming weatherseals from an interchangeable insert die assembly
JP3970792B2 (ja) * 2003-03-28 2007-09-05 鬼怒川ゴム工業株式会社 押出成形方法および押出成形装置
US7883332B2 (en) * 2004-09-10 2011-02-08 Metzeler Automotive Profile Systems Italy S.P.A. Method and apparatus for producing a seal including a portion having a wall of variable thickness
US9174519B2 (en) 2011-10-18 2015-11-03 Henniges Automotive Sealing Systems North America Inc. Weatherstrip assembly having a variable length shim
CN103817904A (zh) * 2014-03-11 2014-05-28 黄石市华庆模具有限公司 全包覆双依架精控玻璃压条挤出模具
US10086548B2 (en) * 2015-07-29 2018-10-02 The Boeing Company Extrusion apparatus and method using variable extrusion gate
US10933572B2 (en) 2015-07-29 2021-03-02 The Boeing Company 2-stage extrusion apparatus and method of extrusion
US10105889B2 (en) * 2015-07-29 2018-10-23 The Boeing Company 2-stage extrusion apparatus and method of extrusion
US10150239B2 (en) * 2015-12-29 2018-12-11 Western Digital Technologies, Inc. Extruder for three-dimensional additive printer
US10150249B2 (en) 2015-12-29 2018-12-11 Western Digital Technologies, Inc. Dual head extruder for three-dimensional additive printer
CN106111715A (zh) * 2016-07-08 2016-11-16 湖州亨达铝业有限公司 一种铝型材的挤压装置
CN106040768A (zh) * 2016-07-08 2016-10-26 湖州亨达铝业有限公司 一种铝型材的挤压机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1425435A (fr) * 1964-12-07 1966-01-24 Rhone Poulenc Sa Filière d'extrusion à orifice variable
FR2310201A1 (fr) * 1975-05-07 1976-12-03 Caironi Rene Machine a filer par extrusion des objets coniques, notamment des tuiles
DE2617123A1 (de) * 1976-04-17 1977-10-27 Huebner Gummi & Kunststoff Verfahren zur herstellung eines strangfoermigen profils, vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens und strangfoermiges, gemaess dem verfahren hergestelltes profil
SU889452A1 (ru) * 1980-03-14 1981-12-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Конструкторский Институт По Оборудованию Для Шинной Промышленности Устройство дл формовани профилированной ленты
IT1159953B (it) * 1983-01-06 1987-03-04 Saiag Spa Guarnizione di tenuta per carrozzerie di autoveicoli e testa di estrusione per realizzare tale guarnizione
IT1159954B (it) * 1983-01-06 1987-03-04 Saiag Spa Guarnizione di tenuta per carrozzerie di autoveicoli e testa di estrusione per realizzare tale guarnizione
IT1161480B (it) * 1983-02-03 1987-03-18 Saiag Spa Dispositivo per modificare durante l'estrusione l'inclinazione o l'orientamento di una aletta longitudinale di una guarnizione estrusa di tenuta per autoveicoli e guarnizione ottenuta con tale dispositivo
DE3414444A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-17 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Strangpresse
IT1183795B (it) * 1985-04-03 1987-10-22 Saiag Spa Procedimento e dispositivo per la fabbricazione di una guarnizione per autoveicoli e guarnizione ottenuta con il procedimento
JPS62121030A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリツプ及びその製造方法
JPH0661816B2 (ja) * 1988-03-24 1994-08-17 鬼怒川ゴム工業株式会社 異形押出成形用口金構造
JP2543128B2 (ja) * 1988-03-25 1996-10-16 鬼怒川ゴム工業株式会社 異形押出成形用口金構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025299A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Moulage pour automobiles, procede et appareil pour le fabriquer
JP2012183691A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toray Ind Inc シート押出成形機およびシート押出製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5162090A (en) 1992-11-10
JP2864160B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04107119A (ja) 管状部材の成形方法、及びその装置
EP0168926B1 (en) Method and apparatus for melt-lamination by co-extrusion
JPH04501540A (ja) 合成樹脂多層フィルム又は―プレートを押出し成形するための装置
US4483812A (en) Valve plate and feedblock design for co-extrusion apparatus and co-extrusion process using same
US5542834A (en) Skinned double wall pipe and apparatus for making same
CA2094877A1 (en) Intermittent multi-layer multi-parison extrusion head
RU2433041C2 (ru) Устройство для экструзии полосовых или ленточных заготовок из термопластичной пластмассы, а также способ экструзии такой заготовки
GB1527235A (en) Extrusion of multilayer parisons for blow moulding
US6017477A (en) Extrusion apparatus and process
US5411692A (en) Integral reclosable bag die assembly
JP3019942B2 (ja) 多層ブロー成形方法
JPS59223113A (ja) 回転ホイ−ル式金属連続押出機
JP3496985B2 (ja) Tダイ
EP1388406B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung blasgeformter Hohlkörper aus thermoplastischen Kunststoffen
JPH02286217A (ja) 押出成形用複合アダプタ
CN210233919U (zh) 一种医用扩张管口模芯棒配套工装
JPH0630427Y2 (ja) 管状体押出成型用組立式ダイ
JP3326860B2 (ja) 長尺材の製造方法および装置
JP4262815B2 (ja) 流量調節機能付押出用ダイス
JPH066322B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂フィルム上に締め付け用チャックを連続的に形成するための装置
KR890002117B1 (ko) 열가소성 수지봉의 압출성형방법
JPH0527531B2 (ja)
JP3510683B2 (ja) 押出し成形用口金の構造
JPH02217126A (ja) ねじ付き合成樹脂被覆pc鋼棒の製造方法
JP2773811B2 (ja) ブロー成形用ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees